創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 [無断転載禁止]©2ch.net (980レス)
上下前次1-新
1(2): 264 2017/01/27(金)08:22 ID:5KrrTphH(1/21) AAS
下町の職人魂・技術の結晶ペトリカメラに関して
蛇腹・RF・一眼レフの隔たり無く語り合いましょう。
まとめwiki 外部リンク:www52.atwiki.jp
※前スレ
2chスレ:camera
900(1): 2022/07/26(火)21:37 ID:eG5PHhJG(1) AAS
これだけ年数を経てもコスパで評価されるのがペトリらしいというか…
901: 2022/07/27(水)16:58 ID:/lQf08fo(1/2) AAS
>>900
日本のどの写真機店でも、その銘柄だけで相手にもされていないレンズ。
せいぜい、3000円でも売れ残る日が続き、投げ売りで半額以下にしてもしかり。
確かにボディは、安かろう悪かろうと、壊れやすいものも多く、その評価のあおりで
レンズもまた、二束三文である。その銘柄ゆえに、評論家の目に留まる事すらまれで、
かつて著名な写真家が評価した事を知る人も少なく、そして伝えられないまま。
そんな銘柄でも、55mmF1.4レンズは元々売れた本数と現存するものの格差も多く、
省1
902: 2022/07/27(水)16:59 ID:/lQf08fo(2/2) AAS
↑
翻訳ソフトを元に。
903: リバースアダプタ 2022/07/29(金)03:33 ID:16BcOIbw(1) AAS
>>896
流れてたので見落としました。55mmf2は発売してすぐに社名がペトリカメラに
なったので、62年のものですね。
904: リバースアダプタ 2022/07/29(金)07:37 ID:IOh0d/Y5(1) AAS
ペトリスーパーVの広告見たら5枚玉でした。
画像リンク[jpg]:img.atwiki.jp
ペトリ35の発表時の5枚玉の構成はこれだったのかもしれませんね。正確なレンズタイプ名は
分かりませんがミノルタ35の45mmf2.8、通称梅鉢もこの構成でした。名前にも同じVが入って
いますし。
905(1): 2022/07/29(金)18:35 ID:/UvSQaZu(1) AAS
Vなのは5の意味かな?
906: リバースアダプタ 2022/07/29(金)19:27 ID:k3viQZ5l(1) AAS
>>905
ローマ数字の5の意味のVで間違いないでしょうね。ペトリスーパーVが5枚玉とは
知らなかった。ちょっと欲しくなりましたw
wikiの機種のページにも書いてないので、後で追記しときます。
907: 2022/08/02(火)01:35 ID:VVt0o1wC(1) AAS
以前店頭のカゴで500円の55mmF1.8レンズ(透明プラ距離環)
分解清掃でカビカビを除去した自己修理品でしたが、先日の大阪で見せたら
6000円で引き取られて驚きです。
55mmF1.4ならカビあっても15000円で買いまっせとか言われて、探すことにします。
908: 2022/08/02(火)22:05 ID:AWiPaeZJ(1) AAS
自分で大切に使ってやってください。
909: 2022/08/04(木)05:58 ID:kQeaDKqd(1) AAS
そうですよ。ここに来るペトリ愛好家は、安く買って楽しむ人ばかりです。
投機的な対象では見ない方がいいでしょう。
910: 2022/08/04(木)09:14 ID:NsgaTT+8(1) AAS
うちにも1.4が他のレンズやボディと一緒に転がり込んで来たけど売る気ないなあ
レンズ自体がボケに光が絡むと凄く良い雰囲気を出すし、何よりここのまとめサイトを読んだらペトリで頑張っていた人たちが浮かんできてしまうから
911: 2022/08/04(木)23:30 ID:uugYoygh(1) AAS
ドフに多数のペトリ一眼レフが入荷してたことがあって
レンズ付きボディがどれも1100~2200円だったんだが
そのうちの一つに55mmF1.4がついてたので1も2もなく確保した
大概はレンズもボディもばらして売ることの多いドフだけどブリーチロック式なんで外し方わからなかったのかな
複数のペトリが一気に入荷したとこ見るとどっかのペトリマニアがお亡くなりになったのかも(´・ω・`)
912: 2022/08/05(金)00:52 ID:dsCbipRo(1) AAS
南無(-人-)
913: 2022/08/09(火)12:37 ID:EkkYf+Fh(1/2) AAS
まさかのペトリが暴騰ですか。
確かに中東系のバイヤーさんやフランスやイタリア人カメラマン氏がやたら探し回っていると。
東京では守りが固いからか、わざわざ関西まで出向いて来るんだとか。
名古屋も出尽くしたようで。
914: 2022/08/09(火)12:39 ID:EkkYf+Fh(2/2) AAS
ドフで聞いたら、ジャンクで高くてもすぐ流れるようになったとか。
青箱には入れないようにと非公式に指示が出る系列も?
