カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目 (857レス)
カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん脚 [] 2019/11/18(月) 01:09:48.12 ID:4oFjD47H 前スレ カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 23台目 http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/camera/1476549446 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/1
777: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/08(木) 19:43:20.00 ID:KKYveBap スーパー301?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/777
778: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/09(金) 17:07:10.78 ID:NdV0T9lE 今日久しぶりにフィルムを買ってきたんだが、フジのISO100で36枚撮りなフィルムが1880円で、その店では 36㍉のカラーネガがその値段が底値だった問題。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/778
779: 名無しさん脚 [] 2023/06/09(金) 17:36:09.93 ID:J1/+JLND >>772 フィルムの方が高いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/779
780: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/09(金) 17:49:00.51 ID:zbMBwfwr ニコマートも沼要素多いからな 要注意やな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/780
781: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/09(金) 19:32:15.47 ID:EoRTSBYN >>773 持って帰ってモルト交換。 露出計はダメだったけどシャッターは幕もきれい。 Ai24mm着けてテストは良好。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/781
782: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/09(金) 23:56:58.59 ID:F/GhkoFk ニコマートもF3もレンズとフィルムが同じなら写りは同じなんだよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/782
783: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/10(土) 00:01:40.60 ID:b1Yb8mCO あ、例のキチガイの臭いがするなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/783
784: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/10(土) 15:59:42.55 ID:tKMctG/R 782は正論。例の人はレンズの差を同じと言い張ってる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/784
785: 名無しさん脚 [] 2023/06/10(土) 17:40:46.13 ID:xodEcZZJ >>782 それはその通り http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/785
786: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/10(土) 19:36:31.54 ID:0+9qmXXC 写真の写りはフィルムとレンズの関係だ、と言うのはわかる。 しかし、そうだとするなら一部のプロなカメラマンは、なんで最新式のボディを買うんでしょうかね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/786
787: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/10(土) 19:47:55.24 ID:03tdoTzU 昔は新品でカメラを買う時には廉価機は兎に角壊れやすいからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/787
788: 名無しさん脚 [] 2023/06/10(土) 20:14:24.63 ID:FBe5TAe4 >>786 最新のイメージセンサと画像処理チップ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/788
789: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 00:25:27.32 ID:0ybXs0RA まあ、厳密に言うとシャッター幕の動作方向によって動体を撮影するときには差が出るし、シンクロ速度の違い物撮影結果に影響するよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/789
790: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 17:22:11.48 ID:QlTKAVeC >>787 が正解、というか信頼性と精度という広告とかスペック表とかに出てきにくいものが最大のメリット キチガイキシアンは頭が異様に悪いうえに本当はカメラのことを何一つ知らないから的はずれなことを書いて草を生やす まあそれとは別に、クライアントになめられないとかモデルに不審がられて仕事が来なくなるのを防ぐとかそういう意図もあったりはするけど そういうのも含めて「写り」だからな、プロにとっては ジャンク転売屋のキチガイキシアンには分かるわけもないだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/790
791: 787 [sage] 2023/06/11(日) 17:33:40.23 ID:fRoPf0Os いやでもまあ時々だけどカメラとか撮影とかに興味が無い人に連射がーとかみたいに客が付く事も有ってね でまあそのやや延長線上にスペックがーとかステータスがーとか下手するとタダの高いモノ自慢とかが偶に出てくる その上でフラッグシップもマジで壊れると言う現実 俺が写真を始めた時はなんじゃこらだったよそういう現実に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/791
792: 787 [sage] 2023/06/11(日) 17:35:52.28 ID:fRoPf0Os EOS-1の連射がーとか言う奴にEFマウントと言うかキヤノンレンズで最高のレンズと言えばこの50万のサンニッパなんだよねーって教えてあげても レンズには全く興味が無かったらしい事とか有った 同じ高価なもので競争に勝った一番凄い性能が良い逸品なのにね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/792
