[過去ログ] 【光で】 LightScribeを語るスレ 【ラベル焼き】 (834レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: フィオリーナ 1970/01/01(木)09:00 ID:3lyUrm1x(1) AAS
HPが開発中の新技術LightScribeについて存分に語れ。

・裏返してラベル面をドライブで焼くことができる
・対応メディア、対応ドライブが必要(未発売)
・当然グレースケールだがテキストだけでなくグラフィックも可
・ラベルの書き換えは不可

現時点でライセンスを受けているドライブメーカーは
日立LG、ライトン、フィリップス、東芝の4社。
省5
754: 1970/01/01(木)09:33 ID:O42GUjvC(1) AAS
522でも520でもいいから出ないかなぁ・・・
755: 1970/01/01(木)09:33 ID:Iyzu2l0Y(1) AAS
amazonで売ってんだなw
それにしても高い・・・
756: 1970/01/01(木)09:33 ID:8uX+7ezH(1) AAS
amazon見たが、長期保存に向かないやつばかりじゃないか
せめて国産で出ないのかな
不安で書き込めない
757: 1970/01/01(木)09:33 ID:54YRlBTN(1) AAS
このスレよく落ちないなぁw
hpがもっと頑張ってくれれば、国内も…。
758: 1970/01/01(木)09:33 ID:W4vXU7p3(1) AAS
10枚1000円で売ってた。
売る気があるかどうかわからんディスプレイだった、、、、、

まぁ面倒だからマジックで書いた方がいいしな。
759: 1970/01/01(木)09:33 ID:9eIjmVcW(1) AAS
【PC Watch】 プレクスター、24倍速DVDスーパーマルチ「PX-880SA」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
760: 1970/01/01(木)09:33 ID:4tDwdHYx(1) AAS
DVD裏面にラベルがかけるLITE-ON製ドライブが発売
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
761: 1970/01/01(木)09:33 ID:Sk5K8fi9(1) AAS
iHAS524買ったが、AD-7203S持ってる俺にはあまり意味が無かった・・・
762
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:ZmZ9xy42(1) AAS
hpで買ったPCに普通に搭載してたドライブで、
ヤフオクで hp のメディアを買って、Neroでレーベル焼いてみた。
相当出来がいい。やばい。

まじメディア普及してくれ。
普通のメディアの実勢価格の倍くらいだったら、
迷わず全部 LightScribe対応 買う。
763: 1970/01/01(木)09:33 ID:laBLu8iw(1) AAS
はじめて使ってみた。メディアは三菱のCD-R。
思った以上にいい感じで、>>762と同じ感想。

だけど、amazon.co.jpにあったはずのHPのCD-R、ちょっと前から売り切れたまま
じゃないの。メディアの供給がすごく不安なんだけど。
764
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:HB9htHdS(1) AAS
hpのメディアで焼いてみたけど、コントラストと言うか、なんか薄い感じがする。
こんな物なのかな?
LightScribeのホームページのサンプルの様に、くっきりしていないんだよな。
765
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:iE9YTZ8p(1) AAS
>>764
2度焼きすると濃くなるよ
766: 1970/01/01(木)09:33 ID:ZPSfvzeG(1) AAS
>>765
2度焼きしたら濃くなったっよ、ありがトン。
しかし時間掛かるのが欠点だね。
767
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:ft8UIxJ5(1) AAS
外部リンク:www.com56.co.jp
ヤフオクでも出品してるけど、ここのメディアを使ってみたらHPより濃くはっきり焼けた。
安いからどんなもんかと思ったけど、いいかもしれない。
768
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:EXzFDT63(1) AAS
LITEON、実売5,500円のポータブルDVDスーパーマルチ (eTAU108-27)
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
>バスパワーで駆動するほか、対応メディアのレーベル面に文字や画像を書き込めるLightScribe機能に対応
769
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:qvZnUdCx(1) AAS
>>768
買おうと思ったのに、がっかり。
外部リンク[html]:www.links.co.jp
※訂正とお詫び
2010年4月28日リリース発表時に、LightScribe対応について誤記載がありました。
お詫びして訂正致します。
お客様ならびに関係者様各位にご迷惑をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。
省1
770: 1970/01/01(木)09:33 ID:SU7ILZLB(1) AAS
外部リンク:www.pc-idea.net

