SONY DVD-R「音匠」ってどう? (43レス)
上下前次1-新
1(2): 2006/09/28(木)10:15 ID:ktb/WwfM(1) AAS
使ってる人いる?
Premium Grade 「音匠」 データ用DVD-R DMR47HMSH
外部リンク[html]:www.jp.sonystyle.com
かないまる氏も協力
すばらしい音質。高信頼性。常用される評論家が続出、高音質DVD-Rディスク、音匠
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
2: 2006/09/28(木)11:24 ID:HT2RzOIn(1) AAS
>>1
君らってそこまですんのかよw
俺の従兄も糞にー勤めなんだけど最近会った時の会話に困るんだよね。
もうDVカメラ以外に食指が動くもんないしw
3: 2006/09/28(木)11:52 ID:wwonIgLb(1) AAS
かないまるって誰
4: 2006/09/28(木)12:11 ID:1OpDFoBi(1) AAS
ゲートキーパーの魔の手が伸びて来た。
5: 2006/09/28(木)13:14 ID:wuEQzVag(1) AAS
ついに格付けスレから独立おめ!
6: 2006/09/28(木)14:11 ID:viXQ8Hqc(1) AAS
アンチも必死だな…超硬の代わりに使えば良かんべ?
7: 2006/09/28(木)14:49 ID:Eq3IxXfA(1) AAS
クダラネ
8: 2006/09/28(木)19:30 ID:8iN5fYQs(1) AAS
AC3とかMP2って、そういうもんだったのか
9: 2006/09/28(木)19:47 ID:BXowj8Cd(1) AAS
こうやって評論家という取り巻きに絶賛させるやり方は感心せんなぁ
10: 2006/09/29(金)02:19 ID:9qBMeQKT(1) AAS
評論家はともかくかないまるはSONY社員では?
11(2): 2006/11/05(日)18:03 ID:9GvW3xhw(1) AAS
CPRMに対応してないからデジタル放送を録画できない。
せっかくの高音質を何に使うのだろうか?
12(1): 2006/11/05(日)20:07 ID:mBR7X33O(1) AAS
>>11
そんなこと言ったらデータ用の音匠はどうなのよ。
SONY再度から見れば市販ビデオの録画なんぞもっての他だし、
ホームビデオでサウンド的にそれだけのクオリティのソースを用意できるわけもなし、
あれこそ正に存在意義無いだろw 何の冗談なんだ。
13: 2006/11/05(日)23:08 ID:Odv/qAxK(1) AAS
>>11
BSアナログのBモードじゃない、デジタル放送はそんなに高音質でもないし
14: 2006/11/06(月)01:10 ID:cHrOTboz(1) AAS
>>12
ソニーはリニアPCM録音機器も出してるし、
そっちのバックアップにでも使ってねって言うことなんじゃね?
15(2): 2006/11/25(土)22:51 ID:hsm9vq7b(1) AAS
なんで音が良くなるのかわからん。
デジタルデータだから信号読めさえすればソースと完全に同じ音になるんじゃねーの?
16: 2006/11/26(日)08:40 ID:gmIFpH4a(1) AAS
>>15
信者の夢なんだからそっとしておいてあげよう。
17(3): 2006/11/26(日)14:44 ID:V5I0e/3Q(1) AAS
>>15
デジタルだから変わらないというお前の理屈が意味不明。
コピーすればが情報の欠落が起きるのだから音が変わるのは当たり前。
映像や文字情報などの場合は細かいエラー補正が効いてるから一緒に見えるだけ。
CDの音の場合はそんな確実な補正はないからすぐ劣化する。
ROMは同じCDでもプレスのコンディションによって音は確実に変わるぞ。
同じ金型でも信号面の成型のキレイな初期のプレスは高音質で後の方になると音が悪くなるのはよく知られた話だ。
18: 2006/11/26(日)15:40 ID:u7u1k9sU(1) AAS
>>17
理屈っていうか、知識無いんだわ。「当たり前」「知られた」じゃなく、解るようにたのむ。
情報の欠落だらけじゃ、文字も変わるんでねーの?
