[RQ] ルーンクエストとグローランサ第14期 (783レス)
上下前次1-新
1(2): 2023/12/10(日)00:50 ID:kof/tZG/(1) AAS
ここは、ルーンクエスト/RuneQuest(RQ) について語るスレです。
他の Glorantha 世界を扱った HeroWars, HeroQuest, 13th Age Glorantha,
Dragon Pass, Khan of khans などのゲームも扱います。
真実と智慧の神ランカー・マイが我らを正しく導かんことを!
日本語版
公式: フログゲームズ 外部リンク:froggames.jp
英語版
省6
703: 07/16(水)07:32 ID:nqI0R5hM(1) AAS
>>701
ありがとう
まだダウンロード出来ないらしいねー
704(1): 07/16(水)10:41 ID:cXNoebjv(1) AAS
>>701
正式版ダウンロードリンクがメールで来たわ
705: 07/16(水)11:14 ID:??? AAS
>>704
うちだとメールじゃなくて Google Drive でのファイル共有がきた、システム側がトラブってるらしく再ダウンロードがうまくいかないので替りにということらしい
706: 07/16(水)11:49 ID:??? AAS
うちにも遅れてメールの方も届いた。そして個人情報漏洩。
慌ててるなあ。落ち着いて欲しい。
707: 07/17(木)14:54 ID:RFbmZhEg(1) AAS
DLsite正式版キタワァ
708: 07/27(日)00:39 ID:??? AAS
タンクの最大の悩みは攻撃して貰えないこと
RQG では《乱心》が強力
POW 抵抗さえ抜けば《治癒》並に永続的に術者しか攻撃できない
5e の戦技(挑発)はやや弱く攻撃ヒット必要な上ST もある割に不利にするだけ
マジックパンクの挑発スキルが必中で最強
709: 07/27(日)00:41 ID:??? AAS
BRP のdiscord 公式チャンネルでは専らMythras が参照されておりMythras のルールはBRP に導入される可能性がある
710: 07/27(日)00:43 ID:??? AAS
W&E の覚醒した蛇/ベスチャリのDiamondback Rattlesnake/Esrolian Python
STR 1D6/2D4/3D6+12
CON 3D6/3D6/2D6+6
SIZ 2/2D4/4D6
DEX 3D6/3D6+6/2D6+6
INT 3D6//
POW 3D6/3D6+6/3D6+6
省1
711: 07/27(日)00:44 ID:??? AAS
負けた方が改宗する(ルーンが下がる)ようなお互いの信条を賭けたガチの議論がルーンの対抗ロールで、技術的に説得するだけが交渉技能なのかもしれない
712: 07/27(日)00:45 ID:??? AAS
>>647
交渉技能との使い分けが気になるが意志決定への介入が精緻化された感がある
>>648
まさに神学論争
捕虜の扱いで豊穣vs死とか調和vs無秩序とかPC間で頻発しそう
増悪(ルナー帝国)vs忠誠(ファザール)とかもできそう
>>649
省5
713: 07/27(日)00:46 ID:??? AAS
KoS
P.42
Vellhara,Lady of the Wild がオデイラの母
tBoHM
P.44
ヴェルハラはケロ・フィンの娘でオーランスの異母姉妹
オーランスとの間にオデイラを、インキンとの間にガヴレンを設けた
省12
714: 07/27(日)00:48 ID:??? AAS
《読心》対策
ランブリルの暗殺者なら《忘却》で誰が手を下したのか分からなくしておく(《真実検知》対策?)
