絶滅寸前!CD-RW専用スレ (186レス)
1-

1
(4): 2006/02/09(木)22:00 ID:8AbSfNtB(1/2) AAS
CD-RWのみ語るスレです
106: 2007/01/25(木)18:43 ID:yRcOs9mk(2/2) AAS
ちなみに、実際に返還請求した人がいて、
それを受付けた側が、
まさか返還請求を本当にする人がいるとは思わなかった
みたいなコメントを出したとか。
107: 2007/03/10(土)20:35 ID:387OktjI(1) AAS
三菱の32倍速のCD-RWって、US+のロゴつきドライブでも上手く焼けない事がある。
どうして・・・。もう、みんな使わないから?
108: あぶー 2007/03/18(日)19:02 ID:X90rQyHJ(1) AAS
はじめまして。あぶーといいます。
あの、質問いいですか。
Beatamをはじめて使ってみたのですが、CD−Rでも
CD−RWでも曲の追加書き込みができません。
容量がいっぱいの表示になります。
操作方法が悪いのだと思いますが、何かわかる方教えてください。
109: 2007/03/18(日)21:18 ID:UBdef/U/(1) AAS
ワロタ
110: [age] 2007/06/10(日)03:38 ID:QIwfpGlh(1) AAS
age
111: 2007/06/10(日)22:50 ID:mISXjrpf(1/2) AAS
CDRWのCDを買ったのですけれども、フォーマット無しのものを買ってしまいました。フォーマットしないと書き込めないよね?
どのような手順でフオーマットするのでしょうか?調べてみたのですがわからなかったもので・・・
よろしくお願いします。
112: 2007/06/10(日)23:02 ID:2FqNzn/e(1) AAS
まず裸になってから
113
(1): 2007/06/10(日)23:11 ID:mISXjrpf(2/2) AAS
111です
OSはウインドウズ2000です。
パソコンはソニーのバイオSR9C CDRWドライブはソニーのPCGA−CDRW52です。
114: 2007/06/13(水)14:32 ID:nikPBLyI(1) AAS
>>113
CD-RWには2通りの使い方がある。

CD-Rのようにライティングソフトを使って書き込む方法

フロッピーのようにライティングソフトを(明示的には)使わずに書き込む方法。

あなたが望んでいるのは、そのどちら?
115
(2): 2007/06/28(木)01:04 ID:j66X+N2x(1) AAS
ダイソーで12倍速CD-RW(中国製)を買ったら10倍までしか速度が出なかった
騙された><
116: 2007/06/28(木)01:55 ID:PMK4ceC5(1) AAS
>>115
ドライブとの相性もあるからその程度は許容範囲。寧ろちゃんと記録できてるか、保存性はどうかの方が問題だよ。
117: 2007/06/29(金)01:04 ID:frWAp+gZ(1) AAS
ドライブが10倍までしか対応していなかったりして。
118
(1): 2007/07/19(木)15:44 ID:Vd+EbcFZ(1) AAS
>>115
TEAC CD-W540Eも初期ファームは10倍までだったはず!
(途中から12倍までに変わった)
当時は10倍止まりのドライブも結構あったと思うけどな
うちの場合
ダイソーのCD-RW(台湾製)の方は12倍で焼けましたよ。
ダイソーメディアの品質は、シンガポール<中国・韓国<台湾
省6
119: 2007/07/19(木)16:49 ID:FMIAZpRc(1) AAS
>>118
シンガポール製が中国製より劣るのか…。多分MJCだよね?(シンガ製DVD-RはMJCだった)
まあそんなもんか。
120: 2007/07/24(火)17:29 ID:kWQlHoQS(1) AAS
自分もブータブルCDのテストにCD-RWは便利だと思ってた時期がありました。
ISOイメージ作ったら、CD-RWに焼かずに、VMwareでテストすりゃいいと気がついて唖然とした。
121: 2007/08/05(日)10:41 ID:V0CupKhB(1) AAS
何も考えずに音楽CDをDEEP BURNERで焼こうと思い電気屋へ。
データ用のCD-RWで大丈夫だろ?と買ってきたが、やっぱりCDプレーヤーでの再生はダメなのね?
やっぱり音楽用CD-Rじゃないとダメ?
122: 2007/08/05(日)18:37 ID:362Vmu0J(1) AAS
データ用だから再生できないのではなく、CD-RWだから再生できない。
大半の音楽用CDプレーヤは、CD-RWの反射率に対応していない。
123: 2007/12/05(水)22:07 ID:jLjaGBtz(1) AAS
一回焼いたCD-RWを焼きなおす事が出来なくて困っています。

