【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】60 (267レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): (ワッチョイ 2a3a-FBm6) 05/22(木)07:46 ID:I64fTxlN0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2

・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
省22
187
(1): (ワッチョイ be0a-3WAJ) 08/01(金)16:16 ID:ORdfhqwa0(3/3) AAS
>>185
ポジションの色でやるのは違反だからやめよう
プロジェクターの裏にLEDを仕込むのが一番モノアイっぽくていいぞ
明るさがその他の灯火の範囲で緑なら車検も通る
汎用純正丸目フォグ用プロジェクターフォグはカットラインバッチリ出るから対向車にやさしいのでオススメ
188: (ワッチョイ 37e6-LAfr) 08/01(金)16:33 ID:DD5jtsSj0(1) AAS
パープルセイバーは、第二世代でAmazon限定の専用ホルダー付きがオススメ
ホルダー付きは便利なのにAmazon限定にして他では売ってないんだよなぁ

第二世代は、電池ホルダーが改良されている上に、第一世代よりも明るさアップしてスペック上がってる
カーショップやホームセンターなどでは、今でも第一世代売っていることが多いので購入するときは要注意!
189: (スププ Sd8a-nBC/) 08/01(金)23:44 ID:IFklu3eud(1) AAS
パープルセイバーPRO買え
直視したらムスカみたくなるぞ
190: (ワッチョイ 5b2c-3WAJ) 08/02(土)00:41 ID:YELS0qyN0(1/3) AAS
外部リンク:www.amon.jp
パープルセイバープロ、40WLEDとかやべー謳い文句なんだけど…
191: (ブーイモ MMd6-VSSr) 08/02(土)06:29 ID:sEomuGAPM(1) AAS
ア・モン
192: (ワッチョイ a6c8-2p01) 08/02(土)07:01 ID:X+v5RaHz0(1) AAS
proモデルとか最初から出してくれよ
アマで買えるならポチッと
193
(1): (ワッチョイ 5b2c-3WAJ) 08/02(土)08:25 ID:YELS0qyN0(2/3) AAS
尼の説明に土屋圭市氏推奨って謳い文句があるけどドリキンの判断基準に何の価値があるんだよ…
お墨付き貰うなら国交省とかそっちに聞いてくれよ
194
(1): (ブーイモ MMd6-ZqQX) 08/02(土)10:24 ID:SVjcpiY+M(1) AAS
ピストン西沢推奨って言われるよりは売れそう
195: (スプッッ Sd22-nBC/) 08/02(土)10:57 ID:mqRR0qZFd(1) AAS
>>193
なんか有名人やらよくわからないYoutuberやらのおすすめとかやってる商品いろいろあるけど、その手のって大抵どういう理由でおすすめしてるのか全く説明してないのがほぼ全部だよなw
例えばJAFとかが実証実験やってお勧めしますとかなら説得力あるけど

そういや昔、ラモス瑠偉が後付け中華HIDのイメージキャラクターだかでおすすめしてるとこを見たことがあるな
ラモスの事務所に問い合わせたらきっぱりと否定されてその後そのHIDのサイトからラモスが消えてたw
196: (ワッチョイ 8bd4-OJa/) 08/02(土)12:26 ID:uJqeNDPH0(1) AAS
イジリー岡田ならワンちゃん?
197: (オッペケ Sr33-jcAb) 08/02(土)14:14 ID:nTPWtQltr(1) AAS
パープル何某のレビュー見てみると、車内の高温で変形して一回も使わないうちにダメになったってのが有るから
高温の時は車から出さなきゃな
198: (ワッチョイ ca73-nBC/) 08/02(土)22:17 ID:7VEeAOU30(1) AAS
高速ベロ👅をも凌駕するLED点滅速度!
199: (ワッチョイ cf8d-Jg7j) 08/02(土)22:52 ID:dsC9ijtH0(1/3) AAS
>>187
殻割りできりゃやりたいけどねぇ
ブチルじゃないからヒートガンでいくら温めても不可能なんだよね
200
(1): (ワッチョイ cf8d-Jg7j) 08/02(土)22:53 ID:dsC9ijtH0(2/3) AAS
>>194
AV男優?
201: (ワッチョイ fa16-jcAb) 08/02(土)22:59 ID:cKpfSJ8J0(1) AAS
溶着させてるやつは超音波カッターで切る
LED打ち替え修理やってる業者はそうやって分解してる
どうしてもやりたいなら工具レンタルで探してみるといいかもだ
202: (ワッチョイ cf8d-Jg7j) 08/02(土)23:36 ID:dsC9ijtH0(3/3) AAS
切ったあとどーすんの?
203: ころころ [502] (ワッチョイ 5b2c-3WAJ) 08/02(土)23:48 ID:YELS0qyN0(3/3) AAS
ライト用の熱で溶ける接着剤があるからソレで埋めるんよ
204: (エムゾネ FF2f-UR6V) 08/03(日)17:12 ID:BmARO03iF(1) AAS
>>200
アマチュアレーサータレント
205: (ワンミングク MMe3-ugrI) 08/06(水)20:13 ID:HnmXQ8R2M(1) AAS
アルヴェルの爆光イエローフォグもいじられるようになったか
めちゃくちゃ増えすぎてダサい
206: (ワッチョイ 212c-PCf1) 08/06(水)20:49 ID:YUP4aXIs0(1) AAS
今日初めてパープルセーバー使ってる車見たわ
アクアの屋根でクソ眩しい紫点滅してたけど普段見ない灯火色だから驚いた
なるほどアレは効果的だと思った

