【生涯現役】NEC ND-1100A/ND-1300A【其の4】 (407レス)
1-

1: 05/01/11 22:56 ID:sgZUQzzT(1/7) AAS
NECのND-1300Aのファームアップ情報等を交換するスレです。
ND-1100A (+ONLY機)についてもこちらでどうぞ。

前スレ
【みんなのドライブ】NEC ND-1300A【其の3】
2chスレ:cdr

主なOEM採用機種
I-ODATA DVR-ABN4
省11
327: 2008/12/27(土)04:36 ID:7ozdZ4rz(1) AAS
ほす
328: 2009/01/05(月)00:36 ID:dGUZBtBR(1) AAS
ND4551AやAD7200Aで読めないプリウンコのCDRがND-1300Aで読めた
古いドライブも捨てがたい
329: 2009/01/12(月)02:07 ID:6TxGmdmd(1) AAS
Windows7のISOを焼くと何度もベリファイ失敗する。3年200枚ぐらいだけど寿命か。
330: 2009/01/12(月)22:32 ID:IhrCesI9(1) AAS
もう焼きで使うのは無理だろ
331: 2009/01/16(金)02:39 ID:czf4t/eZ(1) AAS
hosyu
332: 2009/01/30(金)01:15 ID:odEMJHcR(1/2) AAS
hosu
333: 2009/01/30(金)01:16 ID:odEMJHcR(2/2) AAS
hosu
334: 2009/02/07(土)00:16 ID:Raq5dbHb(1) AAS
ほしゅ
335
(2): 2009/02/11(水)17:44 ID:v0H8Ep1i(1) AAS
ND-1100Aの公式ファームってどこにあるん?
336
(1): 2009/02/11(水)19:15 ID:0pcrbAuJ(1) AAS
>>335
外部リンク[html]:etna.rpc1.org
337: 335 2009/02/13(金)18:02 ID:X8DKqoZZ(1) AAS
>>336
そこにあったのか。サンクス!
338: 2009/03/10(火)05:01 ID:6HpWHDBb(1) AAS
ほす
339: 2009/03/10(火)12:53 ID:aqdcaABO(1) AAS
ディスク認識しねええええええええええええええ
340
(1): 2009/04/21(火)03:05 ID:xnqqoToA(1) AAS
ND-1300Aの最新ファームのバージョンは1.09ですか?e-machineのデスクトップが2台あるんですけど、両方ともCD-R書き込み出来ず困ってます。(空メディアを入れてるにも関わらずブランクディスク挿入を求められる。)
ファームは1.08にしましたがダメで、ドライバの削除更新するも効果無しでした。
どなたか解決策を教えていただければ幸いです。
341
(1): 2009/04/21(火)09:39 ID:2kcRedV9(1) AAS
レンズ掃除してみた?
342
(2): 2009/04/22(水)18:58 ID:DTE80Qky(1) AAS
>>340
Firmware information 1.09
Date1 (*) 2003-11-21
Date2 (*) 2003-11-21

