**レンタカーどこがいい?46店舗目** (493レス)
上下前次1-新
1(6): 2023/03/31(金)11:16 ID:Ux6Kyfyh(1/3) AAS
ここはレンタカーに関する情報交換をするスレです。
車・店舗の状態、店員の対応など、営業妨害にあたらない範囲で赤裸々にお願いします。
前スレ
**レンタカーどこがいい?45店舗目**
2chスレ:car
413: 02/27(木)14:52 ID:wZ/UvrNG(1) AAS
北海道や沖縄のレンタカー業界では、インバウンド客の需要でわいてるけど、
その分事故も質・量ともに激増している
日本の常識が通じない客や本来日本では通用しないはずの国際免許や偽造免許の横行
事故処理にも人員が割かれ、支払い保険料も爆上がり
本当にもうかっているのだろうか
414: 03/04(火)18:11 ID:321Yib5E(1) AAS
レンタカーの保険(とその類い)には4種類ある
A < B < C < D で補償上限と範囲が広がっていく
A 最低限の保障 対人対物の賠償額に上限があり、車両にも免責額があるなど、法令規定での最低限の保障
保障範囲を超えるとお客に請求が来る リゾート地の地元レンタカーなどに多い
B 一般的な保障 対人対物は無制限、車両は時価額だが自己負担額設定がある(ノンオペレーション料制度なし)
格安系レンタカー会社に多い
C 一般的な保障 同上 免責額の設定はないが、ノンオペレーション料として営業所返し3万、返却不可は6万など支払う
省3
415: 03/04(火)19:11 ID:uF9CH1m8(1) AAS
乗る前に動画や写真撮るのがいいよね
416: 03/04(火)19:41 ID:JzlwjesQ(1) AAS
格安レンタカーとか言いがかりをつけてきそう
417: 03/05(水)00:43 ID:NdyoI1Og(1) AAS
誰かが書いた飛び石の件で動画や写真撮らないと不味いと思ったわ
自分じゃないのに自分がしたことにされたとか嫌だもの
418: 03/05(水)08:41 ID:yptNNp1c(1) AAS
フルプロテクト系の保険ならそういうのも安心
419: 04/13(日)21:48 ID:89Ckb9yf(1) AAS
fuj
420: 04/19(土)02:33 ID:4YW5vwbg(1) AAS
ニコレンってアナウンス無しにパーフェクト補償無くなる店舗あるけどアレどうにかならないのか
421: 04/27(日)05:58 ID:ML8UDvJ9(1) AAS
免責とnoc
みんなはどうしてんの?
422: 04/27(日)13:58 ID:iJTitnRx(1) AAS
最低限の保障しか付けないお客と
フル補償加入のお客に二分されるような状況
423: 04/27(日)18:45 ID:VcqfCsYV(1) AAS
フルにするよ。何かあってしんどい思いするの嫌
424: 05/02(金)17:54 ID:FI969lTI(1) AAS
新大阪で借りて、西成の小学生7人にワザと突っ込んだレンタカーについては、
無断延長の上に、不法行為だから
レンタカー会社の補償も損保会社の補償もつかない
せいぜい政府管掌の自賠責による最低限の保障のみ
それを越えたら児童保護者から28歳無職に請求されるが
支払い能力は皆無
このほか、28歳無職にはレンタカー会社から貸渡車両損傷や休業補償などの損害賠償請求がなされる
425: 05/02(金)22:55 ID:qmu16QgI(1) AAS
不思議とレンタカー規制の声は上がらないな
426: 05/03(土)11:55 ID:mjLenws1(1) AAS
レンタカー業は、一定数の「招かれざる客(危険運転者)」を
迎えざるを得ないため、ある程度のリスクがあり、
それを見越して一般利用客を含む全員から高めの料金を徴収する
貸金業が高めの利息を取るのと同じ理屈だ
属性の高いお客相手の高級車路線はすでに存在するが、
この他にも「安全運転者のみ」路線というのがあればよい
貸渡条件としては、最低限「ゴールド免許」
省4
427: 05/04(日)01:42 ID:q3bj+AdK(1) AAS
ゴールドこ多くはペーパーなのだが
428: 05/04(日)05:36 ID:2RZGNAwU(1) AAS
それよりも頻繁に利用する客をポイント制度や割引で囲い込んだほうが良いだろうな。
429: 06/07(土)19:53 ID:X4A5WOFN(1) AAS
ペーパー御用達レンタカー怖杉
430: 06/07(土)21:54 ID:ycbXZHqq(1) AAS
クルマ買えないよ。高いよ何もかもが。
431: 06/07(土)23:39 ID:/l4FryuG(1) AAS
車なんて中古で買えば安いだろ
貧民に新車は贅沢すぎる
432: 06/08(日)02:05 ID:3iPbpUTL(1) AAS
保険料、税金、ガソリン代、駐車場代(人による)、10年で300万くらい飛ぶんじゃないの車体抜いても
433(1): 06/20(金)19:05 ID:bfF+EDuH(1/2) AAS
生活保護でも借りれるのかな?