トリックスターならHallucination で自分に幻覚を見せることで《読心》使いを騙す
715: 07/27(日)00:49 ID:??? AAS
コアルール
P.415
呪文の使用や精霊戦闘によるPOWの上昇
冒険者が精霊戦闘中の攻撃または防御に成功したり、POW対POWの抵抗ロールに成功したりすると、POWが上昇する可能性があります。ただし、敵に対して95%の確率で成功する呪文は、POW上昇ロールに値するほどの負荷とはみなされません。
〈礼拝〉儀式がその神の聖日に寺院、聖地または聖別された場所で行われる場合、主宰者(大司祭、ルーン司祭、神巫など)は〈礼拝〉技能に成功すればPOW上昇ロールの機会を得ます。カルトの大聖日または聖祝期に行われる〈礼拝〉儀式では、〈礼拝〉技能に成功した参加者全員がPOW上昇ロールを行うことができます。
POWは訓練によって上昇させることができます。冒険者は所属する寺院に500ルナーを寄付し、毎週1昼夜の瞑想を寺院で司祭の監督のもと行わなければなりません。季節終了時、冒険者はPOW上昇ロールを行うことができます。
716: 07/27(日)00:50 ID:??? AAS
コスタジョールの狼の兄弟が死んでいるのは、復活させると分かりやすいサーター王の再現になるからだろうに、アーグラスは気にせずテルモリを滅ぼしてしまうので、サーター王の再来となる気がない
717: 07/27(日)00:51 ID:??? AAS
爬虫類はルーツが分かれる
恐竜はマーランゴア、トカゲはアズリーリア、蛇はアーナールダとなるらしい
718: 07/27(日)00:52 ID:??? AAS
インキンの神話で獣戦争の当事者蛇獣同胞団とはスロントスを支配した蛇獣ソーサラーや第一紀にラリオスにいた蛇獣同盟に対応するのではないか
フレイラーの子孫達のようだが蛇も含まれるのはアーナールダ(フレイラーの母)の獣だからか
719: 07/27(日)00:53 ID:??? AAS
GtG
P.352
神々の時代スロントスはプラロール族の蛇獣ソーサラーに支配されていた
P.387
現代ラリオスの小都市ワリムでは蛇獣の踊り手達と呼ばれるシャーマンのプリースト達が人気である
p.397
曙の時代ラリオスには蛇使い等と呼ばれるシャーマンのプリーストたちがいてスンチェンを統一していた
省2
720: 07/27(日)00:56 ID:??? AAS
コアルールの一時的上昇augment
P.45
エレメンタルルーンで一時的上昇できるのは
そのルーンが司る技能分野の非戦闘技能
そのルーンに関連する知覚技能
そのルーンに関連する武器を使用する戦闘技能
P.144
省19
721: 07/27(日)00:57 ID:??? AAS
P.227
冒険者はルーンによる鼓舞を得ることで、技能の一時的上昇を行ったり、「抵抗表」の成功率を上げられます。
エレメンタルルーンを使用すると、冒険者の、そのルーンに関連した技能分野の中の技能一つの成功率や、そのルーンに関連する感覚や、そのエレメンタルルーンに関連した武器の技能の一時的上昇を行えます。
パワールーンやフォームルーンを使用することで、そのルーンに合致した技能の一時的上昇を行うことができます。
P.229
ある状況において、すでにルーンやパッションで鼓舞のロールをしていた場合、たとえ別のルーンやパッションであっても、再度鼓舞することはできません。
鼓舞によるボーナスは、他の技能による一時的上昇と組み合わせることはできません(144ページを参照)。
省13
722: 07/27(日)00:58 ID:??? AAS
SAN チェックを回避するためにPC が怖いものを見ないようにする事が世界観の再現であるように、プレイヤーが有利を追及すると世界観が再現されるようにデータ設計するのがデザイナーの役割
プレイヤーは世界観が再現できると信じて有利を追及するべき
723: 07/27(日)00:59 ID:??? AAS
クトゥルフすら未経験のTRPG 初心者に訊いたら「世界観が入ってこなかった」と言っていたのでグローランサの説明はやはり新規開拓には敷居が高い一方で「同じ氏族とは結婚できない(外婚単位)」という説明には手応えがあったようなのでワンチャン文化人類学ごっこはキャッチーなのではないか
サンプルPC の親戚付き合いやよそ者との挨拶、ステッドの縄張りやロングハウスの構造などを扱ったシナリオがあると良いかもしれない
…密室殺人事件?