状況:一回焼いた音楽CD-RWの焼き直しができない
経緯:一度CD-RWを焼いたが、中味に飽きてもう一度焼こうとした。
   CDのドライブから一度CD-RWを削除したが、もう一度焼こうとすると、
  「ファイル変換が終わって今から転送するぞ」って時にエラーが起こった。
   一度出して見てみると、焼いた痕は確かに残ってる。
機器:Win XP Home Adition
省3
124: 2007/12/06(木)15:28 ID:NVjReCVo(1) AAS
ドライブ右クリック→このCD-RWの消去
125: 2007/12/10(月)20:03 ID:GdMs93pA(1) AAS
 
126: 2007/12/10(月)20:04 ID:q8Kq9UKU(1) AAS
 
127: 2008/06/14(土)14:36 ID:q1Kr63d7(1) AAS

128: 2008/07/24(木)01:13 ID:4RxjwNd9(1) AAS
いい
129: 2008/08/03(日)23:59 ID:sg8pNarN(1) AAS
CD-Rと違ってCD-RWは12倍速とか24倍速の高速メディアは高いな。
4倍速は遅すぎる。
130: 2009/02/15(日)21:00 ID:4HYeFHaV(1) AAS
exFAT形式でフォーマットとかできますか?
131: 2009/02/15(日)22:32 ID:i0FLschW(1) AAS
据え置きDVDプレイヤーでmp3再生用途に10枚位
使い回してる。最長で6年位に100回近く書き換えたが、
全くトラブルなし。ただ、黙視で外周の一部が0.3?
位禿げ始めてはいるけど
132: 2009/02/22(日)19:35 ID:b7MT9tW9(1) AAS
久しぶりにRW買いに行ったら売ってなっかた、何故だ?Rなんか使いずらいし
133: 2009/08/25(火)22:52 ID:kc2tGpKn(1) AAS

134: 2009/08/29(土)23:00 ID:RyVpd4Lf(1) AAS
三菱CD-RW x24が10枚ほどほしいんだが国内ではすごくたかいんだよね・・・
もしかして海外で送料込みのほうが安かったりして・・・。
135: 2009/08/31(月)10:08 ID:7m/pdS1o(1) AAS
24倍速、32倍速はビックリするくらい高いよな。
136
(1): x [x] 2009/09/01(火)00:51 ID:BlKfxq1G(1) AAS
CDコピーしたのにソニーのこんぷで聴けなかった
137: 2009/09/01(火)14:02 ID:FTkOUBJX(1) AAS
>>136
古いコンポは聞けないよ。-Rじゃないと・・・
いつ頃のコンポ?

カーコンポがmp3なんて気取ったものが付いてないので、
-RWに焼いて聞く→飽きたら消して別のアルバムを焼く。
と言う用途で使ってる。

データ保存しとくわけじゃないので、海外の奴使ってる。(値段は忘れたw)
138: 2009/09/03(木)00:05 ID:VRVfodTy(1) AAS
何度やってもミスなしで書き込めねー。
たった一曲なのに・・・。
どうなってるんだ?
139: 2010/02/13(土)08:15 ID:i+RPjDMI(1) AAS
ハイスピード規格のCD-RWって
百円ショップ以外で
いくらぐらいするの?
140: 2010/03/14(日)04:04 ID:xrdY3Ney(1) AAS
10年くらい前に、秋葉原のジャンク屋で10枚300円くらいで買ったような記憶が・・・三菱化学のを。

CD-RWを読めないドライブ、けっこうあるんだよね。
DVD-RWを読めるくせにCD-RWがダメなのとか。

High speedではないCD-RWは焼けるが、
High speedではないCD-RWは読むことすらできないとか。

厳しすぎ。
141: 2010/06/10(木)12:29 ID:Xu5EpCHR(1) AAS
一回完全消去してから書き込むといいみたい。時間かかるけど。。。
142: 2010/08/15(日)13:19 ID:19JHzn7h(1) AAS
ダイソーに四倍速のが売ってたから買ってみた。
USBメモリより単価安いし、ディスクだから読みだしも速いのにどうして廃れたんだろう。
143: 2010/08/26(木)01:41 ID:Fo8DitUh(1) AAS
CD-RWを読めないドライブが多いから、だと思う。