PC-IDEAのHPにlightscribe対応ドライブとしてLGのGP08NU20が載っているがガセネタだった

もうPC-IDEAは氏んでいいよ
771: 1970/01/01(木)09:33 ID:SGMBhpwE(1) AAS
>>769
これを買え。今日が発売日だ。

HPブランドのLightScribe対応ポータブルDVDスーパーマルチドライブ「dvd556s」
外部リンク[html]:www.synnex.co.jp
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
772: 1970/01/01(木)09:33 ID:N8jEFX/p(1) AAS
>>767
コムコムお世話になってるんだよね。台湾のメロディ社の発売のメディア。
中身は、CMC MAG M01。当たり外れが極端だと言われてるCMCなのでneroで計測してみたんだけど

一般情報
ドライブ: ASUS DRW-1814BLT
ファームウェア: 1.13
ディスクタイプ:: DVD+R (CMC MAG M01)
省20
773: 1970/01/01(木)09:33 ID:ykFCuyTd(1) AAS
これマジですごそうだね、調べててすげえx2ってなったw
予断だけど海外ではディスクメディアでの音楽や映画供給はある程度の需要は残るんじゃないかな
理由は値段の安さで立ち寄った店で気軽に手が届く値段には落ち着いてるよね。あとアマゾンcomでの世界市場需要もあるし
ただし国内盤は値(ry
774: no-logo希望 1970/01/01(木)09:33 ID:64Mk1+Rr(1) AAS
使われている方にお聞きします。
メーカー名とか「lightscribe」とかのロゴが入ってないメディア(DVD-R)を探しているのですがご存知ないですか?
英語のサイトも探すのですが見当たらないんです・・・
ロゴのせいで販売用としてはちょっと使えないなと。

lightscribeの技術自体は文字やイラストであれば商品としても大丈夫なレベルと思います。
でも写真などの画像は回転状の筋が入るのでダメですけど。

ロゴなしのメディアが出ればそれなりに利用する機会も増えると思うのですが・・・
省1
775: 1970/01/01(木)09:33 ID:JRsSvU5D(1) AAS
lightscribeメディアって国内のメーカは全て生産終了してしまったようですが・・・
買えるところどこかご存じないでしょうか?
amazon.comで買おうとしたら、国外への出荷は出来ないと警告が出ました。
(lightscribeじゃないメディアは問題なかった)
776: 1970/01/01(木)09:33 ID:49tn6aVG(1) AAS
Labelflashと比べて品質とかどうなの?
777: 1970/01/01(木)09:33 ID:BkDmmpZY(1) AAS
色が汚い
778: 1970/01/01(木)09:33 ID:pSvv6c6f(1) AAS
hpのノート買ったらLightScribeのドライブついてたが
hpは肝心のメディアをもう売ってないのか?
779: 1970/01/01(木)09:33 ID:Fkl2lDnE(1) AAS
まだあったのかこのスレ。
細々と売ってるとは思うけど…
780: 1970/01/01(木)09:33 ID:DQpRrpIz(1) AAS
日本橋で売ってる店ない?
781: 1970/01/01(木)09:33 ID:PRSp1SrC(1/2) AAS
個人輸入するしかないのかなあ?
ドライブ売ってるんだからメディア売って欲しいよ。
782: 1970/01/01(木)09:33 ID:CbU6jy/j(1) AAS
メディア無いよな
783: 1970/01/01(木)09:33 ID:JGDi7AGb(1) AAS
メディアは輸入すると送料がネックになるね
784
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:PRSp1SrC(2/2) AAS
重いからねw
輸入もん市場ってサイトで、輸入品を売ってるみたい。
自分はまだストックあるから利用した事ないんだけど、
使った事ある人いないかな?
値段は安いとは思わないけど、自分で輸入するよりは安くあがりそう。
785: 1970/01/01(木)09:33 ID:N9zwrFw7(1) AAS
あけましておめでとうございます
今年もLightScribeをよろしくお願いします
786: 1970/01/01(木)09:33 ID:mUB7GgNm(1) AAS
>>784
1パレットくらいの量を輸入しないとそんなに安くならないよね
787: 1970/01/01(木)09:33 ID:Yhz06gYi(1) AAS
l
788: 1970/01/01(木)09:33 ID:Wx7vvR2c(1) AAS
@
789
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:TojadkuO(1) AAS
>>784
輸入もん市場つかいました。
オーダー入れてから返信連絡は早いのですが、商品発送まで2週間くらいかかりました。
25枚スピンドル×2個購入で、東京までの発送ですが、送料2000円かかりました。
790
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:HmjPoe3w(1) AAS
>>789
で結局50枚でいくら掛かったの?CD?DVD?
791: 1970/01/01(木)09:33 ID:ePAcgbuR(1) AAS
test
792
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:wIgb3i+/(1) AAS
>>789
買ったのはCDで、商品の値段は「輸入もん市場」のWebページに載ってる価格でした。
ただ、同じ商品でも今見ると値段が変わっているようです。
793: 790 1970/01/01(木)09:33 ID:544FHxFH(1) AAS
>>792
ありがとう。送料は思ったより安いですね。
794: 1970/01/01(木)09:33 ID:6YDxc4h6(1) AAS
一応ヤフオクにも出てるね
795
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:1GvTRIMM(1) AAS
ドライブは持ってるけど、一度も絵を焼いたことないw
796
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:zNTNqUDW(1) AAS
>>795
対応メディア持ってんの?
797
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:BvrwICmo(1) AAS
LightScribeはドライブは新しいの出るがメディアが売ってない。
Labelflashはメディアは売ってるが新しいドライブは出ない。

