【歓迎】合唱板初心者のためのスレッド【歓迎】 (311レス)
【歓迎】合唱板初心者のためのスレッド【歓迎】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し讃頌 [age] 2005/11/12(土) 00:54:40 ID:IhNnE1BQ 合唱を始めて間もない人歓迎。2ちゃんねる経験の浅い人歓迎。 専門的に立ち入った質問がしたい人は下記【関連スレ】へ。 【質問者の心得】 ・ここ合唱板は利用者があまり多くないので、 質問をしても回答がもらえるまで時間がかかることがあり。 そんなときでもあせらず怒らず、のんびり気長に待て。 ・どうしても至急で回答が欲しければ「Google」で検索すると、解決のヒントが見つかるかも。 ttp://www.google.co.jp/ ・ここのスレッドで過去どんな質問が出たのか読んでから質問するのがベター。 (既出の質問であれば書き込まないで素早く回答ゲット!) ・マルチポストはマナー違反。嫌われます。 ・また、書き込む前に ttp://www6.atwiki.jp/chorus2ch/pages/1.html も読んでおきましょう。 【回答者の心得】 ・常時age推奨。 ・どんな質問にも出来る限り答える。いろんな意味での初心者のためのスレなので回答は穏便に。 ・質問が稚拙でわかりづらくても煽らない。質問者の意図を引き出したり汲み取ったりしましょう。 ・煽りやマルチポストは徹底スルーでお願いします。 【関連スレ】 スレッドを立てるまでもない質問合唱板Part1 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1115602598/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/1
231: 名無し讃頌 [sage] 2007/11/28(水) 23:17:35 ID:huWLq72/ >230 音取りや声域は慣れれば良くなるもの 勘違いした団でなければ歓迎してくれるはず。 ただ、前提としてあなたが真面目に練習できる人だと期待されていることを忘れなければ。 だから、心配せず見学に行って相談してみるといい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/231
232: 名無し讃頌 [] 2008/08/09(土) 00:29:54 ID:UTWjWoH5 今年四月に合唱部に入ったものだけど、 なかなか複式呼吸が身につかない・・・。 あとどうしても声が下に下がってしまう・・上げようとはしてるのだが。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/232
233: 名無し讃頌 [] 2008/08/09(土) 07:55:05 ID:hPF/Ez8Z >>232 寝てやってみたら。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/233
234: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/09(土) 17:39:10 ID:Q2Va3GLf びぶおんってどんな漢字を当てるのですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/234
235: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/09(土) 21:25:11 ID:kxsbkxhd 「微分音」のことか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/235
236: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/09(土) 23:22:18 ID:Q2Va3GLf >>235 そうです。ありがとうございます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/236
237: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/10(日) 01:31:13 ID:L3NRci58 >>233 > >>232 > 寝てやってみたら。 それ正解。足を少し上げるといいよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/237
238: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/10(日) 23:52:31 ID:peFWDVOh >233>237 ありがとう。やってみるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/238
239: 238 [sage] 2008/08/23(土) 00:05:37 ID:oCljJ+vr なんとか複式が身についてきたよ。 >233>237のおかげだ、ありがとう。 最近は音が一発であたらない。やっぱ経験?それとも俺がおかしいのかな・・・ 俺のいる団は周りがうまい人ばかりで恥ずかしい・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/239
240: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/23(土) 01:39:48 ID:L55G2ZOb 「腹式」をやるなら、「ふぐ式」をやるといいよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/240
