ニコンS,S2,S3,S4,SPレンジファインダー [転載禁止]©2ch.net (298レス)
上下前次1-新
1(1): 2015/02/27(金)10:22 ID:rx49PPbP(1/2) AAS
語る人の数が少ないかもしれんが…
総合スレないので立ててみた
218: 2019/11/09(土)12:17 ID:0w18QBcx(1) AAS
Fは50mmF2付、S2は5cmf1.4付、かな
んにしても「Nikon」の字を消すなんて・・・(怒)
219: 2019/11/09(土)16:04 ID:Wrba+LL7(1) AAS
ノーネームキエフみたいなものと思えば
220: 2019/11/10(日)12:25 ID:udXVl4ZP(1) AAS
>>217
きみちゃんが15歳で中学卒業だったから1956年頃じゃなかったっけ?
221: 2019/11/10(日)22:26 ID:qFXu50MB(1) AAS
1937年生まれ18歳らしい。
設定的にS2はOKだけどFはないな
222: 2019/11/11(月)10:53 ID:lBNCYzTH(1/2) AAS
世間は初任給8,000円のころに85,000円のカメラを買える階級は・・・?
223: 2019/11/11(月)11:02 ID:lBNCYzTH(2/2) AAS
じゃなかったな。
発売当初の値段。
S2 91,000円
SP 98,000円
S3 85,000円
F 71,000円
224: 2019/11/12(火)16:22 ID:DhssuO3q(1) AAS
1955年1月発売の初代クラウン、通称観音開きクラウンの価格は101万5千円
これは当時の国民の平均年収の12.5倍だった。
1954年12月発売のNikon S2は5cmF1.4と革ケース付きで8万3千円だった。
大体当時の国民の平均年収くらいだね。
現在の物価に直せば400万円相当かな。
そんな贅沢品どころではない超高級品を庶民が手に入れられるという点では良い時代になったね。
225: 2019/11/13(水)17:57 ID:vb+wNeV6(1) AAS
諸説あり、か
226: 2020/05/17(日)10:33 ID:Oj4oTBG3(1) AAS
S2にフィルム入れてファインダー像と実際に撮影される像とのズレを検証してる。
フィルム入れちゃうと空シャッター切れなくなっちゃうからもう一台レンジファインダー機がほしいところだな。
こうやって泥沼にはまってしまうのね。
227: 2020/05/22(金)06:30 ID:H8WHImef(1) AAS
カメラジャーナルの本
このカメラを復刻せよ
外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
別の本を探してたのだがこれが出てきてつい読みふけってしまった
228: 2020/05/28(木)05:54 ID:8708ply9(1) AAS
とあるハードオフに立ち寄ったらニコンSPf1.4レンズ付きが(なんと!)ジャンク扱いで10万円であった。
229: 2020/06/10(水)01:06 ID:bNBAR5YE(1) AAS
キィートスでS2のオーバーホールを依頼するといくらぐらいかかるのでしょうか?
230: 2020/06/10(水)16:24 ID:eiAMF6F6(1) AAS
見積もりっていう、カメラの状態からOHの料金をかなり正確に求める方法があってだな
231: 2020/06/11(木)01:43 ID:MobrD5ZI(1) AAS
3万円以上かな
232(1): 2020/12/02(水)12:41 ID:pT8FpkKN(1) AAS
スレ止まってますが、昨日ついにS2を購入しました
初めてのフィルムカメラで操作感もまだまだ慣れませんが楽しんでいきたいです
Sマウントのレンズは安く買えるのが少なそうなのが難点ですが(-ω-;)
写真はコダックのcolorplus200で撮影しました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省1
233(1): 2020/12/02(水)16:13 ID:St0M5Yke(1) AAS
>>232
おめ、同じS2使いだ。
初のフィルムカメラでレンジファインダーとは通だねえ。
画像もよく撮れてる。
本当に60年前のカメラとレンズとは思えない描写ですよね。
234: 2020/12/02(水)19:01 ID:yphvgiiU(1) AAS
>>233
ありがとうございます
以前Canon AE-1に触ったことはあったんですが、あれと比較して電池なしでカメラが撮れるっていう事実に感動します
今後は色んなフィルムを試してみたいです
235(1): 2021/01/30(土)01:43 ID:CqLEW1b2(1/3) AAS
困った。
学生卒業して10年近くになるのにこのご時世にフイルム熱がわいてしまった。
やっぱ今から使うならS3-2000がいいんだけど、値頃なのが出てこないなあ。
236(1): 2021/01/30(土)03:21 ID:3wj28fqn(1) AAS
>>235
Sの609万代で我慢しておこう
237: 2021/01/30(土)14:17 ID:CqLEW1b2(2/3) AAS
>>236
手元にContaxIIaだけ残してるからSはなあw
巻き上げレバー、独立シャッタースピード、自動フィルムカウンターが欲しいからSPかS3になってしまう。。
238: 2021/01/30(土)18:08 ID:1WYgK/9g(1) AAS
俺は3年前に多少アタリ有完動品S3を委託3万で買った
239: 2021/01/30(土)19:14 ID:CqLEW1b2(3/3) AAS
とか言ってたら地方都市の老舗でいい感じのS3見つけたのでIYH!