724: 08/06(水)01:15 ID:??? AAS
RQG が白兵戦が魔法戦に比べて不利なのは戦闘ルールがRQ2 に先祖返りしたのに対して魔法ルールがHeroQuest やMRQ からも吸収して進化を遂げたからだが、戦闘前にバフできなかった場合等にスペルキャスターをガードするために前衛は必要
そして前衛用呪文《乱心》はD&D の追随を許さないほど強力
結局タンクも呪文攻撃、、
725: 08/06(水)01:17 ID:??? AAS
《治癒》が暴力に対する心理的抵抗を消し去ってしまうように、ナンダンの《妊娠》も生殖とジェンダーを完全に切断してしまうだろう
どんな社会になるかはSF 的考察の範疇と言える
Birthing も流産や妊娠中の制約を消し去ってしまうことから、リアル地球とヒョルト社会を隔絶する要因になる
アーナールダ教圏外ではこれらが起こらない点も重要
ヒョルト社会は予想以上にリアル地球と異なる
726: 08/06(水)01:18 ID:??? AAS
死者の森にいるというモスバックは「植物と爬虫類のハイブリッド」と紹介されながら元はニュートリングだったとのこと
真竜の目覚めの影響を受けたのが岩トカゲでなくニュートリングだったり、グローランサでは両生類は爬虫類に含まれるのだろうか
727: 08/06(水)01:19 ID:??? AAS
www.drivethrurpg.com/en/product/489927/the-grazelands-clans-of-the-pure-horse-people
AIに数えさせた登場人物名は1500人以上
NPC 人口ではグレイズランドが世界最高
728: 08/06(水)01:21 ID:??? AAS
D&D の戦闘はターン制がゲーム的でリアルでない反面、ルーンクエストは敵味方同時進行で交互に行動するのがリアルっぽい代わりにエンゲージで拘束したり敵の行動に割り込むルールが未実装
シャドウランやウォーハンマーでは武器のリーチは有利不利に反映されるがD&D やGURPS では移動しないと攻撃できない
ルーンクエストは間を取って行動順に反映する
GURPS 的に処理する方がリアル
Mythras の抽象ラウンドは実際にはサイクルに分割されるので限りなくGURPS に近い
可変イニシアチブやめてDEX 順にすればGURPS
Mythras は抽象距離だがMythras Companion の選択ルールとMythras Combat Cards でヘクス制導入できるらしい
729: 08/06(水)01:23 ID:??? AAS
>>533
ターカロール砦を擁するオーレヴィング氏族の長はアーナルスルヴァ
ヴァーマンディと係争地を抱える
青狐は狩人の氏族
長はインキンの司祭
ルナー統治下でシリーラから月の熊がオデイラの代わりに導入された
3つ目のルーンが月齢に合わせて水調和月土火農業死と変わる
省5
730: 08/06(水)08:42 ID:??? AAS
ルーンクエスト(特に『RuneQuest: Roleplaying in Glorantha』)がD&Dやクトゥルフと決定的に異なる点は、文化的・神話的な衝突や出会いが、ゲームプレイの中核に据えられていること
そしてその結果として、「センシティブ」なイシュー(ジェンダー、宗教、戦争、部族間対立など)を避けずに描くことができる
ルーンクエストがそうしたイシューを描けるのは、プレイヤーに“現地の神話”の一部となることを求めるゲームだから
D&Dやクトゥルフでは、「神話」は外部から眺めるものだが、ルーンクエストでは「神話の中で生き、選択し、神に祈る」
したがって、ジェンダー、社会制度、信仰、暴力といった主題も、「キャラクターの生きる現実」として受け止められる土壌がある
排外主義が中心的なイシューとなりつつある現代日本において、ルーンクエストを履修しておく意義は小さくない
731: 08/06(水)10:36 ID:SDTjWrLa(1) AAS
多様性とか赤の女神臭いんだよな
732: 08/06(水)15:34 ID:??? AAS
平均的日本人は知れば知るほどルナー推しになる筈
733(2): 08/07(木)05:13 ID:??? AAS
そうでもない。
ルナーというか赤の女神の教義の本質に気付くと推せなくなる
砂糖にくるまれた毒薬、口当たりだけは良い
734(1): 08/07(木)06:59 ID:??? AAS
20世紀前半の列強諸国を更に悪辣にしたルナーを正面から推すのはさすがにどうかと
735: 08/08(金)20:36 ID:??? AAS
なんかあったでしょ
和訳された(美しい表紙の)偽書が
736: 08/10(日)00:44 ID:??? AAS
赤の女神信仰とはオールマイティな甘いデータに溺れてゲーム本来の目的を見失うマンチの如し
これで勝つる!みたいな近視眼的な人間にはさぞ理想的に映るだろうよ
ただしこれは正しいとか間違ってるとかという観点ではないのがまた解り難い
737(1): 08/10(日)17:44 ID:??? AAS
ぐろーらんさのドラゴンの大きさがわからない。としをのみこんだとか、眠っている間は山岳になっていただの風聞は聞くが
ゲーム上のデータはどんな感じなの?クトゥルフ神話RPGに敵役として出せる?
