【車種】クルマ購入相談スレッド 92台目【値段】 (917レス)
1-

1: 2023/09/05(火)11:11 ID:VaVfUrPD(1/2) AAS
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 2ch板:auto
 軽自動車板 2ch板:car

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 2ch板:usedcar

前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 91台目【値段】
省1
837
(2): 02/25(火)21:34 ID:i0keGvt+(1) AAS
>>832
セレナステップノア試乗したけど3列目はどれもひどかった。2列目もよくない。アルファードなら違うのかね
838: 03/03(月)11:22 ID:udIAzOvI(1) AAS
>>837
ミドルサイズミニバンの3列目はあくまでも補助席程度
その中だとセレナのシートが一番マシだがそれ故に格納時の操作性や荷室としての使い勝手がノアヴォク、ステップに大きく劣る
3列目を常用するならアルヴェルだな
高い上にタイミング次第で納期がいつになるか分からんが
839: 03/04(火)00:58 ID:R7AZkPzi(1/2) AAS
>>837
うちの娘は中古車屋へ見に行った時にノアやセレナは秒で降りてきたが、ヴェルファイアのエグゼクティブパワーシートはこれがいいと、呼んでも全く降りて来なかった。
840
(1): 03/04(火)22:58 ID:vHG2H2w9(1) AAS
ミドルサイズミニバンの2列目キャプテンシートの肘掛け細すぎだしノアヴォク内装プラスチック安っぽスギちゃん
アルヴェルのエグゼクティブパワーシートやエグゼクティブラウンジシートいいね
841: 03/04(火)23:23 ID:R7AZkPzi(2/2) AAS
>>840
でもチャイルドシートやブースターシート付けるなら、普通のキャプテンシートじゃないと厳しい。
エグゼクティブパワーシートは物によってはチャイルドシートがシート幅に入らないし、シートベルトのバックルを差し込むのが困難でエクステンダーを買ったよ。
842
(1): 03/08(土)21:41 ID:NQC7Vnpb(1/2) AAS
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー、SUV】
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクア】
07)ミッション【AT】
省15
843
(1): 03/08(土)22:20 ID:/YL5MK0R(1/2) AAS
今のレヴォーグで何にお困りなのか、なぜ買い替えるのか教えていただけませんか?
844: 03/08(土)22:30 ID:NQC7Vnpb(2/2) AAS
>>843
記載不足してました
当初はレヴォーグを乗り続ける予定だったのですが、息子の私が譲り受けるためです。
どうせ乗り換えるならレヴォーグより車体が小さい車種を希望しています。自宅付近の道路も狭く、小回りのきく車種がいいです。

スバルでアイサイトの搭載したコンパクトカーがあると嬉しいのですが、見たところついてなさそう?
各社の運転支援機能の性能差があまり調べきれていないのが正直なところです。
845
(1): 03/08(土)22:57 ID:/YL5MK0R(2/2) AAS
ありがとうございます。
踏み間違えをご懸念なさってるとのことで、予防安全についてはDセグメントでは細かい良し悪しはあれど大手はだいたい横並びの性能という印象があります。
それより先に、
・ペダルはレヴォーグと同じ吊り下げ式でよいですか?
・ハイブリッドはシフトレバーも独特のパターンなので、個人的には高齢の方には少し不安ですがどうでしょう?
この2点に引っかかるとかなり候補が変わってくるのでもしよろしければ。
846: 03/08(土)23:46 ID:lRrZ9Scs(1) AAS
>>845
ご丁寧にありがとうございます。ペダルは特にこだわりはなさそうです。

シフトレバーは一旦考慮いただかなくてもよいかなと思います。ちなみにハイブリッド、エンジン両方あるような車種の場合、エンジンを選択すれば一般的なシフトレバーになるのでしょうか
847
(1): 03/09(日)09:18 ID:ONZa52Br(1) AAS
インプレッサかクロストレックは乗らないのですか?
アイサイトXがあるのはクロストレックSHEVのみですが
848: 03/09(日)21:01 ID:Uknf/FCk(1) AAS
>>847
小さい車が良いので候補に入らないかなと思ってます。
候補にはアクアと書きましたが、ヤリスがいいかなと思い始めました
849: 03/09(日)23:50 ID:37Xd36bU(1) AAS
>>842
マツダ2、CX-3、スイフトとかどうかな
マツダのはペダルの配置がいいのとコンパクトカーの中では内装が高級感あるかと
マツダ2は全長が短い、CX-3は少し長くなるけど背が少し高いので(父上の身長にもよるが)乗り降りしやすそう

