「あ、は〜ん」と行こう★ ワース総合 その16 (194レス)
1-

1
(1): (スププ Sddf-H8pO [49.98.80.29]) 2022/01/10(月)16:33 ID:0JilD2M8d(1/2) AAS
☆伸童舎がプロデュース聖刻世界をテーマとしたRPGを扱った総合スレッドです。
 それ以外の話題は対応スレッドでお願いします。

☆2016年3月1日にワースプロジェクトがリブートしました

☆過去ログ
1 2chスレ:cgame
2 2chスレ:cgame
省13
114
(1): (スッップ Sd5f-rJV7 [49.98.149.212 [上級国民]]) 2024/10/01(火)13:07 ID:abfWHaQPd(1) AAS
>>112
ルールブックの何処に書かれていますか?
技能のレベルが上がれば英雄クラスになると思いますが?

基本ルールには、WMが選んだ操兵をPCに与えることになっているし
拡張2ルールには、操兵5体以上を扱う集団操兵戦闘ルールも追加され
操兵EXルールでは、全員操兵持ちになって遊ぶキャンペーン/ワンショットシナリオのルールもある

雑魚プレイがやりたい卓なら、それでいいし
省1
115
(1): (ワッチョイ efcb-y+DQ [240d:2:5605:2800:*]) 2024/10/02(水)02:44 ID:Eb63OHNK0(1) AAS
>>114
俺じゃなく>>113に言ってやってくれよw
116: (ワッチョイ d31a-eLKd [220.152.111.18]) 2024/10/03(木)13:05 ID:m4fdxvDb0(1) AAS
>>115
>そういう英雄候補がほいほい生えてくるような世界じゃない
これに対して言われてるんでしょ、自省せよ
117: (スププ Sd5f-4unw [49.98.49.191]) 2024/10/04(金)08:31 ID:evOIhZAHd(1) AAS
俺達のワース世界では掃いて捨てるほど英雄が生まれてるぜwww
118
(1): (ワッチョイ d31a-eLKd [220.152.111.16]) 2024/10/04(金)10:58 ID:mhq7zxGf0(1/2) AAS
その"俺たちの世界では"てのが問題でね
そう言うのは本来は公式が導線を作ってやるべき事で公式がそれをやらないから新規のWMが定着しないのよ
最近はD&Dでも「PCは英雄候補でこれから英雄になっていくキャラクター」てのがマスター用のテキストに書いてあるくらいなんだから
119
(1): (ワッチョイ efcb-y+DQ [240d:2:5605:2800:*]) 2024/10/04(金)11:15 ID:3xTPvnQc0(1) AAS
>>118
公式の世界観に則ってやってるらしいあなたのプレイでは生えてこないんじゃ
>そういう英雄候補がほいほい生えてくるような世界じゃない
ってことですよねw
120
(2): (ワッチョイ efde-V1yX [175.100.225.140 [上級国民]]) 2024/10/04(金)11:31 ID:HyWL3Cd60(1) AAS
基本ルールでパーティを作ると
戦士(操手)と、練法師と、聖職者と、操兵が居るパーティになるわけで
これって世界観的には特殊な存在だよね

