【上抜】 エンジンオイルDIY交換 13回目 【下抜】 (729レス)
【上抜】 エンジンオイルDIY交換 13回目 【下抜】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ) [sage] 2024/08/25(日) 06:28:54.46 ID:YmnU3Neo0 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 !extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1 ─────────────────────────────────────── ・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvv:1000:512:donguri=5/1」を三行いれよう ・次スレは>>980以降で適当に建てること、立てる前にリロードして確認して重複しないように! ・スクリプターはお帰り下さい ※どんぐりレベルテーブル https://i.imgur.com/1R6bs1z.png ─────────────────────────────────────── エンジンオイルのDIY交換に関するスレです。 ・用具 ・手順 ・オイル購入 ・廃オイル処理 その他についてどうぞ。 前スレ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 12回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1698108682/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 11回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651168447/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 10回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644715193/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 9回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620816397/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 8回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610532212/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 7回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595050634/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 6回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1587849591/ 【上抜】 エンジンオイルDIY交換 5回目 【下抜】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582131599/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/1
649: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/10(火) 08:42:37.44 ID:rqqABlHe0 ガソリン希釈されてたらやばい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/649
650: 警備員[Lv.37][木] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/10(火) 08:43:47.87 ID:mpD5sPyA0 軽油希釈なら大丈夫ですか?! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/650
651: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.31] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/10(火) 08:49:57.97 ID:hnsAlBW70 紙撚りをDIPスティックの穴に挿して 点火すれば逝けるんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/651
652: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.68][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/10(火) 09:28:25.82 ID:vM5PiE630 廃油ストーブには結構なファン付いてるから火力上げるには酸素も送って温度上げないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/652
653: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/10(火) 18:33:02.61 ID:IV/ndhG10 エンジンオイルが簡単に燃えたらあっという間に消費されて、2ストオイルみたいに足さないといけなくなるわな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/653
654: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ) [] 2025/06/10(火) 23:18:22.81 ID:vpV8bkbr0 エキマニって熱いのね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/654
655: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ) [] 2025/06/11(水) 00:41:36.83 ID:GSmhdl2zd >>651 だったら真っ黒に汚れた作業服 火をつけて燃えたらエンジンオイルありってことですか? i.imgur.com/vXvJzos.jpeg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/655
656: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.171][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/11(水) 04:51:00.87 ID:cu65WCgu0 処理ボックスなり生ゴミなりを装置が潰してしまったときは飛沫が飛ぶんだと。終業前の内部清掃が大変だぞ。床面がオイリーだと滑るからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/656
