【KENWOOD】 ケンウッド カーナビ/オーディオ 82 【彩速】 (735レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2024/12/24(火)14:35 ID:VTvQBBfa(1) AAS
AA省
655(1): 警備員[Lv.5][新芽] 06/01(日)19:59 ID:icKqSJ5h(1) AAS
こういうのケンウッドも出せばいいのに
//www.gizmodo.jp/2025/06/sxt-c10ps.html
656: 警備員[Lv.3][新芽] 06/01(日)23:55 ID:p9Lxhsw9(1) AAS
USB挿すとディスプレイ見るのに邪魔ですね
657: 警備員[Lv.5][新芽] 06/02(月)04:40 ID:TSmdm30R(1) AAS
>>655
ケンウッドなら画面でっかくイコライザーうごいてなきゃだめでしょ
658: 警備員[Lv.19][苗] 06/02(月)06:37 ID:HVk8aKUi(1) AAS
K-CD01みたいな見た目でBluetooth対応でいい
659: 警備員[Lv.4][新芽] 06/02(月)23:03 ID:Gx2bXQYK(1) AAS
maxwinの1DINデッキの方が高機能だろ
カセットテープ再生、wav化機能有
maxwin.jp/item/1dinsp005/
660: 警備員[Lv.21][苗] 06/03(火)07:20 ID:zqaGuFc9(1) AAS
マックスウィンってアリエクとかの中華にロゴ付けただけじゃないの?
661: 警備員[Lv.2][新芽] 06/03(火)09:01 ID:tAFgq/qA(1) AAS
601でフローティングタイプの質問したものです
無事にヤリスに取り付け出来ました
情報くださった方ありがとうございました
純正DAより画面位置が下がって前方が見えやすくなったのはうれしい誤算、ディスプレイサイズはほぼ同じだったのに
662: 警備員[Lv.43] 06/03(火)09:05 ID:cg/NQCUA(1) AAS
フローティングモデルは液晶の解像度は同じでいいので9インチか11インチを選択できるといいなぁ
ALPINEは11インチが売る筋らしいし
663: 警備員[Lv.4][新芽] 06/03(火)10:10 ID:lpP2JXEi(1) AAS
そうなんじゃないの。
マックスウインはイエローハット、オートバックスでも売ってるが、そのくらいのクオリティー
664: 警備員[Lv.4][芽] 06/03(火)10:17 ID:q3nQNjTB(1) AAS
ファームウェアと地図をupdateした
665: 警備員[Lv.4][芽] 06/05(木)21:31 ID:1jRPqM8T(1) AAS
解像度さえ高ければ7インチでも8インチでもいんだよ
666: ハンター[Lv.50][苗] 06/06(金)05:30 ID:LqWhBu1O(1) AAS
そう
だからディスプレイオーディオはいらんのよ
それを口まで変えやがって誰が使ってやるものか
667: 警備員[Lv.23][苗] 06/06(金)05:48 ID:g+WiPyxU(1/2) AAS
1DINの魅力分かってくれて嬉しいよ
668: 警備員[Lv.6][新芽] 06/06(金)06:40 ID:DZC8c39B(1/3) AAS
ハーフdinサイズで出してください
669: 警備員[Lv.6][芽] 06/06(金)08:34 ID:1a0kgSx2(1) AAS
ハーフラックってあってさ
ネットワークスイッチ収容するやつなんだけど
あれ奥行が半分サイズ
670: 警備員[Lv.23][苗] 06/06(金)08:39 ID:g+WiPyxU(2/2) AAS
光学メディア使わないならスペースいらんからな
671: 警備員[Lv.8][新芽] 06/06(金)09:53 ID:LeYy/2Jn(1) AAS
半年ぐらい前にU760BMS買って自分で取り付けたんだけど奥行きが短かかったね
おかげでケーブルを奥に押し込む苦労をしないで済んだ
カーナビもそうなのかなと何機種か見たけどそうなってはいなかったな、なぜだろう?
672: 警備員[Lv.6][芽] 06/06(金)21:32 ID:hUmJINzj(1) AAS
光学メディアついてるからだろ
673: 警備員[Lv.9] 06/06(金)22:04 ID:DZC8c39B(2/3) AAS
なぜ調べないの?
