ハイオクガソリン総合 Part50 (590レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/12/05(木)00:02 ID:zLYU/W3i(1) AAS
ハイオクガソリンについてマタ~リと語る50缶目です。
・前スレ
ハイオクガソリン総合 Part41
2chスレ:car
ハイオクガソリン総合 Part41
2chスレ:car
ハイオクガソリン総合 Part42
省13
510(1): 07/25(金)03:57 ID:GjxaDoLv(1) AAS
農協のカントリーエレベーターで熟成されたハイオクは芳醇な香りがするよな
穀物の発酵と長年溜まっていた糠や植物片が、有機化合物として出力の向上にも役立つ
511: 07/25(金)18:56 ID:Sg5nQQP5(1) AAS
あたまだいじょうぶか?
512: 07/25(金)19:17 ID:Fi5OTCmm(1) AAS
♪ワシら代々山育ち〜
鉄砲かついで山歩き〜
おめーの鉄砲が当たるかよ
あーら当たった石油が湧いた
513: 07/26(土)20:27 ID:cJZMWiZe(1) AAS
>>510
漁協のハイオクもいいぞ?
海側のタンクで保管されて波の音や微振動で熟成されてる
燃費もよくなるし、カーオーディオの音がよくなったって感じるわ
514: 07/26(土)21:34 ID:6yYDRioG(1) AAS
サムい
老害臭
515: 07/26(土)21:47 ID:YGf3luEK(1) AAS
ワロス
発電所テンプレ思い出した
516: 07/27(日)01:30 ID:WcmWogD7(1) AAS
そもそも製油所や油槽が海近くや
517(1): 07/29(火)12:38 ID:O+woRSVv(1) AAS
原付スクーターでテスト
マフラーのススが取れてしまった
洗浄効果はマジであるといえる
518: 07/29(火)15:20 ID:U9u4bL6+(1) AAS
>>517
お前のせいでハナクソ真っ黒だ
519: 07/29(火)15:31 ID:f3Ahvm0p(1) AAS
騒音撒き散らす害車
520: 08/14(木)03:00 ID:b5PSqE07(1) AAS
エネオス直営店で2回入れてみたけどその辺の3と雲泥の差があるわ
ノッキング音が全然出ない
521: 08/20(水)12:33 ID:iF3W1SdC(1) AAS
6気筒のハイオクから燃費のいいレギュラー車に乗り換えて燃料代が4割減になった
522: 08/20(水)19:55 ID:oXg+QXlL(1) AAS
レギュラーガソリンはスレチですよ?
523: 08/21(木)12:27 ID:UznGsMw0(1) AAS
アポロに変えて早一年キグナスからクーポンが来たので久しぶりに入れた@170
おやおやおや何だか調子が良いぞトルクフルとか脳内妄想は置いといてエンジン音と排気音が静かになって加速がなめらかだよ
524(1): 08/22(金)07:07 ID:SE8fX2tp(1/2) AAS
アポロって燃料の質悪くない?
Vpowerからの惰性で入れてるけど年に数回入れるENEOSのがパワー感もあって燃費も良い気がする。
525: 08/22(金)10:47 ID:drd7F48f(1) AAS
メンマ気持ち多めで!
526(1): 08/22(金)11:01 ID:0LgDvyX0(1) AAS
>>524
それでもApolloで入れ続けますか?
自分は、ENEOSに変えました。
527: 08/22(金)12:40 ID:SvBIaE0J(1) AAS
自分がいいと思ったのを選べばいいのよ。
528: 08/22(金)17:40 ID:SE8fX2tp(2/2) AAS
>>526
シェルカード持ってて13円引がデカい
ENEOSカードに替えて8円引?
近所のアポロの近くにENEOSもある
529: 08/22(金)19:14 ID:fFsfe7VQ(1) AAS
13円引きっても150Lまで/月で1950円か…
2000円弱得るのにソコまでパワー振るかって考えると微妙じゃね?