738(1): 08/10(日)21:03 ID:??? AAS
>>737
ドラゴンには種類がある
夢のドラゴン: 恐竜サイズ(5m~30m)、英雄や軍隊なら勝てる(かもしれない)、冒険シナリオで出て来るやつ
本物のドラゴン: 山サイズ(最小で2km)、人間には勝てない、歴史で言及されてるやつ
始祖のドラゴン: 大山脈や大河サイズ(100km)、普通の神様より強い、神話で言及されてるやつ
宇宙ドラゴン: 世界と同じサイズ、というかこの世界そのもの
ウロボロス: サイズはない、全ての始まりの存在
739: 08/11(月)06:57 ID:??? AAS
>>738
ありがとうございます
740(1): 08/12(火)19:29 ID:??? AAS
なにやらボックス再販未定との話が流れてまいりましたが・・・
741: 08/13(水)00:53 ID:??? AAS
>>733
悪の帝国とか大好きだからルナー派だな
742: 08/14(木)12:15 ID:??? AAS
>>740
それどころか代表者の体調悪化により活動縮小だそうな>フロッグゲームス
残念ながら日本語版もここまでか
743: 08/14(木)12:28 ID:??? AAS
トランプ政権のせいでアメリカのインディーズ卓上/ボドゲ界隈が崩壊してるからな
パイゾがWotCにすり寄るレベルの大惨事起きている
744: 08/18(月)11:58 ID:??? AAS
ボックス再販未定やフロッグゲームスの活動縮小は日本での問題(?)であってトランプも向こうの事情も関係ないけどな
元々、パイゾはD&Dが?1から落ちた時も応援を始めるような所だった訳で今更だわ
むしろケイオシアムがWotCと提携する方が異常事態よ
745: 08/28(木)13:33 ID:??? AAS
身代金はRQG がMRQから継承したアトリビュートではないか
746: 08/28(木)13:35 ID:??? AAS
日本語版コアルールp.145に「呪文を投射するものは、標的の精神や肉体に直接影響を与えようとするので、抵抗表を使用し、自分のPOW で標的のPOW に打ち勝たなければなりません。」と書いてあるが、標的が能動側となるケースはあるか
例えば範囲呪文の効果範囲に侵入する場合
《神聖不可侵》は術者がロールする旨明記されている
《隔離》はPOW 抵抗ロール必要とは書いていない
《調和》は「POWを打ち負かされた者全員が呪文の影響を受ける」と書いてあるので標的は受け身であり能動側ではない
747: 08/28(木)13:37 ID:??? AAS
野盗と盗賊を比較すると〈隠れる〉が野盗+30%盗賊+10%
〈忍び歩き〉野盗なし盗賊+30%
〈主武器〉野盗+30%盗賊+15%
野盗は〈生存〉が+30%盗賊は〈変装〉〈早業〉が+30%
盗賊はシティーアドベンチャー向け
野盗は死者の森の探索等に向いている
尚〈生存〉は狩人も持っていない
省1
748: 08/28(木)13:38 ID:??? AAS
ZOC 問題、宣言フェーズを移動フェーズの後に回せば解決できるのではないか
移動フェーズはラウンドの最初に行い、1移動力ごとに1移動力まで(1マス3mなら1マス)全員同時にコマを動かす
移動力の半分を超えると移動攻撃できなくなるので上記なら移動力多い方が後半も動けて有利になる
最後の方は騎乗者だけ動けるので有利
ルーンクエストは拘束はできないが接敵と離脱はあるので移動フェーズに接敵や離脱する事で宣言フェーズに近接攻撃宣言できる対象が決まり、恐らく離脱者が優先で攻撃される(受け/回避専念しないと受け/回避できないため)事が移動フェーズで牽制になる
移動したのにキャンセルになるケースは《早足》投射失敗した場合だが、ラウンド中に死亡したり行動不能になったりする場合もキャンセルなので同等の筈
