おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part29 (507レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 2022/06/28(火)19:31 ID:mpI2qOXV(1/22) AAS
ニコンMF一眼レフカメラの完成形、ニコンF3のスレなのだ
仲良くマターリと楽しんで逝きたまえ(´▽`*)
<前スレ>
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part28
2chスレ:camera
427(1): 02/02(日)13:34 ID:5QNTH/TQ(1) AAS
勢いあまってF3H買ってしまったw
開封済未使用で39万円
後は手持ちMN‐2の腐ったバッテリーを電池交換せねば
428: 02/02(日)21:10 ID:gucLggNI(1) AAS
フィルムがクソ高いこのご時世にやっちまったな!
429: 02/02(日)23:16 ID:815U2emH(1) AAS
F3Pにモードラ着けて1枚1枚慎重にシャッター押してるぞ
430: 02/03(月)16:15 ID:09k79C7b(1) AAS
ワロタ
431: 02/04(火)06:37 ID:OTZxmq2p(1) AAS
すごいな奮発したな今時フィルムでやるとは変態過ぎる。大事にしてくださいね。
432: 427 02/04(火)18:35 ID:lVCz+6gW(1) AAS
F3H用のMN‐2バッテリー内部電池交換完了。
96年のF3H発売発売当時48万円でプロサービス経由で購入可だったのだが
この価格で下取り割引新品F5が2台買えたからF3H購入を見送ったんだよね。
後はこのハーフミラーを清掃できる人がプロサービス内にどれだけ残ってるかですな
433(3): 02/19(水)02:58 ID:9BiOE9ln(1) AAS
久しぶりにフィルム装填したら、オートにするとファインダー表示のシャッタースピードが1/80で固定されてしまいます。
マニュアルにすると任意のシャッタースピードになります。
試しにフィルム外してオートにするとシャッタースピードが適正になります。なんでなんだろ?
故障ですかね??
貴重なフィルム、半分露骨させてしまった…。違うカメラで使用しました。
434(1): 02/19(水)04:03 ID:rU9y5gCR(1) AAS
>>433
フィルムカウンターが「1」になるまでは1/80固定になるのは仕様では?
取扱説明書にはフィルム装填時のページに記載があったと思います。
435: 02/19(水)06:56 ID:2KwTkDtr(1) AAS
緊急シャッター
436: 02/19(水)07:22 ID:cOk89cnG(1/2) AAS
>>433
電池切れてる?
437: 02/19(水)12:26 ID:jlQbylGG(1) AAS
>>434
そんな仕様があったっけ?と思ったら、俺のはF3Pだった……
438: 02/19(水)17:51 ID:sEuHwY4P(1) AAS
骨が折れるね
439: 02/19(水)18:23 ID:cOk89cnG(2/2) AAS
電池切れてたら正面チャージで緊急シャッターだけどね
電池切れてたのかどうなのかだな
電池切れてないのにチャージ出来ないのはよくわからん
440: 02/19(水)20:18 ID:Ii2QWByS(1) AAS
ファインダー表示に80と出てると言ってるから電池生きてるでしょ
441: 02/19(水)20:51 ID:X3onGqG6(1) AAS
電池切れてたら任意の速度にできないはず
442(1): 02/19(水)21:30 ID:6DurZqZd(1/2) AAS
433です
先輩方、ありがとうございます!
電池は比較的新しいです。
そうですね、カウンターが0になるまで空打ちしていなかったです。
それが原因なのかも…
443: 02/19(水)21:33 ID:6DurZqZd(2/2) AAS
中古で購入したので取説ないのです…
444: 02/19(水)22:31 ID:a6/OWD7s(1) AAS
nikon f3 説明書で検索すれば見つかるべ。
FGだとカウンター下にある接点が錆びると1/90になったりするんだけどね。
445: 02/19(水)23:21 ID:2HqT94MT(1) AAS
よし!わかった!
犯人は接点のサビだ!!
