NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?Part9 (501レス)
1-

181
(1): 179 2007/01/31(水)14:53 ID:5qA+z7Qc(1/2) AAS
>>180
レス有難う御座います。
蓋を開ける最中に何か問題等起きる可能性ってありますか?
サーボ?(検索して出てきた言葉なんですが)、その軸がブレで
レーザーの焦点がくるうとか?
なんかこれって爪とかあってかなり力いりそうですねw
このスレの136-142を参考にがんばってみます。
省7
182
(1): 2007/01/31(水)14:56 ID:Ge3iZNWv(1) AAS
>>181
薬局行って無水アルコールと綿棒買って来い
183
(1): 179 2007/01/31(水)15:14 ID:5qA+z7Qc(2/2) AAS
>>182
ハイ分かりました。じゃいってきます!
184: 2007/01/31(水)15:23 ID:V+26UHSD(2/2) AAS
>>183
ふたを開けるだけでは、問題は起きません。
トレイをイジェクトした段階で?ねじをはずす?ベゼルをはずす
?筐体を開ける?クリーニングの順番で問題ないでしょう。
無理やり開けてはいけません。(力はいりません)
あと、ピックアップのクリーニングは、ゆっくりと丁寧にすることぐらい。

ピックアップのクリーニングは最終手段ですので、その事をお忘れなく。
185
(1): 179 2007/02/03(土)16:28 ID:sVCSefYb(1/4) AAS
早速ピックアップレンズの掃除をやりました。
結果は相変わらずCDのみ再生できる状態で変わらなかった
です。もう半ば諦めモードで新しいドライブを購入する気でいるのですが、
作業してて分からなかった点で質問です。

ピックアップレンズってND-3500AGでは一つのみですか?
それともCD用、DVD用と二つあるのでしょうか?
全部分解したわけでなくピックアップレンズらしきものを発見した
省1
186
(1): 179 2007/02/03(土)16:30 ID:sVCSefYb(2/4) AAS
例えば二つあったとしてCD用のレンズを磨いただけなのかな?
と僅かな期待を込めて・・(涙
187
(1): 2007/02/03(土)16:40 ID:Ls90ITzp(1) AAS
>>185-186
CD&DVD用のピックアップはひとつです。
188: 179 2007/02/03(土)17:52 ID:sVCSefYb(3/4) AAS
>>187
有難う御座います。
じゃあ、同じピックアップレンズを使用しているから、
近いうちにCDも逝ってしまうと考えた方がいいのでしょうか?

ドライブも探してみると結構安いので、買い変えること自体はあまり
抵抗ないのですが、気にいってたドライブだけに
2年ちょいで逝ってしまうのはちょっと早いかな?と
省3
189
(1): 2007/02/03(土)18:23 ID:XwFRwYMu(1) AAS
焼いた枚数にもよるけど、2年ぐらいでダメになったことはないな。
2年で300枚。いまんとこ全然問題ない。

もともとND3500はDVDの読み取りは弱いっていわれてなかったっけ?
190
(1): 2007/02/03(土)18:42 ID:vznC6jTZ(1) AAS
弱いというか読みはうんこ…
っていうか、バルクなら6000円も出せば112が買えるんだから、
怪しい奴を使い続けずに買った方が幸せになれると思うぞ。
まぁ当たり外れもあるし使用頻度にもよるけど、2年持ったなら上出来と言えるんじゃないだろうか。
うちのA05Jなんかは未だに元気だけどあの頃は3万だったからなぁ
191
(1): 179 2007/02/03(土)20:12 ID:sVCSefYb(4/4) AAS
>>189
そうですか。俺60枚くらいしか焼いてないわ・・w
>>190
そうですね。買う方針でいることは確かなんですが、
「おい、ちょっともったいなくない?」という感じなんですよ。
お金の問題ではなく、モノ的に良い製品だと思ってたので。
とりあえず新しいやつを買って、これは他に使い道ないかな〜
省7
192: 2007/02/03(土)20:15 ID:KPJOzCpG(1) AAS
>>191
パイオニアの新製品のバルク品。
112でスレ一覧から検索すれば専用スレ見つかるから一通り読んで味噌。
よく読む前に質問レスはしないように
193: 2007/02/08(木)00:04 ID:B4owvEz6(1) AAS
>>179
一般的(3500はやったことないのでわからない)な話だがレンズはプラスチックなので
綿棒より100均ならめがねを拭きの布とか、トレシーとか柔らかいものの方がいいと思うぞ。
194: 2007/02/08(木)12:57 ID:+E6i9kK0(1/2) AAS
なんか馬鹿が3500スレでπ進めてるがパイオニアも読みはよくないぞ。オマケに計測もできん。
読みならライトンが強い。計測もできる。
それにNECは読みが弱いんじゃない。傷ついたDVDなんかには強い。
しあにん氏のHPで検証されていたはずだが。