241: 239 [sage] 2008/08/24(日) 01:52:54 ID:SDcFIPUc >>240 あの前髪が浮き上がるように息を吹きかけるやつですか? だとしたら何気に発声前にいつもやってます。何気につらい・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/241
242: 名無し讃頌 [sage] 2008/08/24(日) 08:57:15 ID:HtmcXAu2 最新のやり方は、髪の毛を吹き上げるよりも、ブーっと音を立ててやるみたいだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/242
243: 241 [sage] 2008/08/24(日) 22:19:02 ID:SDcFIPUc >>242 ほぅ。それはしりませんでした。早速メニューにいれときます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/243
244: 名無し讃頌 [] 2008/10/06(月) 19:37:31 ID:VfU09gLN テノールやってます。 軽めの女声的な声が大好きで、裏声と混ぜたりするのも大好きなのですが、 太い声をいざ求められると女声が男性の声を真似したかのような不自然な声になってしまいます。 ベースorバリトン寄りの太い声を出せるようにするにはどうすればよいのでしょうか? またそれによって今までの女声よりの発声に影響などは出たりしますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/244
245: 名無し讃頌 [] 2008/10/06(月) 23:06:45 ID:4dFfFN1+ 喉の強さが要求されると思われます。 喉を鍛えるには、地声を鍛えるとよろしいかと思われます。 地声で歌いまくりましょう。ただし、喉が壊れない程度に。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/245
246: 名無し讃頌 [] 2008/10/08(水) 00:33:56 ID:X0aAYBMZ 下呂を吐くように喉をあけるんだ しかし響きは脳天に http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/246
247: 名無し讃頌 [] 2008/10/09(木) 22:36:39 ID:yWiZpziU http://jp.youtube.com/watch?v=OGIN6OQgHvU 合唱としてはそんなにうまいとは思えないのだけど 聞いているとなんか泣けてくる。俺の感性がおかしいのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/247
248: 名無し讃頌 [sage] 2008/10/09(木) 23:01:24 ID:vujDwJCI いやされるのう ピッチとか気にする汚れた自分を思い知らされる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/248
249: 名無し讃頌 [sage] 2009/01/12(月) 14:12:06 ID:h2znGW5d 高校1年のテナーです。 先日部活の先輩から 「もっと眉間にしわを寄せる感じで!」って言われたんですが、 全然しわを寄せられないです。どんな感覚なのかも全然分からないです。 手っ取り早くしわを寄せれるようなトレーニングはないでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/249
250: 名無し讃頌 [sage] 2009/04/15(水) 16:24:33 ID:0sOAzL+Q 男声なんですがパート分けはどうやったら良いのでしょうか。 漠然とした質問ですみません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/250
251: 名無し讃頌 [] 2009/04/20(月) 15:41:07 ID:KgSmIQ/5 あげてみる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/251
252: 名無し讃頌 [sage] 2009/05/12(火) 01:25:37 ID:+UY4Ftef ♯や♭のついた音符と、元の音符との音の違いがいまいちわからないんですが、 何か良い練習方法はないでしょうか? 流れで歌うとなんとなく音は取れてると言われるのですが、しっくり来ません 半音の違いを意識して歌うしかないでしょうか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/252
253: 名無し讃頌 [] 2009/05/12(火) 22:21:23 ID:RvjCsrFB >>250 声質、音域(声域)が基本だよね。混声もそうだけどさ。 >>252 絶対音でわかりたい、ってことなのかなぁ。 その違いがわかったところで、あまりメリットはないように思うけど。 特に無調ならなおさら。 臨時記号の場合なら、ハーモニーがそれまでと異なるから、 気がつくんじゃないかなぁ。 もしどうしても違いをわかりたいのなら、記号をつけずに 音取りしたりすれば、本来出すべき音との違いがわかるんじゃないかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/253
254: 名無し讃頌 [] 2009/05/12(火) 23:38:31 ID:tJUllMmc 全音と半音が、それぞれどう違っているのかを意識するのと、五度と四度と三度の和音和声感覚を意識するといいと思うよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/254
