今すぐ合唱が聴きたい!聴きたい! (98レス)
今すぐ合唱が聴きたい!聴きたい! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 6 [] 2005/06/23(木) 17:08:48 ID:GIFx9wuJ 以前ななしのシンポジウムのスレッドで書いたから、それを参照のことで。 あと全日本合唱連盟のサイトやWYC公式サイト(英語)にも書いている。 それと去年から新たに世界室内合唱団(WorldchamberChoir)が結成されたそうな。 これはWYC経験者のみで結成された合唱団で、レベルもWYC以上のプロ合唱団を目指しているらしい。 プロジェクトはWYC直後の8月下旬〜9月中旬で、来年CDがソニーミュージックからリリースされる模様。 あとついでだが、現在IFCMプロジェクトにヨーロッパユース合唱団は存在しない。 代わりにWYC Winter sessionというのが存在し、これはWYCメンバーによる室内合唱団なのだが、 縮小傾向にあったヨーロッパユースの母体をそのままIFCMが引き継いだもので、 いわばヨーロッパユースは、ワールドユース(冬)の前身といえよう。 ちなみにオケにもワールドユース(World Youth Orchestra)が存在するのだが、 こちらの冬のセッションではWorld Youth ChamberOrchestraと名前が変わる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/11
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 19:15:31 ID:GIFx9wuJ 審査は国内での審査と、本部での最終審査があります(国によって異なります)。 日本では一次がテープ&書類審査によるもので、二次は課題曲(合唱)&自由曲(声楽曲)、そして初見視唱と英語での面談です。 国内の推薦は男女6名(12名?)までで、二次審査の録音が、ベルギーのICCM本部での最終審査に回され、そこで決まります。 最終審査の結果は4月上旬に通知され、日本では毎年1〜3名ほど合格しています。 また一度参加した場合、次回は審査なしで参加することが可能です(これは参加人数によって変更あり)。 参加できる対象は16歳〜26歳までの男女で、男声はカウンターテナーでの参加が可能です。 (ちなみに今まで参加したメンバーの中で最年少が、確か17歳の台湾人の女性です) それと国内での二次審査に合格した場合、国内の夏の合唱セミナーが無料で受講できることと、 合唱連盟からわずかながら手当てがもらえます。またジャパンユースへの参加資格も得られます。 他にも、海外での音楽祭やイベントのオーディションを、合唱センターが紹介してくださるので、 興味のある方はぜひ受けてみてください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 19:23:41 ID:GIFx9wuJ それと今までWYCに合格し、現在合唱界で活躍している有名な方は、 故辻正行先生の息子さん(指揮者)や、日本で最初にWYCに参加した、現在済美高校の合唱団顧問(教師)です。 (ちなみに甲子園で済美高校の校歌を歌っていたのがこの人) 他にも指揮者や声楽家、教師に聖職者、また海外で活躍している方も存在します。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 19:40:37 ID:GIFx9wuJ オーディションの難易度については不明です。 ただ、何人かの合格者に話を聞いた所、自由曲(声楽曲)についての曲の難易度は関係なく、 また英語の面接も簡易的なものだそうです(ちなみに私の知人は「caro mio ben」で合格してました)。 重要視されるのは、初見視唱のレベルと、響きの質(柔らかく良く通る声か否か)のようです。 課題曲については、たとえばグリーグのAve maris stellaや、プーランクのSanctus(Missa in G)くらいの難易度だそうです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/15