657: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.32] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 05:30:22.68 ID:5FNwm6Qu0 パッカー車のことなら、随時押し潰して 溢さず荷台底部の汚水タンクに溜めてるよ。 オイル処理箱はともかく 元々汁気たっぷりの生ゴミを回収するんだからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/657
658: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 06:39:17.93 ID:rbrpHRyr0 https://youtu.be/Ms2SdCGJcRs?si=mW4k1w2U3GM2DAqj 汚水タンクの清掃の動画があった 廃油あると大変そう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/658
659: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 07:42:20.21 ID:svFKBQNi0 パッカー車エアプが多いな 雨の日にビシャビシャの古紙なんかを目一杯詰め込んでも汚水受けはそうそう満杯にはならないし、 通常の燃えるゴミに多少混入してる程度ならゴミの塊の中で潰されてもゴミ自体が油を吸い取るし拭き取るからほとんど汚れないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/659
660: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 07:52:41.27 ID:rbrpHRyr0 清掃作業員以外はエアプじゃね パッカー車製造とかか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/660
661: 警備員[Lv.39][木] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 08:22:50.79 ID:tDDSaeV10 そうでなければ、紙にオイル吸収させて燃えるゴミに出して良いとする自治体なんか出て来ないもんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/661
662: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) [] 2025/06/11(水) 10:58:56.16 ID:Glw80hrU0 数万リットルのゴミに対して、数リットルから数十リットルの油は、むしろ燃やすための燃焼剤になるだけだ プラごみも燃やせるのに、面倒臭く分別しすぎ バカっぽい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/662
663: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ) [] 2025/06/11(水) 11:09:50.51 ID:IyWVJ4mN0 つ資源再利用♻ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/663
664: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 17:23:09.82 ID:PmFcst060 廃油自体は買い取って貰える有価物だから整備工場とかで引き取ってくれる が、クーラントとか混ぜられたりすると困るから一見さんは歓迎されないわな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/664
665: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/11(水) 20:00:12.45 ID:rbrpHRyr0 今日クーラントを簡易トイレ用の凝固剤で固めてみた 1時間ぐらいでゼリー状に固まったから燃えるゴミに出す http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/665
666: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.173][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/11(水) 20:21:09.01 ID:LUWFXjmf0 >>657 あ、タンクあるのか。そりゃそうだよな。生ゴミの汁気は結構なもんだし。新明和も極東開発工業もそれくらい考えるよね。汁気を含んだ生ゴミはなかなか燃えんから、屁の突っ張りでも足しになりゃ伊井よね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/666
667: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22] (ワッチョイ) [] 2025/06/11(水) 23:12:01.24 ID:Glw80hrU0 >>666 生ゴミは、高温の炉に入れて水分蒸発させたら燃えるから、別にいいが その乾いた状態で燃やした時の熱量(カロリー)がプラごみ減って足らないから、重油買って投入して温度上げてるという、本末転倒な状況 エンジンオイルの染み込んだ処理ボックスとか、優秀な焼促進剤になるから、重油の投入量を減らせる この問題を国会で取り上げたのが小野田紀美議員 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/667
668: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.178][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/12(木) 03:36:15.83 ID:rd00ziIP0 >>667 燃焼温度が変化すると排ガス浄化装置のコントロールに手間がかかるから、なるべく炉内の温度は一定に保ちたい。でもプラごみは分別されて大半がリサイクルに回り売却される。 シビアな業者なら、汚れてたり中味が残っていたり、ペットボトルの場合だとフィルムとキャップは素材が違うから取ってないと困ると言う。また、潰してないとトラック1車当たりの積載量がー、とまで言う。 そこまで言われるなら燃やして重油代を節約!って言ってるのが東京とかの大都市。一組の中の人に分別させると、薬や歯磨き粉のチューブは汚れてるから燃やすゴミ。紙ゴミでも銀紙剥離紙感熱紙圧着葉書はリサイクル出来ないから燃やすゴミ。とかシビアなんよね。段ボールもテープ剥がせとか。まぁ細かいよー。都市部のパンピーがそこまで出来るとは思えないよ。 小野田さんは大都市の無い岡山選出なのによく勉強して問題意識を持って頑張ってるよ。選挙区に住んでたら絶対入れるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/668
669: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/12(木) 21:29:37.44 ID:21kOt0Bu0 以上、 「大阪市清掃局に勤務してる嫁から聞いた、あくまで大阪市の話」を、まるで日本全国どこでも通用する一般常識であるかのように得意げに語ってみました 良い子は真に受けて鵜呑みにしてはいけません 何でもかんでも「一般ゴミ」としてゴチャ混ぜに出せるのは日本全国でもごくごく一部の限られた自治体だけの話ですのでw ご拝読どうもありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/669
