【Canon】キヤノンAシリーズ総合 (667レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
129: 2012/11/19(月)09:08 ID:lTkOL7/x(1/3) AAS
その後ほとんど羽根式の縦走りに移行したからな
今じゃ制御や動作の方式に関わらず
物理的に遮光するシャッターはひっくるめて機械式と呼ばれるご時勢
131: 2012/11/19(月)10:03 ID:lTkOL7/x(2/3) AAS
凄いっつーか選択肢が広がること自体は悪かろう筈がないですな
1/250で日中シンクロなど重宝する場面も少なくないかと・・・
余談だけど幕速についても
高速域でのスリット幅にそのまま通じるから
幕速が速い程スリットが広くとれて精度を出しやすいというメリットもある
NF-1はF-1よりスリットが広いことを謳っていた
あと画面上の露光時差かな
省2
133: 2012/11/19(月)11:05 ID:lTkOL7/x(3/3) AAS
TTL調光はキヤノン的には、
「乳剤面の反射率は製品によって違うために精度が保証できない」
といった建前だったが、権利関係かねえ?
T90で初採用、ホットシューの接点追加がなされ、
後にそのままEOSに引き継がれて機能追加された。
> T90の翌年にいきなりEOS、それ以前はまだまだAシリーズだったし。
EOS-1登場でようやく移行期に入ったと言える状態だったから、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s