915: 2022/08/09(火)15:03 ID:+6xE0/h9(1) AAS
ペトリ買うならニコンかキャノン、ミノルタでも良いしとりあえずそれ以外の大手買った方が良いって言われるぐらいなのになw
916(1): 2022/08/09(火)16:03 ID:x/33kNUR(1) AAS
防湿庫の奥で古酒のごとく熟成されてきた古老たちを、いよいよ
現金化できるラストチャンスがやってきたようだな。(´・ω・`)
917: 2022/08/09(火)18:24 ID:pKkUHNv2(1) AAS
>>916
酒が酢になるようにレンズも黴て朽ちる
918(1): 2022/08/09(火)20:35 ID:LOsdz8sd(1) AAS
お求めやすいので火が付いたのに高騰したら意味ないような…
919: 2022/08/11(木)21:14 ID:OJomrmeG(1) AAS
>>918
ジュピター9とかリケノン50mmF2もそんな感じだな
コスパの高さが魅力だったのに(´・ω・`)
920: 2022/08/12(金)22:27 ID:4aeaqbDK(1) AAS
他にもカメラは沢山持っているのだが、ローカル線一人旅なんて時にペトリV6に55mmf2。サードパーティの広角、テレプラスあたりを携行するとミョーに楽しい。結局要所要所でスマホを使う事になるのだけど。
921: 264 2022/08/24(水)19:34 ID:Z8zpYlRC(1/2) AAS
FTX系更に出現w
WEIST ウェイスト SL-35a + Petri 50mm F1.7 @0662
922: 264 [Sage] 2022/08/24(水)19:43 ID:Z8zpYlRC(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
923: リバースアダプタ 2022/08/27(土)01:44 ID:MTcX8qc/(1/2) AAS
264さん、まだありましたか。ペトリカメラ末期の多品種少量生産が大変だった
と聞いてますが、これだけ種類があるとさぞかしですね。
924: リバースアダプタ 2022/08/27(土)02:14 ID:MTcX8qc/(2/2) AAS
私もebayで見つけました。
固定マウントの他社製ペトリマウントレンズです。他社製のレンズはほぼ交換マウントで、固定マウントの
ものは見たことなかったです。
外部リンク:directshop.qoo10.jp
SUN光機あたりが作ってたのかな。SUNはペトリ純正の望遠レンズをOEM生産していた話もありましたし。
925: 2022/09/10(土)21:07 ID:uQxzvlDW(1) AAS
質問です。
PETRI旧ロゴの中抜き文字でFTEEの黒ボディって一般に存在しているのでしょうか?
