演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 (816レス)
演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1251261249/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
765: いつか名無しさんが [] 2019/10/18(金) 15:54:10.61 ID:MzxyPZpj フリーは和声理論をぶっ壊したあと再構築して初めて意味があると思うので、特に真似したい人が居ないのであれば作曲するしかないと思う。 興味もないスタンダード練習じゃモチベーション湧かんだろうし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1251261249/765
766: ◆6dQSI7EAG6 [sage] 2019/10/18(金) 16:14:45.44 ID:??? >>765 70年代のフリーのそいいう歴史的な経緯や歴史的な意義はあるだろうけれども、 今はもっとそれこそフリーの時代になって、「フリーを学ぶためのメソッド」などないし、 必ずしも和声理論からのぶっ壊し、という手順を必要とするようには思わない部分がある 僕もフリー系の今活躍してるピアニストの演奏聴いてから、「こういう風に自由にやりたい」と思うので、 なおさら ただやっぱり、スタンダード弾けないのにフリーは弾けます、というのは、 ダサいとか云々のレベルじゃなく、「デタラメ」とそうでないものと、どう識別するの っていうのはあると思うし、またフリーと言っても途中にスケールやコード挟むとか いろいろ手法もあると思うので、スタンダードの練習はします。 それにスタンダード、というか広義のポップスのアドリブに興味がないわけではない 調性感のあるインプロはそれはそれで奇麗なものをたくさん聞いてきたし、 憧れる部分がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1251261249/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s