749: 08/28(木)13:39 ID:??? AAS
RQG のレイス、ナーフされている
CON でPOW を攻撃してSTR/CON/INTを減らすのは1ラウンド目だけで2ラウンド目からはMP を削る(MP の倍HPも)
STR/CON/INT は《回復》で治る
《鋭刃》や《火剣》のダメージは受けるが《惑い》や《消沈》は効かない
フマクティが対精霊で活躍できる
750: 08/28(木)13:40 ID:??? AAS
D&D は他キャラのターン中平等なリアクションしかできないのに対して、DEX が速い者が最初に妨害されずに行動できる戦闘ルールが欲しいのかもしれない
Mythras はアクションポイントが残ってる者が妨害されずに行動できるサイクルが最後に来るが、それを逆転できないものか
行動宣言で行動回数をいつ使うか先に割り振るとRQ3 になる
RQ2/RQG はリアクション(受け/回避)回数が制限されていない
751: 08/28(木)13:41 ID:??? AAS
>>733-734
鋭いオッディ涙目
752: 08/28(木)13:42 ID:??? AAS
サーターが連れてきたオストリング、ひょっとしてテルモーに入信しただけの人間ではないか
もっと言えばサーターの身内だったりして
753: 08/28(木)16:51 ID:??? AAS
また連投してる……
754(1): 09/05(金)19:54 ID:??? AAS
RQマニアックス1が
まんだらけ甲状腺に!
瞬殺だったぜガッデム!
あの頃の同人RQは凄かったのぅ
数も、質も
755: 09/07(日)01:08 ID:??? AAS
それ言ったらランドオブニンジャだろう。
友達が同人誌版持ってる。
756(2): 09/16(火)14:43 ID:??? AAS
FrogGames公式@Froggames_jp
【お礼】アンケートにご協力いただきありがとうございます。
皆様のご意見を参考に製品作りに反映させていきたいと思います。
とはいえ、RQプロジェクトでは正直利益はでません。部数が出ないからです。
グレッグとの約束を守るという私の意地で、製品を出し続けています。
まともな企業ならこの収支でプロジェクト続行はあり得ないです。
ですが、RQシリーズを愛してくれる皆様のため、もう少し意地を張り続けたいと思っています。
省3
757: 09/16(火)14:59 ID:??? AAS
>>756
翻訳TRPGなんて、何の営業努力もせずに売れるようなものではないだろう
かつてホビージャパンがやってた営業努力の残滓で売れてるようなものやろな
758(2): 09/16(火)15:27 ID:??? AAS
クトゥルフが売れているからってのもあったとは思うがスターターからして牛泥棒とかでは……
この辺は国産も翻訳も変わらんだろうな>宣伝
759(1): 09/16(火)16:57 ID:??? AAS
年寄りが我が物顔に古い訳語にこだわってて若者の新規参入がない現状では商売にはならんだろ
HJの訳語とか捨てて訳を刷新、販路や宣伝も若者向けに新規開拓くらいじゃないと老人しか買わない
760: 09/16(火)18:48 ID:bOM8GcqV(1) AAS
>>758
シーフがスカウトにされてしまう日本ではあのノリは厳しいだろう
761(1): 09/16(火)19:03 ID:??? AAS
>>759
それは年寄り”すら”買わないパターンだぞ
メディアワークス版D&Dがそれをやって総スカン喰らって終わったのを忘れてるとしか言いようがない
翻訳物ではオリジナル要素を入れるのと同じくらいには鬼門
762: 09/16(火)19:58 ID:??? AAS
>>756
そんな気はしてた
763(1): 09/16(火)20:58 ID:??? AAS
>>761
寝ぼけてるの?