255: 名無し讃頌 [sage] 2009/05/18(月) 08:30:28 ID:nBAT6Fm+ 流浪の民で市川版と編曲者の名前が無いのがあるんですが、 後者はシューマンの原曲なんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/255
256: 名無し讃頌 [sage] 2009/05/20(水) 20:42:14 ID:YnoRBD9o >>254 〜度っていうのは、またがる音の数のことでいいんですよね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/256
257: 名無し讃頌 [sage] 2009/05/21(木) 00:59:30 ID:AjEhpV3B >>255 その可能性が高い。断言まではせんが。 >>256 微妙に違う。端的に言うと、五線譜で、2つ並んだ音の片方自身からもう片方までの音符の個数。 たとえば同じ音だったら1度。半音もしくは全音違う音は2度。 ただ、ひとくちに3度といっても重減3度・減3度・短3度・長3度・増3度・重増3度の6種類あるし、 4度といっても重減4度・減4度・完全4度・増4度・重増4度の5種類ある。 (「重減」「重増」はめったに出てこない。「増」「減」は時々出てくるが現段階では気にしなくていい) 詳しくは楽典の本を読んでください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/257
258: 名無し讃頌 [sage] 2011/05/29(日) 19:09:41.81 ID:jlKqN1mG >>255 この分野に関してあなたは部外者です 「門外漢」ではありません「部外者」です 違いが分かりますか? この世界で食っている「大人」であれば誰もが知っていて当然の、 学生さんが学校で習う程度の常識も知らない あなたはこの世界では「学生さん」以下の子どもです 基礎的な常識を身に付けようとする努力もなく専門知識の事ばかり質問しても せっかく説明してくれている事を全く理解できなくて当然なんです 専門知識というものは美味しい所だけ都合よくつまみ食いできるほど甘いものではありません 質問者がそのような態度・姿勢では、答える側の人間に対して失礼です http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/258
259: 名無し讃頌 [ ] 2012/01/13(金) 00:59:24.21 ID:6gx3gFI8 曲名がわからない合唱曲についてお尋ねしたいのですが、こちらのスレでいいのでしょうか。 小学校のころに歌った曲で、「こ」を頭文字にした言葉を並べたような歌詞でした。 覚えている歌詞は、 「こ ここ ここ ここ ここ(ねこ) ここ(とり) ここ(りす)…」 ※一定のリズムで「ここ」という言葉を歌っていて、カッコ内はそれにかぶせる感じでした というものと、 「こいしてる こいしてる こんなのはじめて」 というものだけです。 スレ違いだったら申し訳ありません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/259
260: 名無し讃頌 [saga] 2012/01/17(火) 09:37:33.20 ID:TbV4N5eN おはよう! http://www.youtube.com/watch?v=Hj7FLRLqfOo&feature http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/260
261: 名無し讃頌 [] 2012/01/26(木) 17:12:06.50 ID:SzIX8ORP アルト向けの声質ってどんな声質ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/261
262: 名無し讃頌 [sage] 2012/01/29(日) 00:31:34.95 ID:K0TU1kJ6 女なのにオッサンみたいな声の人のことです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/262
263: 名無し讃頌 [] 2012/01/31(火) 16:39:45.92 ID:wppWo0JP >>261 落ち着きのある深い声の響きが要求されます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/263
264: 名無し讃頌 [] 2012/01/31(火) 16:50:17.97 ID:wppWo0JP >>249 ぼくが、顔の訓練方法を書きます。 ご参照ください。 総合的メソッド 顔のトレーニング 鼻翼をいっぺんにつりあげる。3秒続けてもどす。(20) 眉毛を最大限につりあげる。(20) 強く瞬きする。(20) 体を垂直にして前を凝視しそのまま天井を凝視する。頭、体を動かさない。(20) 目を左右に動かす。(20) 目をぐるぐる回す。Accel、(1分) 口の中のトレーニング 下顎を思い切り下げて口を開け舌を勢いよく出す。そのまま舌を戻し口も閉じる。(30) 舌の先を唇の後ろ側にもって行き、舌の先で押して唇を膨らませる。(1分) 口を大きく開ける。次に舌の先を上歯の後ろに、続いて下歯の後ろに移動。 そして舌の先を唇の右端から外へ、次に左端から外に出す。(10) ガ、ダ、ヤをささやくような力強い声で発声。 『カ』を鏡を見て発音。軟こうがいに向かって舌根があがるか確認。 巻き舌1分 *(20)は、20回行う by白いたぬきちゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/264