操手たちの中でPC操手は普通、練法師たちの中でPC練法師は普通、聖職者たちの中でPC聖職者は普通
でも、この3者を含む一団は、かなり異常

なぜこの3者が一緒にいるか、その理由を考えるのが、WMの最初の課題みたいな
世界設定を読めば読むほど、理由が判らなくなる
121: (ワッチョイ d31a-eLKd [220.152.111.16]) 2024/10/04(金)11:50 ID:mhq7zxGf0(2/2) AAS
>>119
前から言われてるのはそう言う所だぞ
>>120
聖職者と練法使い(練法師含む)との能力が互いに反発しあうてのが問題で本来はシステム的にそれぞれの技能を互いに取れないようにするのが目的だと思うのだけれど
それを世界観的に説明しようとしておかしくなってると言うのはあると思う
そして何故か操兵の中ではその力(”気”や聖刻の力)が反発せずに両立してると言う矛盾
クラス制ではなくスキル制のはずなのに疑似的なクラスが存在するのもかな
省1
122
(1): (ワッチョイ 5324-dp/s [60.103.75.94]) 2024/10/11(金)22:02 ID:jKLWc2+E0(1) AAS
そういや英語版ってどうなったんだ?
販売されたのか?
123
(1): (ワッチョイ f31a-pV6A [220.152.111.17]) 2024/10/12(土)14:37 ID:baJ6yDTd0(1/2) AAS
>>122
公式はあれ以降は無いね
英語でアナウンスしていたアカウントがあったはずだけど
今、検索したら出るのは来年(2025年)らしい事が書いてあった
124
(1): (ワッチョイ f31a-pV6A [220.152.111.17]) 2024/10/12(土)15:43 ID:baJ6yDTd0(2/2) AAS
取り敢えず、David Wolfと言う人(アカウント?)の人がフェイスブックに誘導を張っていた>英語版ワース
125: 122 (ワッチョイ 9724-5gEu [60.69.72.254]) 2024/10/13(日)12:41 ID:GaSjl/G50(1) AAS
>>123,124
出るのは確かな感じなんだ
教えてくれて、ありがとう
126: (ワッチョイ df1a-2ovg [220.152.111.16]) 2024/10/28(月)12:50 ID:wsFShL+J0(1) AAS
アレ以降どころか今月は全く更新されていないのか
127: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.16]) 2024/11/20(水)08:46 ID:3K1Tniwg0(1/3) AAS
そういや同世代のTRPGはリブートや版上げしてるような気がしてるけど、ワースブレイドだけはそう言うのが全くないんだな
動き自体はモゾモゾとしてるのに結果が出て来ないと言う
128: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.16]) 2024/11/20(水)11:06 ID:3K1Tniwg0(2/3) AAS
d20版の事を忘れてた……
したな、リブート
129: (ワッチョイ a3fa-1NQZ [124.86.75.114]) 2024/11/20(水)20:34 ID:ltReM9It0(1) AAS
今は話せない企画進行中を
仄めかしてばかりだしね。

一番動いてそうなはずの日下部氏は
すっかりノベライズ屋だし。
130: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.16]) 2024/11/20(水)21:26 ID:3K1Tniwg0(3/3) AAS
話せる段階になって発表された物も鳴かず飛ばず(ボードゲーム)や他力本願(付属ミニチュア)だったりでどうにもならんしね
結局、旧版の追加ルールを出すと言う話も旧版の電書化で止まっている状態だしね
その電書化もPDFの方はコピペも出来ないのでオンセに使い難いと言う
HJの最近のゲームのPDF化を見習ってほしい
131: (ワッチョイ df2c-yGCa [114.167.222.1]) 2024/11/21(木)15:43 ID:yySDoL8d0(1) AAS
>>120
聖刻と聖職者の断絶を表現する時に、特権階級的な扱いとか差別を安易に混ぜてしまったので
「世界観内で相容れないこいつらがなんで一緒に冒険してんの?」が説明不可能になってるんだよな。

足りない能力を補い合うというのも違うし、操兵に至っては他の職業と共同で動くことを想定すらしていない。
132: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.16]) 2024/11/21(木)17:49 ID:MJzm7O830(1) AAS
そういやワースの英語版の話と一緒に出た女神転生ノクターンのTRPGも日本語版がHJから復刻するらしい
ワースの方は旧版の電書版が出たからそう言うアナウンスは無いのかね?
まぁノクターンよりも遥かに古いシステムだからそうそう遊ぶ人も居ないのかも知れないけど
133
(1): (ワッチョイ 339f-EqnL [118.86.202.92 [上級国民]]) 2024/11/22(金)12:37 ID:LRZCIpTo0(1) AAS
ワースブレイドは、開発元の伸童舎のコンテンツで
最近の復刻も伸童舎が独自にやっていて、HobbyJapanは関係していない