CD-Rは読めるがCD-RWは読めない、
DVD-ROMは読めるがCD-RWは読めない、

そんなドライブが結構あったのよ。
144: 2011/02/02(水)15:48 ID:t3r6nwS+(1) AAS
あ〜今日もRW遅い。
145: 2011/06/12(日)19:48 ID:0MpRmbqI(1/2) AAS
今から思えば、三井のCD-Rは音がこもって、いまいちだったね
国産リコー最高だった。台湾リコーはドンシャリで駄目だった
146: 2011/06/12(日)19:50 ID:0MpRmbqI(2/2) AAS
ごめん誤爆
147: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/13(月)15:22 ID:h2ymy+00(1) AAS
ソフマップで三菱化学製10枚180円やんけ
148
(1): 2011/06/13(月)16:14 ID:TmELORHt(1) AAS
それCD-Rやろ?
149: 2011/07/13(水)10:57 ID:q1z4TUyF(1) AAS
カーコンポ用にRW使ってるよ。
平成15年式の車でもしっかり再生できるんだな。
150: 2011/07/24(日)11:37 ID:3AxnLJ+w(1) AAS
cd-rwをキレイに消去できる無料ソフトありませんか?
151: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 2011/07/24(日)21:17 ID:vG19u2xQ(1) AAS
>>148
いや、CD-RW10枚180円だ
152: 2011/07/24(日)21:37 ID:yXC23hTy(1) AAS
ddddd
153: 2012/04/22(日)23:26 ID:oE0yjHP2(1) AAS
なぜ、cd-rwは、最外周の部分のアルミが剥がれるのですか?
ダイソーのはすぐ剥がれたし、TDKのも5年以上持ったが剥がれてきた。
154: 2012/04/23(月)21:40 ID:xAYC/XXd(1) AAS
B's レコーダーで、「最終セッションを消す」 ってやったら、
そのメディアを全く認識しなくなったんだが。
155: 2012/04/28(土)22:16 ID:AI9tTp7K(1) AAS
ダイソーハイスピード、インクジェットレーベル、 台湾製CMCでした。
ヤマダに行ったら4倍までのしかなかった。4倍なんて遅すぎるっちゅーの。
156: sage 2012/05/27(日)21:05 ID:Fa7KLArX(1) AAS
ダイソーのCD-RWはしばらく使っているうちに、
カーステレオ(ちょっと古い。8年もの)で読み込めなくなる。
なので、品質が低いと思う。

他のCD-RWではそのようなことは起きにくい。
なが〜く使っていると読み込めなくなることはあるが。
ちなみに、そのようなメディアでも、PCのドライブでは全く問題なく
読み込み書き込みできる。
157: 2012/06/07(木)21:07 ID:lTejA/iF(1) AAS
5年ぐらい前に買ったCD-RWがそろそろ認識されにくくなった
ハイスピードの新しいメディア買わなきゃな・・・
158
(2): 2012/07/29(日)23:20 ID:V8sGYqWP(1) AAS
high speedはまだ手に入るが、ultra speedとか、ultra speed+のメディアは
簡単には手に入らないな。今となっては。
アマゾン、楽天、yahooショッピングでは売ってない。
ところで。
ほとんどのドライブがhigh speed対応となった今、
4倍速メディアの存在価値がほとんど感じられないのだが。
4倍速メディアの利点はあるのかな。
省1
159: 2012/08/01(水)06:39 ID:jIWrW7La(1) AAS
低速で焼けばスゲーいい音するのかも
160: 2012/08/02(木)23:52 ID:IwTqIio/(1) AAS
RWのハードコート仕様のものってあるのかな。
マスタリングの試し焼きで使ってるだけど、
何度も使ってるとどうしても傷つくんだよな。
161: 2013/03/07(木)14:54 ID:2Iqdo6vT(1) AAS
RWハイスピード買ったけどやっぱり4倍速が一番いいみたいだ
162: 158 2013/06/27(木)01:45 ID:9Jw+Teyk(1/2) AAS
我が家のWave music systemとかいうBOSEのCDプレーヤでは、
4倍速CD-RWしか読み取ってくれない。
CD-RW対応、となっているが、4倍速のみ対応ということか。
それで、158のような疑問が湧いたわけよ。
163: 158 2013/06/27(木)01:46 ID:9Jw+Teyk(2/2) AAS
high speedメディアより反射率高いのか? って疑問ね。
164: 2014/10/13(月)12:51 ID:/o0wEi2E(1) AAS
マクセルMQハイスピードRWて、長期保管中に劣化して反射率が低下してしまう事があるのでしょうか。
たしか5年くらい前に買って焼いた時は焼けないCDドライブで読めたと思いましたが(RWリード対応ドライブ)、
今焼いたら、全然読めなくなってしまいました。(記録型マルチドライブでは読み書きできる)
(くり返し使用による劣化とは違う様に感じます)