265: 名無し讃頌 [] 2012/02/08(水) 20:26:57.79 ID:0lV9WImj 曲の最後のとき声を前に飛ばそうとして 前のめりになるんですがあまりよくないでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/265
266: 名無し讃頌 [sage] 2012/02/08(水) 21:09:54.47 ID:OIyqZ0BY かかとに重心を置いて、のけぞるような姿勢になりましょう。 そのまま後ろに雛段から転げ落ちることができれば 大成功です。 頑張って!!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/266
267: 名無し讃頌 [sage] 2012/02/13(月) 00:33:08.97 ID:0kgu/O+b 音程について 1、音を覚えていないのが原因 2、音の高さを直せば直るもの 3、ある音域で発生の悪さがでてしまう。 1,2は練習とか音取りをきちんとすれば直る。 3、は発声上の問題なので直すのはなかなか難しい。 3、は歌うポジションが変化してしまうために起きる音程相違 3、は歌うポジションを常に同じ場所で歌うこと。 ポジションを変えないで歌うことが解決策です。 つまり音色が極端に変化してしまうことが原因です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/267
268: 名無し讃頌 [sage] 2012/02/13(月) 02:05:17.35 ID:0kgu/O+b 小生は、今音程のことで悩んでいるのです。 最近少し、ほんの少しわかり始めました。 一見、声の芯を捉えて歌わないといけないように思いますが、 実は、硬すぎても柔かすぎてもいけないようで、 その中間のように思えてきました。 声は硬すぎず、しかしぼけることのない声が良いのだろうな! と感じています。 それが脱力なんでしょうかね。 ピアノも力強く弾くときは乱暴にならないように脱力する技術が あるようです。 歌にも脱力して声を適正化する技術があり、そんなものが もしあるとすれば身に付けたいと考えています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/268
269: 名無し讃頌 [sage] 2012/02/13(月) 02:08:39.10 ID:0kgu/O+b じゃあ、歌うポジションが正しいと言われる声はどんな声? 顔の表面(マスク)に良く響く明るい声です。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/269
270: 名無し讃頌 [sage] 2012/02/13(月) 18:00:10.62 ID:0kgu/O+b 高い声のロングトーンはどうしても下がりやすいです。 同じ音は伸ばしていると下がるのが普通の人間であなたは 正常です。 じゃあ、うまく歌うには? 上昇音形をイメージして声を出すことです。 (時間経過?に少しずつ高めに引き上げて行くイメージを持ち歌うことです。) 音が下がらないように上方向に引き上げるイメージで歌う。 音の大きさ 同じ声の大きさで歌っても聞く人から見ると、小さくなって聞こえます。 対応;少しずつ声を大きくして行く。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/270
271: 名無し讃頌 [] 2012/02/17(金) 14:07:18.21 ID:hPZu/0yO ステージ衣装なら!! HP: http://www.shin-collection.com http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/271
272: 名無し讃頌 [] 2012/03/11(日) 11:34:31.43 ID:SQnoL1Bu cosmosとかの教材用の曲好きになるの変でしょうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/272
273: 名無し讃頌 [] 2012/03/11(日) 18:26:43.59 ID:N55NO30u >>272 変ではない。誰が何を好きになろうと自由。 だけど、教材の曲しか知らない・教材の曲だけが好きなのに「合唱曲が好き」と称するのはやめて欲しい。 教材は一般的な合唱曲に比べて色々と違うし、合唱形式でなくても歌える曲が多いから。 それに、今や教材の半分以上は元から合唱曲でないものだし。COSMOSだって、アクアマリンという音楽ユニットの曲。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/273
274: 名無し讃頌 [] 2012/03/11(日) 18:28:35.06 ID:8mFqL9X1 >>273 ありがとうございます そうならないよう気をつけてもっと教材曲以外の合唱曲も聴くようにします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/274
275: 名無し讃頌 [] 2012/04/19(木) 23:15:34.41 ID:cu1K52Bp 定期演奏会の曲選びのさい気を付けるべきことはなんでしょうか? なるべくテーマに沿った方がいい、ほかの人の意見も聞いた方がいいというのはわかるのですが… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/275