670: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.202][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/21(土) 05:32:57.16 ID:TQ35KZ5i0 >>669 一組って書いてあるやん。大阪広域環境施設組合に参加してる自治体は大体同じルールやで。大阪市に限った話じゃないよ。 東京二十三区清掃一部事務組合管内もルールは大して変わらんよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/670
671: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.203][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/21(土) 06:53:08.53 ID:TQ35KZ5i0 話をスレの本題に戻して、スロープはアストロの21センチアップが最高なのかな? 17センチのはゴロゴロあるけど、アストロのは225/50のタイヤじゃ幅に余裕がなくてね。先端のストッパーもちょっと低い。 モーターのクリープモドキじゃ先端まで上がらないし、アクセルを踏んだらアクセル開度がシビアで下手こきゃ落としちまう。横に落とすことはハンドルをしっかり握ってたらまず無いけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/671
672: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/21(土) 13:05:48.80 ID:UxbK+6GP0 >>671 ATなら左足で軽くブレーキをかけながらスロープ上がればいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/672
673: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ) [sage] 2025/06/21(土) 13:10:42.57 ID:+SvIn8BuM 痩せろよブタw 大阪だけが世界のすべてのおこちゃま50代www 日本の自家用車の大半は地方にあるんだよ ウサギ小屋住まいの都会民は車社会でのマイナー弱者である自覚を持て http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/673
674: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.207][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/21(土) 22:36:28.60 ID:TQ35KZ5i0 >>672 ハイブリッドはクリープ現象を模したモーター駆動が弱いから、アストロのスロープを登らんのよ。ちょっと急勾配でアクセルを踏まなきゃならんのよね。 左脚ブレーキは不慣れで細かい操作をまだ出来ないのが困る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/674
675: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/22(日) 05:10:12.25 ID:7h4UIWCN0 グダグダうるせー 最初はディーラーでメンテパックしかできんから添加剤チャンポンで遊んでると言い、 次はメンテ会員なら用品店でも持込工賃格安だとマンセーし、 今度は道具揃えてDIYするわになり、 HVだからスロープあかん! し ら ん が な だ れ も オ マ エ に そ う し ろ と は 頼 ん で な い お 前 が 勝 手 に や っ て る だ け http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/675
676: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.209][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/22(日) 18:23:24.55 ID:R3CNblwv0 >>675 あのね、色々調べて自分でも出来るなって思ったからDIYでやることにしただけ。オイルも社外品も良さそうだって考えが変わっただけ。それが不自然なことかい? 色々調べて考え方が変わらない方が頭堅いぞ。車のことを書けないアホが悪意を持って書き散らしてることを真に受けちゃダメだよ。技術的に何がダメって指摘されたことは無いからね。 奴はオイルの番手を上げることは燃費やフィーリングが変わるとか、具体的な指摘は何一つやってないんだよ。 骨董品を入れてどうこう言うのも、一事が万事、規格や番手がメーカー指定から外れているから止めとけって書いてたのは奴じゃなくて別の人だよ。そもそも規格外、指定外を入れるなってなったら安オイル筆頭格、カストロールGTXの10W-30も使えなくなるなぁ。アレSLだからね。 うちの車はSM以上のスターバーストマーク付きなら使って良いってなってるんだよ。 そもそもこのスレを見て自分で出来そうだからやってみようかな?って思うのがそんなに不自然なことかな?それを否定するならこのスレは不要だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/676
677: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ) [sage] 2025/06/22(日) 21:34:22.95 ID:ziiv6oWpM クソみたいな言い訳の長文をひり出して他人に読むことを強要する傲慢さ基地外すぐるw 20年以上もモデルチェンジせず市中に多数残存しているトラクターや汎用エンジン向けに販売継続されているSL級のオイルと、 わざわざオクやフリマで探して買ってきて自分の車にぶち込んでる40年以上前のSDやSE級の骨董品を同列に語るな! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/677
678: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.23] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/22(日) 22:36:59.34 ID:1pDNG3hs0 百聞は一見にしかず 交換するオイルやフィルターの写真が見たい 抜いたオイルとかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/678