一緒に見えるもなにも、1ビットでも変われば文字も変わるし、
エラー補正で元のデータに戻せるなら音も映像も同じ事じゃないの?
パソコンソフトで「プレス後期なんで劣化しました。バグだらけです」なんて事も無いし。
所詮0か1か解れば良いだけのデータだろ。そこんとこ理解できん。
19:  ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2006/11/27(月)23:43 ID:rhvWtRje(1) AAS
プラシーボ
20: 2006/11/28(火)12:56 ID:T4UV6IKl(1) AAS
>>17
CDのアナログプレイヤー??
21: 2006/12/02(土)23:12 ID:55Ds5LPy(1) AAS
>>17
意味不明だというんだから。あなたの理屈を解説してくれ。
22: 2006/12/02(土)23:45 ID:8uAQy+Vp(1) AAS
AA省
23: 2006/12/07(木)00:07 ID:GDZp19Na(1) AAS
糞スレage
24: 2007/02/13(火)10:26 ID:rE8aYYb9(1) AAS
外部リンク[htm]:dvd-r.jpn.org
プッ糞高いのにこれかよwww
25: 2007/09/16(日)15:00 ID:JWMYbqwI(1) AAS
俺はハードコートだから買った。
音の違いなんて分からんがなー
26: 2007/10/16(火)22:34 ID:eQkb3p58(1) AAS
age
27(1): 2007/12/27(木)00:13 ID:roz061S3(1) AAS
馬鹿かセラミックコートとプリンタブルでも音なんか変わってくるっつーの。
「音匠」も結構いい音するぜ?
打楽器としてだけどな。
28: 2007/12/27(木)08:54 ID:ATKp+uZN(1) AAS
>>27
駄レスつけてんじゃねーよ低脳
29: 2008/02/09(土)21:04 ID:2kWD285U(1) AAS
ぶっちゃけボッタクリだろ
30(1): 2008/02/09(土)23:17 ID:J4eHk3bg(1) AAS
検察はこういう悪質な高音質商法も立件すべきだよ。
31: 2008/02/12(火)01:26 ID:9BwdYnmE(1) AAS
所詮クソニーだろ常考
>>30
まずは言い出しっぺのおまえさんが検察官になれ
32: 2008/02/13(水)02:07 ID:k3OCcueA(1) AAS
>>1
なんだか、こういうこだわる人がいるから
商品が発達するのもわかるけどさ・・
プレスROMは初期ロットが高音質とか緑色のディスクが乱反射吸収して高音質とか、、
まあがんばってくれ
33: 2008/04/04(金)22:06 ID:KslSoHGT(1) AAS
プリンタブルじゃない点は純粋に評価できるぉ
34: 2008/04/26(土)12:43 ID:TbObdeSz(1) AAS
公正取引委員会とか消費者センターから苦情こないのかな?
35: 2008/07/09(水)09:07 ID:3vSnHRfz(1) AAS
CDのエラー訂正回数を減らすって意図なら分かるがDVDだろ?
DVD内部はUDFフォーマットで完全なデータ形式でビット化けはそのまま映像や音の無音、欠落に直結する。
プラシーボにも程があるなww
36: 2008/07/11(金)17:41 ID:B2CXPAsI(1) AAS
傷や不純物が少ない点は評価できるよ
ソニーの民生品としては上出来
37: 2009/08/20(木)07:59 ID:Pbtmu1yQ(1) AAS
一年以上後だが保守
38: 【大吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【41.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/11/01(木)23:29 ID:3hhYp69b(1) AAS
使ってない
39: 2013/03/19(火)05:06 ID:ccEn5Tvy(1) AAS
あげ
40: 2017/07/09(日)20:19 ID:Qz4gZXSF(1) AAS
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
省1
41: 2018/02/06(火)21:23 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S1NMC
42: 2018/06/04(月)00:38 ID:KV9xuhd5(1) AAS
5DYDM
43: 2023/08/29(火)18:03 ID:FjaAeiIo(1) AAS
こんなことやって、将来何の役に立つんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*