まあ、叩きどころは読みが弱い点しかないからπ信者は定期的に攻撃してくるんだろうが
読み&計測はほかのドライブに分担させるのが昔からの3500スレの結論。

計測できないNECドライブもってる人の二台目に、更に計測できないπドライブ進めてどうするの?
省2
195
(1): 2007/02/08(木)13:51 ID:+A1/Hp77(1) AAS
なんか             パイ   も みはよくないぞ。

までよんだ
こんな僻地で吼えてもレス付かないとかわいそうだし
196: 2007/02/08(木)22:50 ID:+E6i9kK0(2/2) AAS
論破されると、言い返すこともできず煽るのがπ信者の特徴だな
197: 2007/02/08(木)23:04 ID:UYeFlQeX(1) AAS
どちらかというと、NEC信者の方が煽っている様な気がするが・・・。
NECもPioneerも使っているが、最近では差が開く一方。
198
(3): 2007/02/09(金)00:01 ID:ioo7UDCj(1/15) AAS
残念ながら昔からパイオニアは焼きが弱くて消えるから信用できない
199
(1): 2007/02/09(金)00:19 ID:VJo3H3wQ(1/19) AAS
>>198
1年〜4年程度では消えた事はないけど。
むしろ、メディアの劣化率が一番少ないメーカーだった。
メディアとドライブは?
200
(1): 2007/02/09(金)00:27 ID:ioo7UDCj(2/15) AAS
ここで粘着してるパイ信者は名機というステータスをねたんでる感じ
パイは新型もどんどん古くなって、ファームうちきり。それが不満なんだろう
一個前の型とか、05信者が粘着してる。
どれも絶対の名機という評判が得られてないからなあ。

>>199
YSS病もしらんの?
201: 2007/02/09(金)00:31 ID:VJo3H3wQ(2/19) AAS
>>200
それはNECのND-3520以降から最近の機種までのことでもある。
それに、その症状が出たのはファーム1.40以前のDVR-109のみ。
A05信者ではありませんが何か?
202
(2): 2007/02/09(金)00:37 ID:ioo7UDCj(3/15) AAS
○3500専用スレでND-3520以降の非難するなんて、スレタイトルもよめないの?
○それに3520以降のは計測で山が出ただけ。再生できないのがYSS病の定義であって、NECは無関係。

さあ巣に帰ってもらいましょうか
203: 2007/02/09(金)00:48 ID:VJo3H3wQ(3/19) AAS
>>202
今からCD-R実験室へ行って見てきたら?
問題があっても無視するのがNEC信者ですか?
それに、非難したのではなく持ち出されたから反論しただけ。

PioneerはA07以降であればファームの更新が無くても困る事はないし
NECも3500以降は、国産中心であればファームの更新が無くても困らない。
何台持っているか知らないけど、10台〜20台程度のレベルで話をされたのでは
省1
204: 2007/02/09(金)01:16 ID:VJo3H3wQ(4/19) AAS
>再生できないのがYSS病
再生に引っ掛かりができるのがYSS病でしたけど、いつからそうなったのでしょうか?
再生できなかったのは、3520以降のドライブだったと思いますが?

