GEOのDVDが認識しないのは何故? (110レス)
1-

1
(7): 2006/05/20(土)07:22 ID:Nm6Kjibt(1) AAS
TSUTAYAで借りるレンタルDVDは問題無く認識するのだが、最近GEOで借りるDVDはどれも認識せず。
わざわざ古いディスクを出してもらったら認識した。
ドライブはPIONEER DVR-105。
GEOはもしや自社で不正にコ●ーをしていたり…
30: 昌也D 2006/05/21(日)15:27 ID:k1mQzHfl(1) AAS
>>28
どかんのちんちんは超臭です
31: ひろし 2006/05/21(日)17:50 ID:YWY1IVBf(1) AAS
黒川晋命
32: 1 2006/05/24(水)23:58 ID:jYNz8nUb(1) AAS
今日試しにウェアハウスの会員になった。
で借りた「炎のゴブレット」「動く城」は両方とも問題なし。

やはりGEOのディスクは変だぞ。
33: 昌也D 2006/05/25(木)12:07 ID:MTVNonSn(1) AAS
どかん命
あと1ヶ月
34: 2006/05/26(金)23:54 ID:Cx8SQjN9(1) AAS
ID:MTVNonSn

脅迫です。通報します。
35
(2): オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆dZRUEAR1cc 2006/05/27(土)00:00 ID:Fykbt/O9(1) AAS
弁護士 裁判 判決 警告 
36: 2006/05/27(土)10:56 ID:pl80voSZ(1) AAS
他のGEOでも借りてきて試した方が。
会員証は全国共通。
37
(1): 2006/05/27(土)20:15 ID:11UxUtt1(1) AAS
>>35通報しました
38
(2): オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆dZRUEAR1cc 2006/05/27(土)22:14 ID:k4E2fdqn(1) AAS
>>37
アリガ10匹です!
あの人を叩きだそう!^O^/
39: 2006/05/27(土)22:48 ID:cTKr5743(1) AAS
>>38
お前が通報されているんだよ。
それ以前に弁護士雇えるだけの金持っているのか?
弁護士法に違反している犯罪者の黒川よー
40: オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◇dZRUEAR1cc 2006/05/27(土)22:56 ID:TnVyWFkG(1) AAS
>>3 >>28 >>35 >>38
いい加減に意味不明なこと止めたらどうだ?!
しつこいにも限度があるぞ!!!
やいとするぞ!(怒
やいとするぞ!(怒
やいとするぞ!(怒
やいとするぞ!(怒
省6
41: 2006/05/27(土)22:56 ID:ElA6+XpS(1) AAS
この世には国選弁護士って便利なものがある
あとあぼ〜んにアンカー付けるの禁止
42: 2006/06/13(火)07:46 ID:XfByL9I0(1) AAS
GEOのDVDはなぜかリッピングできない。
43: 2006/06/24(土)06:08 ID:+94iTxcN(1) AAS
たまに冗長エラーを起こす。
リッピング不可。
44: あかし 2006/06/24(土)14:32 ID:4DuIyZ5i(1) AAS
今日ゎ
45: 2006/08/07(月)22:20 ID:YMJ8g54f(1) AAS
そういえば、GEOの社長って変死したんだよな・・・
46: 2006/08/27(日)15:32 ID:S/0hPIPK(1/2) AAS
確かバックして来た自分が運転していた車に轢かれて・・・
47
(1): 音匠 ◆pciX/BufRs 2006/08/27(日)15:42 ID:2EcHK3t1(1) AAS
>>24-26
違いますね
それは出鱈目です

ディスクは市販のものと同じ
レンタル物のほうが、プレスが国内や韓国だったりするから丈夫ということは本当

ポリーカーボーネットだったか
要はDVDのプラスチックの素材差はあります
省5
48
(1): 2006/08/27(日)17:12 ID:FwVfbjJV(1) AAS
要はGEO利用者は不潔な奴が多いってことか?
49
(1): 2006/08/27(日)19:08 ID:S/0hPIPK(2/2) AAS
>>47