679: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.211][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/23(月) 00:51:31.86 ID:R6nOhqYh0 >>677 ふ━━( ´_ゝ`)━━ん。言いたいのはそれだけ?トラクターはディーゼルが多いから、例として書くとヤンマーがまだCD級を売ってるが、ガソリンエンジン用はSM級が現行品。これは車でも使える。 汎用エンジンって何に使うエンジンなの?知らんから教えて? あと、発電機や刈払機にはちゃんと指定オイルの設定があるぞ。知らんのか?w ホンダの発電機や刈払機はウルトラU汎用かSE以上の10W-30が指定だし、ヤマハも発電機には純正ヤマルーブスタンダードプラスかSE級以上の10W-30か10W-40を使えとある。 SLを古いエンジン用に「残してる」んじゃなくて、カー用品店やホムセンが特価商材に使ってるんだよ。まだまだ現役なのは老兵SE級なんだよww おれがキヤッスルを態々入れているのは、たまたま今のエンジンに対応しているオイルを物色していて見つけただけ。骨董品探しが目的では無い。入手してからちゃんと回るのか、燃費がどう変わるかなどに興味があったからで、色々なプロに聞いて、使うなら1000㌔で抜け。引っ張っても2000㌔まで、で一致したから1000㌔までには抜くね。 これを読んだら安オイルスレに行ってカストロールGTXは低グレードのトラクターや汎用エンジン用だから入れるなって言うてこいやwww ENEOSがXを出すまでは標準的なオイルがSLで、Xが出てやっとSPになったってのは知ってるかね? で、おれの知識不足で分からないから後学のために聞くけど、SD,SE,SF,SGとSLは技術的に何が違うの?何でも知ってて年長者に命令できる凄く偉い人みたいだからご高説を賜りたいね。 しかし、お前は広島か?愛媛か?ひり出すってその辺りの方言やぞ。そーいや滅多に使わんインスタに廿日市辺りから不正アクセスがあったってアラートが出たなぁ。パスを割ろうとしたのかな?これは犯罪に繋がるなぁwwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/679
680: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.211][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/23(月) 01:01:51.24 ID:R6nOhqYh0 >>678 おれが貼っても良いけど、↑が散々貼ってくれててね。 まぁいいや。 最初はこれ。 ttps://imgur.com/a/uwOqkUS 次はこれ。 ttps://imgur.com/a/riwKKHS 骨董品オイルの最初はこれ。 ttps://imgur.com/a/WqOQDGu チャンポン言われても仕方ないがSHのは1リッター足らず。 次はこれ。 ttps://imgur.com/a/tPOk6yk DIYで初めて抜いたのはこれ。 ttps://imgur.com/a/kUV2enZ 次はこれ。 ttps://imgur.com/a/lLvjfin これでいいかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/680
681: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.211][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/23(月) 01:09:20.79 ID:R6nOhqYh0 >>678 あー、添加剤チャンポンとやらを忘れてたわ。 2回ともこの組み合わせ。 ttps://imgur.com/a/Ha6Pjfk ttps://imgur.com/a/XHEgW3N 来年の車検時には純正のウルトラLEOを入れて、メンテパックのオイル交換は法定点検時の年1回だけにする。あとは自由な銘柄を使える。BMW,Mercedes,AUDI,VOLVO純正もあるが、指定のユーロ基準で3000やそこらで換えたら贅沢やね。 じゃあの~。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/681
682: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.211][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/23(月) 01:15:51.04 ID:R6nOhqYh0 >>681 あ、この組み合わせで何かバッティングする?これは素直に知りたい。 あくまで古いオイル性能を良くは出来ないが「マシ」には出来ると思ってな。プロに聞いたら最低でも有機モリブデン系添加剤は入れとけってアドバイスを貰ったんだよ。それで上限2000㌔。それ以上はヤバいってさ。アイドリング時の音は変わってないし、振動もミスファイアも無い。ただ、高速に乗る機会を作れないでいて検証出来てない。最初のオイルでは北陸に行って帰ってきたから交換した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/682
683: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.24] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/23(月) 07:07:39.06 ID:lKOxNkeu0 車のメンテナンスノートのスクショがないとなんとも言えないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/683
684: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.214][N武][SR防][木] (オッペケ) [] 2025/06/23(月) 12:26:33.06 ID:qsfQP9a6r >>683 ホンダ公式HPに電子マニュアルがあるよ。HTMLでもPDFでも見られるが、たまたま開いた時、SN指定に変わっててびっくりしたが、ペーパーや別のリンクから開いたマニュアルはSMのスターバーストマーク付きなら良し、となってた。気になるからよく見てみたら、マイチェンを機にSN以上かスターバーストマーク付きかACEA A5/B5に改訂されてるね。マイチェン前はACEAの記載は無かった。 メンテナンスノートにはオイルのグレードや粘度の記載は無かったよ。 ついでにPGM-FI警告灯の意味と対処法も見てみな?点滅したからってエンジンを壊した訳じゃないのが分かるよ。 しかし、スターバーストマーク付きの骨董品は使っていいのか?w 推奨エンジンオイル | VEZEL 2022 | Honda ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezel/2022/details/136216090-188814.html 推奨エンジンオイル | VEZEL e:HEV 2025 | Honda ttps://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezel/2025/details/136246090-188814.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/684
685: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.25] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/23(月) 12:28:53.90 ID:lKOxNkeu0 SN以上と書いてあるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/685
686: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/23(月) 12:32:55.68 ID:OvFbMZIL0 >>679 お前バカだろw ホムセン店頭に置いてる10W-30のSL/CF級オイルは旧式ガソリン・ディーゼルエンジン兼用オイルとして必要十分な規格を満たしつつ最も需要があり最安なんだよ! だから零細農家が使う古くて小さいトラクターのディーゼルエンジンも、動噴などの農機のガソリンエンジンもSL/CF級をひとつ用意すれば使い回せるんだ 旧車に入れてる人や、たまには現行車にケチって入れてる物好きもいるだろうがそんなのは少数派 ホムセンが在庫してるのはあくまで農家向け まあ大阪民国から一度も出たことのない世間知らずの爺にはわからん世界だわな アレ、水防団でポンプとか使わねーの?幽霊部員だから知らないかw SM級以降は農機や汎用エンジンに入れるには高価だし性能過剰すぎる なにしろ多くの汎用エンジンにはオイルフィルターすら着いてない原始的な構造で交換頻度はどうしたって多くなるらなw P.S ひねり出すは標準語です(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/686