なんてこったい。
798: 1970/01/01(木)09:33 ID:xs7N/VwF(1) AAS
>>797
Labelflashもそろそろヤバそうな気がする
799: 1970/01/01(木)09:33 ID:VrjIF32F(1) AAS
一回ぐらい試してみたいでござる
800
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:8z4pwzpo(1) AAS
Labelflashで裏面の余った部分に、ってのだけは出来るね
801: 1970/01/01(木)09:33 ID:HGmeK6SE(1) AAS
>>796
過疎スレに相応しく久方ぶりにレス
メディア持ってるけど、特に絵の必要も無かった
ドライブ買う時にこんな機能があるのかと、選択の足しにはしたけど、どんなもんでも機能を使い切らないもんだねw
802: 1970/01/01(木)09:33 ID:lYHxtAT4(1) AAS
俺はここ数年レーベルフラッシュでDVDを年に5枚ぐらいは作ってる
運動会とか卒園式とかの保存版にはもってこいだわ
803: 1970/01/01(木)09:33 ID:WdvacSlg(1) AAS
LabelFlash対応の最新ってDVR-219L?
804
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:7SLM+MYm(1) AAS
>>800
在庫発見!200枚購入した。長生きはするもんぢゃっ。

外部リンク:www.cyberin.jp
805
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:V2bQqSp7(1) AAS

806: 1970/01/01(木)09:33 ID:6is6ivCz(1) AAS
>>805 生焼け
807: 1970/01/01(木)09:33 ID:3L+upDSQ(1) AAS
消えるにしては早すぎるな
>>805はシナ産か?
808: 1970/01/01(木)09:33 ID:8UTRitJ3(1) AAS
対応メディアを、数年前に買いあさったので、CD-RもDVD-Rも、売るほどある。
でも、年に数回しか使わん・・・。
普段使うのは、DVD-RAMとBR-REばかり・・・。
809: 1970/01/01(木)09:33 ID:Jrn9jRGJ(1) AAS
LightScribeのBD-Rを作ってもらわないとね
810: 1970/01/01(木)09:33 ID:fjI44bnK(1) AAS
まだこのすれあったんだw
811: 1970/01/01(木)09:33 ID:BmfYRNL5(1) AAS
LabelTagにLTH BD-R対応............................か
812: 1970/01/01(木)09:33 ID:Nh76Qk96(1) AAS
久々にレーベルフラッシュDVD作ってみたわ
813: 1970/01/01(木)09:33 ID:BnbXXKNI(1) AAS
Windows8には対応させる気ないみたいだしこのままフェードアウトかな <Lightscribe
最近じゃ対応ドライブ手に入れるのも難しくなってきてるし。
今手持ちのドライブが3台。メディアのストックが100枚余り。
ドライブ全部壊れるまでには使い切れるかな。
814: 1970/01/01(木)09:33 ID:Ky6foLLw(1) AAS
今でも入手可能なAD-7280Sにファーム入れて7283S化できればlabelflash機を簡単に入手できそう。
誰かやってみて。
815: 1970/01/01(木)09:33 ID:QlN6+Ur9(1) AAS
4ヶ月ぶりにレーベルフラッシュDVD作ったぞ
816: 1970/01/01(木)09:33 ID:Ypli4J5p(1) AAS
>>804のディスク買った人どのくらいいる?
hpのDVD-Rを買ったら印刷がものすごく薄いように思うんだけど、そんなことない?
今はTDKのDVD+Rに品物が変わったようだけど、こっちはどう?
817: 1970/01/01(木)09:33 ID:6GQPtsJP(1) AAS
DVR-220LでDiscT@2正常終了。
iso書き込んだ残りにタイトルとか書き込む用途にはほんと便利。
ぎりぎり書くと使えないけど。
818
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:JbZ21JHr(1) AAS
外部リンク:www.lightscribe.com
も終わっちゃたし、LightScribeも終わりなの??
今でも手に入る対応ドライブ知ってたら教えて。