793: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 17:37:52.51 ID:fRoPf0Os そういう俺は俺で自分が持ってるレンズの中で一番硬いレンズがトキナーのサンヨンだった時期に 無理やりに近くわざわざサンヨンで撮って仕舞ったりする訳で http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/793
794: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 19:07:15.27 ID:QlTKAVeC 「フラッグシップはちょとやそっとじゃ壊れないように出来ている」と 「フラッグシップだって壊れるときは壊れる」は普通に両立するから で、EOS1・F4ごろより後になるとカメラの多機能化が進んだから、連射性能やAF・AEの性能目当てで 上級機を選ぶ人もそりゃまあいる ジャンク転売屋のゴミカスキシアンにはしんでも理解できないだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/794
795: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 19:12:47.89 ID:fRoPf0Os スレチだが初期の廉価機のAFカメラのAEは酷いモノだったw レンズ交換式なのに実質露出はフルオートのみだったもんなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/795
796: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 19:35:00.45 ID:QlTKAVeC α3700iとかEOS750とかああいうやつねw 確かにあのへんの購買層はプログラムAE以外「ついてても使わない」のは確かだが 今でもジャンクコーナーにいっぱい転がってるけど、フィルムコンパクトは人気なのにあっちは相手にすらされないな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/796
797: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/11(日) 19:47:31.51 ID:fRoPf0Os αの最廉価機がsweetⅡに成って漸くだったかAEと露出がフルモードになって まだ活気が有った頃のカメラ板の初心者一眼購入相談スレでは全メーカー中最安価なフルモード機という事で 甘2を連呼して居たなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/797
798: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 10:18:30.03 ID:rJEe62BT この値段以上のカメラじゃないとiPhoneのカメラと変わらないって境界線教えて下さい 撮影会に行くのにいいカメラ知りたいです、高くないやつで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/798
799: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/28(水) 11:02:16.63 ID:L2SQw3cQ >>798 カメラというかレンズだね 望遠使いたいならiPhoneの50mm(相当)以上 画質という面だと見るデバイスによるけどぱっと見これはスマホ、これはデジカメって区別できる人は少ないだろう 背景ボケ写真はまだまだデジカメだけどこれもレンズによる キットレンズじゃなくてお高いレンズ(最低15万くらい?)を使うと おお!スマホとは全く違うぜ という気分になれるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/799
800: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 12:12:21.02 ID:9JUbkxns 高い… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/800
801: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/28(水) 12:25:05.42 ID:L2SQw3cQ >>800 アウトプットが誰が見ても違う境界線はどこかという問いに対する回答だからね ファインダーのぞいて構図決めてダイヤルカチカチやって露出変えるとかやってる感とか味わいたいなら安いのでも全く問題ないしスマホと全く違う世界だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/801
802: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/28(水) 14:02:15.87 ID:vsCAAsxu もうちっと古いカメラの話しろよ~w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/802
803: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 14:07:39.02 ID:QFjYRNU5 ん?コレは銀塩の話それともデジカメの話? 自分は銀塩とスマホで撮ってるので、デジカメの話は分からない。 銀塩はそもそも描写から違うし、むしろ新しめの高級機は写りがデジカメやスマホに似てくるから面白くない。 かと言ってトイカメラみたいなカメラは撮影会では恥ずかしい。という感じかな? なら60-70年代の一眼レフなら大体良いのではないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/803
804: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 14:26:48.03 ID:QFjYRNU5 コロナ禍以降で半世紀モノの国産一眼レフが10台くらい増えて全部試写もやったのだが、 結局 接写さえしなけりゃローライ35で全て事足りる と言う結論に達してしまったorz http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/804
805: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/28(水) 14:37:27.54 ID:u9KZzVJx ローライ35を失敗なく使えるようになるためには、国産一眼で撮影の仕方を熟知する必要があるから…… 最初からローライ35はほぼ間違いなく失敗する 少し前に新宿の某中古ショップで若い人と店員がおしゃべりしてたのが耳に入ったんだけど、 AF一眼の初期(F801かなんか)のをお勧めしてたな。失敗してがっかりしないからまずこれがいいよ、って あんまり売れないからこの機会に……って思惑もあるんだろうけど、理にかなってると思った その気になれば凝った使い方もできるんだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/805