687: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.215][N武][SR防][木] (オッペケ) [] 2025/06/23(月) 15:41:09.67 ID:qsfQP9a6r >>686 じゃ、カストロGTXが安オイルスレで話題になることはどう説明するの? ポンプ使うのは消防団やろ。水防団の任務はざっくり2種類あってな。それ言える? 結婚して担当地域からは離れたが、まだ役職は付いてる。所属してるとこにポンプは配備されてない。そもそもおれは無線担当だから、必要な情報を的確に伝えていて、訓練時本部に詰めて交信を聞いてた消防に完璧やと言わせた位やし、3.11の時は府知事も動かした。 大和川の防禦を任務にしている一組に移籍したいが繋がりが無いし、団長からは残ってくれと言われてるよ。 あと、ヤンマー純正ガソリンエンジン用オイルがSMなのはどう説明するの?楽天で売ってるぞ。 大阪市にもJAはあるし、耕作地もある。 ひねり出すじゃねーよ。ひり出すだよ。よく読め。早とちりで的外れなことを言うんじゃないよ。 こんなこと書いてたらまた自分語りガーって言われるんだよ。書かせてるのは粘着廚のクソバカ。普段はこんなに書きゃしないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/687
688: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10] (ブーイモ) [sage] 2025/06/23(月) 20:01:25.83 ID:v9ezVr0TM 長文はキチガイの法則どおり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/688
689: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/23(月) 22:10:16.33 ID:OvFbMZIL0 自分語り酷すぎ なんで読み手に自分への理解を押し付けるのか 受け入れられないなら場違いだと理解して去ればいいだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/689
690: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.33] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/23(月) 23:42:42.93 ID:OvFbMZIL0 >>ハンター きちがいすぎ もう来ないで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/690
691: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/24(火) 00:47:35.44 ID:D/EzOzUK0 長文は文体見て察し次第NGでヨシ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/691
692: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.217][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/24(火) 03:00:09.98 ID:rUuGU0sf0 じゃ、しばらく静観してるから、ネタ振りの手本を見せてくれや。粘着厨は書けるネタなんか無いんだろうけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/692
693: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.217][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/24(火) 03:01:42.11 ID:rUuGU0sf0 >>689 問われたから書いただけ。こんな事普段はネタにしないさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/693
694: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ) [sage] 2025/06/24(火) 10:06:09.81 ID:3FuETiKsM >>692-693 ヴェゼルジジイ 今朝(昨夜?)も怒濤のクソレス11(+1)連投w オナニー書き込みしないと死んじゃう病気なんですかぁ〜〜(笑) hissi.org/read.php/car/20250624/clV1R1Uwc2Yw.html hissi.org/read.php/car/20250624/clV1R1Uwc2Y.html https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611920272/516 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/694
695: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.251][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/06/30(月) 22:05:55.48 ID:fv+EamCj0 前に教えて貰ったLEDヘッドライトを使ってみたけど、これ便利だね。LEDランタンを使わなくても作業できたよ。 教えてくれた人ありがとう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/695
696: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ) [sage] 2025/06/30(月) 23:55:09.50 ID:gMX1dVph0 ジジイが大好きな きゅーきゅーちゃとか ちょーぼーちゃとか けーちゃつではあんまり使ってないもんな、ヘッドライトはw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/696
697: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.28] (ワッチョイ) [] 2025/07/01(火) 01:33:28.14 ID:t98svOgr0 ヘッデンは近所の人に見られるとちょっと恥ずかしいの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/697
698: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.167][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/02(水) 22:08:37.03 ID:TJT3rLfl0 何年か前にこのスレで見たオイル交換しているとオイルフィラーからオイルと共に デカ目の蜂かなにかが吸い込まれた人のその後を気にしております お心当たりの方いませんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/698
