蒼穹のAZOナー 14枚目 (491レス)
上下前次1-新
1(1): 2006/06/06(火)01:06 ID:BBgdde4V(1/4) AAS
スパアゾは青より蒼く
HG・ソニクは繊細なほどに蒼く
DVDアゾは高貴な紫
無印は藍色のダイアモンド
そんな記録面の色に萌えるアゾラーの集いの場です。
省4
411(1): 2010/03/07(日)14:13 ID:RYHepSFf(1/5) AAS
馬鹿が弐匹、足りない脳味噌で考えた
糞みたいな長文レス垂れ流してるけど、
何が言いたいのか全然わかんないよ。
>>408
・焼き品質が悪い
・たまにC2吐く
・保存性も疑問
省1
412(1): 2010/03/07(日)16:11 ID:ZFwhpJal(1) AAS
>>409-410
レスありがとうございます。
これで三菱化学の現状がなんとなく理解できたような気がします。
まぁ、マクセルのインド製よりは良かろうと判断して購入したのですが
50枚スピンドルで700円程度の値段なので仕方ないのかとも思ってます。
98マシンのCD−Rドライブ、4倍速wで数枚焼いてますが今の所
エラーなどは無いようです。
省4
413: 2010/03/07(日)16:17 ID:UU3GyB0r(1) AAS
>>412
その昔
AZO保存性最高、AZOしか買わねー、
と言ってたユーザを直撃した酸化事件ってのがあってなー
あれは笑えなかった素材が良くても生かせなければ意味がない
ということで三菱ブランドのものは台湾製と言えどもちゃんとしてると思うぜ
過去の事件から学んでいるだろうから
414(1): 2010/03/07(日)21:44 ID:RYHepSFf(2/5) AAS
ちょっと古い物だけど、CD-Rの品質比較。
ロットによる個体差なんかもあるから参考程度に。
外部リンク[htm]:homepage2.nifty.com
415: 2010/03/07(日)22:03 ID:RYHepSFf(3/5) AAS
書き忘れたけど↑の中では、
・台湾maxell
・台湾TDK
・台湾RICOH(※ODM)
・台湾Victor
・3E
・PHILIPS
省10
416: 2010/03/07(日)22:18 ID:RYHepSFf(4/5) AAS
たびたびの連書きスマン。
>>414の中で、台湾Memorex48xとSmartbuyがProdiscらしい。
…スマバイはともかくメモレは、見ただけで吐き気がする。
こんなの引いたら、買った自分の馬鹿さ加減に
鬱になって吊って芯でもおかしくないレベルだな。
今の台湾三菱48x(フタロ)のCD-Rにだって、
これと大差ない品質の物が入ってる可能性は否定出来ない。
省1
417: 2010/03/07(日)22:28 ID:RYHepSFf(5/5) AAS
何だか俺、独りで書き込んでますけど、
…よくよく見たら、>>409のリンク先が既に不燃ゴミじゃん。
こんなの見ても、まだ擁護する阿呆が居るとは。
世の中って想像以上だね。
418: 2010/03/09(火)06:18 ID:5lFBPyNg(1) AAS
ブーメランってのはこういう事か
419: 2010/03/20(土)18:53 ID:+gsdi0tM(1) AAS
磁気研でx24のヘタレが売ってた
420: [-@shinyusha.co.jp] 2010/05/07(金)22:27 ID:7hE6SR4/(1) AAS
戻ってきます。
421: 2010/07/05(月)23:44 ID:nicizhVi(1/2) AAS
ヤマダのアパアゾが未開封で発掘された
今時のドライブで焼けるかな
422: 2010/07/05(月)23:48 ID:nicizhVi(2/2) AAS
やっぱりいい青してるな
計測用ドライブがもう残ってないorz
423(1): 2010/07/17(土)04:23 ID:X2Xrdlr0(1) AAS
何となくバーベイタムのCD-R買って来たら中国製になってた
個人的に台湾製と中国製じゃ雲泥の差だと思っているが
三菱のブランドではどこまでカヴァーできるか
424: 2010/07/18(日)12:14 ID:kjMq6Jkj(1) AAS
現行品のCD-Rは、台湾RiTEK製以外使う気がしない。
425: 2010/07/20(火)23:39 ID:VHOBvZJc(1) AAS
>>423
なんとなく売っているもんなの?