J-cameraもcamera fanも掲載料が高いのか10年前より載せてる店減ったねえ。
240(2): 2021/01/30(土)20:23 ID:21IKfntW(1) AAS
S4で巻き上げに問題があるという話を聞くことがありますが、どうですか?
241(1): 2021/02/10(水)14:36 ID:EbCOJTCo(1) AAS
F型のNikon公式メンテナンスが発表されたけどS型もなんとかならないっすかねー
ファインダー部分とか綺麗にして欲しいぜ!
242(1): 2021/02/10(水)16:57 ID:BO/BX8T8(1) AAS
>>240
そんな話はない。S2のようなフィルムカウンタ仕様だからといって。
243(1): 2021/02/10(水)18:11 ID:LE6/qZv7(1) AAS
>>241
緑色になってるのは直せないのかな
244: 2021/02/10(水)18:46 ID:rWeOJ2gC(1) AAS
>>242
多分無いのはみんな分かって言ってるんじゃないですかね…
245(1): 2021/02/11(木)10:16 ID:a4zsyE9f(1) AAS
>>240
実家にあったS4もってきた
巻き上げレバーが、スムースにもどらないようだ。
プレス製だったかな?で、Fに比べるとちょっと安っぽく感じる。
246: 2021/02/12(金)07:44 ID:vwjxxPld(1) AAS
>>245
やっぱり?
247(1): 2021/02/12(金)10:19 ID:rLruWaWO(1) AAS
巻き上げ軸のねじりばねが外れているか切れている、
自分のS2もその症状だった。
248: 2021/02/13(土)19:50 ID:RRP4If2U(1) AAS
>>247
Fのものと替えたらいいかも。まだやってないけど。つる巻きばねだけど。
249: 2021/06/27(日)08:17 ID:yPHoNBeJ(1) AAS
>>243
合わせやすいようにあえて緑色に着色しているんでしょうが、、
ライカM3並みのヌケのいい透明ファインダーにしてくれたらうれしい
さすがに無理でしょうけど
250: 2021/06/28(月)18:02 ID:YyCLKqON(1) AAS
Twitterリンク:_F164_
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
251: 2021/08/28(土)21:35 ID:MAquMgNu(1) AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
「将来的にもくもり、バル切れ等の劣化とは無縁です」
作例w
こうやって転売屋は詐欺師になっていく
252: 2021/08/30(月)16:58 ID:ie4xWB2U(1) AAS
オクスレで殴り合ってろ
253: 2021/09/01(水)01:48 ID:t37jS76Q(1) AAS
こんなカメラ使ってる人なんかもういないよ
ライカだけだよレンジファインダーでまともなのはって銀座の店で言われて
それもそうだと思った
254: 2021/09/01(水)12:23 ID:ZNg+/tDB(1) AAS
儲かる機種を店は言っただけ
好きなカメラを使えばいい
ニコンSPはいい物だよ
Fのレンジファインダー版
布幕もあるし
255: 2021/11/16(火)13:52 ID:jRqXtwx9(1) AAS
S2と言えば、Che Guevara
256(1): 2021/11/16(火)14:47 ID:DWtkR2av(1) AAS
ニコン ライカ コンタックス
交代で使ってる
257(2): 2021/12/27(月)18:13 ID:lgMamebX(1) AAS
遅ればせながら今日の朝ドラ再放送純ちゃんの応援歌
ニコンS3が遺品として登場
258(1): 2021/12/27(月)20:12 ID:IfROWdSo(1) AAS
>>256
ぼくも
>>257
それは見たかったな
259: 2021/12/28(火)12:02 ID:r4rWAa3H(1) AAS
>>258
今日の放送でも遺品のニコン写りそうだけどな
260: 2022/01/05(水)16:05 ID:Ni3VEbID(1) AAS
>>257
録画みてみたが、S2のようだ。
前をみてないのでわからないが、軍艦部エプロンのところは曲線です。
S3はSPとおなじ直線です。
261: 2022/01/08(土)01:04 ID:gGgElRgy(1) AAS