446: 02/20(木)00:19 ID:o7FBjKhz(1) AAS
そういやF3の説明書って中古屋の説明書コーナーでもほとんど見たことないな
F2はけっこう見かけるのに
普段の使い方ならエイ出版社のファンブックが何種類もあるけど
447: 警備員[Lv.46] 02/20(木)02:54 ID:Zs3JTJyI(1) AAS
>>433
F3 INSTRUCTION MANUAL で検索すると取扱説明書が見つかります。
巻き上げ時のシャッタ速度については以下のページに記載があります。
英語版 P.23
外部リンク[pdf]:cdn-10.nikon-cdn.com
日本語版 P.13
外部リンク[pdf]:itoda.server-shared.com
448(1): 02/20(木)08:49 ID:54zitm2r(1) AAS
Nikonのカメラって、フィルムカウンターが1になるまで露出表示がおかしいよな。
FE2なんて露出計が作動しないし、FAも1/250秒になるし。
449: 02/20(木)10:57 ID:X0CzNNs8(1) AAS
>>442
カウンター0とか関係なくシャッタースピードは買えられて当然なのがF3
出来ないのはヤバイ
返品できるならやった方がいいかもね
450(1): 02/20(木)19:20 ID:11s7TImJ(1) AAS
442です!
先輩方、ありがとうございました!取説ダウンロードしたらたしかにカウント1になるまでシャッタースピード1/80とあり、フィルム入れてませんが、裏蓋閉め直すと、カウント1になるまでシャッタースピード1/80で固定されます!その後、適正スピードになること確認しました!
またフィルム買って試したいです!
皆様、親切にありがとう御座いました。
451: 02/21(金)01:36 ID:lEEInCt3(1) AAS
どういたしまして^^
452: 02/21(金)08:06 ID:PT5aUlAN(1) AAS
いいね
453: 02/21(金)08:36 ID:icTigFih(1) AAS
ニコンクオリティ
454: 02/21(金)13:13 ID:z/C+rFIt(1) AAS
よかったよかった
基本的には丈夫で長く使えるカメラだから、機会があったらOHとかしておくといいよ
俺はこないだニコン純正でやってるのを申し込み忘れて涙目
>>448
あれはあれでフェイルセイフなんだろうね
報道のニコン、研究施設のニコンだから、「撮れると思ったら撮れてなかった」より「明らかに撮れない」のほうがマシ
今はフィルム高いから、このスレにもきっとS〜1の間もなんとか使いたいセコイ人とかいるでしょ あれを最初からできなくしたいんだと思う
455: 02/21(金)14:07 ID:6ES9ilmi(1) AAS
>>450
俺の方が間違ってたのか
それならすまなかった
1/80ss固定知らなかった
456: 02/21(金)23:30 ID:ORnjHtdp(1) AAS
ドンマイです><
457: 02/23(日)17:40 ID:+Ba945xN(1) AAS
1/80秒のシャッタースピードって何の意味があるんだろうな?
458: 02/23(日)17:44 ID:uvfiNcGp(1) AAS
シンクロ
459(1): 02/23(日)18:01 ID:yjqPpUwr(1) AAS
メカシャッター
460: 02/23(日)18:20 ID:hzEKC4zn(1) AAS
F3フロントでチャージしてシャッター切れるけれど
1/80ss固定状態になるのだけは未だによくわからないけどあるんだねぇ
1度も遭遇したことないからまじかーと思った
461: 02/23(日)19:02 ID:R/LTT8Xc(1) AAS
>>459
電源不要で動作する緊急シャッターは1/80じゃなくて1/60
462: 02/24(月)04:22 ID:RJHpvwqr(1) AAS
ライバル NF-1 ハイブリッドシャッター
463: 02/24(月)08:34 ID:aL4CC3G7(1) AAS
えっ?
464: 02/24(月)19:36 ID:xZ899IJ7(1) AAS
LXは?