飛び石みたいな詐欺っぽい事されて訴えられても資産も無いし保護は差押えも出来ないから怖くは無いんだけど
揉めるのは鬱陶しいんだよな
434: 06/20(金)20:38 ID:/nt6XV3z(1/2) AAS
高い車はカード決済が必要になるから無理だけど、安い車なら大丈夫じゃね
435: 06/20(金)20:38 ID:/nt6XV3z(2/2) AAS
揉めたくなければ保険フルカバーにしとけばok
436(1): 06/20(金)20:49 ID:bfF+EDuH(2/2) AAS
調べたら生活保護はレンタカー駄目みたいだわ…
書かれてるフル保険なら悪くないと思うけど
437(3): 06/29(日)23:47 ID:UccH2E+V(1) AAS
e-POWERをエコカー料金で貸すのやめてくれないかな。
ノートe-POWER、燃費16km/Lだったよ。
私が借りるところはコンパクトクラスより300円高いだけだからいいけど、
例えばニッポンレンタカーだと24時間で2,400円高くなる。
こんなの苦情来るでしょ。
438(1): 06/30(月)07:35 ID:QBwaC/sy(1) AAS
その店に言えよ
しらんがな
439(1): 06/30(月)09:20 ID:ytG0+Ykg(1) AAS
>>437
そもそも貸出時点で満タンではなかった可能性
440(1): 06/30(月)10:10 ID:9qoNBnIT(1) AAS
16km/Lはエコカーだろ。
…な?
441(1): 06/30(月)10:15 ID:XAwfjHL+(1/2) AAS
エコカーの定義とは?
(´・ω・`)夏は冷房ガンガンにすりゃ結構燃費悪いよ
442(1): 06/30(月)13:29 ID:1UTggOgm(1) AAS
10km離れたスタンドで入れて返したら遠すぎると言われて入れ直した
ちなみに平均燃費はスタンドからレンタカーまでの平均燃費はリッター19キロだから
0.5リットル程度の消費しかしてないのに入れ直しを要求された
ひどいわ
443: 06/30(月)14:16 ID:59H6Y4EM(1) AAS
>>442
どこのレンタカーかカーシェア?
444: 437 06/30(月)21:26 ID:/A4AyIUK(1) AAS
>>438
店っていうか、ほとんどの会社がe-POWERをエコクラスとして貸してるんだよ。
>>439
まぁそれは別問題として。メーター燃費でも19km/Lだったよ。
>>440
ヤリス・アクア・フィットと比べたら大分悪いでしょ。
>>441
省2
445: 06/30(月)21:35 ID:XAwfjHL+(2/2) AAS
てか、レンタカーでエコカー借りても消費するガソリンそこまで差がつかないし
コンパクトカーの料金とエコカー指定の時の差額の方が高いから
全く意味ないよ
446: 06/30(月)22:24 ID:oIZQQyE7(1) AAS
ジープに乗りたい
447(1): [age] 07/09(水)06:00 ID:2MbbGWwe(1) AAS
>>433 >>436
借りられなくはないよ。
リスクは事故やった時だけどね。
けが人無ければレンタカーにかけてる保険で賄える。
>>437
4代目フィットのノーマルと比較したらどうなんだろう。
それにしても、ニコレンのハイシーズン加算、基本料金+2,200円かかったっけ?