ちなみにググるとかはわ時代遅れの老害やで
今は○○やで
何かは教えませんよ
674: 警備員[Lv.23] 06/06(金)22:06 ID:Xc/GDuZI(1/2) AAS
x-videoですねわかります
675: 警備員[Lv.9] 06/06(金)22:07 ID:DZC8c39B(3/3) AAS
何ですかそれは?
676: 警備員[Lv.23] 06/06(金)22:13 ID:Xc/GDuZI(2/2) AAS
ChatGPTにでも聞いてみたらいいですよ
677: 警備員[Lv.9] 06/10(火)09:03 ID:uedtNb5c(1/3) AAS
設定をAIに見てもらうと前に書いたら老害が難癖つけてくるくらい、ここ遅れてるからね
678(1): 警備員[Lv.27][苗] 06/10(火)09:54 ID:0qojGnpL(1) AAS
じゃあ難癖つけられない老害へのAIの勧め方を
AIに聞かなかったお前の落ち度じゃない?
遅れてるね
679(1): 警備員[Lv.2][新芽] 06/10(火)10:02 ID:7ZRPJgeY(1) AAS
設定をAIに見せるっても誰がそのデータを学習させてるんだ?
パイオニアや有名ブランドの学習データがあるならそりゃすごいけどさ
680: 警備員[Lv.10] 06/10(火)10:13 ID:uedtNb5c(2/3) AAS
>>678
AIと違って彼らは終生理解することができない
だから老害と言われてる
681: 警備員[Lv.10] 06/10(火)10:22 ID:uedtNb5c(3/3) AAS
>>679
基本的な音響理論は論文などからAIは学習済でそこをベースに推論してるね
イコライザーでどの周波数立ち上げるかはメーカー関係ないわけですよ
メーカー毎の独自機能もメーカーの説明資料、取り扱い説明書から学習していると推測されますね
この機能とこの機能はバッティングするから、こっちの機能では調整しないと理由込みで提案してくる
682: 警備員[Lv.14] 06/26(木)12:18 ID:WlBBHBEm(1) AAS
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
683: 警備員[Lv.3][新] 07/06(日)08:10 ID:CPAIBs63(1) AAS
ギボシで接続するより配線スマートになるからAVナビ取付ダイレクトハーネス スズキ車用を購入したいけど、去年モデルのMDV-S811hdlにカプラー適合してますかね?最近でたナビ側の対応の記載がなくて購入悩んでます。接続した人いたら教えて下さい。
684: ハンター[Lv.1432][初段森] 07/06(日)08:39 ID:Iic95qyw(1) AAS
取付マニュアルのPDFがメーカーページにあるだろ
685: 警備員[Lv.6][新] 07/06(日)12:58 ID:KeQgqbeO(1/2) AAS
車両側は心配だけのだけど、ナビ側の端子の記載が前モデルの「810」までしか載ってなくて。
686: 警備員[Lv.6][新] 07/06(日)13:00 ID:KeQgqbeO(2/2) AAS
ケンウッド電源端子コネクタはここ数年のモデルから現在まで全部一緒なのか知りたくて(汗
687(1): 警備員[Lv.4][新芽] 07/06(日)13:23 ID:r4tGYn0E(1) AAS
変更ないよ
2018モデルのハーネスを現行に使いまわしてる
688: 警備員[Lv.7][新] 07/06(日)15:33 ID:l4jHNUSa(1) AAS
>>687
そうなんですね!情報ありがとうございます、やはり同じケーブル利用し続けているんですね。
689: 警備員[Lv.12] 07/06(日)23:09 ID:dSyqilZl(1) AAS
そんなんあったんだな。
定石通りエーモン変換ハーネス(ギボシ)で
din裏パンパンだ。
ただアンプを割り込ませたりバッ直したりで
これでいくしかないか
690: 警備員[Lv.2][新芽] 07/07(月)19:31 ID:741ngyfM(1) AAS
DMX5523S
オーディオディスプレイ
位置が飛ばない?
Android、iPhone共に
GPSアンテナ位置が悪いのか?
