スクリーン沼 (112レス)
スクリーン沼 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:23:32.36 ID:FEXg3oy9 カメラのスクリーンについて語りましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/1
2: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:25:03.26 ID:FEXg3oy9 某所で「オリンパスOMスクリーン マイクロマット」と称するものを550円でゲット ぱっと見たかんじ傷もなさそうだしラッキーと思ったのもつかの間 うちに帰っていそいそとOM-1にセットして手持ちの35mmを装着してみたら周辺のケラれがすさまじい あれっなんで?と思って外して確かめたらタブに「7」との表記が マイクロ/透過式 超望遠レンズ用らしい... また変なスクリーンを集めてしまった。。。orz http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/2
3: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:25:23.07 ID:FEXg3oy9 OMのスクリーンガチャ、ですね。 ハドオフのジャンクとかでよく見つけるんですが、外箱の表示と 中身が合ってた事なんか無いんですよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/3
4: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:25:40.49 ID:FEXg3oy9 1-9なんか入手困難なんで、みつけたらすごいです。 ただ内視鏡専用なんで、普通の人は持ってても意味無いですが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/4
5: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:25:57.77 ID:FEXg3oy9 増える1-1マット http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/5
6: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:26:15.21 ID:FEXg3oy9 FM2用のスクリーン入れてるけど超絶見易い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/6
7: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:26:42.35 ID:FEXg3oy9 上の方でOM-2Nをジャンク箱から救ったら内視鏡用のスクリーンが入ってたのも私ですwww なので1-9は既にコレクションしてあるというw ちなみに1-7は180mm以上用のレンズでないと正常動作しないらしい 手元の75-150を試したところ広角端でもぎり使えそうな雰囲気は漂わせていた あととても明るくて見やすい たぶん2-13よりも明るい ピント会ってるかどうかは知らんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/7
8: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:27:00.71 ID:FEXg3oy9 私の知識ではスクリーン関連は理解できない http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/omscreen.htm この表見て少し理解できた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/8
9: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:27:22.11 ID:FEXg3oy9 1-4は砂目荒いから望遠系で使ってる 広角系だとファインダー上での像倍率小さくなるから合わせづらい 1-8は1-13なんかのマット面と同じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/9
10: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:27:39.45 ID:FEXg3oy9 2-4とか2-13って単体で出回ってるのみたことある?ずっと探しているかみたことない。ジャンクなOM-4から摘出するしかないのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/10
11: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:27:58.35 ID:FEXg3oy9 「スクリーン沼」で新スレ建てよう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/11
12: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:28:36.17 ID:FEXg3oy9 OMの1ー10ってフォーカシングスクリーンがハドオフに 転がっていたので、買ってきた。 OMのスクリーンはなかなか入手が難しいので 助かるんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/12
13: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:28:59.76 ID:FEXg3oy9 ところで、オリのスクリーンで1ー10って、どんなんだったかな? 家に帰るまで、わからんわ。 本当に1ー10が入っているとは限らないし、さ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/13
14: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:29:24.34 ID:FEXg3oy9 交換した標準スクリーンかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/14
15: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:29:47.83 ID:FEXg3oy9 内視鏡用のスクリーンは要らんだろw OMマニアの人は揃えてそうだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/15
16: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:30:17.52 ID:FEXg3oy9 中途半端なOMファンの私などスクリーンの型番で判別は出来ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/16
17: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:30:54.95 ID:FEXg3oy9 ハードオフで、OM用のフォーカシングスクリーン1ー10を購入。 しかし、実際に開封するまでは、そのスクリーンが何かがわからない問題。 ある意味、全てのスクリーンである可能性があるからね。 (内視鏡用のスクリーンである可能性は、限りなく低いけど) まさに、シュレディンガーの猫状態。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/17
18: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:31:30.58 ID:FEXg3oy9 スクリーンの箱と中身が一致する方が稀では? 普通は元々着いていたやつを箱にしまって、箱の中身はボディに付けるだろうし。 ただ、シフトレンズ用を付けっぱなしにするってのは、相当に特殊な例だと思うけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/18