規模は違うが、D&DにおけるWizards of the CoastとHobbyJapanみたいな関係かと
134: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.17]) 2024/11/22(金)22:19 ID:aOThbeuN0(1) AAS
>>133
そう言う意味ではなくてね
コンテンツと言うならノクターンも権利元はアトラスだし、元の販売は今は亡きジャイブと言う出版社
それをHJが英語版が出るのに合わせて復刻すると言う話だから伸童舎も電書ばかりではなく英語版と一緒に他の会社と組んで紙の本を出せば良いのにと言う話
まぁ今はTRPGを出す会社なんかはHJとKADOKAWA系列くらいだし選択肢は無いようなもんだけどね
KADOKAWAも身売りするかもと言う話だし
135: (スフッ Sdba-QAp0 [49.106.207.179]) 2024/11/23(土)11:22 ID:Wr3glhn7d(1) AAS
誰が買うんだよwww
商売になんないよ。
136: (ワッチョイ 031a-hB9O [220.152.111.17]) 2024/11/23(土)11:36 ID:MfnPlD0l0(1) AAS
それなりに居るっぽいぞ>購入者
電書でも購入したのとか、中古でも買っているのはTwitterで割りと見る
新装版とか出れば、そう言う人は買うんじゃないか?
まぁ個人的には新しいゲームシステムで参入して欲しいけど
137: (ワッチョイ 391a-N88W [220.152.111.18]) 2024/12/13(金)21:50 ID:X+Xk6u1N0(1) AAS
聖刻日記の更新は無いけど、東方EXがいつの間にか電書になっているみたいだな
138: (ワッチョイ 334c-f5HH [101.142.30.62]) 2024/12/14(土)10:58 ID:hfHix/H90(1/2) AAS
電書版ルールブック
こないだKindleで50%ポイント還元があったときに買ったわ
何冊かまとめて買ってたまったポイントに少し足して
残り全部買ったと思ってたが
そうか東方EXってまだだったのか
139: (ワッチョイ 334c-f5HH [101.142.30.62]) 2024/12/14(土)10:59 ID:hfHix/H90(2/2) AAS
もはやただのコレクションだけどね
もう何年も遊んでない
140: (ワッチョイ 8d3f-ToEL [2001:f75:9040:400:*]) 2024/12/15(日)15:55 ID:Q7UnCq440(1) AAS
搭乗型ロボットものってほとんどが「同一の組織に所属」とルールに明記してあるおかげで
PCたちが搭乗機に乗れる理由と整備もろもろの問題を解決してるんよね

ワースも最初に「任務にあたる帝国軍」とか「それに抵抗する叛乱軍」みたいな
分かりやすいスターターキットから始められたら良かったんだけど

まあ当時はいわゆる第二世代TRPG(世界の物理ルールを用意して箱庭的に遊ぶ)が主流だったからしょうがない
141: (ワッチョイ 052c-rzHp [114.167.222.1]) 2024/12/15(日)16:33 ID:LIlaNO+A0(1/2) AAS
ワースブレイドで一番そういう形でまとまってる勢力はラズマ氏族(黒の帝国)
142: (ワッチョイ 811a-1gKG [220.152.111.18]) 2024/12/15(日)16:57 ID:viVS7zoi0(1/2) AAS
ラズマ氏族がPCの敵として設定されているのは公式のシナリオとかでは確かにそうかな
ただ、その場合のPC側は古操兵を入手した一般人と言う立ち位置でその後の運用は投げ放しなのが頂けない
>PCたちが搭乗機に乗れる理由と整備もろもろの問題を解決
この辺に関しては搭乗機の整備諸々が世界の中で一般的になっていると言う前提が無いとツライ
ワースの場合、その諸々を秘匿しているのが鍛冶組合(大元の西方工呪会)なのでこれが味方に付かないとと言う話になる
なのに公式設定だとPCを取り締まる側になってしまうのよね
143: (ワッチョイ 052c-rzHp [114.167.222.1]) 2024/12/15(日)17:27 ID:LIlaNO+A0(2/2) AAS
黒の帝国は工呪会からは独立してて自分達で操兵を整備維持できるし新型もバリバリ使える
なもんだから普通のゲームならよっぽどあいつらの方が主役PC側の設定に近い
144: (ワッチョイ 811a-1gKG [220.152.111.18]) 2024/12/15(日)18:01 ID:viVS7zoi0(2/2) AAS
ただ、それをさせない為なのか小説やリプレイで公式に帝国が近いうちに壊滅するのが確定していると言うのが問題
145: (ワッチョイ 411a-f8RK [220.152.111.17]) 2024/12/27(金)13:28 ID:l4G731++0(1) AAS
東方EXの告知が流れて来た
146: (ワッチョイ a71a-f1r3 [220.152.111.16]) 2024/12/30(月)12:56 ID:83pLQbHC0(1/2) AAS
そういやワースブレイドの設定のまとめ本が無いのかって話をTwitterで見たけど、基本的に無いよな
どうせならD&Dクラスのを出して欲しい所ではあるけど
147: (JP 0H27-/wkX [60.87.165.57]) 2024/12/30(月)19:21 ID:6BW8EmMWH(1) AAS
まとめる設定がないのでは?なんて言ったら失礼だろうか
148: (ワッチョイ f24c-1Vfr [101.142.30.62]) 2024/12/30(月)19:38 ID:VJuZqqJb0(1) AAS
いや、実際それぞれの作者の頭の中にしかないんでない?
資料に起こして共有とかしてなさそうだもん。
149: (ワッチョイ 932c-E/Fj [114.167.222.1]) 2024/12/30(月)23:16 ID:e1dUUz340(1) AAS
操兵名鑑があれだったしな。各人自分だけで抱え込んだまま忘れてる設定だらけで
ネタ被ってたりオチを考えてなかったりするんじゃない?

