組曲「神の満月」について語るスレ (95レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
4: 2005/09/01(木)22:14 ID:x3MaQMSQ(1/9) AAS
キングス・コンソートの録音は名盤だね。
今年の全国大会でも某名門高校が歌うって噂。
9: 2005/09/01(木)22:15 ID:x3MaQMSQ(2/9) AAS
>>6
1874年版の混声譜のほうが好み。
20(1): 2005/09/01(木)22:21 ID:x3MaQMSQ(3/9) AAS
作曲者:G=J=テレスシトゥイタ(1472〜1547) について。
フランドル楽派中期にジョスカン=デ=プレより
作曲技法を学んだ門下生。
教会の少年歌手を振り出しに、ミラノ、フィレンツェ等で活躍。
晩年はブルゴーニュ教会のコンポーザー・イン・レジデンツ兼指揮者として
余生を送った。
>>1のほか、モテット集、3巻のミサ曲など代表作多数。
25: 2005/09/01(木)22:24 ID:x3MaQMSQ(4/9) AAS
>>21
作曲が>>20。無言歌だったため
後に>>21が歌詞をまとめた。
34: 2005/09/01(木)22:28 ID:x3MaQMSQ(5/9) AAS
>>29
歌う団体は演奏会やコンクール直前まで秘密にするから・・・。
中期フランドルの秘曲です。
37(1): 2005/09/01(木)22:32 ID:x3MaQMSQ(6/9) AAS
「見よ!主の降臨する神の山に、輝く満月の慈愛を!」
のくだりは感動的。
42: 2005/09/01(木)22:37 ID:x3MaQMSQ(7/9) AAS
某グリーの演奏会プログラムで
G=J=テレスシトゥイタ がパレストリーナと誤植されて驚いた。
そりゃ教会音楽だからわからなくはないけどさ・・・・。
46: 2005/09/01(木)22:40 ID:x3MaQMSQ(8/9) AAS
>>44
いい曲なのにね〜
59: 2005/09/01(木)22:54 ID:x3MaQMSQ(9/9) AAS
>>51
テレスシトゥイタは難しいからね。
きちんとした先生が指導しないと歌う側も戸惑うし。
晋友会に録音してほしかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s