軽は対象外っぽいけどN-BOXとかああいうのが乗り降りしやすいと思う
昔あったスペイドみたいなのが良さげだがルーミーは糞だしシエンタだとちょっと長いかね
850: 03/10(月)01:07 ID:n9f689JW(1) AAS
ライズみたいなSUVっぽいやつか、あとソリオでもいいと思う
最近の車ならだいたい安全装備は付いてるでしょ
851: 03/10(月)10:25 ID:mZ/Ub84/(1) AAS
ADAS終わってるスズキとダイハツはないやろ…
この二つ抜きでコンパクトというのが厳しいのもわかるけど
852: 03/22(土)07:39 ID:CA0rLXkv(1) AAS
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】新車あるいは新古車
03)【国産車・】
04)車のタイプ【SUV?】乗り降りの楽さ、見晴らしの良さから着座位置高めの方が良いですがロールも多少は考慮したい。
05)予算【諸経費込み 約300-400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ZR-V Zehev】
07)ミッション【AT】
省10
853: 03/22(土)17:44 ID:13j6pG5V(1) AAS
カローラクロス
ハイブリッドの4WDでも400万に収まるんじゃない?
854: 03/23(日)07:38 ID:Re2g1TkJ(1) AAS
5月に欲しい人に現在注文を受け付けていない車を勧めてもしょうがないよ
カローラクロス、改良後はだいぶ値上がりするって話だしなあ
年1万?ならランニングコストでe:HEVに拘る必要は無いし、ZR-VのICEモデルでいいんじゃないか
ヴェゼルの前期型と違って車の出来ではe:HEVに見劣りしないようだし
これでも予算的にギリギリということならエクリプスクロスのICEモデルかな
モデル末期でも走りの能力は優秀でコーナーのロール感が気持ちいい
まだ注文できるか微妙なところだが…
855: 03/23(日)10:57 ID:hGXH5+9/(1) AAS
cx30もちょうど良さそうですね。
装備はガッツリ充実してて程々の車高とサイズ。
856: 04/06(日)20:18 ID:MAEknug7(1) AAS
少し長々となりますが、相談に乗っていただけますと幸いです。
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト・SUV】
05)予算【諸経費込み250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【10年式50万円のフィット】
省20
857
(1): 04/06(日)22:50 ID:gs+mhFRP(1) AAS
何よりまず、おめでとうございます。
古いコンパクトカーはほぼ非の打ちどころのないチョイスかと存じます。

ここからは強いて言う個人的な意見なのですが、お腹が大きくなってきた時に座面が高くて乗り降りに力みの少なくて済むSUVタイプもいいかと思います。あと、予定日が12月ごろの計算かと思いますので、シートヒーターやPTCヒーターがある方がいいかな、と思います。

CX-3ならけっこう古い年式の安い物もあってシートヒーター付が選べるのでいいかもですが、室内空間はフィットより圧倒的に狭いです。ベビーカーさえコンパクトな物を選べば、困らないかと思います。うちはyoyo2を助手席の足元に置くスタイルで、2人目が生まれるまでデミオで困らなかったです。
858: 04/07(月)00:15 ID:bSd9+sM1(1/2) AAS
① 
・50万の車を2年乗り続けて乗り潰すor下取りとかで少しでもプラスにする
・200万の車の値下がり率(特に傷などを心配)
っていう経済面での視点で考えるなら50万の方一択。フィットなら過走行車だって値段つく。2年での本体代の経済的損失なんて30万もいかないんじゃないか?
もちろんボロすぎるのは嫌だからちょっとは良い車に乗りたいって気持ちも分かるから、自分の中での優先順位を決めた方がいいんじゃない?


