【生涯現役】NEC ND-1100A/ND-1300A【其の4】 (407レス)
【生涯現役】NEC ND-1100A/ND-1300A【其の4】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
1: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:56:09 ID:sgZUQzzT NECのND-1300Aのファームアップ情報等を交換するスレです。 ND-1100A (+ONLY機)についてもこちらでどうぞ。 前スレ 【みんなのドライブ】NEC ND-1300A【其の3】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081790303/ 主なOEM採用機種 I-ODATA DVR-ABN4 http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4/index.htm I-ODATA DVR-ABN4/TV http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-abn4tv/index.htm I-ODATA DVR-iEN4 http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-ien4/index.htm I-ODATA DVR-iUN4 http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2003/dvr-iun4/index.htm Logitec LDR-E4242AK http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldre4242ak.html Logitec LDR-E4242FU2 http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldre4242fu2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/1
2: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:57:16 ID:sgZUQzzT ■OEM元サイト Firmware ND-1300A NEC公式サイト(海外) http://www.necd.de/softwareoverview2.php?id=557 ファームウェアのアップデートにより、今まで焼けなかったメディアが サポートされる場合があります。 対応メディアは上記ページより、リスト及び新ファームに付属の情報を 参照のこと。 また、各OEMのページからもダウンロードできます。 これらファームのアップデートは自己責任で。 インテルのアプリケーションアクセラレータとは相性が悪いようです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ DOSモードでの書き込みが一番安全です。 ■まとめサイト http://log.voxsola.net/ND1300A/ ■改ファームのサイト http://etna.rpc1.org/nec/index.html ■実験室 http://homepage2.nifty.com/yss/ ■関連スレ NECどうよ?2台目 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/103975 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/2
3: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:57:47 ID:sgZUQzzT ■FAQ Q.CCCD は読めますか? A.CCCDは読めますよ。 avexのCCCDをClone CD4で試してみたけど、セロテープを使わないでいけました。 Q.メディアの認識に時間が掛かります A. 20秒くらいは普通です w) 30秒を越えたらリトライが入っています. 60秒を越えたらメディア認識失敗です. Q. メディアのIDを調べる方法は? A. 買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -2枚目- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053876619/ DVD Identifier(こっちのほうが簡単かも) http://dvd.identifier.cdfreaks.com/ ・ADVDInfo(シンプルで使いやすいソフト) http://www.afterdawn.com/software/video_software/dvd-r_tools/advdinfo.cfm ・DVDInfo(スキンも使える見た目重視なソフト。RWの消去等も可能) http://www.nicsoft.com.au/dvdinfo.html Q. 前スレの「強制倍速」ってのはナニでしょうか? A. 文字通り強制的に倍速で焼く、ということです。 つまりこのドライブでは等速焼きはできない。 等速対応のメディアを、全部(焼けるものは)倍速で 焼いてしまう仕様なのです。 Q. DVD-RAM リードはサポートしてますか? A. 非サポートです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/3