それは違うな。
GEOのディスクは綺麗なモンでも認識しないよ。
俺はリップする前に、クリーナーで綺麗にしてからドライブに入れるが、マウントまですげー時間が掛かるか、認識しない事が多い。
50: 東海道 ◆ZzaerrorrQ 2006/08/28(月)02:52 ID:sjcw7mHd(1) AAS
>>48
ケンタッキーとかピザ食いながらとかポテトチップスなど食いながら出し入れ(チンポじゃないほう)するんだろうな多分

>>49
アルコールで拭いても油は分解できませんね

意地になって濃度の高いシンナーみたいなアルコールとかで拭いたり
下手するとプラスチックがザラザラになってしまうからな
51: 2006/08/31(木)22:15 ID:Y+JZ9VN9(1) AAS
俺はGEOの方が利用率高いがまるっきりおk
52: 2006/09/02(土)23:27 ID:k1QB3Qoc(1) AAS
認識しなくても
映画が見られれば
問題ないと思います
53: 2006/09/03(日)09:28 ID:iqbktMsf(1) AAS
認識しないDVDは再生できないと思うが・・・?

まあ、GEOのDVDは傷などが多くなれば研磨してるのは事実。
新品だとしても、製造上の精度には幅があるだろうから、
多少のトラブルは覚悟で、B級品みたいなディスクを安く
仕入れていないとも限らない。

但し、DVDレンズクリーナーを使用しても、ヘタッたピックアップが
復活するわけでも、もともと読み込みの弱いプレーヤーの特性が
省2
54: 2006/09/19(火)21:31 ID:y1paMfs3(1) AAS
確かにGEOのDVDは認識されないことが多いように思われる。
ちなみにここ最近は5枚借りて認識されないのが3枚で
さっき借りてきたものも認識されない。。なんで?
55: 2006/09/19(火)21:52 ID:6YdMdCo0(1) AAS
返金してもらい別のDVDを借りてきたところ今度は認識されました。
でもUSVでは認識されなかったことは一度もないのにナゼGEOだけが?
56: 2006/09/19(火)22:13 ID:pOLsD6ne(1) AAS
ウェアハウスでかりたDVDは今まで一度も問題なし。

そういえば、以前、さいたま市で不正ダビング工場が摘発されたけど、あれは
57: 2006/09/24(日)21:02 ID:v1BUu+yE(1) AAS
ゲロまた認識してくれねーよw どうなってんだ?
58: 2006/09/30(土)12:46 ID:nAATQV68(1) AAS
ゲオのは新しくきれいなディスクも認識しないんだよな。
不●コピー??
59: 2006/10/01(日)12:39 ID:gTgMQNRm(1) AAS
昨日TSUTAYAで借りたDVDも認識しなかったぞ!

ちなみに「放送禁止」ていうの。1〜3まで借りて、
1が認識しなかった。2は問題なし。3は何回か出し
入れしているうちに認識した。
60: 2006/10/01(日)13:01 ID:9PMVIbDx(1) AAS
じゃあGEO用に読み専DVD-ROMドライブでも買っとけ。
ハードオフでも漁ってこい。
61: 2006/10/13(金)22:53 ID:3+eCWo38(1) AAS
GEOのDVDを光に当ててよく見ると、無数の細かい傷があるDVDは
認識されないことが多い気がする。おそらく傷を消すために研磨したんだろうが
これ逆効果になってないか?ぱっと見はきれいに見えるけど、よく見ると
傷というか面全体が白っぽくなってる。これが認識されない原因になってないか?
62: 1 2006/10/14(土)09:19 ID:Ymn8bFnn(1) AAS
そういう事なのか!?
やっと真相に辿り着いたような気がする・・・
63: 2006/10/14(土)20:00 ID:N/F85zOc(1) AAS
多分GEOのDVDはキズついてしまったものは研磨機でキズを落とすのでその際に
DVDの情報もある程度削除されてしまって読めないものとかあるんだと思う
64: s 2006/10/14(土)20:03 ID:4fTu6tci(1) AAS
外部リンク:multic.jp
パスワード 2035
携帯でしかできないが、とりあえず500円もらえるパスワード。
この会社、パンクさせてやろう。
65: 2006/10/15(日)12:54 ID:kpDXbX/7(1) AAS
昨日GEOで5枚借りてきたけど、そのうち1枚が認識されませんでした。
で、認識されたDVDに比べると認識されないDVDは面が確かに白っぽいですね。
借りるときはカウンターで面を確認して白っぽいDVDは避ける方がよいかも
しれませんね。ちなみに昨日今日はレンタルオール半額キャンペーンです。
66: 2006/10/15(日)13:01 ID:kpluVohD(1) AAS
GEOの割引は地域によって異なります。
全国でやるのはネット会員向け割引だけ。
67: 2006/10/15(日)13:15 ID:l4e0frSp(1) AAS
ドライブのROM化とかそういう話ではないのか
68: 2006/10/15(日)21:41 ID:IOeltQOu(1) AAS
俺も昨日10枚レンタル、Decとシリンクで一日かかって焼いた。
今日また10枚レンタル、今現在6枚焼いた。
計3400円
ツタヤよりはるかに安い
さすがゲオw
69
(1): 2006/12/02(土)00:30 ID:eJklcUQp(1) AAS
ツタヤで古いタイトルの超硬版レンタルして
認識しない症状が出て焦ったが
ドライブのファームウェア新しいの入れたら認識したよ
レンタル料金無駄にならずに済んで良かった
ちなみにNECのND-3540Aです
70: 2006/12/03(日)13:51 ID:cFqke8NT(1/2) AAS
昨日GEOでリップ途中で冗長巡回エラーになる傷だらけのディスクを返しに行ったら、同じものがないのでとタダ券をくれた。
しかし俺としては再入荷して貰いたい作品だった。傷は多かったが、透けて見える程の深さの傷はなかった。
で、このディスクはどう処理するのかを聞けば、階下にある研磨機にかけるとの回答。しかし、本当に再生できるようになるのか?