その後マツダ3の後ろを暫く走ったので何度かウインカー点滅を見たんだけど、鼓動ウインカーは残光時間が長くて見やすく良いと思った
それをパクった残光タイプのLEDウインカーバルブがあるらしいけど
レビューに思ってたんと違うって意見があったから手を出せないでいる
207: (ワッチョイ 2bee-Pics) 08/07(木)04:45 ID:JiaL9LPI0(1/3) AAS
残光タイプのウインカーあるんだ?
パッと光って残光で光ってる時間長いのいいねー
ポチってみるか
208
(1): (ワッチョイ 0bec-oSpF) 08/07(木)09:15 ID:6Z8DePKp0(1) AAS
LEDの鼓動ウインカーは魅力的だけども
まだ初期の頃のLEDウインカーみたいな外部抵抗を付けるタイプしか無いよな?

あの世代のLEDウインカーには散々懲りたから
今の世代のLEDウインカーみたいに抵抗内蔵型で小1時間点灯させても熱暴走しないような新型が出たら買いたいかな

鼓動のような残光させるということは
通常よりも発光時間が長い上に
フェードアウトのように残光させるために負荷をかけてるから発熱量も多いだろうからな
省2
209: (ワッチョイ 73de-1y8c) 08/07(木)09:17 ID:5OoHHGl30(1) AAS
>>208
抵抗付けてわざわざ残光させるくらいなら電球でいいよな
210: (ワッチョイ 530a-PCf1) 08/07(木)10:04 ID:oLn0Gx8p0(1/2) AAS
LEDのμsオーダーの立ち上がり特性と電球の長い立ち下がり特性が合わさり最強に見える
それが鼓動ウインカー
211: (ワッチョイ cf04-zHVx) 08/07(木)10:51 ID:3yV6uK0c0(1) AAS
鼓動ウインカーきんもい
212
(1): (ワッチョイ 1146-IFuq) 08/07(木)11:27 ID:njb2Ie5a0(1) AAS
本人は見えないから気づいてないが純正LEDウインカー以外違和感あるんだよな
眩しいやつはまじでクソ
大体純正よりウインカー明るくする必要なんか全くない
213: (ワッチョイ 2d3c-09oz) 08/07(木)12:29 ID:lZ/sZzwg0(1) AAS
推測とはいえ間違いだらけで、、、

一生様子見した方が良いな
214: (ワッチョイ c771-/6X+) 08/07(木)12:36 ID:oTTDG1Dx0(1/2) AAS
車速連動ウインカー最強
215
(1): (ワッチョイ 2bee-GZxY) 08/07(木)16:33 ID:JiaL9LPI0(2/3) AAS
>>212
明るいと複数車線での死角がなくなりやすい。
高速の渋滞時にカーブ先でも壁に反射して追突されにくい
雨、雪、霧の時に被視認性に優れる