Firmware information 1.0C
Date1 (*) 2004-07-29
Date2 (*) 2004-07-29
省2
343: 2009/04/22(水)21:08 ID:IiJE+Y/x(1/2) AAS
>>341-342
ありがとうございます。レンズ掃除してファームアップしてみます。
344
(1): 2009/04/22(水)21:11 ID:nCEQP8uy(1/2) AAS
ND-1300AのCD機能はよく壊れる
レンズ掃除してファームアップしても無駄w
345
(1): 2009/04/22(水)22:09 ID:IiJE+Y/x(2/2) AAS
>>344
そうなんですか。やってみる価値ないですかね…。
346: 2009/04/22(水)22:59 ID:nCEQP8uy(2/2) AAS
DVDも逝かれるで
素直にUSB外付けCD買え
中古500円〜あるw
347: 2009/04/24(金)19:11 ID:OxKxjVVF(1) AAS
>>345
2台両方共ってのも解らんけどファームなら無料でダウンロードできるし
やってみればいいよ
ストラテジも上がってるし読めなかったメディアがファーム上げたら
うちじゃ読めたけどな
348: 2009/05/19(火)15:58 ID:3bTcGdYM(1) AAS
hosyu
349: 2009/06/07(日)02:22 ID:vFfJPxYz(1) AAS
test
350: 2009/06/24(水)07:50 ID:/raow/dr(1) AAS
tesu
351: 2009/06/24(水)17:28 ID:pFKuRfvN(1) AAS
まだ現役だよ。
352: 2009/06/26(金)04:45 ID:Hj1RAI2v(1) AAS
保守
353: 2009/07/02(木)22:24 ID:5BZdOWUY(1) AAS
hosyu
354: 2009/07/02(木)22:32 ID:Lb+1CZDs(1) AAS
プレクの504Aの中身がND-1100Aらしいとこのドライブを養子に出すことになって初めて知った
355: 2009/07/07(火)16:52 ID:4RoUkdyM(1) AAS
当時買えなかった504Uがハドフに有った
でも眺めるだけIEEEとUSB両対応は良いんだけどね
今となっては
356: 2009/07/12(日)07:45 ID:NTK92NYt(1) AAS
hosyu
357: 311です 2009/07/13(月)21:44 ID:LrGKmDSS(1) AAS
CD-Rに書けなくなったっぽい…orz
何枚か生焼けしたのち、書いてる途中でエラーが出て止まるようになった
バラしてレンズを綿棒で拭いてみたけど同じ
6年使って1000枚も焼いてないと思うんだけど…
DVD(-R,+R)はまだ試してないので不明
バラしたついでに衝動買いして放置していたドライブをつけてみたらすごい速いし、もうこれでいいかなとくじけそうになってる
358: 2009/07/23(木)01:10 ID:H2bs606j(1) AAS
保守
359: 2009/07/28(火)19:25 ID:KTQkivHf(1) AAS
ほす
360: 2009/08/09(日)22:36 ID:NcEfQsGH(1) AAS
hosyu
361: 2009/08/19(水)03:15 ID:rB3wlcj0(1) AAS
tesu
362: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)07:09 ID:ocfa8Rlt(1) AAS
hosyu
363: 2009/09/24(木)04:42 ID:MfwaDlOq(1) AAS
保守
364
(1): 2009/10/08(木)07:20 ID:YiCFaLgL(1) AAS
質問です。

ND-1100A を手に入れました。DELL のに付いていたものらしいです。
どうも認識するディスクとしないディスクがあります。DVD-R CD-R なんかはだいたい
認識して CD-ROM とかで認識しないものがあります。認識しないときはディスクの
回転音もしません。これはヘッドとかではなく挿入検知あたりがおかしいと思って
開けてみましたがそれらしいものが見当たりません。これはどこがおかしいでしょうか?
365: 2009/10/10(土)09:18 ID:1ClfPign(1) AAS
>>364
ピックアップレンズが汚れているか、レーザーの寿命が近いのかも知れません。
分解出来るのであれば、綿棒にアルコールを付けてレンズを優しく拭いてみると良いです。