画像リンク[gif]:www.tdk.co.jp
画像リンク[jpg]:www.sugilab.net
外部リンク[html]:www.sony.co.jp
外部リンク[html]:www.cyuukoya.com
省19
71: 2006/12/03(日)14:28 ID:EYj62OFl(1) AAS
GEOの中古ゲームの裏面も汚いよな、研磨率高し
俺はGEOではまず買わない
72: 2006/12/03(日)14:50 ID:cFqke8NT(2/2) AAS
>69

VaioHS-70 PioneerDVR-105使用中
ドライバーのファームウェアの更新がない・・・
73: 2006/12/03(日)17:50 ID:66XcO1Fu(1) AAS
GEOは環境が悪いよ。入ってすぐレンタルコーナーだもん。外気びゅーびゅー
74: 2006/12/03(日)19:25 ID:gbNNNs9J(1) AAS
GEOで50円レンタルやってたから土日で20枚借りて
土曜日の分は全部コピーした
10枚づつ借りるのは面倒だから
1回に20枚まで借りれるようにして欲しい
75: 2007/06/06(水)07:07 ID:BbM9SbP9(1) AAS
お財布開けたらどっと無料券の束を見ちゃうと
ぞっとする
76: 2007/07/24(火)05:23 ID:QGuboxxw(1) AAS
研磨に使う研磨剤を拭いてないんじゃないか?
ディスクが白くなってるのって。