など
216: (ワッチョイ 530a-PCf1) 08/07(木)16:46 ID:oLn0Gx8p0(2/2) AAS
必要以上に明るいウインカーって異常に眩しいんよ
21Wの白熱電球なら色無しでも300lmそこそこ、実測200lm程度であろう所に1000とか2000lmのLED入れたらそりゃ眩しいわな
217
(1): (ワンミングク MM1b-IFuq) 08/07(木)16:55 ID:LFUNlVAxM(1/2) AAS
>>215
後ろの車はめちゃくちゃ迷惑ですよ
218: (ワンミングク MM1b-IFuq) 08/07(木)16:59 ID:LFUNlVAxM(2/2) AAS
撒き散らしてるキチガイLEDフォグと爆光ウインカー入れてるやつはろくでもないわ
あんなのが近所にいたら本当嫌
219: (ワッチョイ c771-/6X+) 08/07(木)17:11 ID:oTTDG1Dx0(2/2) AAS
ハイフラしないように
かつ内蔵抵抗も省くために21Wの消費電力のLEDになってしまってる
そしてT20なのに冷却ファンもついててうるさい
220: (ワッチョイ 2bee-GZxY) 08/07(木)17:47 ID:JiaL9LPI0(3/3) AAS
>>217
常日頃から後ろのSUV、ミニバン、軽ハイトワゴン、アルベル、ダイハツ車、ホンダ車の迷惑LEDヘッドライトで車内とサイドミラー照らされて迷惑してるのでお互い様
221
(2): (ワッチョイ 9f02-h4pd) 08/07(木)21:11 ID:FdU55OgE0(1) AAS
自分が迷惑と感じているくせに迷惑かける側に回ろうとは魂が腐ってるな
222: (ワッチョイ 0b20-zHVx) 08/07(木)22:10 ID:Lb1/YFTJ0(1) AAS
自分はLEDウインカーは眩しいと思ったことがないし、ウインカー出さない奴が多すぎる中で、出してくれるだけマシだけどな
223: (ワッチョイ 212c-PCf1) 08/07(木)22:53 ID:D3kzP4lA0(1) AAS
そもそも街で純正装備以外のLEDウインカーを見かける機会が少ない気がする
224: (ワッチョイ c771-UcJq) 08/08(金)00:56 ID:nszhACWZ0(1) AAS
俺は18年前にカラ割して全部LED化した
リアは面積あって物量作戦で明るさは確保できたが前は苦労した
今のみたいに小さくて明るいLEDはなかなか作れなかった
225: (ワッチョイ 21e1-5TWM) 08/08(金)01:08 ID:Teanrni+0(1) AAS
ウインカーLED化の過程でハイフラ対策を講じることになるわけだが
リアだけLED化してたときはトランクに隠し球
前もLED化したら当然それではだめなのでリレーの抵抗を弄ることになった
ノンフラとハイフラの中間になるように可変抵抗で調整
動作安定を狙って隠し球からメタル抵抗に替えて、可変抵抗も2か所弄ることで対応
その流れで車速で可変抵抗することを思いついて車速連動ウインカーが実現した
停止時74サイクル 80?/hで上限の110サイクル
226
(1): (ワッチョイ 2bb6-GZxY) 08/08(金)01:40 ID:Z4VU17G20(1) AAS
>>221
眩しいLEDヘッドが無くならないから仕方ないわw
こちらだけ迷惑被ってるの嫌いなんですよ。
227
(1): (ワッチョイ 9f02-h4pd) 08/08(金)04:29 ID:HlgR4MFx0(1) AAS
>>226
そうやって住みにくい世の中にしていくんだね
哀しいことだ
228: (ワッチョイ 212c-mF5m) 08/08(金)06:04 ID:4YfGlrVR0(1/3) AAS
運動部員が先輩にいじめられたのを後輩に繰り返すようなメンタリティだよな
ダサい
229: (ワッチョイ 0b96-MQUY) 08/08(金)09:04 ID:QbNushfu0(1/3) AAS
>>227
自覚のない水平光軸光害車減らないぞ
本人は明るくて見やすいくらいしか思ってない
230: (ワッチョイ 0b96-MQUY) 08/08(金)09:05 ID:QbNushfu0(2/3) AAS
>>221
タントドライバー「せやな」
231: (ワッチョイ 530a-mF5m) 08/08(金)09:26 ID:8iu+clj50(1/3) AAS
最近メーカーがケチって2000lm以下ならオートレベライザー要らないんでしょ?って2000lm以下のLEDヘッドライト作ってるのがおかしいし