806: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 15:33:05.72 ID:QFjYRNU5 で、現在iPhoneと銀塩二本立てなんだが、棲み分けはできるよ。良し悪しではなく得手不得手で使い分ける。 私見だが綺麗に爽やかに見せたい(インスタ映え?)ならスマホ。しっとりと重厚にシリアスにしたい時はカメラの方かな。早い話ばっちいものはスマホに向かない(笑)。 撮影会で恥ずかしくなくて安いのならSRT101とかニコマートとかキヤノンFTbとかかな。SPも可。たしかにこの辺りが使えればローライ35でも失敗しないかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/806
807: 名無しさん脚 [] 2023/06/28(水) 21:54:29.39 ID:WEVJBK/3 >>798 現行APS-Cミラーレスの標準ズームぐらいかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/807
808: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 06:42:15.68 ID:Y1n0+iA+ スマホの写真というのは実質すべてソニーだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/808
809: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 06:45:11.97 ID:Y1n0+iA+ >>805 昔のコンパクト銀塩は逆光のみならず日光の反射を拾うだけでも 予期せぬ鏡胴内の反射が画面に映ることあるから難しいな 早朝や夕方、日陰では恐ろしく美しく写せることもあるから馬鹿にできないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/809
810: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 07:25:33.01 ID:E2tg5lGt 写りの差ってフィルムや現像による処が大きいけど どうしてもカメラ機材マニアはレンズの優劣を語りたがるよね それと写真の良し悪しはレンズ銘で決まるわけがなく 己のスキル次第なのは自明なはずなのに 相変わらずブランド信仰が根強い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/810
811: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 10:48:40.40 ID:tPxLUys4 いや、レンズが半分位を占めるだろ。 もちろん、中判、大判の方がいいけれど。 フィルムの差異もあるが、ネガだったらよっぽど特殊なフィルム以外、もう素人が気にするほどじゃねーなw 今は、カラー現像はほぼ完全自動化されているしそんなに差異はないと思うけれどね。 iPhoneでいいと思える人だったらiPhoneで十分だと思う。あれ以上のクオリティの写真撮ろうと思ったら、 機材だけじゃなくて経験がそれなりにいるんじゃないかな。 フィルムカメラで個人的なお薦めは、きちんとした中古カメラ販売店で買った中判スプリングカメラ。 Carl Zeiss Super Ikonta 532/16あたり。5万円くらいで今はかなり程度のいいのが買える。 以前に比べて格安になっている。 高級コンパクトカメラはお薦めしない。故障したら修理できるかどうかもわからないのに高すぎる。 写真を撮るだけだったら安価なコンシューマ向け一眼レフカメラでも買った方がよっぽどまし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/811
812: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 11:22:04.37 ID:IYQ7xXmg >>811 810はいつもこの辺の板を徘徊しているキチガイなので放置でいいっすよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/812
813: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 11:53:06.63 ID:tPxLUys4 >>812 他者を批判するだけじゃなくて、お薦めの一つでも書いたらどうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/813
814: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:08:26.54 ID:cLBGvrYs 安倍トモ素人騙し転売ヤーにマジレスすんなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/814
815: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:31:51.10 ID:cLBGvrYs 本当にレンズの描写よりスキルがどうこうだったらクサくて誰もやらんわこんなエセ芸術とか言われるのが想定に無いのが知恵遅れ知的障害の浅知恵だなw まあ犯罪転売ヤーが編み出した駄々に過ぎんから破綻して居るのは自明 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/815
816: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:54:16.52 ID:jusbZrQE レンズがどれでも一緒なら、いろんなレンズを欲しがる人が居なくなって転売屋は首吊り不可避だなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/816
817: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:56:14.68 ID:tPxLUys4 転売屋は高かったら買わないだけだからどうでもいいが、ヤフオクとかで落札したはずなのにキャンセルするヤツだけは許せん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/817
818: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:57:29.79 ID:tPxLUys4 レンズだけじゃダメだろw いいレンズの方がいいのは確かだが。構図とか絞りとかだけでも、経験はいるだろ。 デジカメやスマホと違って、結果見るのに時間がかかるんだし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/818
819: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:59:07.53 ID:cLBGvrYs だから値段が付かない程古い描写がアレなレンズで儲けたいらしいw 俺の中では高いレンズより写らないレンズがレンズグルメの最初の定義だと思ってるから俺はそう言えば良いのと思うのだがw 大判でも一番キレが良いレンズが大して高く無くても嫌がる奴は昔から一定数居る被写体のセンスや撮影のセンスは無いのに 自分がセンスが在ると人とは違うと思い込みたいエアフィルムエアレンズ()の奴は結構居るよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/819
820: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 12:59:52.71 ID:cLBGvrYs >>818 そんなのネット調べてネットで質問すればいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/820