某レンタル店店員だけどあれ拭かないとレンズまでやられるよ。
近所のGE○もキズチェックしてなさ過ぎw
77: 2007/12/07(金)15:17 ID:7li4QoQ7(1) AAS
GEOてレンタル料安いんですか?!自分の近所はないです。TSUTAYAですでに100枚くらい焼きましたけど今のところ問題はないです。ちなみに自作パソコンです。
78: 2007/12/07(金)16:00 ID:jAG6hhYx(1) AAS
研磨したDVDは読み込めない場合が多い
いわゆる研磨って、DVDレベルの高密度記録でも有効なの?
CDレベルの記録密度の場合は、研磨が有効だった
79: 2007/12/10(月)03:53 ID:Re7V4vA8(1) AAS
6枚借りてきて、2枚は認識せず。
1枚は途中から見られない。←これは多分傷が原因
最悪。
ツタヤでこんなふうになったこと無いのに
80: 2007/12/27(木)02:15 ID:b7JYDH43(1) AAS
でもクレームつければ新作にも使える無料券くれるよ
81: 2007/12/28(金)16:57 ID:Aq7TLar0(1) AAS
今日ゎ
82: 2008/05/05(月)09:16 ID:ZRqZ45eV(1) AAS
悪魔のような対応を人にしたGEOの店員様に昔こう言われた事があるよ
「研磨機はペーパークラフトでディスクを擦るのと同じ事をするだけです。
ディスクは、傷だらけになります。やがてこの機械はシリーズ化される予定です。」
あの頃は1998年くらいから2000年の間だった。
つまりディスクを傷つけるだけの機械が年代化されてるんだ
83: 2008/05/05(月)11:38 ID:95WSbXBW(1) AAS
見れねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーしねげろ
84: 2008/07/13(日)13:28 ID:qh2OGegw(1) AAS
GEOの研磨したDVDは読み込めないことが多い
古くて貸し出し期間の長い、いわゆる名作モノは要注意
85: 2009/02/12(木)21:30 ID:LjE2jX5H(1) AAS
なるほど
86: 2009/09/20(日)01:58 ID:AO+2TtxF(1) AAS
最近GEOで借りたDVDが途中から再生出来なくなることがたまにある。
こんなこと今まで一度も無かったのに…
文句言おうにも言えなかった小心者の俺orz
87: 2010/10/27(水)01:58 ID:Me/deXQD(1) AAS
シリーズ作品のDVD2枚借りたが片方だけ認識されねえ
このスレ見れて良かったよ
返す時文句言ってくる
88: 2010/11/08(月)08:17 ID:Vo5EzSg7(1) AAS
DVDプレーヤーで、何分、何秒の位置で再生不能、再生が飛んだと付箋を貼って返却してあげてる
89: 2010/11/11(木)19:39 ID:N5pfeGPX(1) AAS
この前同じ症状で文句言ったら、
同じタイトルの別のDVDを無料で借りれた。
その他に旧作1点無料券も貰った。
再生不能DVDに出会ったら、
積極的に文句を言った方が良い。
90: 2010/11/13(土)14:08 ID:5XSjUDOE(1) AAS
坊やだからさ。
91: 長文スマソm(__*)m 2010/11/20(土)04:41 ID:X20NpHcX(1) AAS
πの115削られた(;`皿´)
見たらディスクの表面が凸凹してて読み取れねぇクソだった。
研磨剤の塊でも入れて削ったんだろう…
言ったら
「ディスクのせいじゃないかもしれないから電気屋持って行って見てもらう」
だとw
たいして使ってねぇのにクソディスク読ませた途端ピックアップ逝かれて俺のせいじゃねぇってアホか?
省4
92: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【36.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic 2012/11/18(日)21:34 ID:wNfliePn(1) AAS
わからん
93: 2013/06/01(土)17:09 ID:sUOML/TB(1) AAS
あやしいなあ。
94: 2015/11/30(月)14:52 ID:s/o2Pc7/(1) AAS
ダイソーのトムとジェリーもPCでドライブによっては認識し辛いディスクがある
位置を変えて入れてやっと読める事があるが、認識したと思ったらしばらくおいとくとブンブン暴走する
コピーガード無いので試しに認識したら直ぐにコピーすると出来たディスクは正常に認識するってのがある
違うメーカーのドライブでは認識したりDVDプレーヤーでは認識したりする訳ワカメ状態

安価で大量に打ち出しまくってるだろうから盤面荒れてるのかもしれない
荒れてるせいで読みにくくドライブよってはどんなディスクか分からないで制御不能とかそんな感じだろうか
本来はどんなドライブやプレーヤーでも読み込めなきゃいけないが
省2
95: 2015/12/05(土)16:20 ID:ZgJBpq57(1) AAS
製造時点で互換性が低くなったり認識不良・再生不能起こす製造時点での不良品は
高い市販品でだってたまにはあるよ、セットのうちの何枚目かだけ不良だってのも
CDでも新品で記録面に傷・ひび割れや穴があるようなものも当たった事あるし

不良品のクソディスク入れたせいでトラッキング外れて轟音立てて暴走して壊れた事も
96
(1): ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/01/08(金)20:49 ID:GZj8ZWar(1/2) AAS
まさか、お店の人が定期的に無造作な研磨をしてしまうからでしょうね。