いつも他のメーカー叩きをする人間がいるが、いつも同じ事を言っている。
誤った知識と異常なまでの粘着。
同じNEC使いとして、とても恥ずかしいし、情けなくもなる。
205
(2): 2007/02/09(金)01:26 ID:ioo7UDCj(4/15) AAS
ドライブの本質が見えてないのではないか?ドライブは記録再生するのが役目
ND-3520以降のNECがすべて欠陥ならそもそも製品として売れないだろ?

計測結果を批評してランク付けするのは個人の趣味。
かりにNECよりエラー低く焼けるドライブがあったとして、どっちも正常にデータ記録
できてるなら同じ。問題は信頼性。
3500はパイオニアのようにファーム不良とか無いので信頼を置いてるだけだ。

おまえは一生パイオニアつかっとれ。ファーム切れたやつをな
206: 2007/02/09(金)01:59 ID:VJo3H3wQ(5/19) AAS
>>205
文章が読めないのですか?
実際に問題があったのは事実。
それに、誤った事を書いておきながら、今度は別の話ですか。

自分勝手に話を進めるのはいいが、根拠が無いし、信頼を置く理由も曖昧。
その理屈だと2500でも問題ないし、問題を起こしたファームの無いドライブでも
いいことになる。
省2
207
(2): 2007/02/09(金)02:35 ID:ioo7UDCj(5/15) AAS
はあ?3500以外の話はどのみちスレ違い。
3520以降すべて問題アリだと思うなら個人でNECを訴訟するなり勝手にしなさい。
普通に使えてる人が多いようだけどねw俺は関係ないし

自分のファームが切れても問題ないならそれでいいだろう。
個人的にはファーム切れた新品同様のドライブ何台も抱え込むのは御免だが・・・
208: 2007/02/09(金)02:51 ID:VJo3H3wQ(6/19) AAS
>>207
スレ違いはそっちでしょう。>>198
焼いたドライブとメディアを示さないで、昔の問題を持ち出した挙句、問題を起こさない
3500を信頼しているという意味不明な答えと、他人に対する強制。
ここは3500のスレだから3500をどう扱おうと勝手だが、誰が見るかわからないスレに
適当な事を書き込むのは問題がある。

ファームの更新が、ドライブの寿命という考えは間違い。
省1
209: 2007/02/09(金)03:04 ID:VJo3H3wQ(7/19) AAS
>自分のファームが切れても問題ないならそれでいいだろう。
>個人的にはファーム切れた新品同様のドライブ何台も抱え込むのは御免だが・・・

これには同意。
最近でもそこそこ更新しているNECと、2世代前程度しかサポートしないPioneer。
ファームの更新に対する不満は誰でもあると思う。

これ以上はスレ違いだから自粛。
210
(2): 2007/02/09(金)03:28 ID:ioo7UDCj(6/15) AAS
長く使って問題を起こさない物を信頼している、当たり前の話だろう。
ここでパイオニアをすすめる人間は何を考えてる?

NECとパイオニアは2台併用して得な構成ではない
僅かな性能を説いたところで、絶対に必要なければ意味がない
逆効果になるとわからないのか。

それろもファーム切れの仲間を増やしたいのかね。
211: 2007/02/09(金)03:56 ID:8xq/fojv(1/11) AAS
なんつーか112薦めてる時点で終わってるし・・・

ID:VJo3H3wQよ、他社スレで粘着して押し付けがましいのは
どうかと思ふぞ。ID:ioo7UDCjは淡々と事実を言ってるの
にオマイは興奮して論点変わり捲りだし。
212
(1): 2007/02/09(金)04:00 ID:VJo3H3wQ(8/19) AAS
>>210
個人的には、Pioneer、NEC、Plextor、HL-DT-ST、Panasonic、Toshibaのドライブ
を使っているが、誘電、Maxell、TDK、三菱では困った事がない。
Pioneerのドライブは最近の機種も使うが、メインはA07だったり、
NECも3500しか使わないが(他のは使わなくなった)、勧めて困る事は何も無いと思うが。
それに、拘る人間は同じドライブですら3台程度以上は持っているから、
2台併用していようが台数なんて関係ない。
省2
213: 2007/02/09(金)04:04 ID:ioo7UDCj(7/15) AAS
3500で誘電は綺麗に焼けるが、○○ならもっと綺麗に焼けるぞ〜
といっても買い換えるほどの説得力にはなりえないなあ。

