演奏会の印刷物 (72レス)
演奏会の印刷物 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/12(火) 23:29:02 ID:oYU8gLL6 演奏会ではプログラム、ポスター、チケット、チラシなどを作りますが、 成功する方法、失敗談、アドバイスなどありましたら語りましょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/12(火) 23:36:02 ID:sqKdu2k0 2げt http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/12(火) 23:49:14 ID:8b2HzAvl 良心的な印刷所を選ぶことかな。 他団体とも情報交換をすると良いと思う。 わかってない印刷所に頼むと、レイアウトや紙質等々、 現物が出来上がってから、こんなはずじゃ!って思うことがあるから、 ある程度『おまかせ』ができる印刷所を選ぶとこっちの手間が少なくなる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/13(水) 00:11:31 ID:j2EYG6Yn >>3 ある程度『おまかせ』ができる印刷所って、 たしかに他団体との情報交換が大切かも。 業者選定に見積もり合わせの金額だけの決定って、 意外とリスクが高くなりますよね。 音楽的センスのある印刷所ってあるもんですかね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/15(金) 22:12:27 ID:00YiBGeK 音楽的センスがあるというか、 音楽団体の演奏会プログラムを多く扱っているところが良いと思う。 よその演奏会に行って、いいなーと思うプログラムがあったら そこに印刷業者の名前もはいっていると思うので 見積もりの段階で考慮に入れてみるとよいと思います。 が。 ここで、具体的に印刷所の名前を出して言っていいのかなぁ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/16(土) 00:23:47 ID:bwgFC51R 具体的な印刷所の名前はまずいっしょ。 っていうか、このスレでは名前出しても意味がないと思うです。 その前に、うちの団には団員に印刷所の人がいます。 変えたくても変えられない事情もあったり・・・。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/16(土) 01:29:10 ID:h6cbHpmy 全日本合唱連盟理事長印刷所はココでつか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/16(土) 08:40:15 ID:VBoAdASw >>7 いいえココは全日本合唱連盟事務局長印刷所でつ。 って、んなーワケねーだろ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/16(土) 10:13:52 ID:TLG1vs3y うちは学校ぐるみでお世話になっているところに頼みますとです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/17(日) 16:54:13 ID:mF/W8nK3 団名が入ってないチラシなら見たことある。 クソワロタ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/19(火) 00:57:43 ID:1+xfbJdf ところで、演奏会のプログラムに歌詞が掲載されているのって、どう? 私はいらないと思うのだけど、アレを歓迎する人も多いのかな? 高校生の演奏会だと、よく別刷り冊子で、 団員紹介と一緒に歌詞がのっかってたりもするけど・・・ わざわざ著作権料を余分に払ってまで、歌詞載せる必要あるんかなぁ。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/19(火) 01:13:32 ID:mvWCW5Mn >>11 歌詞は、吟味する価値のある詩も多いし、載せてくれたら嬉しいですね。 必要性なんかはそれ程感じてませんが。 どっちかと言うと、個人的には「団員紹介とかそんなに要らない派」です。 関係ない客からしますと、相当面白い類を除いて、印刷代と紙の無駄じゃないかなー、 と思っとります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/19(火) 02:56:47 ID:vEZiCeX6 >>11 確かに歌詞を見ながら聴くことはないけど、 帰ってから見返すことも多いのでやっぱあってほしい ていうか高校生の定演なんかじゃ著作権料払ってないんじゃね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/19(火) 08:44:35 ID:l1WSG2es 外国語だと,ミススペルがすごい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/14
15: 11 [] 2005/07/19(火) 13:01:56 ID:1+xfbJdf プログラム本誌に掲載する場合は、著作権申請が必要です。 (演奏するための著作権申請のときに、後からプログラムを提出する) でも、別刷りで差し込む場合は、 本来は著作権料を支払わなくちゃいけないのだけど、 別刷りモノは提出しなくてもバレないので、お金は払ってないと思います。 家に帰ってから、見返すのですか・・・ 私はあんまりやったことなかったので、それは思いつきませんでした。 日本語の歌なんかは、歌詞を載せないでも、 きちんと聞き取れるように歌えよーと思う… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/15