276: 名無し讃頌 [sage] 2012/04/19(木) 23:35:51.04 ID:4k8iigVn 演奏者のオナニー選曲にならないこと。 どういう団体の演奏会だか知らんけど、 例えば学校の部活の演奏会で音楽とかあまりやってない家族とかクラスの友達とかに大勢来てもらってるのに 延々と難解な現代曲なんか聴かせ続けたら「( ´゚д゚`)ハァ?」ってなる だから演奏を聴きに来てくれるお客さんの層に合った選曲をすべき。 ってことを先日現代曲だらけの演奏会を開催した団の奴にポロっと口にしたら 「( ´゚д゚`)ハァ?あんなすごいラインナップ無いだろJKこれだから素人は」みたいなこと言われたわw ホールのキャパに対して実際の客数が50%ほどしかなかったのにねぇ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/276
277: 名無し讃頌 [sage] 2012/04/20(金) 17:20:16.86 ID:ummv0qhZ >>275 ・難易度。特に、音域とか編成とか。 ・バリエーションをもたせ、緩急をつけた構成を心掛ける。 ・団のポリシーから外れない。 「難解な現代曲を鑑賞できる人だけをターゲットに客を選び、>>276みたいな人は相手にしない」というぶ演奏会もそれはそれであり。 もちろん「幼児でも楽しめる」「合唱の多様性を示すため、あえて古今東西ごちゃ混ぜ」みたいなのでも可。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/277
278: 275 [] 2012/04/25(水) 00:14:58.65 ID:ZpRPMmDK >>276 >>277 ありがとうございます すごい参考になりました! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/278
279: 名無し讃頌 [] 2012/04/25(水) 19:41:45.81 ID:d5NuZJDA ↑ 女にもてない=発達障害者 チビ=発達障害者 ブサイク=発達障害者 パチンコ好き=発達障害者 スロット好き=発達障害者 桜、内子=発達障害者 パチプロ、スロプロ=発達障害者 パチンコ店員、店長=発達障害者 部落やくざ=発達障害者 ヤンキー=発達障害者 デブ=発達障害者 低学歴=発達障害者 低IQ=発達障害者 乞食=発達障害者 ↓ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/279
280: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【31.6m】 [sage] 2014/02/09(日) 19:21:14.86 ID:a9U0H1+5 もう初心者はいないのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/280
281: 名無し讃頌 [sage] 2014/03/03(月) 21:37:36.37 ID:zmFkFwr5 本当の初心者は何を質問していいかもわからんものだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/281
282: 名無し讃頌 [] 2014/03/14(金) 02:28:18.76 ID:f9HGSGWy テナーとバスの歌い方って違いはありますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/282
283: 名無し讃頌 [sage] 2014/03/14(金) 15:28:13.12 ID:t/6vwg9W >>282 あるかないかの二者択一なら「ある」。 ただ、違い(もしくは共通性)をどのくらい重視するかは、合唱団や指導者によって異なるので、一概に言えない部分が大きい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/283
284: 名無し讃頌 [] 2014/03/14(金) 20:15:56.62 ID:MKl9Me79 ハイソプなんですけど・・・ 声量アップを図るにはどうすればいいですかね・・・?? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/284
285: 名無し讃頌 [] 2014/03/14(金) 21:45:22.53 ID:f9HGSGWy >>283 なるほど…有難うございます http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/285
286: 名無し讃頌 [] 2016/10/05(水) 18:23:10.60 ID:nrdBG1/H 現在高校の部活で混声四部のベースやってます テナーパートの高音はもちろんベースだと低いほうの声域が足りない曲があるのでそういう時のパート分けの事をググってみると 「チェンジ」の高さで分けるらしいのですがそもそもベースパートでは大した高さは要求されず、地声でも何とかなる(今までの最高でも上第三間のファ)のでどこがチェンジなのかよくわかりません 普通はどんな感覚になったとき「チェンジ」するのでしょうか? >>49さんの説明ではよくわかりません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/286
287: 名無し讃頌 [] 2016/10/13(木) 11:57:40.32 ID:qaA1/xo6 >>286 チェンジなんて無いよ バカで無能な指導者だけが未だに日本の偽物合唱界で普及させてるチェンジなんてウソを教えてるだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/287