530: 08/22(金)22:10 ID:7MDCKa1R(1) AAS
いまやENEOSのハイオクがVパだからね
531: 08/22(金)22:18 ID:X0+scM1x(1) AAS
さいきん出光へのネガキャンステマがされてると感じる
自分はもう20年来のシェルSSユーザーでその流れでアポロステーションになったけどハイオクが劣化したとは感じていない
ECUチューンの後付ハイオク仕様車だけど
ガソリンの出処は最寄りの港湾にある出光の油槽所だと分かってる
おそらく大元は神栖の鹿島石油
シェル時代は袖ヶ浦産のVパワーだったことも確認済み
532: 08/22(金)23:02 ID:YtJIdJAD(1) AAS
シェルが残ってアポロと選べたら良かったのにって
今でも時々思うわ。
533: 08/23(土)03:31 ID:HbBR4w+K(1) AAS
ガソリンなんて何入れても一緒
534(1): 08/23(土)23:13 ID:0Oba/Ty6(1) AAS
ゼネラルエッソモービルみたいになっちゃうな。
535(1): 08/24(日)20:32 ID:mHl3rApE(1) AAS
ガソリンの暫定税率無くする→新しい税つくります!…ってマジ話なんだろか?
536: 08/24(日)22:19 ID:unXos9o9(1) AAS
>>535
自動車取得税が自動車税(環境性能割)に変化したようにあり得ると思う
どうせなら道路特定財源に戻して欲しいね
537: 08/25(月)05:44 ID:U8R5BEfY(1) AAS
>>534
看板の色が白赤青の所は全部元スタンダード石油やぞ
538(1): 08/25(月)09:25 ID:cYYxGYKz(1) AAS
やっぱりアポロダメだエネゴリは高いから入れてねーがキグナス入れてから調子がいい
車の違いで変わると思う
539: 08/25(月)17:25 ID:8Ilg4fAC(1) AAS
福島の復興税は森林環境税になりました。
540: 08/27(水)12:24 ID:+BgkeY5s(1) AAS
>>538
過去に経営統合もしてないキグナスってある意味すごい
541: 08/28(木)10:50 ID:WROAjfxB(1) AAS
大阪の別宅近くにあるSOLATOは堺から丸紅エネルギーのローリーが持ってきて、品確も丸紅エネルギーがやってんだってさ。
クレカ会員ならR158だった。
542(1): 08/28(木)11:15 ID:qiSKCv94(1) AAS
↑無意味な情報
スタンドのガソリンは「どこの油槽所から来てるか」でしか素性は分からない
スタンドにどの看板が掛かってるかとか運んでいるローリーがなんだろうとかはなんの意味も無い
543: 08/29(金)00:28 ID:UvFtpiTw(1) AAS
>>542
堺って書いてるやん。堺にはENEOSとコスモの製油所があるし、丸紅エネックスの油槽所もある。丸紅エネルギーのローリーが持ってくるなら丸紅エネックスから積んできてるんだろうよ。文句言う前にちょっとは調べようよ。
544: 08/30(土)07:17 ID:YUWDK2D9(1) AAS
ガソリンなんて何入れても一緒
545: 08/30(土)08:47 ID:ykr12CaU(1) AAS
違うんだなぁこれが
546(1): 08/30(土)11:14 ID:MeB9Lj0a(1) AAS
ナチスの人石も日本の人石も一緒
547: 08/31(日)04:08 ID:lQyCJ+52(1) AAS
違いを感知できる神経を持ってるか否か
持ってないなら仕方がない
548: 08/31(日)08:53 ID:34REndRR(1) AAS
ガソリンを出来るだけ使い切った時の感覚が残ってるうちに違うガソリン満タン入れてもエンジンのつきが良かったらそのガソリンは車に合ってる
549(1): 08/31(日)10:24 ID:1XNA11GR(1) AAS
>>546
人石って日本ではあまり使われない言葉だね
中国の方ですか?
550: 08/31(日)13:10 ID:lVm7QUya(1) AAS
>>549
人造石油の略やね。
551: 08/31(日)16:26 ID:5ZZON+6W(1) AAS
それ知らん買った
552: 08/31(日)16:35 ID:yBNqhf/T(1) AAS
説明しなきゃわからない略語やスラングを無遠慮に使う奴はバカかコミュ障だぞ
553: 08/31(日)16:52 ID:N+gTCz+q(1) AAS
ドイツって石油資源ないのね
だから粗精製低オクタンでも飛ばせる
ジェット機にいったんだよね?