465: 02/25(火)20:32 ID:DH3z2s/p(1) AAS
X-1とか
466(1): 02/26(水)09:34 ID:rjzlYMem(1) AAS
いいね
467: 02/28(金)01:17 ID:4UCnXhA9(1) AAS
F4だぜ
468: 03/01(土)11:34 ID:+nP+UFHC(1) AAS
ガガニコニン的には楽勝だぜ。
469: 03/01(土)12:26 ID:qiwiu+/W(1) AAS
ワロタ
470: 03/09(日)15:58 ID:2hbtdcg/(1) AAS
F4重すぎ
471: 03/09(日)20:19 ID:MNlsGHyJ(1) AAS
F4は滑り落ちる
ダイヤル全部ロック
見た目は良いけれど工業デザインとしてはウンコ
絶対設定変えたくないという固定使用という製造現場なら必須の機能だけど
普通に手に持って撮影するなら全部がダメ過ぎた
472: 03/10(月)01:25 ID:Ym+oXm3a(1) AAS
F4のロック縛りも当時はこんなもんかなあって使っていたな
ただ電源スイッチだけはクリックに変更してもらってた
473: 03/10(月)08:06 ID:wjAots5W(1) AAS
F4は早い時期に絞り切らなくなる持病があって
今だと何度考え直してもリコール全品回収になる程の最悪の商品だったよ
工業デザインウンコというのが妥当
474: 03/11(火)15:08 ID:AmUdOVD8(1) AAS
そげなこと言わんでよか。
475: 03/11(火)16:38 ID:BIch75t4(1) AAS
F3の後にF4なんて地雷出された当時の人達はどう受け取ってたんだろうね
当時インターネット有ればニコン終わってたんちゃうかってくらいに思うんだけど
476: 03/11(火)17:03 ID:kiptaXLt(1) AAS
ウザイ
477(1): 03/12(水)08:12 ID:QU1Rn8kD(1) AAS
F4はF3の引き立て役ってことっていいですか?
めでたし、めでたし。👏👏👏
478: 03/12(水)13:13 ID:6vAsYbn6(1/2) AAS
>>477
当時を知らないけれどF4はAFレンズが使える以外はゴミクズだったよ
479(1): 03/12(水)14:49 ID:aPei5EWH(1) AAS
あンたもゴミクズ、消えろ!
480: 03/12(水)18:10 ID:6vAsYbn6(2/2) AAS
>>479
根拠がないわ
なに?F4転売して儲けようとしていたテンバイヤーかい?
F4の酷さは何時まででもいえるぜ
既に書いたけど絞りが絞り切られなくなるのがF4だ
これはどうしようもない
全品回収レベルの酷さ
481: 03/13(木)07:13 ID:qHCsFR5f(1) AAS
なんかイチイチ鬱陶しいな
482: 03/13(木)08:03 ID:WTmokR76(1/2) AAS
NIKON F4の欠点をさらされると転売できないから気に入らない
ということか
483: 03/13(木)09:34 ID:Ot1oYF5d(1) AAS
そげなこと、ガガニコニン的には超激大爆笑やわ。
484: 03/13(木)11:41 ID:WTmokR76(2/2) AAS
全部ロックするロックなF4ならいいけど
レンズの絞りのモーターが途中で体力無くなって半分までしかまともに絞れなくなるのダメ
絞り問題さえなければ100歩譲って名機と言ってもよかった
F3譲りのファインダー周りの充実
AFレンズ対応(しかもピント合う)
フィルム自動巻き
これらは良かった
485: 03/14(金)08:49 ID:F6ZyIPN/(1) AAS
AA省
486: 03/16(日)04:51 ID:ijZi/ZPe(1) AAS
でもF4もじわじわ値段上がってるよなあ
ちょっと前なら1万円代前半とかで売ってたのに
487: 03/16(日)08:09 ID:/lpAxsIc(1) AAS
出来が悪くても正常個体数が減れば値上がり
絞りエラーは99%の個体で発生するのでどうやってもF4は使い物にならん
488: 03/16(日)08:30 ID:Lla9zqHe(1/2) AAS
運用
489: 03/16(日)13:20 ID:syU1EBhq(1) AAS