288: 名無し讃頌 [sage] 2016/10/19(水) 22:51:38.60 ID:L4CuK7/P そんなことより合唱初心者はここを読むべきだ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1132503762/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/288
289: 名無し讃頌 [sage] 2016/10/20(木) 05:50:57.45 ID:DeeMFKlt >>288 罵倒されたアホwww 初心者なんて足手まとい要らねえんだよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/289
290: 名無し讃頌 [sage] 2016/10/22(土) 01:06:02.73 ID:6eRkgrYA ほらほら始まったよww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/290
291: 名無し讃頌 [sage] 2016/10/22(土) 13:04:57.38 ID:BoyW0EHV >>290 お前のことか?無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間のゴミ風情が(爆笑www http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/291
292: 名無し讃頌 [sage] 2016/10/22(土) 14:00:45.78 ID:6eRkgrYA 291の人生 おとなしい子が合唱団に入る →どこの合唱団にも居る性格の悪い先輩に「下手くそ」「やめろ」となじられる日々 →歌は上手くならないけど性格はすっかりねじ曲がる →気がつけば自分も年季だけは入った性格の悪い先輩に →初心者経験者関係なく他人を悪罵するように ←イマココ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/292
293: 名無し讃頌 [] 2016/10/22(土) 14:31:41.48 ID:BoyW0EHV >>292 お前の人生は合唱団のオーディション受けて落とされて2ちゃんねるに書き込む それを俺に罵倒されてから怒り心頭で粘着書き込みを未だに続けてるキチガイだろwww さっさと死ねゴミが! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/293
294: 名無し讃頌 [] 2016/10/22(土) 14:32:09.28 ID:BoyW0EHV >>292 ( ´,_ゝ`)プッ ブザマな人生(爆笑www( ´,_ゝ`)プッ 【人生】合唱(団)を辞めた理由【いろいろ】 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1132503762/829-831 829 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:43:02.58 ID:a1TyHo5d オーディションに落ちました。 なぜ落ちたのか分かりません。 嫉妬でしょうか。 830 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:53:07.97 ID:a1TyHo5d 実力がちょっととびぬけていたのかも。 でもそいつらのレベルに合わせて下手に歌うなんてできないしなぁ… いい塩梅で素人っぽさが出る歌い方を教えてほしい。 831 名無し讃頌 2016/07/23(土) 08:58:03.64 ID:a1TyHo5d 自分が下手くそすぎて余裕がないんだろうな… 気の毒な人たちだった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/294
295: 292 [sage] 2016/10/23(日) 00:12:23.24 ID:mM3z/R4m 残念でした 俺はオケなんで合唱なんかやってないんだなw 誰の話をしてるのか知らないが、 妄想上の敵が多くて大変ですねww お薬増やしてもらったほうがいいんじゃないですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/295
296: 名無し讃頌 [] 2016/10/23(日) 02:16:36.33 ID:/RmHudcu >>295 と言うことにして逃げたいのさ 負け犬の遠吠え惨めwww 無駄メシ喰らいの役立たずうつ病欠陥人間のゴミはどうしようもねえな(爆笑www http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/296
297: 名無し讃頌 [] 2016/11/23(水) 19:23:25.30 ID:QDav02Ys 小中高合唱部なかったけどもう合唱始めるには手遅れですかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/297
298: 名無し讃頌 [sage] 2016/11/23(水) 23:34:37.95 ID:uqY3uQIA >>297 いいえ。大学から始めた人もいるし、定年退職後に始めた人もいる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/298
299: 名無し讃頌 [sage] 2016/11/24(木) 07:43:10.78 ID:fLYTcbDU お前の地域の合唱団見てみ?ジジイとババアしかいないだろ? つまりそういうことだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/299