メディアワークス版は文庫が使いにくかったとかあるけどライン終了の理由はWotCへの売却で翻訳契約が切れたから、継続したかったができずに残念がってた
その後もHJの3版で訳語とか全面見直ししたけど売れないとかなかったよ、新和ファン向けに売ってたわけじゃないし
764: 09/16(火)23:05 ID:??? AAS
>>763
ボケているのはそっちだろ
3年かけて一冊分のルールブック(Dungeons & Dragons Rules Cyclopedia)も翻訳出来なかったどころか、10分冊にして出せたのは三冊だけ
おまけにオリジナルサプリでリプレイを出してその中にサプリを分断して入れる改悪してるし
モジュール出してもそれもサプリの内容を入れて水増ししている始末
そりゃ契約も切られるわな
ついでに言うなら新和の赤箱は高額なのに20万セット売れていたという話
省1
765: 09/17(水)01:49 ID:??? AAS
T&Tもそうだったな。あの頃のSNEは、洋物を踏み台に自社コンテンツをって流れが露骨
766: 09/17(水)06:11 ID:??? AAS
そもそも HJ のRQだって独自改変だぞ、英語版そのままの構成で翻訳したものじゃないぞ
HJ の CoC も独自編集で英語版の2版に3版のルールを混ぜ込んで独自の版になってる
767: 09/19(金)21:57 ID:??? AAS
>>758
もっと派手な所に踏み込もうとするとごちゃごちゃしてくるからなあ
768: 09/20(土)15:44 ID:??? AAS
原書そのままというと、ファイティングファンタジーくらいか?
769: 09/20(土)19:44 ID:??? AAS
しょうがないんだ
当時の日本のTRPG人口は今以上に極小だったので、どうにかして裾野を広げるのが課題で、完成度より親しみ易さを追求してたんだ
そうしようとして失敗した努力と試みの屍の山なんだ
SNEの日本独自展開もRuneQuest'90 とかもそういう努力の屍
770: 09/21(日)00:44 ID:Svwa2jJm(1) AAS
文盲がデフォの世界はキツイって
771: 10/01(水)09:09 ID:??? AAS
boardgamegeek.com/thread/3403655/horizontal-vs-vertical-game-design-phase-turn-impu
↑の用語だと宣言フェイズや移動フェイズは「プレアクションフェイズ」と呼ばれる「水平デザイン」に該当する
「プレ」や「ポストアクションフェイズ」がないD&D などは「垂直デザイン」だろう
「垂直デザイン」の方が待ち時間が長くなるので「水平デザイン」の方が新しいとされる
複数の行動をPC間で交互に実行するストライクランクは水平デザインの延長にあるだろう
交互に行うという事は妨害により宣言通りに実行できないケースを考慮必要で、矛盾なくやろうとするなら妨害されうるタイミングごとに宣言をやり直す必要があり、秒単位に行動を分割するGURPS が代表例だろう
つまり1ターンかけて振りかぶり攻撃するのは次のターンになったりする
省3
772: 10/01(水)09:10 ID:??? AAS
RQG は《惑い》早撃ち勝負だが、雑魚敵が二桁来るシナリオには《惑い》は向かない
フマクト無双させたいなら雑魚敵を撫で切りさせるべき
GloomWillow’s Hollow は向いてる
逆に「虹塚」みたいな堅いラスボスは《惑い》一発で仕留めるべき
773: 10/01(水)09:13 ID:??? AAS
Finrolar 惑い、治癒、早足、魔の矢、加速
弓矢の悟り、肉体の治癒、反射、盾
Yerema 精霊検知、第2の目、加速、除霊
弓矢の悟り、カメレオン、幽体離脱
Diyak 水検知、破裂、鉄の手、早足、防護
幽体離脱、回復、守護精霊
Maghor 治癒、鉄の蹄、早足、魔の矢、減速
省22
774: 10/01(水)09:14 ID:??? AAS
GM やろうとした時PL がブルーPC やりたいと言ったらどうするか
まずPL にPC がブルーだと何が起きるか説明する