自身での分解が不可であれば、市販のCDレンズクリーナーを試してみると良いかも。
366: 2009/11/02(月)07:46 ID:j3UKJ1ei(1) AAS
てす
367: 2009/11/20(金)23:50 ID:tR3NnA3K(1) AAS
test
368: 2009/11/25(水)17:46 ID:7yUmnhwe(1/2) AAS
eMachinesのデスクトップのND-1300A、もう何も読み書き出来なくなったので換装しようと思ってるんですが、
一般のやつ入れるとフロントフェイスが違いすぎて、使えるけど外観が哀れなことになりそう…。
ヤフオクとかで出てるeMachines用フェイスのドライブ買うのは愚かですかね?
ヘゼルとフェイスだけの付け替えって可能ですか?
369: 2009/11/25(水)17:57 ID:7yUmnhwe(2/2) AAS
↑ヘゼル→ベゼル
370: 2009/12/22(火)23:58 ID:MZFvP/FM(1) AAS
tesu
371: 2009/12/23(水)10:30 ID:k5f7OZba(1) AAS
まだ使えるよ
372: 2010/01/11(月)03:08 ID:j/1DU9NP(1) AAS
ほす
373
(1): 2010/01/12(火)18:58 ID:5jgwMHje(1) AAS
5年くらい前に新品で買ったND1300A(ABN4)がDVDは読めるけどCDを読めなくなった。
DVDは普通に読めるし書き込みもできる。
買ったときからCDはNR7700Aで使ってたからいつから読めなかったのかは不明。
昨日なんとなく1300AにCDを入れてみたら読み込めなかった。
ゲームや音楽CDやドライバCDやOSのCDなど10枚くらい試したけど、ND1300AでCDは読み取れなかった。
これらのCDは7700Aでは当然のように読み込めた。7700Aのほうが古いし中古で買ったのに。
1300AをDVD専用として使うか、そろそろ引退させるべきか迷う。
374: 2010/02/04(木)20:47 ID:4eXOlHAH(1) AAS
>>373
うちの1300A(やはりABN4)と逆だなぁ。うちはDVDが読めなくなった。
2年ほど前に現役引退して冬眠してたデスクトップPCなんだけど、
この間久々に電源を入れたらDVDを読めなくなってた。
DVDを挿入すると中でカコンカコン(?)言ってその後ディスクがありません状態。
DVD-ROM/DVD-Video/DVD-Rいずれもだめ。
CDは読めるのに。(CD-RとRW読み込みOK、書き込み未確認)
375: 2010/03/07(日)13:05 ID:LpIFju5K(1) AAS
test
376: 2010/04/14(水)00:21 ID:PAR+rYaT(1) AAS
t
377: 2010/04/26(月)07:54 ID:i7uVfE3+(1) AAS
NEC DVD_RW ND-1300A
1.05
バージョン5.1.2535.0

ドライバ:5.1.2600.5512(xpsp080413-2108)

なのですが、ファームアップの仕方がわかりません。
このスレも頭から頑張って読んだのですが、リンク先へ行っても、どれをダウンロードすればいいのか…

馬鹿な機械オンチで申し訳ないのですが、どなたかやり方を教えていただけませんでしょうか?
378: 2010/04/26(月)16:01 ID:Mrxs5dAF(1) AAS
壊すからあきらめろ
379: 2010/06/12(土)20:42 ID:76heAYe/(1) AAS
確かにこれ、のんびりやさんですね。このディスクなんだろうって、ずっと考えてるワ
380: 2010/06/13(日)03:51 ID:Ado6r5uA(1) AAS
可愛いカキコを
381: 2010/06/23(水)13:31 ID:MWjoBrNj(1/2) AAS
書き込みできず
382: 2010/06/23(水)22:35 ID:MWjoBrNj(2/2) AAS
エロDVD焼こう思って買ったのに。。。
383: 2010/06/29(火)20:53 ID:+Huieq3s(1) AAS
ドフ行き (0_0)/~
384: 2010/06/30(水)11:38 ID:gJUmiudx(1) AAS
よくて100円だな それを2000円で売ると
385: 2010/07/08(木)19:25 ID:kXyUhl51(1) AAS
これもマレーシア産か 2003 APRIL
386: 2010/10/20(水)10:38 ID:0VjsMcFV(1) AAS
>>342で「1.0Cが最新と思う」という書き込みがありましたが、
1.72なんてものもあるようで、これはNECの公式版なんでしょうか?

