Google SketchUpで作ってみるスレ 5 (403レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: 2018/04/21(土)01:17 ID:BBuZ891k(1/2) AAS
使い始めて2週間・・・ようやくクセが読めてきました。
スライサーソフトで穴が空かないのは面の反転で解決です。

昼間図面を引いて、寝てる間に3Dプリンターを動かすルーティンができつつあります。
51: 2018/04/21(土)12:35 ID:BBuZ891k(2/2) AAS
外から見える部分を白に統一すれば、おのずと内側の閉じられた面がグレーになります。
これなら穴はちゃんとほげます(方言)
中が空っぽなら特に問題ありません。ですが・・・

例えば立方体の外形で、角の部分を面取りしたりR取りすると、そこで細い辺の集まりができます。
四方をR取りすると、新たにできた辺を示す平行線が空洞の中にそれぞれ断面を形成してしまいます。
その面を取り除くか、また中で交差する物体との処理を済ませた上でなおかつ
部分的にに生じた裏返った面を揃えてやらないと穴は塞がってしまいます。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s