プロ目のカットラインが鋭いから見づらいってゴネる客を想定して光軸ギリギリまで上げとくアホディーラーもおかしい

後部座席に人が乗った瞬間光害車になる
232
(1): (ワッチョイ 4f42-D1ne) 08/08(金)09:45 ID:PTbkg4IJ0(1) AAS
2027年9月以降の新型車はヘッドライトの明るさに関係なく
オートレベライザが全車標準装備
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
233: (ワッチョイ 0f89-B3Cu) 08/08(金)11:09 ID:DKJDOK0J0(1) AAS
2年後の新車だと純正LED化が進んで、このスレの趣旨であるポン付けLEDの出番は減ってるかもな。
234
(1): (ワッチョイ 530a-mF5m) 08/08(金)11:17 ID:8iu+clj50(2/3) AAS
安さ命の軽の低グレードと、グレードで差を付けたがるトヨタのやり口からしてハロゲンはまだまだ生き残ると思うよ
235: (ワッチョイ 5b03-OmEm) 08/08(金)11:52 ID:SP3pTz5h0(1) AAS
ダイオードと電解コンデンサで自作できますか?
236: (ワッチョイ b3f0-Kwo4) 08/08(金)12:06 ID:jZPMnCpG0(1/2) AAS
CDS使って夜間減光回路でも作ろう
237: (ワッチョイ b3f0-Kwo4) 08/08(金)12:08 ID:jZPMnCpG0(2/2) AAS
ポジションやテールの電圧を使う方法もある
238
(1): (ワッチョイ 0b6e-MQUY) 08/08(金)14:08 ID:QbNushfu0(3/3) AAS
>>232
オートレベライザー付いてても迷惑水平光害車は減らないのよな
239: (ワッチョイ 530a-mF5m) 08/08(金)14:31 ID:8iu+clj50(3/3) AAS
>>238
そうなの?わざわざデフォの光軸をいちいち弄ってまで水平にする奴って少数派だと思うんだけど
240
(1): (ワッチョイ 056d-lNSx) 08/08(金)20:41 ID:BfN3lMJm0(1) AAS
ダイハツ、トヨタ、ホンダのはどうにかならんのかね
241: (ブーイモ MMf3-C2z3) 08/08(金)21:03 ID:0UWtR5EsM(1) AAS
こういう連中をいちいち構ってたらきりがねえな
242: (ワッチョイ 7bca-7f6R) 08/08(金)21:23 ID:ECLMp+3k0(1) AAS
ダイハツのあれはそのレベライザーが狂ってて迷惑を拡散してるんじゃなかったかな
243: (ワッチョイ 2b56-GZxY) 08/08(金)22:33 ID:2jyvLYYq0(1/3) AAS
じゃライト搭載位置が高いのなんとかしてよ
眩しいんや
せめて信号待ちで消すとか消せないならエンジン切るとか配慮くれ
244: (ワッチョイ 2b56-GZxY) 08/08(金)22:38 ID:2jyvLYYq0(2/3) AAS
>>240
右上に光軸漏れてるの勘弁して欲しいね
そもそもライト搭載位置が高いのに水平だし
245
(1): (ワッチョイ 212c-mF5m) 08/08(金)22:47 ID:4YfGlrVR0(2/3) AAS
夜間の信号待ちでライトオフは違反行為だからなあ…
そもそもここで愚痴ってもどうにもならん。相手にどうこうさせるよりも自分が対策打った方がいいよ