426: 2010/09/15(水)04:09 ID:f7L27eo4(1) AAS
てす
427: 2010/10/18(月)21:57 ID:KQEUXVnV(1) AAS
スー
428: 2010/10/23(土)19:55 ID:9U89DIqs(1) AAS
さんは、
429: 2010/10/24(日)18:46 ID:af3mRea+(1) AAS
お空を、
430: 2010/10/27(水)20:59 ID:/XKjR/mY(1) AAS
自由に、
431: 終了 [ ] 2010/10/29(金)14:47 ID:X/Ne3+CJ(1) AAS
馬鹿になりました。
432(1): 432 [ ] 2010/11/05(金)21:36 ID:BR0cuQ/Y(1) AAS
433: 2010/12/24(金)15:23 ID:aOXGQofo(1) AAS
三菱化学、金銀反射膜で寿命2倍のAZO色素DVD-Rメディア「ARLEDIA」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
434: [ ] 2010/12/24(金)23:15 ID:A4T5f/c5(1) AAS
店頭予想価格
1枚の「DHR47HAD1V1」が480円前後
5枚パックの「DHR47HAD5V1」が2,280円前後(1枚456円)
の見込み。
価格はオープンプライス
12月24日より発売
435(1): 2010/12/28(火)20:57 ID:tS1t2tQJ(1) AAS
Verbatimブランドの50枚パック「VHR12JPV2」買ってみたんだけど
MIDがRITEKF1だったよ
三菱は今後自社IDやめちゃうのかね?
436(1): 2010/12/29(水)00:14 ID:0pU42has(1) AAS
時代はオキソライフ
437: 2010/12/29(水)01:53 ID:1fSAX7xS(1) AAS
>>436
オキソライフはアゾより上?
てかRITEKF1に萎えた・・・
438: 2010/12/30(木)10:25 ID:NoSKiEfq(1) AAS
>>435
CD-Rが自社とOEMが混在してるから、
DVD-Rも同様に混在になるのかも・・。
439: 2010/12/30(木)13:23 ID:dCeOHjZi(1) AAS
元々三菱は海外では自社もOEMもあったらしいし、
国内もそれと同様になったということでしょうな。
440: 2011/01/06(木)17:32 ID:t2GSOnSC(1) AAS
ヤマダAZO16倍30枚スピンドル中心部に凄いエラーでて焼きミスする
一緒にしまって有ったリコー40倍三井16倍個別とかがが大丈夫だったので
理由が判るまでドライブ換えたり焼きソフト換えたり
大量のコースター作ってしまった
こんな事も有るんだな
色々大量にストックしている分が心配になった。。。
441: 今は亡き三菱 [ ] 2011/01/10(月)21:27 ID:T7OcSfLE(1) AAS
442: 2011/01/16(日)14:21 ID:XV3nsALj(1) AAS
AZOは、美しい。
443: 2011/03/05(土)20:35 ID:twYJPo2+(1) AAS
すごく・・・蒼いです
444(1): 444 [ ] 2011/03/07(月)21:47 ID:/uxAb5QQ(1) AAS
チンポが?