4: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:58:20 ID:sgZUQzzT ■FAQ つづき Q. neroCDspeedで計測したところ、 4.3GDVD-Rで開始2X最終5X平均3.7Xですた。 これってどうなんだろう?それともこんなもん? A. こんなもんでつ。 Q. DVDRの容量が 4.7G のはずなのに 4.5G 位しか書けません A. DVDの 容量計算は以下の通りです 1024 をベースに計算すると 4.377GBです。 2295104セクタ = 4,700,372,992バイト =4,590,208KB =4,482MB =4.377GB Q. 二層メディアへの書き込みは出来ますか? A. ND-1300A はサポートされません.ND-2500A はファームアップでいける可能性があるようです. Q. NEC のドライブは知らないメディアは書き込みに逝かないそうですが? A. ファームウェアは 1.09 で未知のメディア を入れたときの動作が変わったので要注意でつ。 1.08 : 知らないメディアは書かない 1.09 : 知らないメディアでも書き込みする Q. ドライブのファームウェアのバージョンやリージョン設定を知りたいのですが? A. Google でDrive info とかサーチしてみる。 お奨めはこれ↓ ttp://www.digital-digest.com/dvd/downloads/driveinfo.html Windows が立ち上がった状態で確認できるので便利。 Q. ハイブリッドCDが再生できません。。・゚・(ノД`)・゚・。 A. 1.05, 1.06, 1.07 はだめでつた。 1.08, 1.09 は未確認です 1.08 か 1.09 で対応のようです。現時点で最新は 1.0A だから対応可能ですよん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/4
6: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:58:55 ID:sgZUQzzT ■改ファームのアップ Q. 素人の私に教えてください。http://etna.rpc1.org/nec/index.htmlより1.0Aファームウェアを 入手しましたが、インストールの方法がわかりません。 OSはXPです。よろしくお願いします。 A. >?http://etna.rpc1.org/nec/index.html を開いて、 >_NEC DVD_RW ND-1300A の 1.A7 (1.61) のリンク先のファイルをダウンロードする。 >nec nd 1300a 1_0a 7 (1_61).zip というファイルがダウンロードできるはず。 >(NECND13_10A.BINというファイルが圧縮されて入っている) > >?http://etna.rpc1.org/bootdisk.html のリンクを開いて freeboot.zip をダウンロードする > .zip ファイルを展開して、 C:\ にコピーしておく。 > >?フラッシュメモリの書き換えツールのダウンロード >etna のサイトDisclaimer: の下にダウンローダのリンクがある。 >--------------------------------------------------- >DRIVE | Flashtool | System | Remarks >--------------------------------------------------- >ND1x00A | NEC1100A | DOS | thanx to Dangerous Brothers >--------------------------------------------------- >ND5100A | NEC5100A | DOS | thanx to Dangerous Brothers >--------------------------------------------------- >NEC1100A のところを右クリックして、以下のファイルをダウンロードする. >http://etna.rpc1.org/nec/nec1100a.zip >(NEC1100A.EXEが圧縮されて入っているので展開しておく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/6
7: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:59:29 ID:sgZUQzzT >つづき > > >?スタート -> プログラム -> アクセサリ -> コマンドプロンプトでDOS窓を開く > cd \ >rawwritewin を起動して,write のタブのところで freeboot.img を選択 >A: ドライブにフォーマット済みの 1.44MB ディスクをセットして RawWrite の >Write のボタンをクリック > 終了すると,Image successfully written というメッセージボックスが表示される。 > ?で展開した NECND13_10A.BIN を A:\ にコピー > ?で展開した NEC1100A.exe を A:\ にコピー > > >?PCを再起動して FD からboot させる。 >プロンプトがでたら以下のコマンドを入力する > >A:\> NEC1100A -sec -mas -flash NECND13~1.BIN >これはセカンダリマスタ接続のときの例なので、接続が違う人は >-pri (Primary) -sec (Secondary) -mas (Master) and -sla (Slave) > 等のオプションを適宜選択する。 > >やってみそ。 >一応おやくそくだけど、自己責任でおながいしまつ。 > ※ちなみに改ファームではなく正規版をダウンロードするならのNEC公式サイトから .exe 形式のダウンローダを拾ってきた方が簡単。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/7
8: 名無しさん◎書き込み中 [] 05/01/11 22:59:59 ID:sgZUQzzT ■焼き加減レポートテンプレ 【メディア】 【原産国】 【ファーム】 【焼きソフト】 【焼け具合等】 【購入価格】 やけ具合等の凡例 ◎全く問題なく焼ける ○ほぼ問題なく焼ける △失敗する可能性有り ×焼けないもしくはほとんど失敗する 例) 【メディア】 三菱DHR47U10 【原産国】 シンガポール 【ファーム】 1.08 【焼きソフト】 B'sGOLD5 【焼け具合等】 ◎(外周まできちんと焼けます) 【購入価格】 \3280@10枚 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1105451769/8
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s