448: 07/09(水)08:44 ID:vHoukuTB(1) AAS
インプレッサSTIをフルOH中なので足で軽ハイトワゴン系借りてるけど
どれも燃費良くてビックリだわ
MT乗りがAT乗るから25km/L以上当たり前に行くし
これだと原付バイクの様に気軽にどこへでも行けるわ
耐久性がどこまであるのかだけど
ニコニコで距離進んでるの見ないから
弱いのかな?
449: 07/09(水)09:50 ID:Yh4crqAw(1) AAS
そもそも、スバル車(フルハイブリットを除く)から乗り換えれば、どれも燃費いいと思うよ……
アメ車とか特殊なの除けば……
スバル車を乗り続けるなら、燃費は我慢するしかない
450: 07/09(水)12:31 ID:gj43sqk2(1) AAS
会社のハイエースよりも俺のインプレッサ(1.6NA)のほうが燃費いいぞ!
451: 07/09(水)21:55 ID:4tBC+oyW(1) AAS
>>447
自分が借りるところはコンパクトクラスでフィットが出てきたことはないな。
ヤリス、マツダ2、スイフト、ジャスティ。
あとは店が勝手にアップグレードして、ヤリスハイブリッド。
沖縄でハマーH2借りたけど、燃費は4km/L弱だったな。
452: 07/23(水)01:56 ID:LwP663UD(1/5) AAS
深夜営業のレンタカー店激減したのが痛いわ
レンタカー店でポピュラーな8時~20時というのは自分には使いづらい
走行距離のことを考えるとカーシェアは不可能
こんな自分には深夜営業のレンタカー店が一番使いやすい
自分がよく行ってた市内中心部にある24時間営業だったお店、段階的に営業時間短くなっていって遂に平凡な8時~20時になってしまった
24時間営業やってた頃、0時に借りに行ったらその時間でも繁盛してたのにどうして?って感じ
コロナ禍や働き方改革改革の影響なんだろうけど、深夜営業は一定の需要あるのは理解して欲しい
省1
453: 07/23(水)02:01 ID:LwP663UD(2/5) AAS
ニッポンレンタカーでも24時間営業の店無くなってる
レンタカーに限らず、コロナで時短されたものは元に戻らないのが本当に不便
454(1): 07/23(水)07:36 ID:pNw6FWB5(1) AAS
カーシェアでええやん
何時でも返せるぞ
455(1): 07/23(水)09:32 ID:/v39ErZ+(1) AAS
24hGSが営業してるニコニコだと24h受け入れOKだよ0時~23時30分までフルに借りたりして1日料金で便利に使ってる
別店舗だが
夜間返却できるようになりましたとの通知来た店舗もあるな
深夜でも返却して鍵をボックスに入れておけばOKだってニコニコ
456: 07/23(水)15:24 ID:LwP663UD(3/5) AAS
>>454
カーシェアは距離料金が・・・
457: 07/23(水)15:25 ID:LwP663UD(4/5) AAS
>>455
「鍵をボックスに入れて返却」
実はそういうことが出来るお店でずっと利用してきました
事前に料金払っておけば店に設置されてるキーボックスから鍵を受け取って車を引き取って出発
返却も駐車場の空いてるところに停めて鍵はキーボックスに入れて返却というパターン
ただし家から決して近くはないので便利が悪いこと
事前に料金払いに行く店舗は8時~20時の営業なので急に車が必要となったときには使えない
省4
458: 07/23(水)15:33 ID:LwP663UD(5/5) AAS
ニコニコレンタカー、イメージだけで避けてた面があったが、そのイメージはこの際見直すべきかも知れないな
459: 07/23(水)21:13 ID:+Hxz8vtV(1) AAS
コロナ禍で近所のポンレン24Hが終わって、
私はカーシェアに切り替えたよ。
ただし、泊りがけのお出かけはレンタカーを借りる。
法人価格だからトータルでカーシェアより安く済むけど、
大手の通常価格ならカーシェアとそんなに変わらないと思うよ。
乗りたい車(MT貨物車)があるからマイカー買いたいが。