554: 08/31(日)17:02 ID:KYNWZRPw(1) AAS
なにが楽しくてそんなスレ違いの話をするのか
555: 08/31(日)17:22 ID:BTi050rB(1) AAS
ここはドリフのバカ兄弟のスレですか?
556(1): 08/31(日)23:36 ID:knEJPUH0(1) AAS
丸紅とか三菱商事とかの商社系で試しに入れてみたら?HPを見た限りでは丸紅は国内元売りからはバーター取引をしてる地域以外は海外から買い付けてきた油を供給してるっぽくて、業転玉ではないらしい。
ハイオクがどんなもんか試してみたらどうかな?
557: 08/31(日)23:58 ID:rfw2LUpp(1) AAS
うぜえ
なんでも自分のネタに結び付けようとしやがる
そんなに韓国産のガソリン入れさせたいのか
国内で蒸留して新鮮なままスタンドに運ばれる元売りのガソリンの方が良いに決まってるだろ
558: 09/01(月)00:46 ID:Lj0yatjC(1) AAS
俺なんか、原油の生成時期を白亜紀までに限定してるからな。
ジュラ紀以前の原油は新鮮さが足りない。
559: 09/01(月)02:41 ID:ha393tsp(1/4) AAS
何を言うか。中東原油以外の北米、露西亜、北海、東南アジアの原油から精製したガソリンこそ至高。
こないだ実際に樺太原油を太陽石油が買い付けて荷下ろししたろうが。それやらないと天然ガスの権益に響くからな。
560: 09/01(月)02:53 ID:kX3klSgm(1) AAS
アルジェリアのサハラブレンドが一番やろ
次点でボニーライト
他はウンコ
561(1): 09/01(月)03:23 ID:ha393tsp(2/4) AAS
まー、それ言い出したらGr.3のVHVIを使ってるオイルはもう使えんな。シェルの天ガス由来オイルは知らんけど。これ以上はスレチ、かな。
562: 09/01(月)03:52 ID:N0pHkWUs(1) AAS
おちんちん気持ち良かった?
563: 09/01(月)07:39 ID:CZKCCBTq(1) AAS
またクソジジどもか割り込んで来た
564(1): 09/01(月)08:19 ID:xyyE86o9(1) AAS
vhviだってハイドロクラッキングされた立派なオイルじゃないか。だいたいレースなんかしてねーのに高いオイル必要ない。
565(1): 09/01(月)10:06 ID:PavS/1pr(1) AAS
>>561
レギュラー車しかも発電用エンジン車に乗ってるお前はそもそも存在自体がスレちだわw
566: 09/01(月)13:33 ID:ha393tsp(3/4) AAS
>>565
LEC-H5のどこが発電用?e-Powerやないねんから。ストロングハイブリッドとの違いが分かっとらんのか?
567(1): 09/01(月)15:01 ID:iEelqtnF(1/2) AAS
ハイオク仕様じゃないだろ
なんでこのスレに居る?
568: 09/01(月)15:15 ID:vth919/J(1) AAS
だからジジイは嫌われるんだよ
569: 09/01(月)19:18 ID:WSgCCs6H(1) AAS
ヴェゼルジジイ、ハイオクスレにまで出しゃばってんのかよ
いいからとっとと死ねや
570: 09/01(月)22:05 ID:ha393tsp(4/4) AAS
>>567
貴殿は?
571(1): 09/01(月)23:27 ID:iEelqtnF(2/2) AAS
話を反らすなよ
お前がハイオク車乗りじゃない話をしてるのに他人は関係ないだろうが
ハイオクを入れて違いの分かる車に乗ってない奴がいったいハイオクスレで何を語るというんだ
知ったかしたいだけか?