445: 2011/03/11(金)09:27 ID:sZK7bh92(1) AAS
外部リンク:tot.to
446: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/05/04(水)14:22 ID:V0R2wZqs(1) AAS
AZOにゃん
447: 2011/05/04(水)20:01 ID:elY9+pVm(1) AAS
ぺろぺろしたい
448: あほ [ ] 2011/05/17(火)23:24 ID:qAouWU6x(1) AAS
449: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2011/06/04(土)18:27 ID:YFulD1Za(1) AAS
!ninja
450: 2011/09/14(水)18:42 ID:ydl67ZDj(1) AAS
地下室掃除してたらAZOAZOのシュリンク未開封品10枚と、バラ2枚が出てきた
もう10年たつのか、早いもんだなと言うわけで何か焼いてみよう
451: 2011/11/04(金)22:41 ID:FAjXkvOd(1) AAS
AZO愛してる
452(1): 2011/11/11(金)11:02 ID:FYyN3TD0(1) AAS
山田アゾCD-Rとかまだ100枚以上残ってる。
いまはDVDしか焼いて無いしなあw
453: 2012/01/15(日)17:19 ID:1GhE13Y8(1) AAS
>>452
俺も大量に残ってる。
どないしよw
454: 2012/01/15(日)20:50 ID:ia43neMM(1) AAS
8倍速が300枚程しか残ってない
16倍速はたった100枚しか在庫が無い
455: 2012/01/16(月)02:02 ID:PHYpgTR1(1) AAS
山田アーパーアゾと、国産三井が100枚ほど。
焼かなくなったねぇ・・・
ちょっと前まではISOイメージ焼いたりしたけど
今はそれもUSBメモリだもんな。
456: 2012/01/20(金)21:48 ID:DbFHSPT9(1) AAS
おれもヤマダ25pcs*10とか、他にも青タフとか残りまくり
しかも、三菱DVDまで大量に
どうすりゃいいんだろ…
457: 2012/01/21(土)19:19 ID:SV5EXo7b(1) AAS
DVDは余ってるけど、CDは今でも焼くから枯渇気味だなー
458: 2012/01/23(月)13:10 ID:wwQeWRaA(1) AAS
三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ
外部リンク[html]:www.asahi.com
459: 2012/01/25(水)12:58 ID:0ErYVBfk(1) AAS
三菱化学、業務用BD-Rメディア発売。「自社生産続ける」
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
また、「Verbatim」ブランドで展開しているコンシューマ用の記録メディアについては「これまで通り、自社生産と委託生産の両方を続ける。撤退する予定は無い」とコメントしている。
460: 2012/05/19(土)21:26 ID:5b1lDfDE(1) AAS
Phono-R買おうとしたら、非アゾの中国産だった・・・
461: 2012/05/20(日)12:08 ID:F2Gu+lyq(1) AAS
三菱AZO、愛用してたんだけどな・・・
工場火災があってから遠ざかって、もうなくなっちゃうのか
あのクロームシルバーの盤面がすきだったんだけどな
462: 2013/01/01(火)11:54 ID:AYXOFz2A(1) AAS
今年こそは押入れのスパアゾ焼いてやるかな
4、5年は焼いた記憶ないが・・・。
463: 【大吉】 【259円】 2013/01/01(火)23:55 ID:A5tHusLE(1) AAS
あけおめ。
しばらくCD焼かないうちに品質低下してないか不安だな〜。在庫が山のようにあるよ。
464: 2013/04/16(火)14:54 ID:kVzZRI7y(1) AAS
保
465: 2013/04/27(土)15:09 ID:rxExcUVi(1) AAS
7年前に買いだめした互換アゾ90枚が奥の棚に眠っている・・・
めっきりCD-R焼かなくなってしまったのでこのまま永眠してしまうかも。
だからといって売る気にもなれない。
466: 2013/04/28(日)03:49 ID:BbL6Wcqf(1) AAS
売れないと思う
467: 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ADt+5Utd(1) AAS
記録面のお絵かき用途が見直されるw時まで
持っていればいいと思う。
俺も結構買いだめして肥やしになってるw
後世wひょっとして、昔の奴は馬鹿な事して遊んでたんだなw
って話のネタになるかもしれないじゃんwww
468: 2013/10/15(火)22:57 ID:XpyyygCj(1) AAS
ほしゅー。 山田AZO,他AZOどうしよう。DYNAZOも。
469: 2013/12/20(金)00:24 ID:F7MbcdEA(1) AAS
最近、DYN AZOのDVD-R、SONIC AZOのCD-Rが店頭から消えたんだが。
こんな調子で大丈夫か?
470: 2014/02/06(木)14:31 ID:1CKbpbxS(1) AAS
あぞーん!
ゴホッ ゴホッ
あー
471: : 2014/02/15(土)15:34 ID:wJrqLOQ4(1) AAS
AZOはいいね
472: 2015/03/13(金)22:24 ID:G9aQwbO3(1) AAS
いいよ
473: 2017/05/27(土)18:47 ID:P1TMy0aR(1) AAS
ヨカッタ
474: 2017/06/10(土)11:10 ID:vyIeCNv/(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
省6
475: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2017/09/23(土)15:06 ID:/7fzHEhR(1) AAS
ゼルダの伝説 青紫色のアゾ・トライフォース
476: 2018/02/06(火)20:24 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JIVNP
477: 2018/03/04(日)04:12 ID:kqhmPTI9(1) AAS
互換AZO最高!