ダッシュボード上に置いてない。
DMX5523Sの上に直接貼り付けたら位置がよく飛んだから、
省3
691(1): 警備員[Lv.2][新芽] 07/07(月)21:06 ID:w9m98tAq(1) AAS
普通にダッシュボード中(ナヴィ後ろ側)置いてるけど
何ら問題は無いよ
ダッシュボード上にGPSアンテナとか平成の車みたい
692(1): 警備員[Lv.12] 07/07(月)21:41 ID:fZMOEa+n(1) AAS
gps受信機はメーター裏に移植した。
付属の鉛テープみたいなシートの上に貼り付けてれば
大丈夫だと思う。アレがないと位置をまともに拾わない。
693: 警備員[Lv.11] 07/08(火)00:49 ID:NY5DFnbk(1) AAS
DAってナビ内蔵してないのにGPSアンテナはあるの?
694: 690 警備員[Lv.4][新芽] 07/08(火)07:54 ID:x7qNeX3q(1) AAS
>>691,692
ありがとうございました。
こんな感じでGPS上面をダッシュボード裏に、GPS下面に付属シートを貼り直しました。
様子を見ます。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
695(1): ハンター[Lv.112][苗] 07/08(火)09:07 ID:vMzvh3Va(1/2) AAS
必死にダッシュボード上を避ける感覚が理解できん
見えてると害でもあるのか?
696: 警備員[Lv.5][新芽] 07/08(火)10:05 ID:yJ3M+bbz(1/2) AAS
配線取り回しめんどくさくね?
そんだけやで
ダッシュ中でも問題ないのに
説明書通りに取り付け
真面目かよッ!
697(2): 警備員[Lv.5][新芽] 07/08(火)11:52 ID:8hmh1QCo(1) AAS
>>695
だせーし、機器に直射日光当たるのは精神衛生上よくない。
698: 690 警備員[Lv.6][新] 07/08(火)12:26 ID:pa0V2J/X(1) AAS
>>697
んだんだ
699(2): ハンター[Lv.114][苗] 07/08(火)12:27 ID:m7kvVRdn(1) AAS
>>697
ドラレコはどうなんだと
700: 警備員[Lv.7][新芽] 07/08(火)12:34 ID:yJ3M+bbz(2/2) AAS
>>699
そんなの自分で考えろ
いちいち人に答えを求めるな!
あとお父さんお母さんに聞いてから書き込みしろ
701: 警備員[Lv.6][新芽] 07/08(火)12:48 ID:dMzONWd0(1) AAS
>>699
ドラレコもカメラ本体分離式を買うよ。
んで視界に入るものは最小限にする。
それだけ。
702: 警備員[Lv.3][新芽] 07/08(火)13:33 ID:TJe+3I3y(1) AAS
気にしすぎだよきみたち
あれほど邪魔だと思った車検証シールですら、1ヶ月経たずに意識の外に追いやられた
703: 警備員[Lv.4][新芽] 07/08(火)15:18 ID:CAa7kKHM(1) AAS
何故かダッシュボードには
あまり付けたくないんだよな(トレーだけ)
ETCは三菱のアンテナ一体型でセンターコンソール下。
704: ハンター[Lv.116][苗] 07/08(火)16:58 ID:vMzvh3Va(2/2) AAS
スマホホルダーは平気で置くくせにな
705(2): 警備員[Lv.11] 07/08(火)17:59 ID:Hyi+/mV2(1/3) AAS
KENWOOD の ディスプレイオーディオ DMX5523S にGPSアンテナが有るって事は
スマホ等にGPSのデータを送ってるって事なん?
という事はGPS非搭載の iPad や iPod touch で Google Map なナビが出来るん?