信号待ちで前に居る車のLED球数少ないタイプのストップランプがクソ眩しいから大嫌いなんだけど
夜間は信号待ちのたびにスモークバイザー降ろしてるよ
後続車が眩しい時はルームミラー逸らしてドアミラーを閉じてる
対向車のロービームが眩しいのはどうしようもない
246: (ワッチョイ 2b70-GZxY) 08/08(金)22:58 ID:2jyvLYYq0(3/3) AAS
どうもならないから爆光フォグにしてる。
それでも膝より全然低い位置だからなぁ
247: (ワッチョイ 212c-mF5m) 08/08(金)23:34 ID:4YfGlrVR0(3/3) AAS
なんだよGZxY君かよ…
クソ配光には爆光フォグをなんてハンムラビ法典スタイルは3800年時代遅れなんだわ
古代バビロニアでやってろ
248
(1): (ワッチョイ 1761-8cn1) 08/09(土)01:07 ID:uTwSS02H0(1/5) AAS
fclポン付けD2R車検ダメでした…
249
(1): (スッップ Sd2f-ucyr) 08/09(土)07:15 ID:m2LgD8yMd(1) AAS
ヘッドライト黄ばんでない?
250: (ワッチョイ 1761-8cn1) 08/09(土)09:19 ID:uTwSS02H0(2/5) AAS
>>249
磨いたのでかなり透明です
251: (ワッチョイ 1761-8cn1) 08/09(土)09:27 ID:uTwSS02H0(3/5) AAS
厳密に言うと
車検は半年先ですが車検を依頼するディーラーで昨日確認したところ、これでは通らないと言われました
機械で測定したような事も言っていたのでダメなんでしょうね
252
(1): (ワッチョイ 212c-mF5m) 08/09(土)09:42 ID:BjhOUJMZ0(1) AAS
発光点NG、リフレクターNG、カバーの曇りNG、どれだろうねえ
キレイに磨いたつもりでも夜見たら細かいヒビだらけだったりするからな
253: (スップ Sd03-d7oq) 08/09(土)09:46 ID:eRpricuzd(1/2) AAS
fclですか…そうですか
ていうかせっかく見てもらったならちゃんと通らない理由とか聞けよ
254: (ワッチョイ ab87-7f6R) 08/09(土)10:22 ID:9pDh4Gwo0(1) AAS
確かにコミュ障すぎるよな
255
(1): (ワッチョイ c790-i7aF) 08/09(土)10:31 ID:1zXbh68C0(1) AAS
>>245
第52条-2,対向車の眩惑防止で違反ではないぞ
256
(1): (ワッチョイ 1761-8cn1) 08/09(土)10:54 ID:uTwSS02H0(4/5) AAS
>>252
車検本番にはHIDに戻して来て下さいね
と言われただけなので、おそらく発光点ではないでしょうか
257: (スップ Sd03-d7oq) 08/09(土)11:13 ID:eRpricuzd(2/2) AAS
言われた「だけ」とか
いやだからさ…もうええわ
258: (ワッチョイ cfca-fkNU) 08/09(土)12:11 ID:ojLqWZO40(1) AAS
>>248
ディーラーは社外のLEDヘッドライトを嫌がるよ
ユーザー車検するなりテスター屋で確認してみな
259: 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sr93-uFrK) 08/09(土)12:11 ID:XBrKx3/0r(1) AAS
面倒くさそうな奴だから普通に嫌がって断ったんだろうな
260: (ワッチョイ 1761-8cn1) 08/09(土)12:52 ID:uTwSS02H0(5/5) AAS
ディーラーに言われた通りHIDに戻して車検は通します
自分にはこれ以上のことはわからないのでどうにもならないです
261: (ワッチョイ 3372-ucyr) 08/09(土)16:45 ID:+1aqskoO0(1) AAS
ヘッドライトテスター古いとLED非対応の場合もあるからねぇ
プロ目だったらレンズ拭いたりした?
262
(1): (ワッチョイ 7aff-u6a8) 08/10(日)06:01 ID:tKDiZHJp0(1) AAS
>>255
消灯して良いなんて条文はない
嘘吐くなタワケ
263
(1): (ワッチョイ 5f29-YpSn) 08/10(日)07:49 ID:pmANowsQ0(1) AAS
>>256
具体的に何がNGなんですか?って聞いたりしないの?
どんなサービスマンでも、それくらいは快く教えてくれるけど???
機械で測定したならサービスの主観ではなくて数値的な根拠でNGの理由も分かるはず
それさえ分かればLEDのヘッドライトでも通るやつの判断しやすいし

昔から某社の正規ディーラーで色々やってもらってるけど、社外品のLEDヘッドライトを嫌がられたことはないな(現行法になってからは流石に色々と厳しくなったけど)
つい先日、ディーラーで車検受けたけどD4Sポン付け型LEDヘッドライトで何の指摘もなく通ったよ
264: (ブーイモ MMe7-4xKM) 08/10(日)09:21 ID:52kT3aU7M(1) AAS
お前らの態度にドン引きして本人が撤収宣言してるのにまだ食い下がるとかお前らはどんだけ空気読めないんだ?
純正戻しすりゃ済む話なのにわざわざテスター屋にもっていくとか、まともな人がそんな無駄なことやるわけねえだろが
ディーラー車検に出してる時点でこいつがどういう人種かも分かるだろうに
265: (ワッチョイ ff1c-Hgda) 08/10(日)10:04 ID:6koZZcKD0(1) AAS
>>262
道路交通法 第52条-2 抜粋
>車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。
266: (ワッチョイ 5f89-Hgda) 08/10(日)12:46 ID:VTZ6w7S00(1) AAS
>>234
>安さ命の軽の低グレードと、グレードで差を付けたがるトヨタのやり口からしてハロゲンはまだまだ生き残ると思うよ
シエンタのMCで、X,Gグレードに部品点数を減らした廉価LEDヘッドランプでハロゲンを廃止。
267: (ブーイモ MMb6-THTV) 08/10(日)12:56 ID:HVV82D+zM(1) AAS
>>263
Sは通るだろうけどRで通るのは稀なんじゃないか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s