572: 09/01(月)23:57 ID:Ss0m44NW(1) AAS
レギュラー仕様ですが。
573(1): 09/02(火)03:48 ID:wZ7+AiKx(1/4) AAS
>>571
基本ROMってるつもりだったが、例の乞食がな。
574: 09/02(火)08:49 ID:FpaT48Ey(1) AAS
レギュラー仕様車にハイオク入れたっていいじゃん
車種を晒してるだけまだマシかもよ?その人
575: 09/02(火)09:16 ID:i38ce52S(1) AAS
原付に入れて同じ土俵に乗るばかもいたな
576: 09/02(火)09:41 ID:dnlkXX1K(1) AAS
知ったかぶりのオレすげーと自分語りの構ってちゃんは無視しろよ
それでネタふりしてるつもりのかわいそうなキチガイなんだよ
577(1): 09/02(火)12:14 ID:U6eY8yOS(1) AAS
>>573
レス乞食のお前がなんだって?
578: 09/02(火)13:02 ID:wZ7+AiKx(2/4) AAS
>>577
ハイオクガソリンには興味があるが、それは読む。でも、過去ログを拾いまくる乞食が変なことを書いてたら反論はするさね。
579: 09/02(火)13:07 ID:wZ7+AiKx(3/4) AAS
>>564
韓国産ガソリンがどーこー書いてたから、それだったらVHVIのシェアトップだったかな?のSK製を使ってるオイルは使えんがな、と。
さて、裁判所行ってくるか。忙しくなるぞ。
580(1): 09/02(火)13:28 ID:3IFMj137(1) AAS
揮発性が高く鮮度が重要なガソリンと、年単位でほぼ劣化などしないベースオイルでは全く話が違うんだが…
ちょっと前にスタンドによるハイオクの回転率と鮮度の差が話題になったばかりなのにガン無視ですかそうですか
581: 09/02(火)14:31 ID:wZ7+AiKx(4/4) AAS
>>580
回転の速いSSかTSに行けって事だよね。それは分かるよ。
582(1): 09/02(火)15:05 ID:8hQr/Hcb(1) AAS
分かるよ(誤) → わかってない(正)
鮮度が大事なのがわかってたら
海外から買い付けてきたガソリンを流通させてる商社系を勧めたりしない件>>556
機能的文盲ってやつかな?
583(1): 09/02(火)16:21 ID:HMRukjeh(1) AAS
>>582
それを言ったらタキのみで編成されたカモレで運んでるような内陸部はどうするの?
そうでなくても油槽所なんか継ぎ足し継ぎ足しで混ざるんだからいつ精製した物か分かったもんじゃないよ。
丸紅の場合は油槽所に継ぎ足した段階でも品確法に基づく検査はしてるぞな。
584: 09/02(火)16:41 ID:f/G3DN16(1) AAS
そもそも品質の管理されてないガソリンなんぞ国内に流通しとらんがな
ぶらんどやかんばんその品質管理とやらをどの程度信用するかって程度の問題だろ
585(1): 09/02(火)18:56 ID:LfO7i0gr(1) AAS
>>583
鉄オタきも過ぎ
なんで一般に通用しない専門用語を多用してしまうのか
586: 09/03(水)15:38 ID:IuQElDkZ(1) AAS
ヲタクの独り言に反応するなよ
587: 09/04(木)02:48 ID:7H3IV4wx(1) AAS
>>585
専門用語?はカモレだけだと思うが……貨物列車を指す国鉄時代からの電略だからね。
タキはタンク一体式の貨車で、積載量も分かるようになってる車種区分だよ。石炭とかを積むならホキとなるよ。
つか、一般人からしたらオクタン価……?となるのと同じじゃない?
588: 09/04(木)11:38 ID:KiVji/7B(1) AAS
知るわけない
鉄ヲタ
きもすぎ
589: 09/04(木)12:17 ID:vkg5fMJh(1) AAS
大量にタキ1000のNゲージ持ってる俺が通りますよ
そんな俺でもカモレだのタキだのここで書く必要はないと思いましたとさ
貨車しかりローリーしかり
レギュラー入れた後にハイオク入れて運んだりしてないのか?
さすがに軽油入れた後はないと信じたい
590: 09/04(木)12:28 ID:iU1aXBd4(1) AAS
道路輸送の制限がある遠隔内陸県への石油製品の「鉄道輸送」と一言で済む内容だしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s