新型車は室内が5ミリ広くなりました、さあ買い換えましょうと
セールスに薦められたとこで、その気にならん。
ただでくれるなら貰うけど
214
(2): 2007/02/09(金)04:09 ID:ioo7UDCj(8/15) AAS
>>212
3500をメインで使いながら買い足すならライトン・プレク・便器あたり。
計測できるものが適当だろう。足りないところも補完できるからだ。πなど必要ない。

好きなのを使うのは自由だが、理由も無く適当な事は書かない方がいい。
215: 2007/02/09(金)04:17 ID:8xq/fojv(2/11) AAS
>>214
ウザイとハッキリ言われなきゃ判らんのか!
オマイにドライブ論を語れと誰も言っていない。

どれだけオマイが語ろうがオマイの書き方じゃ信用
は得られんよ。
216: 2007/02/09(金)04:19 ID:8xq/fojv(3/11) AAS
悪い、アンカー間違えたw
217
(1): 2007/02/09(金)04:24 ID:VJo3H3wQ(9/19) AAS
>>214
他のメーカーを使ったことの無い人間に言うのは無駄のようですね。

それに、>>198 の証拠はまだですか。
>>202>>205>>207>>210 と自分が書いたレスを見てどう思う?
論点がバラバラで、結局は3500しか使っていないとしか思えない。
218: 2007/02/09(金)04:33 ID:ioo7UDCj(9/15) AAS
3500を問題なく使え、計測してもいい結果が出てるから別に不足は無いな。
なんで3500のほかにパイオニアなど何台も買わなきゃならんのw
名機といわれる3500をけなし見栄を張るためにか

おまえこそ05一台の基地外じゃねーのか。
219: 2007/02/09(金)04:39 ID:8xq/fojv(4/11) AAS
>>217
いい加減に失せろ。
お前はどう見ても精神病患者にしか見えない。

お前の書いていることは他所の受け売りでしかないし
本当に何台もドライブ持ってるなら、尚更キモイだけだ。
220: 2007/02/09(金)04:44 ID:VJo3H3wQ(10/19) AAS
あと、ここで112を勧めたのは自分ではない。
文章を読めばわかるとは思うが。
もしそうだと思って書き込んだのなら筋違い。

A05は引退。
Pioneerだけでも、A07、S706、A08、108、A09、109、A10、110、110D、A11×2、111D程度。
まだあると思うが、目の前にあるのはこれぐらい。
PLextorは712、716×3、HL-DT-STは、4020、4082×2、4120、4163、NECは3500から
省2
221: 2007/02/09(金)04:46 ID:ioo7UDCj(10/15) AAS
本当に3500を持ってるなら執拗に貶すのも不可解。

07にこだわってるところをみると、やはり型遅れの
基地害なのかもしれんな。
07使いなら3500を憎悪してるのもわかる。
222: 2007/02/09(金)04:46 ID:8xq/fojv(5/11) AAS
>全部外付け化して使っている。
恥ずかしげも無く書いてそれかいw

まあいい、君がキモイのはよく判ったから消えろ。
223
(2): 2007/02/09(金)04:57 ID:ioo7UDCj(11/15) AAS
そもそも書いてることがおかしいから・・・

もし最新ドライブを何台も使い、3500を糞だと思ってるなら(それは別にいいよw)
3500をメインに使うという行動がおかしい。ふつう売るか捨ててる
だいたい3500スレを見ることもしないはず

3500をけなし最新のπを薦めながら、ダメな3500をメインに使うって矛盾してる。(この時点で妄想)
おまけにパイオニアのファーム打ち切りを非難してる(この時点でπ旧型使用者であるとわかる)