>v1.72 31 Aug 2004
>v1.0B 04 May 2004
>v1.10 30 Apr 2004
外部リンク[aspx]:www.cdrinfo.com
387: 2010/10/29(金)21:07 ID:yJuGMpqY(1) AAS
eMachinesから引っぺがしたの貰ったので来て見た
ちょろっと調べたら1.72はGateway OEMらしい
どのくらい差があるかは解らない
388: 2010/11/01(月)16:23 ID:OzhXVUn7(1) AAS
このドライブのDVD-ROM一層読み取り速度っていくつですか?
389: 2011/01/06(木)07:20 ID:7gEfU50L(1) AAS
こんなスレがあったとは。
ウチの内蔵ドライブもブランクCDを認識しなくなってきたのだがこのドライブはそういうものなのか。
ダメもとでファームの更新したら(1.0A→1.0C)直ったようだ。
しかしここまで来るのにかなりメディアを無駄に捨ててしまったのが悔やまれる。
外付けドライブもあるけどe-machinesの古いマシンはUSB起動しないので内蔵が本当に壊れたらと困るし。

マシンごと買い換えられればいいんだけどねぇorz
390
(1): 2011/07/17(日)22:54 ID:inNbdwfk(1) AAS
すみません質問です。
dell dimension 8300なのですが、
マイコンピュータでCD/DVDドライブが表示されなくなりました。
デバイスマネージャを見ると、NEC ND1100A のデバイスに!が付いてて。

dellのサポートからファームウエアってのをダウンロードしたのですが。

R59801.EXEというやつです。
解凍後、ND1110GE.exeをダブルクリックしても、
省3
391: 2011/07/19(火)14:22 ID:fm9+Cefw(1) AAS
あげ
392: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)15:03 ID:F3e2O8Ku(1) AAS
>390
俺もそれで悩んでる。。。
393
(1): 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)18:01 ID:9bpH4JpA(1) AAS
「デバイスに!」は普通デバイス(ドライブ)が壊れている表示。

うちのND-1100Aは2年弱で壊れたから、今でも使えているのは驚異的!
寿命と諦めて、IDEタイプのDVD買うか、外付けUSB-DVD買って付けるのが
解決の早道だと思うが。
394: 2011/12/09(金)16:58 ID:oyPaIhbe(1/2) AAS
P
395: 2011/12/09(金)19:47 ID:oyPaIhbe(2/2) AAS
C
396: 2012/01/14(土)14:03 ID:UI/xQeWq(1) AAS
>>393
おれもとうとう諦めてドライブ換装。
ND-1300Aだったんだが5年使った頃に動きが怪しくなりここ一年はかなり不調だった。
システム的には普通に認識、動作してるのにディスクを認識したりしなかったり、
読めないんだけど何故か書き込めたりとか。
ファームアップデートしたりしてだましだまし使ってたがもう何ともならなくなってしまった。
よくもった方なのかなそれでも。
397: 2012/12/11(火)23:28 ID:aM8bawP/(1) AAS
これ、Windows7で使うのは無理なのかな?
内臓から取り出してUSB接続してたんだが
書き込み最期でファームが合わないとかなんとかダイアログでてエラー・・・。
CDに原因があるのかドライブに原因があるのか分からなかったんで
ディスク変えてみたが同じ結果・・・。
2枚無駄にしてしまった・・・orz

というか、いまだにある初期iMacの外付けに使おうと思ったんだが
省4
398: 2015/11/15(日)01:47 ID:0hXhoMOm(1) AAS
今までに無い全く新しい手法!
外部リンク:stampfactory.net
399: 2015/12/11(金)12:41 ID:wJkJBEJE(1) AAS
貧乏人が人生の大逆転を狙うなら宝くじじゃないぜ。
外部リンク:goo.gl
400: [age] 2017/01/08(日)21:39 ID:agRRKf3v(1) AAS
あげ
401: [age] 2017/06/17(土)00:08 ID:mIotV6pE(1) AAS
age
402: 2017/07/09(日)19:59 ID:Qz4gZXSF(1) AAS
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
外部リンク:www.shinchosha.co.jp

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
省1
403: 2018/02/06(火)21:26 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P2X3L
404: 2018/06/04(月)00:36 ID:KV9xuhd5(1) AAS
MTUSX
405: 2020/11/07(土)13:51 ID:CtqjpW66(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
406: 2021/11/23(火)02:11 ID:oZzMaYbK(1) AAS
AA省
407: 2023/02/13(月)23:14 ID:+IazphkV(1) AAS
意志あるところに道は開ける
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.904s*