松本担当らしいリーク・ヴァシュームなんか1092パラレル設定っぽくした主役機風に出したけどそのまま放置だし
150: (ワッチョイ a71a-f1r3 [220.152.111.16]) 2024/12/30(月)23:40 ID:83pLQbHC0(2/2) AAS
現状のサプリに記載されている分だけでもそれなりの量になると思うけどね
まぁ書いた本人が忘れてるからあんまり意味がないかも知れんけど
151: (ワッチョイ 43a0-opVO [2001:f75:9040:400:*]) 01/26(日)09:35 ID:5c7arxMc0(1) AAS
スタートセットに掲載されていた「地域と国名だけが10も20も執拗に書き連ねてある白地図」あれなんだったんだろうな
まるで遊びようがなかった
152: (ワッチョイ df1a-AkjA [220.152.111.17]) 01/26(日)15:14 ID:a6Q6Cozv0(1) AAS
好意的に考えても「地名と国名は考えたから後は適当に設定を付けて遊んでね」と言う事では?
まぁ手抜きだわな
153: (ワッチョイ c3fa-xPAS [122.30.24.26]) 01/27(月)13:32 ID:EjELkvt80(1) AAS
せめて地形がわかってればな。
山地丘陵河川湿地草原くらい雑でいいから配置しといてくれりゃ膨らませようも
あったんだけど。
154: (ワッチョイ df1a-AkjA [220.152.111.17]) 01/27(月)20:55 ID:duhmzxCJ0(1) AAS
言い方を選ぶとワールドガイドの書き方を知らないってのが大きいんだろうね
当時は参考になるようなファンタジーTRPGって初期のD&D(ワールドガイドなし)くらいしかないし、他のTRPGを研究すると言う事もしなかったのだろうし
これに関してはワースだけではなく、他の国産ファンタジーTRPGも似たような感じでワールドガイドの質が低かったりするし
155: (ワッチョイ 2b2c-4xnu [114.167.222.1]) 01/27(月)23:42 ID:eGRRYKGK0(1) AAS
D20ワースでもワールドガイド部分はお粗末そのものだったし、単に小説に使う設定以外興味ないのでは
156: (ワッチョイ df1a-AkjA [220.152.111.17]) 01/28(火)10:48 ID:2h/uGvWr0(1) AAS
興味がないと言うよりはガイドブックがどんなものかを理解出来ていないと言うか
よくわかる本のシリーズでもワースブレイドは飛び抜けて出来が悪かった訳で
157: (スフッ Sd72-2L/H [49.104.19.233]) [hage] 01/28(火)12:51 ID:xZbv2n6ad(1) AAS
えっ!?
158: (ワッチョイ 2b2c-MlL1 [114.167.222.1]) 01/29(水)20:40 ID:Mpuy7LzZ0(1) AAS
D20ワースの各国各都市の設定でも「キャラクターの冒険のフックになるような情報」が皆無だったのは凄いと思った。もちろん悪い意味で
山師は荒事屋のトラブルシューターなのに、この土地では山師を必要とするこういう問題があって報酬はいくらが相場、とか一切書かれてねえの
全部WMの裁量で自作するから不要とでも考えてたんだろうなあ
159: (ワッチョイ df1a-MH6A [220.152.111.17]) 01/30(木)09:14 ID:uFxpL2HF0(1/3) AAS
まぁ初期シナリオと言うか、最初のシナリオが尽く「古操兵を強奪する」ばかりと言う方が問題かも知れない
パターンが無い&治安が悪いわな
160: (ワッチョイ 2b2c-MlL1 [114.167.222.1]) 01/30(木)10:17 ID:qDq1Acds0(1/2) AAS
治安が悪いのとはちょっと違うと思う
問題は導入が古操兵など「工呪会だの領主だの、山師の立場ではどうにもならない連中が群がってくる厄ネタ」に偏ってること