子供が2歳になる前くらいまでの期間で乗るっぽいからフィットでも十分いける
省3
859: 04/07(月)02:16 ID:NQhXIebC(1) AAS
ヤリスがあってそう
860: 04/07(月)06:54 ID:TjyPhIOs(1/2) AAS
ソリオでいいんじゃないの?
ベビーカー乗るし
861: 04/07(月)07:35 ID:96q4bUMH(1/2) AAS
運転慣れしてないなら、何回も買い替えるより中古でも年式新しいほうが、周囲を見れるカメラとか追突防止機能がある車種あって良いかも知れない
862: 04/07(月)08:00 ID:1VxIlfhP(1) AAS
いや自分で見る癖つけさせた方がいいと思うけどな
ああいうのはあくまで補助であって、それを前提に走ってたらミラーも見ず車線変更とかするようになって下手くそが余計下手くそになるだけだと思う
同じ傷つけるのでも高い車じゃショックも大きいかもだが、安い車ならまあいっか、くらいで落ち着きそうだし
863: 04/07(月)08:28 ID:bSd9+sM1(2/2) AAS
非常識なことだというのは重々承知ではあるんだけど、駐車なんて
ド田舎の駐車場が広すぎるスーパーとかの端っこめ駐車の練習を15分もやれば普通に出来るようになる
864: 04/07(月)08:37 ID:RJkhSIoK(1) AAS
自車が傷つくだけならボロい車に乗ってりゃいいけど、他人の車や増してや人に当てる可能性考えたら運転支援モリモリの方がいいでしょ。
どうせ次乗り換える時にそれらがついてないとかはあり得ないんだから慣れてしまったって問題ない。

まぁうちの嫁は全部ついてるのに他人の車に当てたけどな
865: 04/07(月)12:22 ID:TjyPhIOs(2/2) AAS
そういう人ってぶつけた人に謝るの?
866: 04/07(月)13:21 ID:96q4bUMH(2/2) AAS
車両感覚、進入角度や導線、ミラーからの見え方はyoutubeでも見て体感すれば大丈夫だし、支援機能あったほうが確認が簡単
昔のMT車から支援機能つきのAT車に乗り換えたら楽すぎて
867: 04/07(月)13:47 ID:VUS1FjTA(1) AAS
まあバックカメラはあったほうがいい
あれが無くても駐車マスに停められる運転技術は必要だけど、それとは別に死角を無くせるのはでかい
868: 04/07(月)23:48 ID:YzBGzC51(1) AAS
>>857-867
皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。
最優先すべきはコストより、妻が気楽に運転できるか、なのではないかと思い直してきました。
ゲタ車と自車の傷つきは気にならない一方で、他車に当ててしまったら元も子もないですね・・・
運転支援機能の充実している年式の新しい中古車を候補にしたいと思います。

今のところの候補は
全方位カメラ付きヤリス160万前後です。
省1
869: 04/08(火)01:08 ID:R/UHBl8o(1) AAS
赤ちゃん乗せるならソリオやルーミー等のスライドドアコンパクトが便利なのでは?
870: 04/11(金)09:51 ID:Q5I6Mejf(1) AAS
スライドドアは後席の同乗車が隣の車にドアパンとかの心配が無くて楽ちん
871: 04/16(水)06:19 ID:cyoa/jhP(1) AAS
なるほどね
それが正解の気がしてきた
872
(2): 04/21(月)23:11 ID:Ww4BUxEH(1) AAS
01)【 アクアからの買い替え 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 150万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【リーフG】
07)ミッション【】
省10
873
(1): 04/22(火)06:10 ID:cQv0ombP(1/2) AAS
>>872
かなり距離乗るようだけど、リーフは劣化すると1回の充電で80kmほどしか走れなくなるけど大丈夫?
エアコン使ったり渋滞ハマるともっと短くなるよ。
874
(2): 04/22(火)06:58 ID:ObP3xg2c(1/2) AAS
>>873
え?その80kmの記事とかのソースみたいのでリンクあります?
毎日70kmくらい往復で走るんですよね
875
(1): 04/22(火)07:16 ID:0bz2i+9U(1) AAS
自宅充電設備がすでにあるかにもよるね。
まだないならディーゼルのデミオ/マツダ2も候補に上がるね。
876
(1): 04/22(火)07:51 ID:4vgAOBEh(1/2) AAS
>>874
前型ならほぼ数十キロコースになってると思うよ。
外部リンク:autoc-one.jp

予算的には現行買えると思うし、そっちの劣化はマシらしい。
あと毎日70km走るなら1日で15kWhの充電がいると考えると100Vだと15時間かかるけど大丈夫?200Vなら一晩で終わるとは思うけど。