なお、ダイソーのハイスピードは正常に読めます。
165: 2014/10/26(日)18:17 ID:cswxlqJ2(1) AAS
ultra speedなメディア欲しいけどなかなか安く手に入る方法無いなぁ
ebayか海外通販しかないし
166: 2014/11/03(月)13:05 ID:WSo0f3Vu(1) AAS
AA省
167: ギンコ+ ◆BDREMBG0SA 2015/12/30(水)19:48 ID:CklNqhF7(1) AAS
ライブファイルシステムにて、CD-RWのフォーマットは30分近くを要するって…。
DVD-RW、BD-REではわずか数分で完了するのに対してな…。

CD-RWではパケットライトで書き込む際の容量は700MBのディスクで570MB程度って…。
DVD-RWでは4.37GB、BD-REディスクでは22.5GBの容量を確保できるが…。
168: ギンコ ◆BonGinkoCc 2016/01/10(日)04:45 ID:4P6rQMna(1) AAS
多くのCD-RWは4倍速記録までの媒体しか無い。
4倍速は今となってはアクセススピードはめちゃくちゃに遅い方。
DVDの1倍速はCDの9倍速、BDの1倍速はCDの28倍速くらいだからな。

ハイスピード記録(2〜8倍速や12倍速まで)が可能な媒体は少ない。

ウルトラスピード記録のやつは、ドライブが対応していなければならないため、
ほんの僅かしか流通していない。
DVD-RAMでいうと、8倍速記録対応型や12倍速記録対応型だな。
省2
169: 2017/10/31(火)17:03 ID:NJ/B/9uY(1) AAS
災厄よけまじない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
170: 2018/01/28(日)13:09 ID:DYEKYAWu(1) AAS
最近、再生していないけど10年位前に書きこんだディスクって再生できるかな?不安
171: 2018/02/06(火)19:51 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TXERB
172: 2018/06/04(月)01:18 ID:KV9xuhd5(1) AAS
P6NQ2
173: 2018/06/23(土)13:46 ID:rnn4tBpa(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
省11
174: 2019/01/19(土)01:20 ID:St5XqCnj(1) AAS
AA省
175: 2019/02/13(水)01:49 ID:bOwLH0vd(1) AAS
10年前にも書いたかも・・・

とりあえず4倍速のやつは全部捨てた

10倍速のはもったいねーから残してある
176: 2019/03/23(土)20:22 ID:b3TOe71O(1) AAS
昔のCDチェンジャー付きのオーディオあったけど
CD-RW入れたら認識しなくて壊れたは
結局は昔の機種でRWの反射光は少ないから認識せんかったと自己解決
CD-R,DVD-R,BD-R 使い捨て派です!
177: 2019/07/28(日)04:45 ID:9vEayKqc(1) AAS
なっつww
車がこれだったな
178: 一方通行+ ◆BotW5v0x3A 2019/08/13(火)04:20 ID:QSCBrnvL(1) AAS
CD-RW、DVD-RW、BD-REなどの繰り返し記録が可能な媒体でも、
普通は、一度書き込んだら、封をして後はリードオンリーの状態で使うことが多い。

繰り返しての書き込みは自分の経験では、15回の使用で安定性が低下したなあ…。

結論:1回書き込んだら、ファイナライズ処理でクローズセッションをして、以降は読み込み専用にする。
179: 2020/08/01(土)15:03 ID:tvYqeMfH(1) AAS
CD-RWを音楽CDとして書き込んだやつをカーステレオで再生してた思い出
180: 2022/06/11(土)13:48 ID:r10OH9gi(1) AAS
4倍速以外が消えたのはなぜ?
32倍速はエラーレート多すぎて読めないドライブ続出だったけど、
10倍〜24倍は普通に使えたのに。
今でも24倍速まではどのドライブもドライブ対応してるよね。
181: 2022/11/01(火)17:03 ID:qphB4sLg(1) AAS
家のCDラジオと車のオーディオがCDのMP3再生に対応してるのでCD-RWにデータ入れてみた
いいわ いまさらだけど
182: 2023/09/23(土)17:03 ID:MBi+YMW2(1) AAS
君の頑張りに感謝している人はたくさんいるよ。
183: 警備員[Lv.4][新][苗] 2024/04/11(木)01:34 ID:m1qyEBCS(1) AAS
TEST66
184: 2024/08/20(火)12:31 ID:KFTcv+hl(1) AAS
消去して再利用できる-Rが開発されなかったのが残念
(rwではない)
185: 06/06(金)12:10 ID:5IiuA3C+(1) AAS
3DOで色々使えるでしょ
186: 06/06(金)22:56 ID:PRUMUVW1(1) AAS
CD-ROM2から音楽ぶっこ抜き
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.533s*