食い詰めた山賊退治や隊商の護衛、野生動物駆除、町のチンピラ排除などといった
後腐れなく一回で完結する普通の荒事こそ「ゲームとしての導入(キャラ性能の理解や慣らし)」には必要なんだけど
そういう視点が皆無なまま使えない設定書き散らしてるっぽいからな

D20の初期シナリオもクリアおめでとう、謎の陰謀を邪魔された下っ端が君たちに目を付けたよ、的な代物だったけど
そんなうざってえ罰ゲームいらないです
161: (ワッチョイ df1a-MH6A [220.152.111.17]) 01/30(木)10:43 ID:uFxpL2HF0(2/3) AAS
最初のシナリオから操兵を出したいと言うのは判るけど初期キャラでは御し切れない古操兵と言うのがいただけない
しかも最初から秘密結社的なのとの争いやダカイトラズマの別動隊と言う厄ネタ満載
戦力と言う意味では旧式の従兵機でも十分に強力なんだから少しは考えて欲しいと言うのはある
162: (ワッチョイ 2b2c-MlL1 [114.167.222.1]) 01/30(木)11:01 ID:qDq1Acds0(2/2) AAS
たぶん
「ヒーロー物のスタートはパワーダウンしたスーパーメカ拾うのが王道じゃん、それを狙う黒幕もセットにすればキャンペーン導入として完璧!」
「スーパーメカの古操兵はキャンペーン途中で本来の力を取り戻してパワーアップするのが王道だから工呪会に頼らざるをえないようにしよう」
「ラズマの特別な操兵は普通の雑魚操兵なんかよりも強めに設定したからボスキャラとして好きに使ってね」
程度にしか考えてないから、
プレイヤーにとっては黒幕主体の一本道吟遊物語なんかどうでもいいし、
ラズマとか工呪会の思惑無関係なところで好きにやりたいと思ってることさえ理解できないんだと思う
163: (ワッチョイ df1a-MH6A [220.152.111.17]) 01/30(木)12:55 ID:uFxpL2HF0(3/3) AAS
剣の聖刻では主人公に最初から従兵機を持たせているのだからそう言うのをPCで出来るようにするべきなんだよね
小説の中では主役機交代を普通にやっているんだし
工呪会に頼らざるを得ないようにと言うのは別に構わんのだけれど、ルールブックの範囲内では鍛冶組合への伝手すらシステムで保障されない
まぁ古いシステムだからと言うならd20辺りでそう言う導線を付けても良かったと思うけど、それも15〜6年前か
どんなシステムで出すにしろ、新しくスターターを出すならその辺の導入の改修とキャラ作成の変更は必須な気はする
164: (ワッチョイ 2b2c-MlL1 [114.167.222.1]) 01/31(金)07:11 ID:MDpD/Qsg0(1/2) AAS
アー・ハークスは普通の従兵機じゃねえからなあ。あれこそ特別な古操兵枠