478: 2018/06/03(日)21:58 ID:kdYVwcg1(1) AAS
ZJP42
479(1): 2019/02/11(月)23:14 ID:OqTVmsQi(1) AAS
まだあったのか、このスレ。懐かしい
そう言えば、最初期のCD-Rって不明なままなのね
もし、次スレを建てる機会が有るなら、せめて第1号製品である「MCW-12A」をテンプレにw
時期的に、「1x-2x」は多分存在しないと思う
最初期は「MCW〜」の型番で、63分/74分が何種類かあった筈
480: 2020/07/19(日)05:56 ID:dZN1knyu(1) AAS
レコードっぽいデザインのCD-R「Phono-R」がアゾ色素になって2020年8月に発売だぞー
外部リンク:online.stereosound.co.jp
外部リンク[htm]:www.iodata.jp
今さらアゾが売りだぜすげーぜ
そういえばバーベイタムのメディア事業が三菱ケミカルからCMCに譲渡されるんだぞー
481: 2020/11/07(土)13:38 ID:CtqjpW66(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
482(1): 2021/01/14(木)01:54 ID:GXf+E6Hm(1) AAS
>>479
今売ってるアゾ色素のCD-Rを等速焼きしたらエラーがとんでもないことになったんだが。
音楽用で等速焼き出来なきゃ使い物にならないと思うんだが。
それとも、音楽用メディア必須のオーディオCD-Rデッキって今の奴は等速でダイレクトカットじゃないのか?
483(1): 2021/01/16(土)08:27 ID:1CjnacH/(1) AAS
最近のいわゆるBD/DVDマルチドライブは
CDを等倍で焼くとかそもそもできないから
最低でも8倍からです
だから等倍で調整してあるメディアとかもうない
484: 2021/01/18(月)16:44 ID:bRdKWJ25(1) AAS
>>483
外部リンク:tascam.jp
いや、マルチじゃなくて例えばこう言う奴。
この手の音楽専用も、今の奴はひょっとしてメモリに一旦録音して書く時は高速で一気にとかなのか?
485: 2021/01/19(火)01:50 ID:jQMTHwYs(1) AAS
そういう業務用はメーカーが推奨するメディアがあったりするのでは
AZO系はそもそも相性きつめですし
486: 2021/01/19(火)09:47 ID:l/9GgQbN(1) AAS
さっき挙げたのは業務用だけど、民生用も普通にあるで。
外部リンク:teac.jp
というか、音楽用CD-Rメディアって、そもそもこの手の民生用の音楽専用の機械で使う物で、私的録音補償金が含まれてて音楽用のコードが入ってる奴なんやで。PCで高音質に焼く用って訳じゃ無いのよ。
この手の民生用の機械は、音楽用コードが入ってないPC用メディアは弾くから。
なので、恐らくは等速焼きが当然の前提のこの手の機械で使えない「音楽専用メディア」って、そいつ一体何用に作ってるんだ?って話で。
487: 2021/10/21(木)20:53 ID:/0Z3TV8a(1) AAS
>>482
メーカー公称値としての記録速度というよりは、時期的な話ね。
ある時点(1991年頃だったかな?)までは、2倍速CD-Rなんて存在しなくて、
2倍速、4倍速、6倍速、8倍速、と速度競争が加速して行く中で、
4倍速期に三菱化成(当時)製CD-Rの1号製品投入された筈。
長文になるので、詳細は省略するけれども、二昔前の自分の使用感からすると、
音楽用/データ用に限らず、AZOでの等倍速記録は筋が悪そう。
省4
488: 2021/12/12(日)19:57 ID:mW7Nne2f(1) AAS
Verbatimの『AR80FHX10V6』をヨドバシ.comで見つけたんだがこれは正規品なんだろうか。アゾ色素らしいが、IO-DATAのホームページには載ってない。
AR80FHX10V7 はホームページにあるのだが・・
489: 2023/08/19(土)02:35 ID:ay1/bees(1) AAS
俺、詳しいからなんでも聞けよ!
490: 2024/05/01(水)11:08 ID:hwcrxKbX(1) AAS
夢の跡
491: 2024/08/15(木)14:47 ID:6dJqi/yo(1) AAS
結局アゾってよかったのかな?
音楽焼いたら再生できなくなったのあったけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.893s*