300: 名無し讃頌 [] 2016/11/25(金) 01:51:54.87 ID:Nu6k2q5J 大学の普通の合唱団は、初心者が8割以上だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/300
301: 名無し讃頌 [sage] 2016/11/29(火) 12:15:34.00 ID:P/RRQpvo >>297 俺は大学からはじめて、二年足らずでソロ任されたぞ。当時は全国行き決めた世代でライバルは多かった。 才能もあるが、お前さんの努力しだいだとおもう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/301
302: 名無し讃頌 [sage] 2016/11/29(火) 12:24:07.52 ID:P/RRQpvo >>286 俺の中だと、低い音から順に発声して、響きが急に良くなる音がチェンジのポイントだと思う。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/302
303: 名無し讃頌 [sage] 2016/11/29(火) 12:26:14.31 ID:P/RRQpvo >>282 テナーの方が軽やかな声 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/303
304: 名無し讃頌 [sage] 2017/01/13(金) 16:30:23.62 ID:ztfwdqQc バカの集まり関西学院グリークラブ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/304
305: 名無し讃頌 [sage] 2018/12/16(日) 18:18:50.59 ID:+7c6Rt1t ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆ そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、 満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば 財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/305
306: 名無し讃頌 [] 2019/02/15(金) 20:24:51.40 ID:r56UFtjO 楽しく歌ってたら上手くなるんですか? 大学のサークルで合唱を始めたものの、あまり上手くなってる気がしないです。上手くない自分は多分迷惑なんだろうなと思うと楽しくないです。高校までやっていた野球のように時間を削って努力できるかと言われると、無理だと思います。 努力できないクズは辞めるべきでしょうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/306
307: 名無し讃頌 [] 2019/02/16(土) 01:20:52.80 ID:pFnEv5XP >>306 まあ、まともな指導者じゃないようだから辞めた方がいいよ 数年無駄にするだけだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/307
308: 名無し讃頌 [] 2019/03/13(水) 00:03:05.53 ID:N8d3DXDn 初心者多めの合唱団に所属してる初心者です。 上手いことが正義っていう考え方があると思うんですが、それやってると合唱人口減ると思うんですよね。 初心者が上手いわけないじゃないですか。その初心者がいないと成り立たない業界で、経験者が初心者を育てるわけでもなく偉そうにしているのが、お前歌が上手い自分が好きなだけで歌自体好きじゃないのかもなって言いたくなります。 自分を含めて下手な初心者がアンサンブルで迷惑をかけてるんだろうなとは思うんですが、下手な人にあたりを強くしたら、即上手くなるんですか? 辞めさせたいとかならお前が辞めて、自分より上手い人ばっかの楽な環境で歌ってろ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/308
309: 名無し讃頌 [sage] 2019/03/13(水) 15:09:32.12 ID:5d/0PMs1 >>308 ここで愚痴っててもしょうがねえだろ お前がうまいと思ってるそいつもヘタクソなクズでしかねえんだよカス http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/309
310: 名無し讃頌 [sage] 2021/07/18(日) 19:36:19.26 ID:ECrvGFpL 情弱 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/310
311: 名無し讃頌 [] 2023/11/06(月) 01:39:27.34 ID:V1eDcNwA https://i.imgur.com/OJF1IgM.jpg https://i.imgur.com/GQ4OzEt.jpg https://i.imgur.com/QFlZdOs.jpg https://i.imgur.com/Jr0UIKC.jpg https://i.imgur.com/igQE9Yp.jpg https://i.imgur.com/EyZpcgG.jpg https://i.imgur.com/OgUAeUG.jpg https://i.imgur.com/0qpa3s8.jpg https://i.imgur.com/s8iA3HR.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1131724480/311
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s