当時の流行りを引きずってるのか「キャラに特別な背景を生やす」以外の引き出しがないのか知らんが
ワースで冒険者ギルドのようなPC支援システムを整備したりそれっぽい組織を作り込むのは期待できないだろうな
工呪会と鍛冶組合のスカスカっぷりを見るにそもそも組織描写が苦手みたいだし
165: (ワッチョイ 97fa-xPAS [180.39.78.216]) 01/31(金)07:49 ID:5ay+lhL50(1) AAS
南部大戦以降はシャルクみたいな
割と治安良さそうな国でも
法都以外は雑な冒険者ギルド未満な
山師に仕事を回す周旋屋商売が
一応成立してはいるけどな。
166: (ワッチョイ 2b2c-MlL1 [114.167.222.1]) 01/31(金)09:02 ID:MDpD/Qsg0(2/2) AAS
第三世界レベルの治安のワースでそんなもん存在自体が「騙して悪いが」の前振りじゃん。
理不尽吟遊プレイ大好きな老害WMは嬉々としてプレイヤー嵌めるのに使うだろうし

「システムとしての冒険者ギルド」はそういうプレイヤーを引っかける余計なノイズを排除するために
依頼を達成したらつつがなく額面通りの報酬が支払われるという設定で機能が保証されてなきゃならんのよ
167: (ワッチョイ df1a-MH6A [220.152.111.16]) 01/31(金)11:25 ID:Txlmn4z00(1) AAS
その辺は公式が「やってはいけません」と言うのを周知するべきなんだけど、公式の方でWMの治安の悪さと自由度の区別が着いてない感じがあるのはな>「騙して悪いが」
まぁ老害WM自体が絶滅危惧種な気はするけど
168: (ワッチョイ 7133-h3tq [2400:4051:8fe2:600:*]) 02/16(日)11:08 ID:H6clmUd50(1) AAS
あの時代は負のご都合主義がトレンドだったな伏見某とか
アハーン大陸も人種、宗教、身分差別バリバリ
169: (ワッチョイ d9d3-LAAw [2001:f75:9040:400:*]) 02/16(日)12:43 ID:TasZzzKJ0(1/2) AAS
やっぱりロボットものとしてやりたいのはさ、「右腕部破損!出力低下!」「あと2分もてばいい!」みたいなやりとりでさ
つまりガンダムのラストシューティングとかFSS第1話のLEDミラージュとかなわけで

ほんで戦闘後の修理整備で台所事情は火の車で、そのために毎度危険な仕事を請け負うミレニアムファルコン号なわけで

そういう泥臭いのをやりたいんよ。PCとして無法地帯を生きながら、でもちょっと凡人よりかは戦闘の才能あって
ちょっと凡人よりか性能のいい機体があって。ほんで金儲けの才能だけがなくて。そういう生き様のPCをプレイしたい
170
(1): (ワッチョイ d9d3-LAAw [2001:f75:9040:400:*]) 02/16(日)13:05 ID:TasZzzKJ0(2/2) AAS
つーか、機体の破損とその修繕こそロボットものが打ち出すべきフィーチャーじゃね?
完全蘇生の魔法があるファンタジーTRPGでも毎度ラスボス戦闘ごとに腕が飛んだり目が抉れたりはしないし(ルーンクエストかな)
そういうのお手軽にできるのがロボットなんだから部分損壊ぽんぽんできたらいい。ギリギリで勝つ

でも「こちらのリソースかつかつだったが相手のライフを削りきって辛くも勝利した」みたいなアドリナリン報酬系は
TCGでもできるし(なんならあっちのほうがゲームとして上手にできてる)
部分損壊と修理の体系はバトルテックでかなり整備されてるしで、わざわざワースでやる意味(モチベーション)がないな