706(1): 690 警備員[Lv.7][新] 07/08(火)18:33 ID:WyMiLQJd(1) AAS
>>705
androidはAndroidAuto
iOSはCarPlay
iPadはCarPlay利用不可
DAからは時刻がスマホに送られていることになっている。
で
DAのGPSアンテナでスマホ主体の位置測位ずれの関連性が俺も正直分からん。
707(1): !done 警備員[Lv.62] 07/08(火)19:08 ID:yqStpldm(1) AAS
>>705
サポートに問い合わせた人の話しだとDMX5523SはApple CarPlay/Android AutoでのGPS情報の受け渡しに対応してなくて、
GPSは時刻合わせだけに利用しているって回答みたい
708: 警備員[Lv.5][新芽] 07/08(火)19:46 ID:WsOAb0z6(1) AAS
すでにDINサイズのオーディオって時点で今時のクルマじゃないだろうに何気にしてんだか
こういうのに限ってスマホホルダーとかダッシュに色々貼り付けたがるんだよなあ
709: 警備員[Lv.2][新芽] 07/08(火)20:17 ID:t6tXS9Hn(1) AAS
音に拘るなら自動音場調整付きのアンプ付ければいいのに
710: 警備員[Lv.12] 07/08(火)20:43 ID:Hyi+/mV2(2/3) AAS
>>706>>707
情報ありがとうございます。
GPSアンテナで時刻修正ですか…。
電波時計のように標準電波でいい気がしますがGPSの方がナビ等で実績があるんでしょうね。
711: 警備員[Lv.4][芽] 07/08(火)21:21 ID:1FilrgCH(1) AAS
日本以外の標準電波送信局は4箇所しかなく、海外では使える地域が限られる
URL貼れないので「SEIKO 受信環境について」でググって
712: 警備員[Lv.13] 07/08(火)22:55 ID:Hyi+/mV2(3/3) AAS
標準電波を受信し時刻修正出来るエリアは世界的にみたら狭いエリアでしか役に立たない
GPS・グロナス・ガリレオなら基本的に世界中で広く使え時刻も正確か組み込むなら正しいね
713: ころころ [404] 07/15(火)16:32 ID:xjZyH35P(1) AAS
今年は新型Sシリーズ無しか?
714: 警備員[Lv.5][新] 08/05(火)11:00 ID:nv4QZs4p(1) AAS
スマートループ終了したね
715: ハンター[Lv.124][苗] 08/05(火)12:36 ID:56OwpN7M(1) AAS
ディスプレイオーディオ推しのメーカーが全部悪い
ユーザーのことなどこれっぽっちも考えていない
絶対に新車など勝ってやらん
716(1): 警備員[Lv.46][R武][N防][苗] 08/05(火)15:25 ID:H0Zv5WIq(1) AAS
3年前の彩速から性能よくなった?
声で使えるのよさそうだけどAI学習もうちょい頑張ってくれたなら買い換える安いし
717(2): 警備員[Lv.4][新芽] 08/05(火)19:46 ID:98FdlwqZ(1) AAS
>>716
907と910もってるけど、基本性能はかわってない。
ぽんこつ音声認識がついたせいで、ロードノイズをハイ最速と勘違いして勝手に音声認識モードをなる。
これは設定ですぐにオフにした。
USBケーブルが別売になっててりして地味にコストカットされてる。
718: 警備員[Lv.15] 08/05(火)20:02 ID:KGVBNcnZ(1) AAS
去年の7月に910HDL買ったけどまだ箱から出して無いw
ちなみに907HDL使ってます
車乗り換えで購入したけど結局取り外して移設した
目的地登録するのがめんどい
プロEQは設定済
そしてオーディオはいつもオフ
バーチャルルームミラーが良き
719(1): 警備員[Lv.22] 08/05(火)20:21 ID:CtNTIBN8(1) AAS
>>717
910使ってるけど、これオフに出来たのか
鬱陶しいと思いつづけそのままやったわ、サンクス
720: 警備員[Lv.4][新芽] 08/05(火)20:54 ID:N1lVV5kV(1) AAS
声で指示出せてもまともに聞き取れる性能がないね
なので検索もviput便りだけどこっちもあまり使えない
ルート引きもだめだしカロのナビ買って音場調整付きのパワーアンプ追加した方が良いよ
>>719
アップデートで追加された機能
721: 警備員[Lv.47][R武][N防][苗] 08/06(水)01:42 ID:+6UwPg9z(1) AAS
>>717
なんだよそんなもんか助かる
722: 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)12:27 ID:QK9ptzSD(1/6) AAS
スマートループ終了は理解してたけど、
スマホ経由の普通のVICSも取得してくれないの?