926: リバースアダプタ 2022/09/14(水)00:30 ID:Djm6pVwF(1) AAS
外部リンク:img.atwiki.jpペトリ一眼レフシステム.pdf
中抜き文字の頃の71年の3月のシステム図にはブラックボディが書かれていないですね。
存在しないのかもしれません。実際見たことがない気がします。
927: 2022/09/14(水)10:40 ID:EkKUaF6O(1) AAS
リバースアダプタ様ありがとうございます。
当然あると思って探していましたが、いつまで経ってもみつからないので存在そのものを疑いはじめました。
928: 2022/09/28(水)05:03 ID:ySOy+Vzj(1) AAS
初めて買ったペトリ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
929(1): 2022/09/29(木)01:23 ID:/vAi1FbN(1) AAS
東京でも欧米系バイヤーらしき男女が複数店ハシゴ。
「Sorry, We don't have any PETRI lenses and cameras. Please ask you another shop....」
店員さんが必死に説明しておりました。女性は通訳らしきでしたが「日本でペトリが少ないのは
ショップがインペイしてイマセンカ?」とツッコミでワロタ。
930: 2022/09/29(木)02:13 ID:y02r6I0f(1) AAS
>>929
インペイw
931: 2022/09/29(木)19:54 ID:/93mJzWu(1) AAS
レンズはともかくカメラは隠蔽するほど実働機があるとは思えず…
932: 2022/09/29(木)22:26 ID:qfQlSJcF(1) AAS
わざわざ日本に買い付けに来なくったって
諸外国にも輸出された個体がけっこうあるんじゃないかと思うけどなあ
ブランド名が違うと売れないのかな
まともに動かなくなって捨てられた個体も多いのかもしれないけど
まあそれは日本国内でも事情は同じだよね
933(1): 2022/10/01(土)19:29 ID:IdF+Z3zF(1) AAS
露出計不動のカラー35D買ってきた
おすすめの修理屋ってある?
934: 2022/10/28(金)12:32 ID:e39nz8yM(1) AAS
ペトリカメラって、子供の頃抜弁天から東京駅北口行のバスに乗って
靖国神社前、九段上あたりの右側に看板を見たような記憶がある
東京駅から横須賀線で田舎の祖母ちゃんの家によく行ってたもんで。
935: 2022/10/29(土)12:28 ID:qji2lq5Y(1) AAS
>>933
千歳船橋にあるあの修理屋
936: 264 2022/11/01(火)01:19 ID:CyXdXjII(1) AAS
ペトリV3のラジオCMがYouTubeにありました。
動画リンク[YouTube]
937: 2022/11/02(水)21:58 ID:ogdZGt97(1) AAS
そろそろあちこちが粘る季節になってきたな。本当に低温に弱い。(笑)
938: 2022/11/02(水)22:05 ID:vYKZyImk(1) AAS
あのカムに使われてる質の悪そうなグリスを
LSベルハンマーとかに置き換えたら快調にならないかと思う今日このごろ
カメラに使うには向いてないかなあ(´・ω・`)
939: 2022/11/12(土)02:38 ID:kR0ICn6q(1) AAS
お安いのに飼い主が現れないのが可哀想になって、ペトリ1.9の最終型を買って来ました
キャップと皮ケースが付いてたのが嬉しいところ
ちょっと大胆なファインダーのデザインを見ると、登場真近のキヤノネットに備えて少しでも魅力を盛り込もうとした頑張りが伝わるようです
裏蓋を開けたら黒いパトローネのフジカラーN100がw
前の持ち主が最後に撮ったのは半世紀前かな?
940: いつかはペトリ [tamron22a@gmail.com] 2022/12/03(土)14:10 ID:8rqP4wnj(1) AAS
お久しぶりです。
先週、IKEA船橋に行ったら、店内のディスプレイに、私がかねてから注目している24万番代のV6が展示されてました。
だれか、まとめウィキに24万番代のV6のロゴの画像をV6のページにアップ希望!
941: 264 2022/12/27(火)22:03 ID:WwoYv2cr(1) AAS
Twitterでも話題になっていましたがリニューアルした国家図書館デジタルコレクションの全文検索が凄いです。
栗林庸二とかで検査できます。まだ閲覧アカウントをとっていないのですが見ていない資料がたくさんあるようです。
942: 2022/12/28(水)09:09 ID:q02ldnf5(1) AAS
国家図書館ってなんかカッコイイ(゚∀゚)!