821: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 13:42:02.57 ID:cLBGvrYs 昔はレンズグルメって正直モデル向きとは言い難い普通の身近な女性の肌をヌルく写す適度に悪いレンズって話だったのだが 大判界でも実施に何撮るのって撮影のの段階までの話を煽るとレンコン(グリッドの事)が~ってソフトフォーカスレンズの名前を出して喚き散らすのが定番だった 女性を撮りたいなら箱バン2個用意してそれでも駄目ならその人は被写体向きじゃないwで終わりなのにね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/821
822: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/29(木) 15:22:03.75 ID:j2Ir5NFo アベトモキシアンはレンズグルメ()じゃなくていかもの食いだと思う 本人は小泉武夫みたいなオールラウンダー気取ってるんだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/822
823: 名無しさん脚 [sage] 2023/06/30(金) 23:56:27.47 ID:nXMm+qiD ソフトレンズは難しいよ どこにピントが来てるのかわからない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/823
824: 名無しさん脚 [sage] 2023/08/29(火) 14:39:40.51 ID:WB1m7z5L やることないと、不安になるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/824
825: 名無しさん脚 [sage] 2023/08/30(水) 11:31:42.85 ID:npsfjfhw 何台買っても気が済まない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/825
826: 名無しさん脚 [] 2023/09/06(水) 20:36:58.67 ID:WAI05JMK もうカメラは買わなくてもいいって境地に達した。 レンズはあと数本欲しいけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/826
827: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/14(木) 02:17:10.39 ID:irqLHs53 最近はフィルムを買ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/827
828: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/14(木) 08:25:55.54 ID:+5TAjs+H 偉いぞ!君は! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/828
829: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/30(土) 22:59:36.13 ID:1oW/X8mS なんかさ、ちょっとだけ落ち込むことあるじゃん? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/829
830: 名無しさん脚 [sage] 2023/09/30(土) 23:42:10.47 ID:aDhONsn1 巻き戻し終わったと思って裏蓋開けちゃった時とかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/830
831: 名無しさん脚 [] 2023/10/01(日) 08:58:46.61 ID:7gE2XyWr おちこんだりもしたけれど、私は元気ですパカっ あっ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/831
832: 名無しさん脚 [] 2023/10/03(火) 17:53:52.33 ID:4wN1uqz/ 登山での自然風景、ペットの接写、車の写真とか遠近両方の被写体色々撮りたいんだけど、おすすめのカメラある? 画質良くて壊れにくくて価格も12-13万行かないくらいの 金が無いからあまり予算はない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/832
833: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/04(水) 14:47:38.12 ID:YborNRqV 一眼レフだな。 EXATA VX http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/833
834: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/04(水) 16:27:28.00 ID:514GdQ1i >>833 エクサクタバレックス? いや、あれは素人さんに勧める様なカメラじゃないよ、レンズ沼に引きずり込むのが目的なら それでも良いのかも知れないけど、エクサクタマウントのレンズは種類が沢山あるしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/834
835: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/05(木) 01:13:43.82 ID:ykEV7TeU マジレスするとNikon F2に Ai-s180mmf2.8EDとAi-s28mmf2.8、マイクロニッコール55mmf3.5、の3本で充分 画質?何それエクタクロームE100でも買っとけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/835
836: 名無しさん脚 [] 2023/10/07(土) 02:28:24.29 ID:dCiBqEEL なんか書き方から察するに >>832はここをデジカメ板と間違えて書き込んだのでは… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/836
837: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/07(土) 05:46:26.86 ID:BW+2jRLj 答える方も分かってるよねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/837
838: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/16(月) 08:23:30.16 ID:5wH7fq0T 気が済まねえ、ゴルァ!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/838
839: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/18(水) 03:41:09.14 ID:NIavTz+f 元SMAPの稲垣吾郎が家にフイルムカメラ200台あるってラジオで言ってた 一昨年ローライフレックス買ったのが沼の始まりだって http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/839
