★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (960レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
503
(31): 2014/12/07(日)20:36 ID:0WPCgyau(1/2) AAS
先日、FM10のレンズセットを買いました。
写るんですとAPSのバカチョン以外はフィルムカメラ初めてです。(APS葬儀スレにも書きましたが。)
ところで、露出の意味が全く解りません。
FM10を購入したヨダバシカメラや近所の写真屋に説明してもらいましたが、全然意味不明です。
取り扱い説明書を見ると、シャッター半押しにして+とか−が出ない状態になれば良いらしけど、難しいです。
露出をあわせようとして何枚もフィルムを無駄にしました。
そもそも露出が狂ったらどうなるのですか?
省2
505
(2): 503 2014/12/07(日)21:31 ID:0WPCgyau(2/2) AAS
>>504
露出をあわせようとしてシャッター半押しのつもりがシャッター全押ししたのです。
だから露出失敗の写真も現像されています。
当然滅茶苦茶な写真なので露出が悪いのかピントがあってないのか解りません。
511
(1): 2014/12/08(月)18:54 ID:/V1h8zyG(1) AAS
>>503
”露出”ってのは、とりあえず
見れる写真を撮影する為の光の量、って事だよ。

普通に見れる写真を撮影するなら、フィルム感度とシャッター速度と
絞りの数値の関数を解く必要があるんだが、露出計は
その関数を解く必要を減らしてくれるんだ。

[+・0・-]
省6
513
(1): 503 2014/12/08(月)23:06 ID:J/27nsa3(1) AAS
露出についていろいろ解説ありがとうございます。
でもやっぱり解りません・・・。
>>507さんの言うようにフィルム一本使っていろいろ試すのが良いかもしれませんね。
>>511
絞りという言葉が僕のもうひとつの関門です。
露出と絞りは全く意味不明です・・・。
明日は休みなので、一眼レフの練習しようと思います。
省2
518
(2): 503 2014/12/09(火)18:59 ID:SS1aZnOm(1) AAS
多分僕は真性のアホです・・・。
一眼レフ初めてなので本当に解らないのです。
購入する時にヨドバシカメラ(ヨダバシはタイプミスでした)で説明受けたし、説明書もよく読んだけど解らない。
自分のカメラがFM10なので、FM10のスレで聞くのが手っ取り早いかと。
今日、FM10持って出かけました。
露出は+−が出ないようにして、ピントを合わせれば上手く写るような気がしました。
ピントを合わせる時は、何か垂直な棒とか壁の縦線が真っ直ぐ繋がるようにしてます。
省3
523
(1): 503 2014/12/10(水)18:55 ID:i7lfbujL(1/2) AAS
皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます。
なんとなく露出や絞り、シャッタースピードの意味が解ってきました。

自分の場合、シャッタースピードは説明書に「晴れた屋外1/125〜250/1」と書いてあるので1/125にあわせました。
125だけ数字が赤いのでここが基準値かと思ったので。
今度、シャッター速度を1/60くらいにして撮影してみます。
使っているフィルムは400です。

絞りについては説明書を見てもわかりませんでした。
省5
527
(3): 503 2014/12/10(水)20:45 ID:i7lfbujL(2/2) AAS
うわああ!250/1って俺は本物の馬鹿かあ???
>>524
とても解りやすいです。ありがとうございます。
自分は今のところ風景を撮ってるのでシャッタースピードを500とか1000してもO.K.なのですね?
>>525
またまた素人丸出しですが、100とか400とか意味が解りません。
とりあえず、シャッタースピードは500〜1000で良いのでしょうね。
533
(1): 503 2014/12/11(木)22:10 ID:w5wHsJPj(1) AAS
ラジコンスレって意味が解らないのですが、僕が元凶のようですね。ごめんなさい。
>>530
絞りはF8かF11に固定しておいてっていうのはレンズ(僕のは標準セットのレンズです)の露出調整ダイヤルを8とか11に合わせるという意味ですか?
そうすると+ -の調整が出来ないと思うのですが?
もしかして、シャッタースピードのダイヤル回しても+ −表示されるのでしょうか?