結論・旧式π信者はきちがい
224: 2007/02/09(金)05:02 ID:VJo3H3wQ(11/19) AAS
>>223
3500もA07も4倍メディア用で使ってますが?
他はそれ以外を使うが、勝手に決め付ける&妄想で語るのは問題外。
225: 2007/02/09(金)05:05 ID:VJo3H3wQ(12/19) AAS
あと、誰も3500をどうこう言っていない。
勝手に妄想で語るのはやめてくれ。
今からこのスレをさかのぼって見ればわかるのだが・・・。
226
(1): 2007/02/09(金)05:09 ID:ioo7UDCj(12/15) AAS
とにかくウザイからπ信者はとっとと嫌いなNECを捨ててきてください。
3500が優秀なら黙って使いなさい

くだらん
227
(2): 2007/02/09(金)05:09 ID:8xq/fojv(6/11) AAS
>>223
だな、それに尤もらしいラインナップなのにプレクが
716迄ってのも疑問w。
普通は綺麗に焼きたきゃプレク買う筈なんだが。
228: 2007/02/09(金)05:10 ID:VJo3H3wQ(13/19) AAS
>>226
最近のドライブは、低速メディアを切り捨てているから、ストラテジの豊富な
ドライブと併用する事は常識。
それに、ドライブを買うのは趣味だから、人にどうこう言われる筋合いは無い。
229: 2007/02/09(金)05:12 ID:VJo3H3wQ(14/19) AAS
>>227
プレクはCD-R/RWを持っているから、計測や誘電、三菱専用ドライブ。
230
(1): 2007/02/09(金)05:12 ID:8xq/fojv(7/11) AAS
言い訳に必死だなw
231
(2): 2007/02/09(金)05:15 ID:ioo7UDCj(13/15) AAS
>>227
じつは最近のドライブをよく知らないんじゃないのか。π以外の
計測オタなら便器・ライトン買わないってのも不自然。
232: 2007/02/09(金)05:17 ID:VJo3H3wQ(15/19) AAS
>>230
うちの近所では760、755を扱ってない。
PX-R412CからPremiumまで持ってますが?

>>231
Lite-onならLTR-40125W以来買ってませんが?
BenQ買うぐらいなら他を買う。
233: 2007/02/09(金)05:17 ID:8xq/fojv(8/11) AAS
>>231
禿同!
他にも突っ込みどころ満載だけど、なんつーか
お頭が逝っちゃってますね。
234
(1): 2007/02/09(金)05:20 ID:ioo7UDCj(14/15) AAS
はあ?BenQは焼き品質にも定評があったはずだが・・・
計測も定評ある。ドライブオタなら買わないはずもないのだが
235
(1): 2007/02/09(金)05:22 ID:8xq/fojv(9/11) AAS
なんてーのか、綺麗に焼きたいなら不自然なラインナップ
だし、計測厨ならお約束のドライブ無いし。
PX-R412CからPremium迄買えたのに755や760扱って無いってw

お頭が破綻してる事に気付けないってカワイソス。
236: 2007/02/09(金)05:24 ID:VJo3H3wQ(16/19) AAS
>>234
>BenQは焼き品質にも定評があったはずだが
低速も使う人間に、致命的なドライブを勧める理由がわからない。

>>235
計測に問題のある755、760を使う理由も無い。
237: 2007/02/09(金)05:26 ID:8xq/fojv(10/11) AAS
だからさ、もうばれてるからw
238: 2007/02/09(金)05:27 ID:VJo3H3wQ(17/19) AAS
何が?
239: 2007/02/09(金)05:32 ID:VJo3H3wQ(18/19) AAS
ここに書いたドライブを持っているのは事実だが?
別に全部そろえる必要もないし、集める理由も無い。
240: 2007/02/09(金)05:34 ID:8xq/fojv(11/11) AAS
我慢しきれずに連投が始まりだしたかwww
241: 2007/02/09(金)05:51 ID:VJo3H3wQ(19/19) AAS
個人的な理由で、BenQとLite-on、755や760を買わないことで何か影響がある?
これ以上は、集める気が無いから集めないが、他人の持ち物にケチをつけるのは
どうかと思うが。
どの製品を買おうが、それは買う人間の自由。
どれだけ集めようが、それも集める人間の自由。
所詮は、自己満足のためだから、他人にどうこう言われようが使っているのは事実。
持っていない人間よりは・・・。
242: 195 2007/02/09(金)06:09 ID:sT/vwZkh(1) AAS
僻地どころか、えらいスレ伸びてるwwww