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 20:36:53 ID:GIFx9wuJ ジャパンユース合唱団とは、ワールドユースとアジアユースに参加したメンバーを中心に結成された合唱団です。 毎年4月に1〜2回公演を行っており、今年は東京と神戸で、また来年は仙台での公演が予定されております。 こちらも公式サイトが存在しますので、そちらをご覧ください(googleですぐ検索できます)。 アジアユース合唱団とは、98年から新潟県の主催で2年ごとに行われているアジア文化祭の催しのひとつです。 こちらはアジア(+ロシア)10カ国の15〜28歳のメンバーによって構成され、曲目もアジアの様々な曲が演奏されます。 ・・・ただ、去年の新潟での災害により、新潟県の財政事情に問題が出ており、また県知事が代わられたため(前知事は元合唱人ということもあり、その後押しもありました)、 このままだと来年度のアジアユース合唱団の公演は中止される模様です。 前々回はヨーヨーマとの共演や、また前回も田中信昭氏による日本民謡のプログラムなど、特色あるプログラムであったため、 今回中止になった場合、アジアでの大きな文化プロジェクトが消えてしまうということで、非常に残念でなりません。 現在東混の常任指揮者であり、初代アジアユースの指揮者で現ジャパンユースの指揮者でもある松原千振氏が、 なんとかこのプロジェクトを存続させるべく奔走している状況です。 ユース合唱団の募集要項については、合唱センターに問い合わせれば入手可能です。 次回の一次審査は年末の予定ですので、若手の合唱人には、どうか世界の合唱を経験してほしいと願っております。 他にも欧米では、各音楽祭期間中のユース合唱団の団員を募集していることもありますので、 そういった機会をぜひ試してもらえればと思います(機会があればまたご紹介します)。 fHmatGWm氏をはじめ、若手の皆さんはどうぞ頑張ってください。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/18
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 21:08:03 ID:GIFx9wuJ オーディションは、WYCが12月から、アジアユースはたしか2月からだったと思います。 募集要項はハーモニーにも載っており、10月あたりから入手が可能です。 国内の有名な合唱団とは、プロですか、それともアマチュアですか? プロは残念ながら国内では、18歳以上でないと雇ってくれませんので、 アマチュアの、レベルの高い合唱団であればご紹介できるかと思います。 どこの地域がよろしいですか? 私事ですが、今日から日本で言う所のG.Wですので、学校はおろかお店も全て閉まっています。 学生寮も、ほとんどの学生は帰郷しているため、寮内も練習棟も、裏の森も長閑としています。 学校も合唱団も夏休みに入っているため、PCを前に、たまっていた宿題を今こなしているところですw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/21
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/23(木) 22:29:25 ID:GIFx9wuJ ハーモニーは銀座のヤマハ、もしくは渋谷のカワイで取り扱っています。 しかし確実に入手したい場合、最寄の楽器店で発注した方がよろしいかと思います。 また連盟所属の合唱団およびコンクールに参加する学校の合唱部には配布されているはずです。 他にも機会があれば、「合唱表現」などもご覧ください。 関東のアマチュア合唱団であれば、合唱団ゆうか(藤井宏樹)やCantus Animae(雨宮文也)、アンサンブルエヴァーグリーン(仁階堂孝)、室内合唱団「海」(松下耕)あたりはいかがでしょうか? またルネサンスやバロックについて学びたいのであれば、皆川達夫&片山みゆき氏の中世音楽合唱団をお勧めします。 私の合唱歴については、この掲示板のどこかに書きましたので、ここでは省略しておきます。 ちなみに私は20代で、まだ学生です(専攻は異なりますが、合唱の勉強をしております)。 欧米では、たとえばドイツやオーストリアのオケやオペラ合唱団などで、日本人が団員として乗っていることは少なくありません。 最近では中国や韓国人留学生も増えており(よく韓国人が問題を起こすのですが)、外国への留学はそう珍しいことではないのです。 以前ワールドユースオーケストラの公演でお会いした日本人メンバーの女の子は、15歳でイギリスに留学し、もう4年目になるそうです。 出来れば若い方々には、10代のうちに世界を経験してほしいと願っております。 上記の合唱団のいくつかは、海外での演奏旅行や国際コンクールへの参加も行っておりますので、そういう意味でもお勧めです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chorus/1119371645/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s