16: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/21(木) 08:40:03 ID:hyXL0ZUX >>12 団員紹介、やっている本人も自己満足ってわかっていますよー。 そういうパンフは新歓期にも使うので結構価値があったりです。 うちの大学合唱団は。 >>15 >きちんと聞き取れるように歌えよーと思う… 僕は、なんか歌詞を聞き取る能力が低いみたいで、 どれだけうまい演奏というのを聞いても、 歌詞は右から入って左に抜けてしまいます。 (すごいダメな聴衆ですね。) 歌詞があるととても助かります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/16
17: 名無しさん@名無し投票中。 [] 2005/07/21(木) 17:10:29 ID:SExQg6i9 ポスティングとかやってるところない? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/17
18: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/22(金) 03:17:54 ID:AobuDH6v >>16 そういえば新入生の時は家でパンフ見て、 先輩の顔と名前をチェックしたりした。 数年分読むと、OB達の顔もわかって先輩の話が理解しやすくなるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/18
19: 11 [] 2005/07/22(金) 13:16:11 ID:aQxPZ+r3 >>16 ドイツ語やイタリア語ならともかく、 ラテン語とかマジャール語、スウェーデン語だったりしたら、 歌詞が掲載されていたところで、わからないのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/19
20: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/22(金) 19:52:18 ID:aKpLVcB5 >>19 和訳付いてるだろうし、それはそれで楽しいしありがたい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/20
21: 名無しさん@名無し投票中。 [] 2005/07/22(金) 23:37:55 ID:qwIenc9r >>17 ポスティングかけるほど経費がある団体があるか。 >>18 パンフにあるはずの顔写真が後ろ姿だったり、犬だったり、 子供の頃の写真だったり、全く使えない写真だった場合、 先輩の顔なんて覚えられない。 現実あるもんな。 変な先輩ってイメージでしか覚えていない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/21
22: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 10:35:01 ID:AX5oATWH >>20 原詩(和訳なし)だけだったらどうよ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/22
23: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 11:47:19 ID:6yRV0wrX >>22 うーん・・・ それでもないに越した事はない・・・かな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/23
24: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 12:01:55 ID:XErcTzr5 あるに越したことはない… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/24
25: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 12:13:52 ID:6yRV0wrX orz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/25
26: 名無しさん@名無し投票中。 [] 2005/07/23(土) 15:36:51 ID:yQIChxQK 昔、バッハのマタイ受難曲の演奏会で パンフに原文無しで和訳しか載ってなかったことがあったな。 お金ないんだろうな〜と思った。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/26
27: 名無しさん@名無し投票中。 [] 2005/07/23(土) 16:47:55 ID:fvTjosXx マタイの詩は、既に著作権は切れているのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/27
28: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 16:48:33 ID:yQIChxQK >>27 ヒント:印刷費 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/28
29: 名無しさん@名無し投票中。 [sage] 2005/07/23(土) 17:07:50 ID:fvTjosXx らじゃぁ・・・; http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/29