その辺考えると自分ならまたアクアかヤリスHVにするなあ
877
(1): 04/22(火)09:20 ID:ObP3xg2c(2/2) AAS
レスありがとう

>>875
実はつい去年親にデミオディーゼル中古買ったばかりなんだ
全額出してるわけじゃないので一緒に選んだ、が正しいかもだがw
オヤジはそこまで気にならんって言ってたけど、やっぱりディーゼルはアクア比だと結構うるさいね
パワー感はあったけど
ちなみに正確じゃないらしいがリッター20~走って140−150円位の軽油だからアクアと変わらないか少し安いくらいなんだよね
省9
878: 04/22(火)14:18 ID:cQv0ombP(2/2) AAS
>>874
ソースはうちの同僚のリーフ(旧型)
他の方も書いてくれてように現行はマシだろうが結局EVというバッテリーのみだと、距離を重ねるとそういう結果になりそう。
同僚本人もあなたと同じように結構車に乗る人で、同じように考えてリーフを買ったけど充電もヒマかかるし、こうなると長距離のお出かけに乗れないしで、
今は後悔しかないからハイブリッド車に買い替えしたいとボヤいてる。
879
(1): 04/22(火)19:13 ID:4vgAOBEh(2/2) AAS
>>877
九州そんなに単価安いんだ。東電だと25とかでHVと変わらんなあと思うけどそこまで安いと意味もあるな。
維持コスト重視で乗り潰しならリーフ以外ないわなあ。

27万キロも持たん気がするのとリセール死んでるのがリスクだけど、そんなに乗るならTHS以外選択肢ないしその予算で低走行狙いじゃ結局アクアかヤリス、旧型プリウスしか買えん。

でもどうせ距離走るなら逆に過走行気味のを安く使い潰すことにして欲しいカムリ買ったらって気もする
880
(4): 04/22(火)19:24 ID:+tFLMpyD(1) AAS
>>879
もう1年くらいカムリ見てるけどむしろ値上がりしてるまである
200万だしても5万キロ替えるかどうか
燃費は2000のhvなんで変わらないか落ちるくらいなんだよね
ただ何年も前に試乗したらめちゃくちゃ良かったのと見た目が好み

リーフに限らずどのみち通勤車は乗り潰す覚悟でリセールは考えてないんだ
古いワゴンRも乗ったけど俺の感覚ではこの通勤距離ならきつ過ぎたよ(泣)
省2
881: 04/22(火)22:04 ID:Xv3kjiIG(1/4) AAS
>>880
カムリは2500のHVじゃない?もう一つ前のは2400
882: 04/22(火)22:04 ID:Xv3kjiIG(2/4) AAS
>>880
カムリは2500のHVじゃない?もう一つ前のは2400
883: 04/22(火)22:05 ID:Xv3kjiIG(3/4) AAS
>>880
カムリは2500のHVじゃない?もう一つ前のは2400
884: 04/22(火)22:06 ID:Xv3kjiIG(4/4) AAS
>>880
カムリは2500のHVじゃない?もう一つ前のは2400
885
(2): 04/23(水)09:06 ID:n8f/7oQE(1) AAS
新車価格数年前に比べると2割くらい上がってる?
ステップワゴンの見積もり550万でびっくりした
886
(1): 警備員[Lv.5][新芽] 04/23(水)20:50 ID:k3w8+SMJ(1) AAS
>>872
サクラで馬力がないと感じるのが意外だ。走行モード変えても馬力足りなく感じる?走り出し最高だけどな。
俺は田舎を往復50kmをサクラで通勤してるけれども走行性能に関しては全く不満はないな。
デザインは物足りないが。車庫の関係で1台は軽自動車にする必要があったからサクラを選んだ。メインカーは大型のEVをこれから選びたい。
887
(1): 04/24(木)09:29 ID:/PCrbVZk(1) AAS
>>885
ステップワゴンに500万円ですか!
888: 04/24(木)13:09 ID:3Goys2cn(1) AAS
>>887
ナビとか諸経費込みだけどね。エアでも割り引いて500マン

ちょっと前ならアルファード買えそう
889: 04/24(木)20:22 ID:v2HVNyEw(1) AAS
>>885
ノアでも500万するし、アルヴェルなんて800万だぞ。(どっちもハイブリッド)
ノアを見に行ってこれに500万出すの無理と思ったから30ヴェルファイアHVを中古で買った。そりゃ年式落ちるし燃費は悪いけど、トータルでだいぶ安く済んだし満足度高くて買って良かった。