840: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/18(水) 06:21:04.41 ID:oynRu2It 流石は吾郎だ。 俺に顔が似ているだけのことはある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/840
841: 840 [sage] 2023/11/12(日) 20:57:13.75 ID:uY7XxZAQ 俺の渾身のボケは放置かよ>< http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/841
842: 名無しさん脚 [sage] 2023/11/18(土) 17:25:07.77 ID:cizb0V3t タッパーに入れれば積み重ねられるのに、なかなかちょうどいいサイズがないなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/842
843: 名無しさん脚 [] 2023/12/09(土) 15:03:42.78 ID:4DoX2iSz タッパー重ねると蓋が壊れる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/843
844: 名無しさん脚 [sage] 2023/12/09(土) 20:13:15.53 ID:ez2hz2uX >>843 それはたぶん”タッパー”じゃないのかも知れない。 ”タッパーウェア”は密閉容器の代名詞的な物だが、これは基本的に市販されていないんだ。 言い方は悪いが”ネズミ講”みたいな方法で販売されてる、製品自体は良いんだけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/844
845: 名無しさん脚 [sage] 2024/02/04(日) 04:01:08.23 ID:feXI7ksI 最近ローライの110が増加傾向で、今はA110, E110両方で9台稼働中。ジャンクも4-5台部品用のを温存。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/845
846: 名無しさん脚 [sage] 2024/04/04(木) 00:50:45.33 ID:IlAhl06x 吾郎は鑑定団にもなんか古いライカ持ってきてたぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/846
847: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/05/27(月) 05:25:30.07 ID:EgvLfLSz スマホもデジカメだからスマホ新調したらどうだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/847
848: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/03(水) 04:03:17.01 ID:w/TNOKJ1 スマホなんて新調して何が楽しいんだ? 2年に1回変えるけどあんなん税金みたいなもん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/848
849: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/18(木) 12:43:50.30 ID:GSWtqk+F ほとんど風景撮影だけど、普通に撮る時はmft(μ4/3)機。特に広く撮りたい時はフルサイズ。 あと、雨でも撮りたいことがあったからペンタの安い防水機。 好奇心でフィルム機も買っていて、ペンタのmz-7とミノルタ7s。でも7sの露出計が壊れていて、どこも修理不可でお蔵入り。 あとは買う気が起きないなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/849
850: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/27(土) 15:12:34.10 ID:QwWMNXt/ ミノルタ16qt買ったら低速不調。 二台目買ったら、試写途中でシャッターボタンがロック。 三台目どうしようか考えてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/850
851: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/12(月) 19:06:07.46 ID:WbrAOa9y 850だけど、両方ともカバーを外したら簡単に直った。スローもガバナの軸が粘っていたようで、揮発油に少しグリスを混ぜて軸に投入したら回復。 露出計はどちらもCDSがダメだと思う。でも特性の合うCDSは簡単には見つからないとおもうし、露出計がなくて写真は撮れる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/851
852: 名無しさん脚 [sage] 2024/08/12(月) 19:06:37.22 ID:WbrAOa9y でも三台目どうしようか黒を買った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/852
853: 名無しさん脚 [sage] 2025/01/04(土) 18:58:18.62 ID:LyMpzOuh 普通にネットサーフィンしてると、ADにツァイスのコンタフレックス(戦後型)買いませんか? ってのが出てくるのが問題なんだが、さらに大きな問題としてADに出てくるコンタフレックス(戦後型)の各タイプが 大体手元にある事なんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/853
854: 名無しさん脚 [sage] 2025/01/04(土) 19:03:07.82 ID:xDJ1qXug 交換レンズのガラスの厚みの凄さよなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/854
855: 名無しさん脚 [sage] 2025/01/04(土) 19:44:40.19 ID:N7AzVLzf 素人目ですごく使いにくそうに思うのだけど >コンタフレックス ニコンFシリーズのウエストレベルファインダー+Bスクリーンならともかく 当時のすりガラス板スクリーンだとピント合わせしずらそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/855
856: 853 [sage] 2025/01/04(土) 21:29:51.03 ID:LyMpzOuh >>855 コンタフレックス(戦後型)が使いにくいのは事実だよ、初代が50年代のカメラなんだし。 一眼レフだけどレンズシャッターで、ミラーがクイックリターンしないからシャッターを切ると ミラーが上がりっぱなしになってファインダー内が真っ暗になって、次にフィルムを巻き上げるまでファインダー内が真っ暗 って事になるんだ。 とは言う物のピント合わせはやりやすいんだ、初代からファインダー内は外からマット、マイクロプリズム、水平スプリットプリズム になってるんで、垂直方向の何かがあるならピント合わせはやりやすいんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/856
857: 名無しさん脚 [sage] 2025/01/05(日) 01:08:07.81 ID:Frvb3R1B S312が保水 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1574006988/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s