30: 名無し讃頌 [] 2005/08/02(火) 09:50:50 ID:lIy7G6b5 うちの演奏会は、例年1000人程度の客入り。 その年は、大きな作品をやるからってみんなががんばってチケットを売ってた。 で、プログラムは1500冊発注して、会場には1300冊を用意した。 (200冊は、団員用、協賛金のお礼回り用) ところが、蓋を開けてみると1475人の来場者!! それは嬉しいのだけど、プログラムが足りなくなって、 いったんは団員に配られたプログラムを楽屋で回収してロビーに回してしのぎました。 でも、団員の分や協賛金お礼回り分が足りなくなってしまった。 団員は、大概家族が見に来ているから、家で家族にもらうことにしたけど、 80箇所近くある協賛者の分が足りなく・・・ 印刷所に追加印刷をしたらいくらかかるか尋ねたところ、1冊500円くらいになるのだけど、 最初の発注分の「あまり」が50冊程あり、それをくれることに! いい印刷屋だとは思っていたけど、アフターケアまでちゃんとしてて、助かりました。 (説明長くてごめん) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/30
31: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/02(火) 15:01:09 ID:b0ignoRZ よかったよかった(;´∀`)=3 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/31
32: 名無し讃頌 [] 2005/08/03(水) 00:50:45 ID:dGWzxTzf >>30 印刷屋に勤める合唱団員です。 プログラム部数の決定については慎重になります。 自分の合唱団でも、他の団の注文でも、印刷するプログラムの部数の 決定根拠を聞いてみたりします。 意外とあいまいなもので、これくらい?という感覚みたいです。 部数が増えても正直、印刷・製本・用紙代の微妙なコスト増程度なので、 思いきって発注をしてもらいたいと思ってます。 余れば先行投資と思って、次回の広報活動に使えばいいのです。 足りなくなって大幅なコスト増を負うより全然ましです。 ここで注意してください。 最近、用紙代の卸値が高騰気味です。 また、経費削減の対策で印刷業界でも「あまり」を出す量自体少なくしています。 あくまで「あまり」は破損品への対応用ですので、 期待はしない方が無難です。 うちの会社でもせいぜい20冊程度です。 と、マジレスでスマソ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/32
33: 30 [] 2005/08/03(水) 09:26:41 ID:47Caf5vv おお!そうですか! 3年前のことなのですが、助かりました〜。 その会社はいろいろ厚意的でこちらとしては助かっているのですが、 アブナイというハナシも小耳に挟んだし・・・ きっと今は経費削減してるんだろうなぁ・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/33
34: 名無し讃頌 [] 2005/08/07(日) 19:53:37 ID:h5o+dO7R プログラムは足りなくならないように発注するものの・・・ あまった分って、どうしてます? 捨てるしかないけどもったいないよね。 チラシやポスターなんかも http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/34
35: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/07(日) 22:16:42 ID:oqIm4xIG >>34 ご利用は計画的に。 全ては計画です。 あまったプログラムは>>32さんと同じく来年用に広報活動に使用します。 広告・団員募集・事務資料使えば結構考えられます。 ポスターは余らせても困るので団員に貼らせます。 チラシは他団体の演奏会で配布する計画を立てればきっちりさばけます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/35
36: 名無し讃頌 [] 2005/08/08(月) 16:54:27 ID:mIApgih6 11月に演奏会をするので、A4版のチラシができてきました。 担当者に聞くと1枚110円するとのこと。 もったいなくて配れません。何枚刷ったかはわかりませんが、 大体の相場はいくらぐらいなのでしょう。 結構いい紙を使っています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/36
37: 名無し讃頌 [] 2005/08/08(月) 18:39:46 ID:M/Tvvtrb >>36 たくさん刷らないから単価が高いんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/37
38: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/08(月) 23:50:00 ID:ISVefClw >>36 いい紙を使ってもそれは高いんじゃない。 1,000枚で11万でしょ。 片面カラーができるし、 場合によってはカラーと裏面1色なんてもできるし。 まさかチラシで1,000枚ってありえない。 スペックによるけど 色数、枚数、紙質が分からないと相場はわかりませんね。 最近はデータ渡しという方法もあるが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/38