699: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.77][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/02(水) 22:43:50.92 ID:MMmUzurL0 ハチと一緒に吸い込まれた人が! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/699
700: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.16] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 15:53:48.86 ID:zD+GZOya0 暑いから過疎っちゃうよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/700
701: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.300][N武][SR防][木] (オッペケ) [] 2025/07/28(月) 16:33:00.90 ID:x/zvj70Ir やるなら夕方だな。日中は当て布団をしいてもアスファルトの蓄熱で死ぬ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/701
702: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 19:56:39.61 ID:FGPRyUw20 今週末オイル交換しようとしてたけどひとつ問題が エレメントは年1交換しようとしてたけど2回に1回のペースで交換が推奨されてる 何が問題かというと4ヶ月毎にオイル交換してたから次で2回目のオイル交換なんだよね最後にエレメント交換したのが11月なんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/702
703: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 20:00:24.04 ID:ydT9Nkyi0 メンテナンスノートに従えばよいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/703
704: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.20] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 20:17:48.56 ID:Rx9Mor7H0 >>702 4ヶ月で何キロ走ったのか知らないが、交換間隔は最短でも1万キロ~だろう オイルを短距離交換する宗派はあるが、それに合わせてフィルターまで短距離高頻度で交換するのは無駄でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/704
705: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 20:45:13.69 ID:FGPRyUw20 殆ど乗ってないよ 通勤10分もかからないし遠出する機会もない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/705
706: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 20:52:05.69 ID:Rx9Mor7H0 ならオイル交換は年イチか車検ごとでいいだろ なんで4ヶ月ごとなんて無駄なことやってるんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/706
707: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 21:19:58.83 ID:ZjKALbVP0 3000km走るかサーキット走るかどっちか早い方で交換してるわ GR86の友人は2000km交換らしい 早期交換は財布が傷む以外はデメリットはないからなガハハ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/707
708: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 22:27:55.08 ID:FGPRyUw20 フラッシング目的よ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/708
709: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 22:37:24.61 ID:Rx9Mor7H0 低走行なのにフラッシングなんかする意味ある? そのコストでガソリン買って走れよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/709
710: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 22:46:45.82 ID:FGPRyUw20 昨日、ガソリン満タンまでつめました いつでも準備はできてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/710
711: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/28(月) 22:58:43.54 ID:ydT9Nkyi0 >>710 東北人おつ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/711
712: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.67][R武][木] (ワッチョイ) [] 2025/07/29(火) 01:44:16.10 ID:JYME7SOD0 レシプロエンジンで2,000km交換は無駄に早すぎるな まぁ交換するに越したことないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/712
713: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.42] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 02:10:18.45 ID:PhwRlnv50 オイル交換は手段じゃなくて目的なんだろ。 だったらエレメントも そうすれば良い。 つか普通フラッシングしたら替えるがな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/713
714: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.302][N武][SR防][木] (オッペケ) [] 2025/07/29(火) 05:47:47.75 ID:X0xuvUu3r 次回交換でフラッシングを予定してるなら高いフィルタは付けないな。今はHKSを付けてるから次はフラッシングしない予定。 500円くらいのフィルタなら惜しくないが2500円クラスを使ってたら躊躇するよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/714