460: 07/23(水)21:42 ID:e4O8Mjpa(1) AAS
24時間借りられるって便利だね
461: 07/25(金)07:41 ID:DbrnLbTO(1) AAS
0時までに返却だと夕食ゆっくりしてからでも余裕だからね
20時までだと帰路の渋滞も考慮すると1時間は余裕持って行動しなきゃならなくてハラハラするし
夕食ゆっくりスケジュールだと返却だけのために翌日までレンタルしないとだめで超無駄
462: 07/30(水)22:18 ID:Wq+hA0Ay(1) AAS
20時返却だと焦って荒い運転になるから、
五時間くらいマージン取るようにしてる。
たいてい翌日返しになるわけだが。
宿泊外出用途だと、レンタカーの整備面での安心感と、
予約すれば必ず借りられるというメリットは大きい。
463: 07/31(木)10:07 ID:pR7pF10Z(1/2) AAS
そもそも月曜日に返しにいくのが大変というのもあるな
464: 07/31(木)12:33 ID:GUHSvNLo(1/2) AAS
ジャパンレンタカーがあるところが羨ましい
あそこはコロナ禍経ても24時間や深夜営業続けてるよな
カラオケ併設なのが強みなんだろうな
465: 07/31(木)12:40 ID:GUHSvNLo(2/2) AAS
「事前に料金支払っておけば、キーボックスで鍵を受け取り当日は何時からでも駐車場から出発オッケー」
というお店が、家から近くはないけど通えなくはない距離のところにあるのがせめてもの救い
このスレで言うことではないのかも知れないが、避難のニュース見ていつも思うのがマイカー持ってる方がいいよなーということ
やっぱりマイカーの購入検討しようかな
466: 07/31(木)13:14 ID:pR7pF10Z(2/2) AAS
まあね
停電してもエアコン暖房あってスマホ充電できるからな
467(1): 07/31(木)14:19 ID:G64uiOEo(1) AAS
125原2
1台あれば無敵
カーレンタルするにも場所選ばずどこでも借りられる
468: 07/31(木)18:05 ID:FOe7sinx(1) AAS
>>467
125原2ってなに?
469(1): 07/31(木)18:54 ID:BFgHEMFD(1) AAS
125cc 原付2種
470: 07/31(木)22:07 ID:HV+shIIY(1) AAS
セルフレンタカーやってるとこ少ないなぁ。
電車で借りに行くんじゃ意味が無いし。
471(1): 07/31(木)22:54 ID:9If6Yt8J(1) AAS
小型二輪だろそれ
472: 08/01(金)02:19 ID:8O9nCX7H(1/2) AAS
>>469
なるほどありがとう
473: 08/01(金)07:47 ID:LIB+U7IM(1/3) AAS
>>471
道交法では小型2輪
道路運送車両法だと原付2種
同じ
474: 08/01(金)09:12 ID:8O9nCX7H(2/2) AAS
カーシェアするとき、そのスペースに原付や自転車を停められないの不便
レンタカー屋もバイクや自転車預かりませんってとこ多くない?それでもニコニコのガススタとかは駐輪場とか遠いから置かせてくれるけど
475: 08/01(金)09:38 ID:LIB+U7IM(2/3) AAS
カレコ(三井のカーシェア)はチャリ置いてOKだよ
バイクは多分ダメだろうけど
476: 08/01(金)14:08 ID:xZs3bKoZ(1) AAS
家の近くに拠点があったら良いけど、
たいていは営業所までテクテク歩いて行くことになる
それがおっくう
むかしは良く20〜30分歩いて車取りに行ったけど
最近はトシのせいで暑い日寒い日には無理
477: 08/01(金)14:33 ID:LIB+U7IM(3/3) AAS
カーシェア使えよ(´・ω・`)
割高なのは、営業時間無制限、家の近くにある
というメリットのためだよ
478: 08/01(金)18:18 ID:f1kuf5zi(1/2) AAS
距離料金かかるカーシェアは自分の使い方にはマッチしないわ