何より変なのが寄って来たり割込されないからマジ快適。
890: 警備員[Lv.1][新芽] 04/24(木)21:17 ID:42hsN6vu(1/2) AAS
なんか5ch昨日からおかしくない?
ごめん、勘違いしてた
2500でカローラとプリウスが2000だった

>>886
比較が対アクアや失敗?した古いワゴンRとだからねぇ
登りで停止したあと加速とかしてみたんだ
ディーラーの人横に居て許可取ってね
省2
891
(1): 04/24(木)21:58 ID:9pGApX6O(1) AAS
しつこいな。さっさとリーフ買えよ。
燃費最重視って書いておきながら後からカムリがどうだの延々ゴチャゴチャ言いだすし、案を出す気起きんわ。
892: 警備員[Lv.3][新芽] 04/24(木)21:59 ID:42hsN6vu(2/2) AAS
>>891
ごめん
893: 警備員[Lv.8] 04/24(木)22:08 ID:+ZO5ibgd(1) AAS
車選びは理屈じゃねーんだ。仕方ないだろ
894
(1): 04/24(木)23:28 ID:DikAhiax(1) AAS
リーフでも良いかもだけどさ
通勤で使うみたいだけど、行き帰り含め道中どこかに充電設備はあるのかな?何かあった時のために自宅以外の充電場所はちゃんと確保しといた方がいいと思う
あと今はよくても数年後には航続距離も減って、行きはギリもつけど帰りは毎日充電のために寄り道する羽目になる、なんてこともありえるんじゃ?特に夏なんか毎日エアコン全開だろうし
EV乗るならその辺も考えといた方がいいんじゃない
895
(1): 警備員[Lv.6][新芽] 04/25(金)00:08 ID:1Np6OPqB(1/2) AAS
>>894
一応調べたんですが、現行型(もうすぐ終わる)で10万キロ超えても200km程度走るようです
その先セグ欠けで2割減っても160km
少なくとも俺の通勤は往復70-80kmなんで途中は大丈夫そう
ほぼ無料高速なんで途中に充電器はありませんけどねw

とはいえ、しばらく悩んでましたが正式に購入を決めようと思う
3年保証切れた先でどのくらい持つかも含めて人柱になる
896
(1): 警備員[Lv.11] 04/25(金)08:22 ID:JUDU2Nex(1/2) AAS
>>895
日産ディーラー車のインテリジェントチョイスで無料2年保証足して計四年の保証にしたほうが良いと思う。それだけ走るなら。
色とグレードさえ我慢できればこれ安い
外部リンク:u-car.nissan.co.jp
897: 警備員[Lv.11] 04/25(金)08:26 ID:JUDU2Nex(2/2) AAS
外部リンク:u-car.nissan.co.jp
これもこのグレードこの色なら安い
898: 警備員[Lv.8][新] 04/25(金)09:09 ID:1Np6OPqB(2/2) AAS
>>896
白なら9千キロとかあったけど、どうしても黒が良かった
あと、sは安全装置だとかあんまり付いてないしハンドルがウレタンとかで中古車だとお買い得感が全然無い感覚
保証は最大3年と言われたよ
年式的にだろうけどね
400万クラスの新し目の車乗るの初めてで楽しみ
結局2020年1.8万黒のxvにしました
省1
899
(1): 04/25(金)14:32 ID:VI1x9Ohm(1) AAS
99万のセダンタイプのミライース出たらしいけどあれって安くていいの?
中古のN-BOX買おうと思ってたんだけど、ニュー速のスレ見てたらめっちゃいいって言われててどうなのかなと
900: 04/25(金)15:11 ID:kENWkvaI(1) AAS
>>899
街中をゆっくり走る足としてならアリかもね
ただ、衝突安全性が厳しいので
私は他人には薦めない
901: 04/25(金)15:55 ID:SrHfUm3p(1) AAS
乗り潰すなら好きにしたらいいけど、それまでに乗り換えるならリセールうんこだからトータルで安くならないよ。
902
(1): 04/25(金)16:44 ID:rkGSzBsc(1) AAS
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
05)予算【諸経費込み300万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ライズ、ルーミー、ヤリスクロス、スイフトスポーツ、ソリオバンディット、WR-V】
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【1人から4人、主に2人】
省5
903
(1): 04/26(土)00:26 ID:2mBLeSFx(1/2) AAS
>>902
ゴルフ行く?ならおっさんやろ
外部リンク[html]:toyota.jp
今のトヨタのPDAはすごい進化してるからその中ではヤリスクロス一択や
ソリオとかも広くていいけど、トヨタ買っておけば間違いない
904: 04/26(土)07:12 ID:cmPenJkR(1) AAS
>>903
やはりトヨタが無難ですかね・・・。