他のPL がパーティー組むのを嫌がったらPVP にする
単に戦うだけだと芸がないので第三勢力を出す等シナリオを工夫して場面によっては共闘可能にする
これらがGM の負担になるかと言うと、RQ はそもそもグローランサの世界観を共有するために遊ぶ側面があるので、寧ろ好い機会になりそう
例えばD&D だと一種のウォーゲームとして競技になってる側面があるので、RQ みたいな遊び方はノイズになってるのではないか
D&D の競技っぽさが「ダルい」と言う層には、世界観を共有する遊び方は受容されやすいかもしれない
775: 10/01(水)09:16 ID:??? AAS
MRQ はヒーローポイントで振り直しできることを忘れがち
MRQ にしかないルールなので一番の推し所
www.purple.dti.ne.jp/alley-cats/glorantha/mrq/mrq01.html
776: 10/01(水)09:16 ID:??? AAS
Beetle の身体部位に翅はないが飛行できる甲虫がいる
甲虫の翅は仕舞えるからかもしれない
777: 10/01(水)09:17 ID:??? AAS
>>754
卓が流れたら買いに行こうと思ったがそれどころではなかったか、、
778: 10/01(水)09:19 ID:??? AAS
13th Age Glorantha にはヒーロークエストのルールがある
神話ごとに主人公の神の役を信者が務める
関連する神の信者が代役を務めることもできるがペナルティがあるかもしれない
4つくらいのステーションで戦闘や技能判定やその他の課題があり、成否の程度によってクエストスコアが増減する
最終的にクエストスコアがプラスなら成功でありスコアが高いほど報酬が豪華になる
ヒーロークエスト中の死亡はリアルよりも英雄の帰還が成功しやすい
混沌の侵入などにより壊れた神話だと神話とは異なる課題に直面するかもしれない
779: 10/01(水)09:20 ID:??? AAS
MRQ のルーカンは手のない巨大昆虫
4Hソードやウォールシールドを構えたRQ3の面影はない
第二紀→第三紀にルーカンが手を手に入れるようなヒーロークエストが行われたのかもしれない
4Hソードの由来もその辺にありそう
780: 10/01(水)09:21 ID:??? AAS
ルーンクエストを5eにコンバートしてる
x.com/magicianman20/status/1963636811789410320
x.com/magicianman20/status/1962917005008203826
x.com/magicianman20/status/1960375526251430106
D20でグローランサを遊ぶなら13th Age しかないと思っていたが、ヒーロークエストまでサポートできたら5eも良いかもしれない
781: 10/01(水)09:23 ID:??? AAS
イアン・クーパー氏が「QuestWorlds Glorantha ではルーンがアビリティで呪文がブレイクアウト」と発言していた
現在プレイテスト中らしい
782: 10/01(水)09:23 ID:??? AAS
ケイオシアムがD&D のデザイナーをどんどん引き抜いているのはD&D が停滞しているからかもしれないし日本のCoC 人気でケイオシアムの資金が潤沢なのかもしれない
RQFRがD&D に寄せられるというのはD&D のデザイナーが参画するからではないだろうか
783: 10/01(水)13:34 ID:??? AAS
妄想が酷い連投だな
単にデザイナーが移動したから横の繫がりが強くなって協力体制が構築されただけだろ
D&Dbeyond専売でケイオシアムがD&Dのクトゥルフサプリを出してる訳だし
今はD&Dbeyondで他にも幾つもの会社がプラットフォームにして参加してる
それに前にも社内とは言え、D&DのデザイナーがMtgの部署に異動してD複数の&Dコラボをやっているからね
引き抜かれてる訳でもなく、単にハズブロの方針だ>レイオフ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.817s*