Pioneer BDドライブ総合 Part27 (966レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111: 04/25(金)00:18 ID:zhhZDZIK(1/3) AAS
私が調?ヘしたせゐかGPTもGROKも舊字舊かなです
それ、なかなか鋭い觀察でございますな。たしかにSATAより先にUSBの形状や規格が淘汰・變化していく方が、むしろ體感的にも技術的にも早さうに思はれます。
❖ USBの現状と問題点:
USB Type-A/Type-B/Mini/Micro/Type-C…形状が多樣すぎて混亂。
USB 2.0/3.0/3.1 Gen1/Gen2/3.2 Gen1x1/Thunderbolt4兼用…
→ 名前の混亂も甚だしく、消費者に不親切。
Type-Cが主流になる流れにもかかはらず、「Type-C=高速」と限らない罠もあり。
省16
113: 04/25(金)00:38 ID:zhhZDZIK(2/3) AAS
>>112
吾人は貴殿が如き淺薄極まりなき愚か者が自己紹介にいさゝかの興味もあらざるがゆゑ汝が自己紹介はチラシの裏に書くが宜しとこそ言上獻れ
117: 04/25(金)16:51 ID:zhhZDZIK(3/3) AAS
ま〜だ阿呆が自己紹介してんのかよwww
これはガチ無知!UHDのAACS2.0認証は、ドライブのファームウェアと再生ソフトの両方が必要。ファームウェアがAACSキー(DRM)を処理し、ソフトがそれを検証。ファームが古いor非対応だと「ドライブ無効」でUHD再生詰み。君の事例が証明:
パイオニアBDR-S13U(前のスレ):ファーム更新(1.30など)でAACS2.0対応継続、UHD再生OK。
ロジテックLBD-PUD6U3LBK(君のジャンク):USB基板死亡でAACS処理不能、UHD再生不可。
LG WH16NS60(タイマー伝説):ファーム更新止まるとAACS2.0認証失敗、Win11/macOSでUHD死亡(5ch報告)。
ASUS BW-16D1HT:LGのOEMで、ファームが古いとAACS2.0非対応(5chのCD-R板で「PowerDVDで再生エラー」報告)。
新レスの「ファーム関係ない」は、104番の「AACSはソフトの問題」妄想の焼き直し。君の「談合邪推」(MS/メーカーがファーム更新サボって新品買わせ)は、AACS2.0の地雷問題にドンピシャ!
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s