共産、パヨク、シネ 外部リンク:auctions.yahoo.co.jp こいつ
490: 03/16(日)13:55 ID:Lla9zqHe(2/2) AAS
運用
491: 03/28(金)20:22 ID:UEg7e9Na(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
492: 04/05(土)12:20 ID:KCnn4Qu6(1) AAS
マジかー(´・ω・`)
493: 04/28(月)17:35 ID:pOsvEfNB(1) AAS
F4のプラ外装の塗装 ペカペカになってないヤスリのような表面の漆黒のやつって中古で出ないだろうねえ
494: 05/11(日)13:47 ID:6ETHzCUY(1) AAS
どうしてもF4の話題を続けたいやつがいるようだな
495: 05/11(日)20:10 ID:+niexwI0(1) AAS
F4を売りたい奴なのか
本当にF4がほしいのかしらないが
F4は使わず飾るアクセサリーだから無理すんなと言いたい
使えば使う程絞りモーターがタヒる欠陥ボディーだしその他もそれなりに使いづらくてアカーン
496: 05/14(水)06:55 ID:LqT19g2Z(1) AAS
ガシガシ使うなら、やっぱり信頼できるF3だよな、安心感が違う。
497: 05/14(水)09:17 ID:aLajElQD(1) AAS
そうして俺はニコマット(和名ニコマート)を使った
F3と殴り合ってもニコマットの方が勝つ
やらんけど
498: 05/29(木)12:28 ID:bj5XPmK1(1) AAS
そんなん、徹底的にやり合って、ボコボコにしてやればいいんだよ。
499: 07/09(水)15:01 ID:yVARaIW4(1) AAS
チョベリバ
500(1): 08/26(火)09:40 ID:/vhNngJW(1) AAS
手を怪我して重い一眼レフは持てなくなった。
漏れの選手生命も絶たれたか・・・・
501: 08/26(火)09:42 ID:MRUWN6ke(1/2) AAS
偽地震教の神様は救ってくれないのか(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
502: 08/26(火)12:04 ID:MRUWN6ke(2/2) AAS
>>500
良い機会だろうから小児末期がんのお子さんの治療の手伝いにでも
転職したらどうだ?
>>↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
>>画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
>>外部リンク:yms.ne.jp
省1
503(1): 08/30(土)22:13 ID:zJF4AoVo(1) AAS
F3といえば当時の報道機材課が施した改造が一番多いな。
本体にMD-4・MK-1他付随するアクセサリーにも
504: 08/30(土)22:43 ID:N22WSJPj(1) AAS
選手って選ばれし気違いの事か
505: 08/31(日)21:16 ID:9y/B6CV6(1) AAS
>>503
MK-1の改造ってどんなのでしたっけ?
506: 09/04(木)18:49 ID:lc3C9cdy(1/2) AAS
自分が当時の報道機材課に依頼したMK-1改造は全体にラバー貼り付け、
シャッターボタン防滴タイプに加工、ストラップ環を取り付けだったかな。
あと指の掛がよくなるように金属削り出しねじ止めの物を作ってもらって
取り付けその上にラバー貼ってもらったわ。
あの当時の機材課は職人気質集団だったからこっちの無茶な要望も
随分と聞いてもらいました
507: 09/04(木)18:57 ID:lc3C9cdy(2/2) AAS
ワンオフ改造物含めたらもうカオスな状態だわw
松本清張氏の外付け特大液晶表示や極限地帯で使用する物
新聞・通信社向け改造、個人オーダ仕様と
今はボタンカスタムで済んでしまうけど、やはりメカ的改造のほうが
すごく惹かれるんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s