39: 名無し讃頌 [] 2005/08/09(火) 12:56:54 ID:Ot58Wz/7 36です。キャパ1800のところでするので、1000枚ということはないと思います。 カラー片面3色刷り(っていうのかな?)で、裏は印刷なしです。 カラーだとそのぐらいするのでしょうか。 担当のおばさんが、適当にぼられている気がします。ただでさえ負担金つらいのに 無駄使いしないでほしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/39
40: 名無し讃頌 [] 2005/08/09(火) 23:06:20 ID:0WtnMB7q 仮にA4、3色刷りであれば、 5,000枚でコート紙で90,000円(@18.00)、 特殊紙(キャスト紙など)でも100,000円(20.00円)てとこかな。 この予算であれば充分にできると思いますし、 交渉次第でさらに値切ることもできると思います。 まずは見積もりを何社からか取れば間違いないです。 >>3,>>4,>>5あたりにいい事書いてあります。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/40
41: 名無し讃頌 [] 2005/08/09(火) 23:12:18 ID:BBr8j/Sd ■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に ■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。 ■ ■ ■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある) ■ ■ ■ ■ この原理を応用ぬるぽ、まったく新しい ■ ■ コピペが作れる予感。 ■■■■■■■■■■■■■■■■ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/41
42: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/10(水) 02:45:01 ID:SMfwsXZN >>41 ガッ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/42
43: 名無し讃頌 [] 2005/08/11(木) 20:22:25 ID:5HiUDz47 印刷物ではないけど、関連して。 プログラムにアンケートをつけるとき、スコアペンってつける? ついてないところもけっこうあるんだけど、 私は演奏会に筆記用具を持っていかないので、 アンケートを書こうと思っても書けない・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/43
44: 名無し讃頌 [] 2005/08/11(木) 21:27:44 ID:PBp9W3l3 自分のところはつける。 けど、自分は普段筆記用具を持ち歩くから必要ない。 まぁ、ないよりはある方がいいよね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/44
45: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/12(金) 00:23:10 ID:7xdiH5vU >>36 調べたらB5片面3色で一枚4円くらいだったんだが。 10000刷ってた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/45
46: 名無し讃頌 [sage] 2005/08/14(日) 12:53:31 ID:zJHazRVO >>43 ふつう受付に置いてあるんじゃね?? みんな終わってからそこで書いてるじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/46
47: 名無し讃頌 [] 2005/08/17(水) 12:59:20 ID:sZDY9vKN >>46 終わってからって、何を書きたかったか忘れてるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/47
48: 名無し讃頌 [] 2005/10/04(火) 20:50:20 ID:0KD6WmMu プログラムのスレが立ったが、こっちが先 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/48
49: 名無し讃頌 [sage] 2005/10/04(火) 21:02:06 ID:+pjPR9VC >>48 あっちはプログラムビルディング(演奏会などの選曲・ステージ構成)のスレッド。 印刷物とはほとんど関係ない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/49
50: 名無し讃頌 [sage] 2005/12/21(水) 23:10:48 ID:YQqvrU7I うちは大学合唱団だけど、プログラム(パンフレット)=アルバムみたいな感じで、 内輪向けに数年たってから懐かしんで楽しめる内容にしてる。 具体的には団員紹介(写真入り)、年間行事紹介、卒団メッセージ、企画ページ(ネタページ)など。 それを通じて、その他のお客さんにもうちの団の普段の雰囲気が伝われば、という意図もありつつ。 もちろん、曲解説と歌詞も載せた上でですが。 それでもやはり、もっとシンプルでいいのでは?と言う意見もありましたね。 アンケートにパンフ、よかったです等書かれてるのが多くて本当に嬉しかった。 がんばったかいがあったと思った。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/50