…あれか? 練法の火球で操兵を直接狙ったり、気闘で操兵の大剣を見切ったり、足元に張った綱で操兵を絡めたりとか
省1
171: (ワッチョイ bd1a-vA3c [220.152.111.18]) 02/16(日)14:24 ID:9j+qsAg70(1/2) AAS
なんで連投して違う意見を同じワッチョイで言い合ってるのか理解に苦しむが
ワースと言うか、大抵のロボット物ではゲームする上で省かれてる要素であってそう言うのがやりたかったら黎明期のゲーム(メックナイトやバトルテック)しかないと思うわ
辛うじて遊べるレベルまで落としてるのがメタルヘッド・エクストリームだけど、ワースなんかは自己再生したり、呪法で回復があるから割りと真逆
172: (ワッチョイ dd24-bHnA [60.102.176.50]) 02/16(日)21:37 ID:cG9YD2wV0(1) AAS
新しめならガラコがあるじゃないか
まだ手に入るか分からないけど
173: (ワッチョイ bd1a-vA3c [220.152.111.18]) [ssage] 02/16(日)22:14 ID:9j+qsAg70(2/2) AAS
ガラコは持っているし遊んだ事もあるけど、メカがガラコだけで敵はミュータントなので割りとワンパターンになりがち
後、一応は同人TRPGなので言及は避けた
174
(1): (ワッチョイ f12c-Lc7q [114.167.222.1]) 02/16(日)22:58 ID:h2EwthWB0(1) AAS
バトルテックの部位破壊をモデルにしたのがつぎはぎゾンビ少女をプレイヤーキャラクターにしたネクロニカ

てか「破損による機能低下」をゲームとして落とし込むのはむちゃくちゃ難易度高いんだよ
破損リスクが大きいとたいてい初撃で勝負決めろ、被弾自体するなってゲーム性になっちゃうし
175: (ワッチョイ bd1a-vA3c [220.152.111.18]) 02/17(月)11:52 ID:DOt8c74d0(1) AAS
Twitterで大元らしいツイート見付けたけど、まぁ持ち込むならここよりもTRPG総合雑談だわな
相手をしてくれるか判らんだろうけど
176: (ワッチョイ ba4c-7Htj [101.140.254.140]) 02/22(土)21:06 ID:Y6rZR1xs0(1/3) AAS
MODEROID ニキ・ヴァシュマール、
予約開始してたわ
177: (ワッチョイ ba4c-7Htj [101.140.254.140]) 02/22(土)21:10 ID:Y6rZR1xs0(2/3) AAS
amazonさん
メーカー推奨最少年齢 180.0
178: (ワッチョイ ba4c-7Htj [101.140.254.140]) 02/22(土)21:29 ID:Y6rZR1xs0(3/3) AAS
月で表示なのか
180÷12
対象年齢: 15 歳
179: (ワッチョイ 2d1a-8jxH [220.152.111.18]) 02/23(日)02:01 ID:/Q15cT+B0(1) AAS
完全予約受注生産らしいから店売りは無いっぽい
180: (ワッチョイ 05a4-xozf [2400:4051:8fe2:600:*]) 02/23(日)23:11 ID:zvusgfP80(1) AAS
>>170
個人的にはドアーテ種以外の操兵は集団戦無理、がルールで再現出来てないのが気になる
181: (ワッチョイ 052c-6NhT [114.167.222.1]) 02/24(月)00:13 ID:e5PJ71LW0(1) AAS
そのへんは黒の帝国(ラズマ氏族)専用機全般似たようなもんだから
狩猟機なのに「人間の形を崩すように変形できる」ソルガッシュ・バルガッシュもルール存在しないし
プレイヤーに使わせる気がないからルール処理自体設定してないんだと思う
182: (ブーイモ MM03-+GS3 [49.239.73.204]) 02/24(月)11:00 ID:NCVwr9PDM(1) AAS
操兵は基本的に高級狩猟機でも
動作音が結構やかましいから
集団戦の為にはその状態でも
通信できる手段がまず必要だしな。
183: (ワッチョイ 2d1a-8jxH [220.152.111.18]) 02/24(月)12:39 ID:dtH1G/Ot0(1) AAS
確か小説では光によるモールス信号的なので統率してるとかあった気が?
ゲームシステムにも因るけど集団戦と言うか同一種の機体で構成した場合に何らかのボーナスを与えるてのが妥当かな
D&D5版だとこんな感じの能力がある
*連携戦闘:(ジャッカル)
あるクリーチャーから5フィート以内にこのジャッカルの味方がいて、かつその味方が無力状態でないならば、このジャッカルはそのクリーチャーへの攻撃ロールに【有利】を得る。
【有利】てのは攻撃の命中判定のダイスを一つ余計に振って、良い結果の方を採用する事が出来る能力
184: (ワッチョイ 2d1a-8jxH [220.152.111.18]) 02/26(水)10:02 ID:GM3RPXsl0(1) AAS
LionWing@LWingPublishing
Did you hear? We're bringing one of Japan's biggest TTRPGs of the 1980s to the West later this year!
Wares Blade is a swords & sorcery + mechs role-playing game w/ heavy crunch thanks to its wargame-style combat.