19: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:32:02.21 ID:FEXg3oy9 フォーカシングスクリーンを処分するときって、カメラも一緒に処分するときじゃないの? 自分には、取り外したフォーカシングスクリーンだけを処分するっていう発想が無かったわ。 不要になったフォーカシングスクリーン(1-13)と(同じく不要になった)1-10の元箱だけを処分するなら、確かに貴方の言うとおりだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/19
20: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:32:40.96 ID:FEXg3oy9 あ、方眼マットだからシフト専用ってわけじゃねーのか。 いや、今までオークションでいくつかスクリーン落札したけど、全部1-1か1-13だったから、それが当たり前って感覚があったの。 ボディはとっくの昔に処分したけど引き出しからスクリーンの箱が出てきた、みたいなパターンが多いのかな、と思ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/20
21: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:38:27.02 ID:FEXg3oy9 Fは入ってるよ。 レンズマウント内側とファインダースクリーンを入れる枠の下。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/21
22: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:39:02.20 ID:FEXg3oy9 本体のファインダースクリーンが落とし込まれる所にある底板の下に、枠状に打ち抜かれたシムが入ってた個体は、以前にパーフォレーション穴にピンを入れて位置を固定できる改造の施されたやつを分解した時に見ただけだな。 スクリーンにも全面マットのやつに、多分ミニコピーか何かで作ったような方眼と色々な目盛りやテンプレートが入った特殊なフィルムがつけてあった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/22
23: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:40:10.76 ID:FEXg3oy9 F5用のフォーカシングスクリーン買ったんだがF5用はピン掴みやすくて凄い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/23
24: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:40:54.28 ID:FEXg3oy9 最近F3でフィルムデビューしたんだけど、なんというかファインダーを覗いた時の空気感がデジタル一眼レフやミラーレスと全然違うね ピントリングを動かすとじわーっと焦点が合う様子がたまらなく好きだわ ところでフォーカススクリーン沼は皆さんどのように対処していますか?格子が入っていたり、スプリットが入っていたり、マットだったり…新たな沼にハマってしまいそう…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/24
25: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:42:07.16 ID:FEXg3oy9 F4用のスクリーン部分だけを外してF3用の枠に入れる改造をしてあるよ ファインダー像が明るくなって、F値の大きいレンズでも見やすい F3のB型の枠に、F4の方眼マットを組み合わせた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/25
26: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:43:09.78 ID:FEXg3oy9 F3のスクリーンをF4のマットに換装するのは鉄板ネタだけど 前後方向があるらしく俺はよくまちがえた メンテナンスに出したときチェックシートに「ファイダースクリーンの向きを正しく調整しました」みたいな指摘があった ニコンそこまでやってくれるのか と思うと同時によく見てるんだなあと感心したよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/26
27: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:47:30.23 ID:FEXg3oy9 F2にF3のスクリーンを入れて露出補正していたけど、F4は[ ]があるので入れなかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/27
28: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:50:49.46 ID:FEXg3oy9 まぁ基本は無水エタノールで優しく拭き拭きだと思うけど 俺は、カビが出来ちゃった場合は、分解して中性洗剤と柔らかめの歯ブラシで撫でる様に優しく洗って 最後に超音波洗浄かけるよ。 歯ブラシはゴシゴシやると、100%キズになるので注意。 経験的には、1番キズがつかないのは水で少しふやかした指だね。 ただ、指だと歯ブラシみたいに細かい所には届かないから、カビだとどうかなぁ? まぁカビは深くなると痕が残るから、早めの対処が吉 超音波洗浄した後にエタノールで拭くと、エタノールで拭いたところだけ撥水か弱くなっているから 超音波洗浄でかなり表面の見えない汚れが落ちている感じです。 コンデンサーレンズもかなり綺麗になります。 F3のスクリーンだと、完全分解しないと水使った洗浄は難しいから スクリーンとコンデンサーレンズも、留めてある粘着テープを剥がして、分離させないといけない。 粘着テープはかなり幅が狭く、市販品は無いので再利用するか セロハンデープなどで自作するしか無いけど、余程状態が悪いスクリーンじゃなければ再利用は可能です。 あとは、貴方にやる気と手指の器用さがあるかどうかだね。 超音波洗浄機は、Amazonとかで売ってる安価なメガネ洗浄用などで充分OKです。 超音波洗浄機は、かなり細かく被用品が振動するので、スクリーンやコンデンサーレンズに キズが付かない様に注意しないとNGです。 頑張って。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/28
29: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:51:38.78 ID:FEXg3oy9 F2に明るいインテンスクリーン入れてるけど ピント合わせはBマットのがしやすいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/29
30: 名無しさん脚 [sage] 2022/10/25(火) 19:52:17.87 ID:FEXg3oy9 枠から外すと、コンデンサーレンズとスクリーンが一体になってるので、それも分離する。 一体化には、超細いセロハンテープみたいな透明テープで止められていて、頑張ればテープは再利用出来るよ。 あの透明テープは市販されていないので、セロハンテープ等の超極薄透明テープを切って作るしかない。 俺は再利用した。 超音波洗浄するとマジに綺麗になるよ。かなり水を弾く様になる。 洗浄後に、一部分だけエタノールで拭いてみたら撥水がかなり弱くなったので 見えない汚れが相当落ちてるッポい。 組み立て時に、スクリーンとレンズの間に埃が入りやすいので、要注意です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1666693412/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s