51: 名無し讃頌 [] 2006/03/01(水) 10:12:55 ID:DSXKxULG 俺も大学合唱入ってるんだけど、定演で出版関係に50万近くつぎ込んでるんだよね これって適正な値段なんですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/51
52: 名無し讃頌 [] 2006/03/01(水) 13:03:56 ID:jTooFaxn >>51 多分、どこの合唱団も「いつものとこ」に頼んでるからでしょ。 複数の会社に見積もり出してもらったら違ってくるのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/52
53: 名無し讃頌 [] 2006/03/01(水) 18:51:45 ID:DSXKxULG >>52 入札みたいな事か。確かにそうね。 俺、団では出版とは縁遠い位置に居るけど言ってみるわ。ありがとう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/53
54: 名無し讃頌 [sage] 2006/03/01(水) 22:11:30 ID:FxnCOVwg >>53 52が言ってる行為は「合い見積もり」もしくは「相見積もり」という。発音は同じ。 就職するとビジネスでよく使う言葉だから(アイミツと略されることもざら)この機会に覚えとくとよかろう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/54
55: 名無し讃頌 [] 2006/03/27(月) 23:12:35 ID:F72W16Jt >>50 うちの昔いた大学もそんな感じだった。 くわえて、団員ひとりひとりの個人写真は必ず変なポーズをとるのがお約束になってて 徳利とお猪口を手にしたアルトの人とかほっかむりしたアルトの人とか 札束を手にしたアルトの人とかあんパン食べてるアルトの人とか トイレットペーパー顔にぐるぐる巻いたベースの人とかビニール傘をさしたテナーの人(スワローズファン)とか にぎやかだった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/55
56: 名無し讃頌 [] 2006/03/28(火) 00:42:06 ID:iWr8POiY うちはイラストレーターで版下を作ってデジタル入稿したら毎年10万切るようになったなあ。 イラレが敷居高いって場合は、Wordで作ったものをPDF出力でも(印刷所によっては)やってくれる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/56
57: 名無し讃頌 [] 2006/04/14(金) 16:03:08 ID:zohpj0hf 最近はメールのやり取りを受け付けてくれる印刷所もあるから、 ご近所の印刷会社に限らずお願いできるようになったね。 うちは、県外の(隣接すらしていない)印刷所に頼んでます。 写真や文字情報データをメールで送って、 見本は画像で送り返されて来てます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/57
58: 名無し讃頌 [sage] 2007/03/05(月) 22:06:10 ID:Y0HL80jm http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/58
59: 名無し讃頌 [sage] 2008/06/14(土) 03:48:29 ID:PMBCJGWZ もしかすると学生の演奏会チラシに関する話題がほとんどなのかな? 以下ニーズとズレていたらゴメンチャイだけど… 都内のアマチュア合唱団向けに、演奏会チラシ・ポスター・チケット・プログラムの印刷をヒソーリと重ねる私が通りますよ。 参考までに、既に数年目の付き合いで事情のわかっている納入先の例だけど、 A4 4/1(つまり表フルカラー裏モノクロ)を マットコート70kgなら、 2万枚で@6.0、1万枚でも@9.0くらいで回せてます。 ただし冒頭に書いたとおり気心が知れていないと誤解など怖いので 初回はもう少しもらってます。考え違いリスクヘッジですね。 この値段なんで本紙色校は省略させています。 PDFで色味だいたい納得いただいて、そのまま印刷工程へ、 で勘弁していただければ上記の世界です。 色味や紙厚が心配、というのであれば、その分コストは覚悟しましょう。 ちなみにデザイン費は別。 でも例えば演奏団体側の持ち込みデザイン(イラスト)を使って、などであれば上記の他に特に取ってません。 持ち込み図案がなくて私のところで起こす場合は、イラストレーターないしデザイナーに外注するので、 予算次第でピンからキリまで手配してます。 >>54が書いているとおり相見積もりを取ると勉強になると思います。 ただ演奏会のチラシは(内容にも見せ方にも)少しノウハウがあるので、 単純に数字だけを追求すると損をすることもあるかもよ。 ところで3色刷り(?)は現実的に意味があるのかな? フルカラーなら商業印刷は4色が普通かと。 世間的に標準なので量産効果で却って安くて速いのではないかと。 あと、良かれと思って 「色上質紙に、青インク一色でいいんで安く上がりますか?」 とか聞かれることが多いんですが、印刷機のインク全部抜いて特色を差し直す訳で手間考えると割高になることが殆ど。 まぁ広告効果を考えても勧めませんとハッキリお断りしてます。 身内が小規模な町の印刷所、とかいうケースでしか費用対効果が上がらない希ガス。 あとは学生生協や自治体施設でリソグラフを安く(or実費で) 回せるとかいうなら話は別だけどね。 長文スマソ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/59
