【名レンズ】ドイツの古典的名レンズ【癖玉】 (114レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

77
(2): 2021/06/12(土)11:03 ID:w1NeKUOx(1/2) AAS
コンパウンドはコルクが縮んでたらおしまいやから現物の確認は必須ではないかと
ダゴールは時代的にコンパウンドかダイヤルコンパーになるんだろうけど、どちらも機構的に不安なんだよな
チャージの巻きバネが折れたら終わりだから、リムセットコンパーがいい

ノンコートの戦前品にこだわる理由が何かは知らないけど、ジンマーとかカラータムロンとか、戦後品もそんなに高価ではないよ
ダゴールはイメージサークル広いから、フォーマットに対して少し短めのを買うと楽しめるのではないかと
78: 2021/06/12(土)12:53 ID:lL+Omqdq(2/3) AAS
>>77
早速にありがとう。

> コンパウンドはコルクが縮んでたらおしまいやから現物の確認は必須ではないかと
> チャージの巻きバネが折れたら終わりだから、リムセットコンパーがいい

なる程。コンパウンドはコルク、ダイヤルコンパーは巻きバネが要注意ですね。
参考になります。有り難う。

> ノンコートの戦前品にこだわる理由が何かは知らないけど、ジンマーとかカラータムロンとか、
省8
100: 2021/08/21(土)12:50 ID:WYcineOG(1) AAS
>>77
>>79
いろいろ情報ありがとう。

お陰様で、ようやくダゴール125mm(F6.8)をeBayで購入。
ダイヤルセットコンパーの古いレンズだが、状態は良さそう。
木製ボード付で、大判ディアドルフ(?)用だったようだ。

レンズが到着し試し撮りするのが楽しみ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.510s*