LabelFlashの方は、DVR-221を買っとけばOKだよね?
819: 1970/01/01(木)09:33 ID:7Yl9w5De(1) AAS
こんなソフトあったのかー
すごい便利そうだけど流行らなかったか
気付くの遅かったな
820
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:hIv+o/XW(1) AAS
LightScribeって今でもNeroで使えるの?
821
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:09ekcT2N(1) AAS
>>818
Hitachi/LG GH40L
外部リンク:www.amazon.com
すぐぶっ壊れる。そもそも読み書きからヘタレだけど。

ほぼ唯一国内で入手できるルート
外部リンク:h20547.www2.hp.com
822: 1970/01/01(木)09:33 ID:kVF1iWUJ(1) AAS
>>821
hpへのリンクになってるけど、どういう入手方法?

仕事で使ったことがある5年位前のhpのデスクトップPCは、どれもLightScribe対応ドライブ内蔵だけど、
今から新しいのを買ってもLightScribe対応?
823
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:39xcfTnQ(1) AAS
たぶん。

自分が入手したときはとっくにメディアが手に入らない情況だった。
824: 1970/01/01(木)09:33 ID:m5Gjj6Dn(1) AAS
>>820
無料でダウンロードできるNeroCoverDesignerを使おうとしたら、ドライブをつないでいるのに
「初期LightScribeドライブ」の欄にドライブが現れず、LightScribe関係のメニューが出てこない。

>>823
hpのwebの写真見ると、法人デスクトップのうち600とか800とかの新しい機種の
ドライブにはLightScribeのロゴが無いんじゃない?
6305とか8300とか一つ前のやつだとロゴがあるようにも見えるけど、仕様として
省4
825: 1970/01/01(木)09:33 ID:6gtcUsHj(1) AAS
外部リンク[html]:www.dotup.org
826
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:LPsmkUvk(1) AAS
もう見ちゃいないとは思うが、HPのLightscribe対応DVDドライブは
まだちょこちょこ売ってる店あるぞ。正直ちとお高めだが。
QS208AAって型番でググれば、現時点でNTT-X等がまだ扱ってる。
(画像から恐らくTSST TS-H653NのHP向けOEM版と思われる)
827: 1970/01/01(木)09:33 ID:RkBkwzq4(1) AAS
>>826
ありがと。
TS-H653では検索していたんだけど、末尾に付くアルファベット違いでいろいろ
あるようで、Lightscribe対応の物が見つからなかった。
(去年かおととしにTS-H653Rを見かけた気もするのだけれど)
確かにちょっとお高いけど、買っとく方向で考える。
828: 1970/01/01(木)09:33 ID:3IgaXLsh(1) AAS
多分もう見てないと思うけどにわかに安いの出てきたね。

GH40L
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
送料・代引手数料込みでも半額近い。
もっとも寿命も半分かもしれないw
829: 1970/01/01(木)09:33 ID:8Hfkt729(1) AAS
LightScribe対応のラベルソフト、今時は何使えばいい?
LightScribe Template Labelerだと、文字はタイトルとサブタイトルくらいしか書けなくてちょっと
不便に感じています。
830: 1970/01/01(木)09:33 ID:J2HY+tJQ(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FPMO3
831: 1970/01/01(木)09:33 ID:1+yDT7Lc(1) AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
832: 1970/01/01(木)09:33 ID:kdYVwcg1(1) AAS
2A58N
833: 1970/01/01(木)09:33 ID:CtqjpW66(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
834: 1970/01/01(木)09:33 ID:oZzMaYbK(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*