A05と3500未だに使ってる俺としてはどうでもよかったり
テキトーに新しいのチャレンジしてみりゃおもしろいんじゃねーで問題無いと思うがね
243
(1): 2007/02/09(金)12:35 ID:c7ykkTpp(1) AAS
今は書き専用に3500、読みに芝のSD-M1712の併用してますが、焼いたDVD-Rの
品質計測もやってみたくなってきたので、もう一台DVD-Rドライブを買ってSD-M1712と
交替させようと思っているのですが、安目で読みが強いドライブというと、ライトン辺りで
いいのでしょうか?
244: 2007/02/09(金)12:42 ID:BWR4qkb0(1) AAS
正直どっちもキの字にしか見えん
245: 2007/02/09(金)13:21 ID:yw/2qGbB(1) AAS
>>243
計測が主目的ならプレクのほうがいいんじゃね?
246
(2): 2007/02/09(金)14:57 ID:ioo7UDCj(15/15) AAS
プレクもいいけど、あそこ撤退ってマジ?
まあ使えればいいけどHPでソフト更新DLできなくなったら嫌な感じ

将来的にはライトンの計測が主流になりそうな気配もある。
選択肢がなくなるもんで
247: 2007/02/09(金)17:48 ID:gywiiiGT(1) AAS
>>246
TAとBeta計測が恐ろしく面倒になるね。
248: 2007/02/09(金)19:30 ID:UeAMmhfl(1) AAS
久々に進んでるから何かあったのかと覗いたら基地外が数匹沸いてただけかよ。
お互い真っ赤になりながら罵りあってるが、端から見たらどっちも基地外で終わりだろ。
249: 2007/02/10(土)14:24 ID:3WE+xj3Q(1) AAS
ドライブ買い替えはVISTA対応ソフトが付属する製品になってからだお
パイオニアは工作員が目立つからいらないお
250: 2007/02/11(日)07:46 ID:PSNO471y(1) AAS
>>246
勝手に撤退にするなよ
縮小だよ
251: 2007/03/08(木)19:18 ID:0E751wn4(1) AAS
保守
252: 2007/03/08(木)23:21 ID:JrD3qLb7(1) AAS
古いメディアを低速で焼く時やスカメディア焼く場合3500は未だに重宝しているw
253: 2007/03/10(土)22:11 ID:/LHHhpq5(1) AAS
はじめて使う海外産メディアはとりあえず3500と112で焼いてみるな・・・
254: 2007/03/15(木)00:06 ID:3ZJvhENZ(1) AAS
保守
255: 2007/03/18(日)18:33 ID:hgEORnvX(1) AAS
PRO-FEELの16倍が認識しません。使用可能なファームご存じですか?
中身、プリンコだったのか。買わなきゃよかった。
256
(1): 2007/03/21(水)14:24 ID:bWKSGHvW(1) AAS
ND-3500A→DVR-110D→GSA-H10N→DVR-112

安からどんどん買い換えましょう
257: 2007/03/21(水)17:10 ID:tPiQI5aK(1) AAS
>>256
またπ厨の嘘つきか?
ウザイから失せろ。
258: 2007/03/21(水)17:35 ID:d0rJ2PDg(1) AAS
壊れないから買い替えの必要もない
ほんと丈夫だよなこのドライブ
259: 2007/03/21(水)17:53 ID:wqF+81iV(1) AAS
まだ200枚ほどあるからこれが壊れては困るw
260: 2007/03/22(木)14:14 ID:qWOTLbbW(1) AAS
いまだに元気だし悪食だしいいドライブだと思う
2.1Bベースの改・・・無理か(´・ω・)
261: 2007/03/22(木)14:19 ID:vcugv7rt(1) AAS
π工作員もNECの20倍速ドライブが発表されて焦り始めたと見える。
秋からNECに追いつけない日々のはじまりだ。

いいかげんチップを開発すればいいのにね。
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s