そんな近距離は電車で十分
479: 08/01(金)18:24 ID:f1kuf5zi(2/2) AAS
24時間使って片道300km走ったら距離料金だけで12,600円
自分には合いません・・・
480: 08/01(金)18:51 ID:3nKNVNvX(1) AAS
使い分けろと
近距離ならカーシェア
遠距離は電車乗ってでもレンタカー
毎回遠距離乗るなら、車買えよ
481(1): 08/02(土)11:02 ID:RuOjdJev(1/2) AAS
マイカー検討中だけど、
ひと月にレンタカー代に使ってるお金
20時返却に間に合わす為に走る高速代
と、
毎月のローン
任意保険料金
駐車場代
省3
482: 08/02(土)11:04 ID:RuOjdJev(2/2) AAS
マイカー持ったら、得体の知れない格安ガソリンスタンドでは給油出来なくなるなw
483: 08/02(土)11:47 ID:IzzyQzvc(1) AAS
マイカー持ってるけど、エリア最安のガソスタ入れても
特に何も問題は無い
ってか、並ぶほどみんな使ってるし問題は無い
484(1): 08/02(土)12:54 ID:P9mCd4Oy(1) AAS
>>481
何すんのか知らんけどカーシェアの方が合ってそう
485: 08/02(土)14:11 ID:PwwN3x/B(1) AAS
マイカー持ってて修理中の足に一ヶ月色々なのレンタカーした
予算もあって軽四ハイトワゴンばかりだったけど
どちらの良さもあるけど軽四の燃費の良さにビックリ
バイク感覚でガス代まったく気にならないで移動できるのは最大の魅力
気軽に日本一周できるわw
でも一番出来の良さ感じたのは日産のe-power系リーフ等
ワンペダルはMT乗りが違和感無い
486: 08/02(土)14:16 ID:y44tmIXb(1) AAS
でもやはり気持ち的には
マイカーある安心感は結構大きい
サブに軽四ハイトワゴン欲しくなったけどね
ニコニコの使い勝手の良さは一択
487: 08/02(土)23:38 ID:JS9VW9dC(1/2) AAS
>>484
距離料金のあるカーシェアは一番合わない
24時間営業のレンタカーが一番合ってる
平日にガチ遠出するときは1時返却にすれば高速の深夜割引も使える
0時回ってすぐに高速降りて返却に行ける
(このやり方は近い将来通用しなくなるのは確定してるけど・・・)
488: 08/02(土)23:42 ID:JS9VW9dC(2/2) AAS
で、自分の住んでるエリアだと24時間営業のお店は全滅
事前に料金支払っておけばキーボックスから鍵受け取って深夜でも出発返却可能なお店はそう遠くないところにはあって重宝してるが、やはり色々と限界を感じ始めてマイカー購入検討してます
489: 08/03(日)01:10 ID:zPRJJczq(1) AAS
車を所有するほうが高くつくとしても、
24時間営業のレンタカー以上の利便性はあるわけで、そこにどれだけの値段を付けるかだね。
490(1): 08/04(月)21:30 ID:1IDfawBy(1) AAS
乗りたい車があるかどうかで決めようよ。
私はMTのトランポが欲しい。
今は自転車を載せるだけだけど、
車と一緒に150ccくらいのモーターサイクル買いたい。
491: 08/05(火)12:19 ID:Atk9BnmZ(1) AAS
>>490
こっちはそんな前向きな考え方では動けませんw
マイカーの購入を検討し始めたのは、
返却時間に追われるのがイヤなこと
夜になって急に翌日に出かけたくなったときに手段が確保できないこと
(こんな暑い時に駅から長時間歩くとか無理)
長距離のドライブから帰ってきてすぐに寝られるのは大きいこと
省4
492: 08/06(水)20:30 ID:xX8lD8V7(1) AAS
AA省
493: 08/06(水)22:23 ID:Oy83p73m(1) AAS
もうひとつ増やして、打線にしてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.134s*