60: 名無し讃頌 [] 2008/10/05(日) 12:20:16 ID:84sDndJZ 内輪ウケのために団員紹介をいれるって言ってるけど その内輪ウケねらいの雰囲気がきらいだからやめてほしい あと、中・高に多いんだが、オタク丸出しの挿絵 あれなんなの? イタすぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/60
61: 名無し讃頌 [] 2011/01/20(木) 02:11:46 ID:SG7FYZe7 歌詞いれると著作権法違反らしいね。 団員紹介で恥書く団員がいないようにね! でも、独創的なものもいいんじゃないかな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/61
62: 名無し讃頌 [sage] 2011/01/20(木) 22:56:16 ID:KD0Fjbc5 >>61 あなたが恥をかいてるね。 然るべき手続きさえしてれば著作権的にはOKなんだよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/62
63: 名無し讃頌 [sage] 2011/01/22(土) 09:35:18 ID:DBEl1M2n >>55 アルト大杉w ソプラノの人は変なポーズしないの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/63
64: 名無し讃頌 [sage] 2011/01/22(土) 09:36:37 ID:DBEl1M2n 5年も前の書き込みにレスしちゃったorz http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/64
65: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【27.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic [sage] 2013/01/13(日) 14:14:52.73 ID:P7Sum8vP 作ったことない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/65
66: 名無し讃頌 [] 2013/03/20(水) 17:38:42.13 ID:kVQ8xTcU _ |O\ | \ キリキリ ∧|∧ \ キリキリ ググゥ>(;⌒ヽ \ ∪ | (~) ∪∪ γ´⌒`ヽ ) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ( ( ´・ω・)、 (O ⌒ )O ⊂_)∪ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/66
67: 名無し讃頌 [sage] 2016/09/16(金) 23:41:51.90 ID:7KLDZinq http://i.imgur.com/MYQjT6N.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/67
68: 名無し讃頌 [] 2016/12/07(水) 21:00:41.66 ID:et2E9+VK ラクスル印刷なら高品質で安い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/68
69: 名無し讃頌 [] 2016/12/13(火) 12:36:27.18 ID:ujHbxVmU https://goo.gl/KUTNCr これ本当なの?本当だったらショックだわ。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/69
70: 名無し讃頌 [sage] 2020/08/19(水) 16:38:15.11 ID:LwcSHH61 だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/70
71: 名無し讃頌 [sage] 2021/06/20(日) 19:43:51.35 ID:3tRtE6lo w (´・ω・`) これ、何だと思う? (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ |  ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ     w (´・ω・`) これね、ヨモギ (~)、 / i ) \ ` |_/ /| `ー_( __ノ |  ( `( 、ノ wwwww_ノ`i__ノ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/71
72: 名無し讃頌 [] 2023/11/07(火) 00:34:19.95 ID:0Caa2LIM https://i.imgur.com/ddfHSLu.jpg https://i.imgur.com/1EozZxk.jpg https://i.imgur.com/CzUrSq7.jpg https://i.imgur.com/ONaJDPo.jpg https://i.imgur.com/Y78UaMj.jpg https://i.imgur.com/Xwu3Jig.jpg https://i.imgur.com/dvV8l6r.jpg https://i.imgur.com/bp6yrGC.jpg https://i.imgur.com/5VDLK9a.jpg https://i.imgur.com/Jiqe7mp.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1121178542/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s