画像リンク[jpg]:img1.kakaku.k-img.com
この画面でいう左側の緑のVICS12;29のところ
右側青のsmartloop12:31は消えるのは仕方ないと思ってるけど
723: 警備員[Lv.20] 08/09(土)12:44 ID:KK6TpnJk(1/2) AAS
どうやってスマホからビックス受信するの
724: 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)12:49 ID:QK9ptzSD(2/6) AAS
オンデマンドVICSってスマホ経由でネットから拾ってきてたんじゃないの?
725(1): 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)12:53 ID:QK9ptzSD(3/6) AAS
外部リンク:www.kenwood.com
有償コンテンツの「スマートループ渋滞情報?(VICS渋滞情報を含む)」および「テレビdeみ~た」は、2025年7月31日をもってサービスを終了いたします。
結局VICS情報はFM受信しか無くなるの?って質問
スマートループは別にいいけど、オンデマンドVICSの提供まで無くなるの?って
もともと情報源が別だよね、スマートループとVICS渋滞情報は
「スマートループ渋滞情報?(VICS渋滞情報を含む)」って書いてるから無くなるんだろうとは思うけどさ
726: 警備員[Lv.4][新芽] 08/09(土)15:10 ID:a3mq/r1s(1) AAS
VICSはFM電波じゃないの?
727: 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)15:18 ID:QK9ptzSD(4/6) AAS
うちはFMの電波弱いからFM受信だとほぼ受からない
今はその状態(家の周辺だとずっと--:--のまま)
ただ、smartloopが使えた時は、エンジン掛けて1,2分程度で表示されてたんだよ
だから聞いた
スマホ経由のVICSも無くなったのかって
無くなったんだろうけど
728(1): 警備員[Lv.21] 08/09(土)16:41 ID:KK6TpnJk(2/2) AAS
光ビーコンは、2027年3月31日をもって終了します。これは、関連部品の製造停止により保守が困難になったためです。具体的には、警察庁が運用していた光ビーコンを活用した安全運転支援システム(DSSS)が終了します。また、国土交通省が運用していたVICS(2.4GHz帯)ビーコンによる情報提供も2022年3月31日に終了しました。
ええええ知らなかったーーー
引き続きVICS情報を受信するには、ETC2.0車載器が必要です。光ビーコンやFM多重放送によるVICS情報は、引き続き利用可能です。
どういう事?
729: 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)16:47 ID:QK9ptzSD(5/6) AAS
最終的にFM受信しか残らないってことでは?
今はグーグルでナビしている人もいるだろうから専用機でVICS受信の需要あんまり無いのかもしれないけど
730: 警備員[Lv.2][新芽] 08/09(土)17:57 ID:jCTqkNNz(1) AAS
>>728
光ビーコンはVICS以外の用途にも使われている、終了するのはVICSとは別の機能(VICSは継続)
従来の電波ビーコンは(2.4GHz)は廃止、新たに5.8GHzで提供されるがETC2.0と統合されたシステムになってる
(厳密には間違った説明だがざっくり言うとこんな感じ)
>>725
情報源は別でも、VICSの情報をスマートループ経由で受信してるから
731: 警備員[Lv.37][苗] 08/09(土)17:59 ID:QK9ptzSD(6/6) AAS
画面表示されるVICSの時間とsmartloopの時間が異なってたから、
VICSだけでもスマホ経由で受信して欲しいと思ってたんだけどね
結局そういうことなんだろうな
>Sの情報をスマートループ経由で受信
732(1): 警備員[Lv.16][苗] 08/09(土)19:04 ID:07HEUi9R(1) AAS
FM-VICSは終わる予定はないけど光ビーコンのVICSは27年で終わるちゅーことやね
733: 警備員[Lv.5][新芽] 08/10(日)08:07 ID:jnZmGx8s(1) AAS
>>732
終わらない
734: 警備員[Lv.9][新芽] 08/11(月)05:24 ID:EFgfS2BP(1) AAS
天気予報が入りにくくなった>>スマートループ終了
735: 警備員[Lv.6][新芽] 08/11(月)09:07 ID:TMr5srNO(1) AAS
BTテザリングで繋いでる意味もないね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s