943: リバースアダプタ 2022/12/28(水)11:17 ID:ubLL1FEV(1) AAS
国会図書館ですねw
ほんとですね栗林繁代でも、125もヒットしました。
私もアカウント取得して調べようと思います。
944: 2023/01/20(金)17:40 ID:zVJJPnWE(1) AAS
保守点検
945: 2023/01/22(日)18:24 ID:twfewuS5(1) AAS
図面上にだけ存在するものだと思うとりました
外部リンク:www.instagram.com
946: 264 2023/01/22(日)20:18 ID:vbmt29FL(1) AAS
Twitterで文献教えてもらいました。
栃木県における光学産業の形成過程に関する考察 沼田 郷
研究紀要 = Journal of Aomori Univ. / 青森大学学術研究会 編 43・44 (1-3・1・2), 1-36, 2021-10
黒羽光学についての記載があるようです。
そうそう、ペリスコープを入手された方がいらっしゃるのですよ。
947: 2023/02/07(火)16:33 ID:ItCZtIHZ(1) AAS
Petri M35と言うカメラをみつけたのだが、所謂ペトリらしい写りを期待して良いのでしょうか?なんかコシナのOEMという話ですが。ちなみにペトリ一眼レフ5台持ちです。
948: 2023/02/07(火)19:51 ID:otCvIogv(1) AAS
すごいな。ペトラーだな。(´・ω・`)
949: 2023/02/13(月)13:42 ID:okW0zN6s(1) AAS
そこはペトリストと呼んでもらいたい様な(^∇^)
950: 2023/02/13(月)14:00 ID:G2Llf5ak(1) AAS
ペトリン星人とかヘリコバクター・ペトリでw
951(1): 2023/03/31(金)23:23 ID:4I19+IZO(1) AAS
Sigmaミニズーム39-80 f3.5 ペトリ用というのを入手した。1975年発売らしい。ペトリマウントで問題なく装着できました。自動露出非対応。
Petri@wikiには記載なく、一応情報として書いておきます。
952: 2023/04/01(土)20:22 ID:VsvNz9cx(1) AAS
パン・オ・ショコラって文字を見るたびにグリーン・オ・マチックを思い出す今日この頃
皆様如何お過ごしですか
953: 2023/04/05(水)19:23 ID:6shT8cHa(1) AAS
スクリューマウントのCC PETRI 55mm F1.8を入手しますた
ペトリマウントのアダプター作ろうかと思って材料揃えてたけど必要なくなっちゃったな(´・ω・`)
954: リバースアダプタ 2023/04/09(日)11:21 ID:1W1JNgBx(1) AAS
>>951
遅レスすみません。しばらく見てなかった。
情報ありがとうございます。
sigmaのXQシリーズですね。この頃のsigmaはYS交換マウントだと思ってましたが、
調べたらXQシリーズの後期型は固定マウントになったようで、この39-80もそのようです。
入手されたのはYSマウントor固定マウントのどちらですかね?ペトリブランド以外の
ペトリマウント固定のレンズは、かなりレアですので。
955(1): 2023/04/09(日)20:48 ID:X6tzeymL(1) AAS
951です。シグマの件ですがマウントにYS-PETとありますから固定マウントではないと思われます。また876も私ですが、このレンズは手持ちの全てのペトリボディで正常に作動しています。
最近FTEのシャッターリボンが切れまして現役が一台減りましたが(泣
956: 2023/04/10(月)06:22 ID:Ei3SzyHU(1) AAS
修理にだせばええやん
957: 2023/04/10(月)08:09 ID:OzBfPFUu(1) AAS
動作は1番安定していたのだが何せ外観が悪くてね。FTEEもあるからご縁があるまで放置だな。
958: リバースアダプタ 2023/04/13(木)18:18 ID:1aEhwajU(1) AAS
>>955
また遅レスすみません。YSマウントでしたか。ありがとうございます。
959: 2023/07/17(月)18:02 ID:liDseSxE(1) AAS
955ですがB & Mを落札しました。
960: 2023/07/28(金)19:39 ID:BHPgHu2M(1) AAS
ペトリメーター手にいれた
ボディーが死んでしもた
961: 2023/07/28(金)20:13 ID:RALN/Qw2(1) AAS
なんのボディ?