30代のおっさんですがヤリスクロスメインに試乗してこようと思います笑。
素早いご回答ありがとうございます。
905
(1): 04/26(土)07:59 ID:KmzJ/ZgZ(1) AAS
トヨタ車の特にハイブリッドはクソつまんないけどな
906: 04/26(土)11:23 ID:2mBLeSFx(2/2) AAS
>>905
確かにクソつまらんw
しかし、週1で150㎞先のゴルフ行くならほぼ自動運転のトヨタPDAがあると♘じゃ全然疲れが違うと思う
インプレッサもフィットもいいけど、入ってなかったから。。。ライズ、ルーミーとかのダイハツ車は論外、
WR-Vはなぜ悲しくも日本に居てインド製を買わないかんのかw
とすると、スイフトスポーツだけどこれは好きならどうぞとしかいいようがない。
ソリオはいい車だけど、まあ貧者のベストチョイスのような気がするので、ゴルフ行くような人なら
省1
907: 04/26(土)11:58 ID:0VVc5x32(1) AAS
そう言われるとそっちが良い気がしてきたわ
ありがとう
908: 04/28(月)03:44 ID:J/YYOV7G(1) AAS
01)【フリードから買い替え】
02)【新車・中古車悩み中】
03)【国産車】
04)車のタイプ【バン】
05)予算【諸経費込み200~600万(コスパ重視安い方が良い)】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ステップワゴンハイブリッドがある5代目か6代目、PHEV化、N-VAN:eか今年か来年出そうな3社EV 】
07)ミッション【AT】
省22
909
(1): 05/05(月)01:13 ID:XcUCWuwM(1) AAS
あまりにもマイナーすぎて誰も返事できないw
俺は、EVなんて下取りが未知数なものよりも、堅実にガソリンターボを買えばいいと思うけどな
910: 05/17(土)07:23 ID:B/dLbzXi(1) AAS
>>909
数日反応ないから見てませんでした、返信ありがとうございます。
EVじゃないにせよ普通のガソリン車はリセール悪いのでやめておきます
911: 05/17(土)07:51 ID:q2VsA000(1) AAS
ガソリンのリセールそんな悪いっけ?
912
(1): 05/18(日)18:06 ID:5GVyD7jU(1) AAS
現在型落ちの車に乗っていますがフルモデルチェンジした型に乗換え考えてます。フルモデルチェンジでもサイズや見た目は殆ど変わっていませんが、試乗したら違和感凄かったです。狭い十字路の左折が感間隔掴みにくく視界も悪く感じました。
フルモデルチェンジ後は車幅は1センチ短くなりましたが、ホイールベースは6センチ大きくなりました。そしてFRから4WDになりました。
違和感の原因を知りたいです。宜しくお願い致します
913: 05/18(日)23:26 ID:x6gM9DsQ(1) AAS
>>912
とりあえず車種は?
914: 05/19(月)12:48 ID:sZQ/Nxho(1) AAS
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「アドレノクロム」「マグナBSP」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」やで^^
915: 08/11(月)13:24 ID:AG7Gnr8s(1/2) AAS
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込み180万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【ハスラーG or タフトX】
省13
916: 08/11(月)13:59 ID:u2fdJFVi(1) AAS
今年の初め娘の車で一番下のグレードのハスラーを新車で買ったけどetc、ルームミラー型ドラレコ、Androidオートオーディオにバックカメラ込みで総額185万ぐらいだったな
新車で良いのでは?
917: 08/11(月)18:42 ID:AG7Gnr8s(2/2) AAS
ドラレコを安いのにしてetc外せばもう少し安くいけそうですね
参考にします、ありがとうございます!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.443s*