機械翻訳だとこう
ライオンウィング@LWingPublishing
ご存知ですか? 1980 年代の日本最大の TTRPG の 1 つを今年後半に西洋に導入します。
Wares Bladeはウォーゲームスタイルの戦闘による非常に厳しい戦いが特徴の剣と魔法とメカのロールプレイングゲームです。
省1
185
(1): 銀ピカ (ワッチョイ a745-ZVKi [220.247.115.242]) [@カルマさえあればいろいろ強くなれる] 03/02(日)00:51 ID:MnVQ4Z5j0(1) AAS
>>174
>破損による機能低下
まったく逆の哲学で作られたのがエンゼルギア(1st、っつーか天羅万象)の負傷ゲージシステム。
演出上は被弾して機能低下してるが、実際は判定ボーナスが得られるので「負傷すると」強くなる。ピンチ状態から逆転したほうがカッコイイだから。
ついでにダメージも受けた側が割り振りする。いきなり致命傷に入れて開幕大ピンチも演出できる。
186: (ワッチョイ 932c-fx2H [114.167.222.1]) 03/02(日)01:17 ID:P9G1dWqe0(1) AAS
あれはサムスピの怒りゲージをパクってきたものだよな
187: (ワッチョイ a71a-qwdi [220.152.111.17]) 03/06(木)11:14 ID:95MPHnZz0(1) AAS
聖刻日記でまた思わせぶりな事を書いているけど、形に成っているのはプラモ化だけだよな……
188: (ワッチョイ 1348-ZVKi [2400:4051:8fe2:600:*]) 03/07(金)18:12 ID:56rDpzRv0(1) AAS
ヒットポイントのルールはウォーゲーム「アイアンクラッド」から来てるから
全てのRPGはアイアンクラッドのパクりなんて不毛な話してもしょうがない
189: (ワッチョイ aec5-Zs4y [240a:61:3083:48f5:* [上級国民]]) 03/07(金)18:39 ID:JKR+dmaY0(1) AAS
>>185
ダメージで強くなるのは、天羅万象もだね
1点のダメージで大怪我して、煮えたセリフを吐く的な
190: (ワッチョイ 671a-3WDN [220.152.111.18]) 03/14(金)19:45 ID:fxRipxfj0(1) AAS
Twitterだとd20ワースを遊びたがってる人を度々見るな
旧ルールでは代わりにならんか?
191: (ワッチョイ 153e-hjQu [2400:2411:302:c300:*]) 04/04(金)20:41 ID:wKO4XA8W0(1) AAS
d20ルールもっているけど、正直、遊べたものではない
192: (ワッチョイ d51a-PysV [220.152.111.16]) 04/04(金)21:40 ID:W5JVqC240(1) AAS
その割りにはDACで遊ばれてたりするけどね
193: (ワッチョイ c51a-oyHQ [220.152.111.18]) 05/02(金)11:46 ID:QgoQdajZ0(1) AAS
まぁ色々企てていたけれど白紙に戻ったとか言う発言があるので電子書籍化でTRPG関係は終了なのかもね
194: (ワッチョイ 9f1a-G8JR [220.152.111.18]) 06/13(金)14:25 ID:VXkpgA6c0(1) AAS
サイトで公開していたムック本2冊の無料公開が終了予定
電子書籍でこれも売るのかな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.801s*