962: 2023/07/29(土)07:17 ID:rczktDb0(1) AAS
カメラのボディでは?
963: 2023/07/29(土)10:33 ID:J9savWN4(1) AAS
ペトリメーターというのは筒形の汎用露出計
V6用のはペトリcdsメーターだったような?
964(1): 2023/07/29(土)14:03 ID:XRXFsmw0(1) AAS
V6とそれ用のメーターです
V6の故障品は 3個になった
965: 2023/09/12(火)22:51 ID:jgot2hwW(1) AAS
964だけど
夏前に突然死してそのまま放置してたV6
息を吹替えした(笑)
これでV6の故障品はあと2台
966: 2023/09/15(金)15:51 ID:E7nZzuuo(1) AAS
959だがスローがどうしてもスッキリ直らない。まあ、1/45以下全滅と考えて昼間専用でもいいのだが。
勝手に治るの羨ましい、、。
967: 2023/10/06(金)22:02 ID:J4Vj6dMI(1) AAS
再度964です
復活したV6 スローが死んでしもた
考え方にもよるけど
同じ事が、ニコンFやったら、飾り棚のオブジェ…かも
ペトリV6やったら、「かまへん、かまへんいつもの事や」
で、連れ出して行けるような気がする
968: いつかはペトリ [tamron22a@gmail.com] 2023/10/22(日)02:38 ID:rqA5IZ0o(1/2) AAS
ご無沙汰しております。
ヤシカパートナーの画像をネットでいくつか見てみたところ、柳澤式スプールによく似た形状のスプールを装備していることがわかりました。まさかゼニックス工業製?当該スプールは灰色のプラスチック製みたいなので、真似ただけの可能性も否定できませんが、追究してみたいと思います
969: いつかはペトリ [tamron22a@gmail.com] 2023/10/22(日)10:18 ID:rqA5IZ0o(2/2) AAS
>964さん
とにかく、ミラー部も含む可能な限りの軸受部に希釈油を微量注油、摺動部にはモリブデングリスを塗ってみてください。スローガバナーは、ボディ下部にあり、細かいことを気にしないなら絞り連動レバーの開口部からシリンジで希釈油を微量注入してみてください。なお、シャッター幕には絶対に油を付けないこと。最後に、失敗しても自己責任でお願いします。
970: 2023/10/27(金)05:29 ID:fwxkjqQ8(1) AAS
ペットリ
971: 2023/12/23(土)13:06 ID:G2WlKok3(1/2) AAS
ペトリ17の取説だ
外部リンク[pdf]:www.pacificrimcamera.com
972: 2023/12/23(土)21:00 ID:G2WlKok3(2/2) AAS
ペトリカメラの歌
外部リンク:dl.ndl.go.jp
973: 2024/07/16(火)23:11 ID:GbiwawhF(1) AAS
いいね
974: 2024/08/29(木)22:12 ID:03TKomyd(1) AAS
夏場になったら復活するわが家のV6(笑)
975: 2024/09/15(日)07:35 ID:gRD+2N0r(1) AAS
ワロタ
976: 2024/09/23(月)13:11 ID:XNJ35Bd4(1) AAS
運用
977: 2024/10/28(月)23:30 ID:cSeOwZd1(1) AAS
ニコンFよりちゃんと動くペトリVの方が貴重だべ
978: 2024/10/28(月)23:56 ID:FgjDFdgG(1) AAS
いいね
979: 2024/12/25(水)22:29 ID:b1PFvgyM(1) AAS
まとめwikiに載っているOrikon210mmに偶然出くわしたので買ってきました
分解しやすい造りでメンテも終わって、さてどうやってカメラに付けるか考えています
このレンズのマウントの46.5ってのは何かの規格なのかな?
980: 01/27(月)17:13 ID:C2WNEcW3(1) AAS
シャッターきるとミラーアップ、スタックするおいらのV6?
ファンヒーターの前に置いて、触れんくらい熱っつ熱っつにしたら、SSはわからないけど、動作するんやね
冷めたら、またアカン
根治治療はできないものか?
と考える、今日この頃
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.563s*