ま、S2が最高傑作だし
262: 2022/01/08(土)04:50 ID:KNJDRCib(1) AAS
一般の認識はSP
マニアの認識はS2E
263: 2022/01/17(月)08:16 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
264: 2022/01/27(木)17:31 ID:gNMBZc/P(1) AAS
純ちゃんの応援歌のカメラマンのカメラニコンだったのにライカコピーになってる
265: 2022/04/15(金)10:20 ID:ow0/HjZ9(1) AAS
sなんだけど、巻き上げの時にシャッター幕が動かない、
シャッター押すと次の巻き上げができる状態に故障してしまった。
どこかのギアが外れているのかな、詳しい人情報頼みます。
266: 2022/04/15(金)16:17 ID:Rmhs1iSp(1) AAS
もういじらずに修理工房へ
267: 2022/04/16(土)07:57 ID:tPZ3fD6K(1) AAS
ニコンSシリーズ欲しいけど相変わらず高いのう。。
268: 2022/04/26(火)10:28 ID:tA8dj0oD(1) AAS
265です、自分で修理しました。
巻き上げ関連のギアの不調でした、
ファインダーの掃除などして快調になりました。
269: 2022/04/26(火)20:10 ID:wQ4OrPzf(1) AAS
良かった(^◇^)
270: 2022/04/27(水)06:30 ID:hT6i7q6i(1) AAS
10年ほど前、ニコンSP復刻は売れ残りがあると聞いたけど、今もまだあるのかな?
あったとしても75万円はとても手が出ないけど
S3復刻は一大決心の末買ったが、これが限界だった
271: 2022/04/27(水)09:08 ID:inOjNgfX(1) AAS
資産としてはかなり優良。銀行に預けておくくらいなら
こういうカメラを無理して買っておいたほうが良い(´・ω・`)
ぶつけたり壊したりしなければね(為念)。
272: 2022/05/10(火)20:43 ID:u6Ia4I3Y(1) AAS
ライカM3とかがそのまま復刻されたようなもんだからなあ<SP復刻
部品の品質レベルで実質当時のものの上位モデルみたいなところはある
273(2): 2022/05/19(木)02:19 ID:/Uzn4LiY(1) AAS
SP復刻はヤフオクで、未使用が45万くらい。S3復刻の白は人気がなくて、未使用でも20万いかない。
274: 2022/05/19(木)04:14 ID:4wGaGSf/(1) AAS
それにしても高い
275: 2022/05/20(金)05:47 ID:/371KueB(1) AAS
S3、SPを復刻したときの工場設備は残してあるんだろうか
復刻した水戸ニコンはなくなったけど
276: 2022/05/20(金)17:43 ID:misvcteF(1) AAS
>>273
中古のツァイスイコンが20万以上で売られてるの見ると悲しくなる
実用品として考えるならFM2のシャッター機構搭載するとか
277: 2022/05/20(金)22:27 ID:TD/xSOVQ(1) AAS
>>273
1958年当時の1年あたり製造数と価格か考えると、2000年代復刻時のSP65万、S3 45万は妥当なんだよね。
今のほぼ新品中古、SP 45万、S3 20万位かってのは明らかに安すぎる。ライカM6→MAでもここまで安くないし落ちない
278: 2022/11/28(月)11:03 ID:sZqzANPT(1) AAS
「当時のニコンSPって95,000円か。僕にも買えそうですね」
「その頃の初任給はせいぜい4〜5千円だぞ。2年分の給料まるまるだ」
「い!・・・」
279: 2022/11/29(火)17:47 ID:bi7h61cW(1/2) AAS
コダック ロチェスターの報告
油たっぷり シャッター不安定 ダメなカメラ Nikon
280: 2022/11/29(火)17:48 ID:bi7h61cW(2/2) AAS
>76 のレスな
281: 2023/01/03(火)13:25 ID:fU+vx0tm(1) AAS
昭和32年(1957年)にフランク永井の「13,800円」って歌があったな。
282: 2023/06/06(火)11:25 ID:kM0skdCE(1) AAS
ニコンs2によく似たコンドルと言うカメラだけど、同じ名前のカメラがイタリアにもあると言う面倒