ディスクの研磨はまさに諸刃の剣だ。
研磨をすればするほど、保護層がどんどん摩耗するからね。
※自動車のクラッチディスクやブレーキディスクが摩耗するのと同じ。

摩耗が極度まで進むと、記録層付近まで達してしまうので、うまく再生できなくなるのは確か…。
※ブルーレイは保護層が0.1mmと非常に薄いため、初期のメディアでは研磨をすると再生・読み込みができなくなる。

ブルーレイディスクの研磨は自動車のクラッチで言うと、薄型のクラッチディスクにおいて、
省4
97: ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/01/08(金)20:57 ID:GZj8ZWar(2/2) AAS
ブルーレイディスクの保護層は消耗品。
下手っぴが使った場合は1日と持たないが、上手に扱えば、
8〜12万キロほど走ったところで問題ない。

保護層が滑り始めると、エンジンの回転が上がるばかりで、
なかなか速度が乗らないというようなことが起きる。
こうなると、燃費も悪化する。

完全に滑ってしまうと、エンジンだけが空回りするだけで走れなくなる。
省1
98: 2016/01/29(金)21:30 ID:8gPt55jS(1) AAS
ツタヤはクリーナー好きに使える店舗多いから
ゲオで借りてツタヤで盤面を綺麗にすれば?
99: 2017/06/10(土)10:55 ID:vyIeCNv/(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
省6
100: 2018/02/06(火)21:44 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PUR0Q
101: 2018/06/04(月)00:28 ID:KV9xuhd5(1) AAS
1ZU96
102: 2022/11/05(土)08:10 ID:ryAURCLY(1) AAS
次に借りる人が『映像が飛びます』というトラブルになると思うけど2枚とも円周キズ付けて、そのまま返却した
(2019年)
おとがめなしというか後日メール,電話,郵便物1通も無かった

DVDプレーヤー本体を(水平ではなく)いい加減に、ふわふわした布団の上に傾いたまま置いて、こすれる音してました
103: 102 2022/11/05(土)12:19 ID:UA7F60MZ(1) AAS
補足です
再生機器は中古品のパイオニア製DVL-919
●LD(直径30センチのディスクで裏表A面B面)再生しました
●CD再生しました
●DVD再生しませんでした

という6,300円(5%税込み)ジャンクを買ってからケーズデンキでメーカー修理
しかし傾いた置きかたでゲオのDVDにピックアップぶつけてしまい故障
省2
104: 2022/11/08(火)08:13 ID:Jz9NALHD(1) AAS
>>96
>まさか、お店の人が定期的に無造作な研磨をしてしまうからでしょうね。

やっぱり
過去にゲオで借りたDVDで、映像飛びして見れないのがあった
研磨とか手を加えたのか、裏は無数の細かいキズだらけだった
105: 102 2022/11/09(水)07:43 ID:oLgBGlns(1) AAS
返却後しばらくして、円周キズ付けてしまったDVD2枚どうなったか見にゲオ行きました
棚をおそるおそる見たら元通り並べてあって、円周キズもそのまんまでした(大汗)
※BDレコーダーでは5分ぐらいで止まって数分後9分ぐらいから再開、DVDプレーヤーでは停止してしまって見れないまま返却したんですよ
106: 2022/11/17(木)08:13 ID:0WNM6GFx(1) AAS
メーカーの製品版DVDはDVD-Rと違ってピットという本当の凸凹があるはず

しかし、よくよく考えたら研磨するということは(目の見えない人の点字)凸凹を削って均等化、つまり点字なしに近づいてるようなもの
店員も線キズ1本2本程度なら、キズそのまんまでいいのでは?
107: 2022/11/24(木)19:42 ID:MrnC4Mo4(1) AAS
そんなわけないでしょ
削る部分は保護しているプラスチックの板で実際に書き込んでいるレーベル面まで到達しない
108: 2023/01/19(木)12:46 ID:7JwvivOB(1) AAS
TEST
109: 2023/05/16(火)06:40 ID:27xxy5vp(1) AAS
DVDじゃないけどゲオにレンタルCDで、B'zの初めのアルバム
これがもしあったら古い1989年か1990年頃だけど、いちおう再生できるはず
もし音飛びあったら使ってるなりのキズ・汚れでしょう
110: 2023/09/22(金)17:03 ID:7ly7YEJr(1) AAS
なんかさ、笑わなきゃってプレッシャー感じることあるよね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*