715: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 07:43:42.12 ID:1wWU51tK0 そもそもこまめにオイル交換してるんならフラッシングなんか必要ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/715
716: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.303][N武][SR防][木] (オッペケ) [] 2025/07/29(火) 08:10:30.05 ID:X0xuvUu3r まあ気休め程度だが即効性フラッシング剤を入れて15分アイドリングするかワコーズのエコカープラスを入れる程度だな。態々フラッシングオイルに入れ替えて回す必要は無いだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/716
717: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 10:02:27.48 ID:XT74Vx930 専門家によるとフラッシング剤は意味がないらしい それならオイル交換をコマメにした方がいいんだと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/717
718: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 10:12:56.18 ID:opJDrNaU0 YouTubeの受売りはやめとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/718
719: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 11:46:00.53 ID:xAV+BrE30 ディーラーで昔から フラッシングはしない方がいいと言われてるのは 強力な溶剤が含まれるフラッシング剤がエンジン内に残留するのを問題視してるから そもそも古いオイルは清浄分散作用でカーボンを取り込み交換によって排出する性能が落ちている 現在直噴エンジンのためカーボンの発生量が多く カーボンを取り込み 排出できるフラッシングオイルの方が使う意味がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/719
720: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.43] (ワッチョイ) [sage] 2025/07/29(火) 11:58:27.83 ID:PhwRlnv50 直噴のカーボンで一番厄介なのはINバルブだろ。 オイル下がりかブローバイで回すんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/720
721: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.316][N武][SR防][木] (ワッチョイ) [] 2025/08/03(日) 07:24:34.47 ID:Tz2PyJT70 スロープじゃ作業は出来るが少し窮屈だし、ドレンがエンジン後方にあるからウマを適当な高さで咬ましたらオイルがどれくらい抜けるか興味があるからフロアジャッキを買っちまったよ。ABで売ってた安物だけどな。コンパクトだから苦にはならんと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/721
722: ヴェゼルジジイ ◆pyV5ryC6y. 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ) [sage] 2025/08/03(日) 09:37:59.40 ID:l7mm7UNZM ↑歩行困難な壊れた脚力に150キロもある腹が邪魔して潜れないだけじゃんw 最低地上高20センチのヴェゼルなんだから普通体型なら楽勝だよね 最初から素直にジャッキを買えばいいのにウダウダと理屈をこねてスロープにしたのはお前>>222>>494>671だよな? 来るたびに言うことが変わるやつの意見ほど当てにならないものは無い! もう来るなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/722
723: ヴェゼルジジイ ◆pyV5ryC6y. 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ) [sage] 2025/08/03(日) 11:04:11.75 ID:5T7FkewXM ↑歩行困難な壊れた脚力に150キロもある腹が邪魔して潜れないだけじゃんw 最低地上高20センチのヴェゼルなんだから普通体型なら楽勝だよね 最初から素直にジャッキを買えばいいのにウダウダと理屈をこねてスロープにしたのはお前>>222>>494>671だよな? 来るたびに言うことが変わるやつの意見ほど当てにならないものは無い! もう来るなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/723
724: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽] (JP) [sage] 2025/08/05(火) 00:01:55.57 ID:nk8Py5a2H ジャッキで上げてウマを掛けずに潰されるバカ たまにいるしな パンダジャッキだけかと思ったがどうやら違うらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/724
725: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18] (ワッチョイ) [sage] 2025/08/05(火) 00:19:40.54 ID:lzVoFUS80 >>724 パンダw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/725
726: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ) [sage] 2025/08/05(火) 06:59:17.74 ID:MxotwT1u0 パオーン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/726
727: 警備員[Lv.55][木] (ワッチョイ) [sage] 2025/08/05(火) 07:10:47.55 ID:mr1QTk8u0 ニャーン! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/727
728: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ワッチョイ) [sage] 2025/08/05(火) 08:04:30.09 ID:9tXqEgsC0 八丈島の http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/728
729: 警備員[Lv.55][木] (ワッチョイ) [sage] 2025/08/05(火) 08:05:42.08 ID:mr1QTk8u0 キョン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1724534934/729
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s