ライカによく似たカメラは日本でよく作られたけれども、それよりも数ははるかに少ないが、コンタックスのレンジファインダに似たカメラも日本で作られた。
ヤシカのレンジファインダカメラ等はそれほどコンタックスに似ているわけではないが、一瞬見ただけだと西ドイツ製のコンタックスに間違えられるようなボディーラインをしている。ライカのスタイリングとコンタックスのスタイリングを比較してみると、やはりカメラとしての密度の高さは、コンタックスのほうにあるようだ。
ニコンのレンジファインダシリーズは、コンタックスレンジファインダのラインを真似ているわけである。ところが面白いことにそのコンタックスの真似をしたニコンカメラをさらに真似しているのがコンドルと言うカメラである。
レンズシャッター式のカメラであるが、その第一印象はニコンエス2に非常に近い。それで複雑な話になるのだが、イタリアのミラノで作られた同じ名前のコンドルと言うレンジファインダシリーズがあり、名前が全く同じなのであるが、1950年代の同じ時期であることからしても、イタリアはファーイーストのカメラの名前等注意していないし、逆に極東では、ヨーロッパのカメラの名前はどうでも良いと思っているのであろうから、結果として世界に同じブランドのカメラが2つ登場するのは別に不思議なことでもない。
省2
283: 2023/08/31(木)02:10 ID:KQuxLjaO(1) AAS
?
284(1): 2023/09/08(金)02:32 ID:j89AHlMt(1) AAS
事情によりS2を購入。
海外在住のため、日本のオクで購入して、家族に受け取りと転送を依頼した。
レンズニコン用は持ってないのでまずはJupitar12をこれは現地のオクで購入。Jupitarは距離計がコンタックスと同じなはずなので、厳密に言うとピントがずれるはず。但し現実的には広角なので大丈夫ということ。
キエフのボディとJupitar 5Cm, コンタックス用のSonnar 5Cmがあるんでこれらも使用予定。
285: 2023/10/14(土)07:40 ID:8iEblr8C(1) AAS
すみませーん、Amazonです。このハーゲンダーツを受け取ってもらいたいんです。もう箱がベタベタで…
286: 2023/10/21(土)23:51 ID:NE2zINvX(1) AAS
>>284
残念ながらジュピター12はピントリングの動きが悪くて返品した。
287: 2024/01/15(月)09:34 ID:4z774gYu(1) AAS
で、その後ジュピター12クロを購入。こちらの方が少し安かったけどピントリングが全部回る。
前のは近接に回らなかったの。
288: 2024/02/24(土)17:42 ID:OteRE+Ct(1) AAS
ジュピター12のリングがちょっと重いのでグリスアップしました。
289: 2024/07/11(木)16:13 ID:3Du0AHo5(1) AAS
いいね
290(1): 2024/07/20(土)17:51 ID:yJYa/HR0(1) AAS
今の朝ドラ
三条の裁判所に出てくるカメラS2,S3に見えるがどっちかな?
291: 2024/07/21(日)11:57 ID:MOQVf2SJ(1) AAS
>>290
S2だが、まだSの時代。
292: 2024/07/21(日)12:26 ID:xim6N1hE(1) AAS
マジかー(´・ω・`)
どうもありがとうございます
293: ハンター[Lv.321][苗] 01/28(火)19:56 ID:BLLO09bu(1) AAS
その後コンタックス用のヘリオスを買いました。調子良いです。
294: 01/29(水)17:16 ID:GBg3zdet(1) AAS
いいね
295: 03/28(金)20:32 ID:UEg7e9Na(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
296: sage 04/15(火)22:30 ID:dNq51U6p(1/2) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
省12
297: sage 04/15(火)22:30 ID:dNq51U6p(2/2) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
省4
298: 04/16(水)10:10 ID:viO7+0U+(1) AAS
運用
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.839s*