昭和のカメラ機材を語ろう 3 (428レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91
(1): 08/03(日)21:05:30.05 ID:vaMpuJ1L(1) AAS
 
なにこれスクリプトか
125
(1): 08/11(月)02:44:04.05 ID:BoEg6a4k(1) AAS
>>122
それは思いつかなかったー

初代キャノネットは家にあったので子供の頃によく使ったよ
あの頃から既に逆光憲兵がいて、「おいカメラ小僧!逆光だよ」と声を掛けられたような
覚えはあるけど、小僧なんで補正方法なんか分からなかったんだろうな
写真は順光で撮るのが正しいみたいな時代だった

ちょっとググったら初代の後にキャノネットジュニアという廉価版もあったことも知らなかった
128: 08/11(月)10:09:15.05 ID:MGp20BT1(2/3) AAS
個人の感想です
251
(1): 08/28(木)21:19:21.05 ID:CQYcOlVL(1) AAS
管理人見てるんだろ?
こんなキチガイは放置せず早く入院させろよ
371: 理三志望以外幼小中高維持必要無反反共エロ同人尊皇攘右愛国本格保守 08/30(土)14:07:36.05 ID:wH2ZZqTS(8/11) AAS
えもしかして経済文化社会活動拠りも
『偽地震・靖国・コロコロ・利権・裏口』行為の方が
カッコイイとかイカすとかクールとか本気で
脳髄から言ってたりしてるのかコイツ
388: 09/04(木)15:57:27.05 ID:gWl2NNdn(1) AAS
>>379 は実現方法が似てるよねって話
>>380>>387は目的が似てるのはこっちだよねって話

>>382 これはよく分からん

てことだな、話が噛み合わないわけだ
407: 09/12(金)19:16:04.05 ID:qL8IoBay(1) AAS
レンズのピントリングの滑り止めのゴム部は、みな幾何学的に凸がついてるが、唯一、
昔のタムロンだけ不規則の模様だった。好みは分かれると思うがそこが機械的なもの
を感じさせなくてよかった。60年代の全メーカーのピントリングはゴムでなく金属製
で、コレクターとしても、そこにこだわる人もいるんじゃないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s