説明書を見ていたら測光ボタンを押したままダイヤルを回すと書いてあります。
近所の写真屋からシャッター半押しで露出を合わせるよう教えられて何枚か失敗しました。
省2
539: 503 2014/12/13(土)18:18 ID:8PERqcnz(1/2) AAS
今日撮影して、即日現像してきました。
皆さんからバカだのなんだの言われながらもいろいろ教えていただいたおかげでかなり使えるようになったと思います。
我ながら、綺麗に写っていましたよ。
本当にありがとうございました。
>>537
今日、現像してもらったカメラ屋にFM10の使い方のことを質問していたら店員さんがご自分のFM3Aを持ってきて解説してくれました。
かっこいいカメラですね。
省3
541
(1): 503 2014/12/13(土)21:45 ID:8PERqcnz(2/2) AAS
>>540
わざわざAPS葬儀スレから引用しなくても・・・。
僕はデジカメ(COOLPIX)が壊れたので、手持ちのAPSカメラEPION10を使おうと思ってカメラ屋にAPSフィルム買いに行ったら生産中止を知らされました。
その後APSフィルムを探してEPION10で撮ってるうちにフィルムカメラ良いなと思いました。
ヨドバシカメラでF10を見て衝動買いです。
買う時に店員さんに、自分は一眼レフ初心者でなにも解らないことを伝えたらFM10の横に置いてあるF6を勧められたけど値段が・・・。
使ってれば使えるようになると思ってFM10を買いました。
547
(1): 503 2014/12/24(水)19:32 ID:mjsZ2gUg(1) AAS
FM10使ってますよ。
なんとか使いこなせるようになったつもりです。
露出は、シャッタースピードダイヤルを125に固定して、レンズ絞りリングを回して+−が出ないように調節しています。
シャッタースピードダイヤルを回して+−出ないように調節するのは難しいので。
自分の場合、まず測光ボタンを押して露出を決めてからズームとピントをあわせてからフィルムを巻き上げます。
シャッターを押すときはまず半押し状態にして、+−が出ていないことを確認してから全押しします。
このやり方で間違っている所ありますか?
省4
551
(1): 503 2014/12/26(金)22:58 ID:uj1eLL3j(1) AAS
FM10を購入してから、NIKONのカメラについてインターネットで見ています。
F〜F6が歴代NIKONフィルムカメラの最高峰なんですね。
NIKON Fは本当にカッコいいと思います。
FM10のルックスはNIKON Fによく似ていてかっこいいと思っています。
ところで、50年前のNIKON Fと現在でも販売されているFM10ではどちらが性能的に優れているのでしょうか?

自分のFM10はまだ新品状態なのですが、すぐに塗装が剥がれてくるという話もネットで知りました・・・。
あと、FM10に赤いラインが入っていることもネットで知りました。
省6
574
(1): 503 2014/12/29(月)19:14 ID:IxFCLG/V(1) AAS
一昨日から撮りまくっています。
面白い!!!
シャッタースピードと絞りをいろいろ変えて遊んでいます。
フィルム装着も自分でやってますよ。
この三日間でフィルム3本現像したけど、1本1,900円・・・。
これからはもう少しフィルム大事に使います・・・。
FM10がコシナ製という事は知っていました。
省4
579
(1): 503 2014/12/29(月)23:19 ID:jKoMl7PC(1) AAS
フジカラーのスペリアプレミアム400 27枚撮りのフィルムの同時プリントが1,900円です。
もちろんフィルム代は別ですよ。
現像してもらってる店は量販店なのですが、高いですか?
584: 503 2014/12/30(火)09:38 ID:H7CicsjZ(1) AAS
>>580
フィルム感度は400にあわせています。
レンズにも興味が出てきたところですが、もうしばらく標準のレンズで練習します。

>>581、582
同時プリント1,900円って高いんですね・・・。
今の僕の腕前だと、焼いてもらわないと上手く写っているかどうかわからないのです。
588
(2): 503 2015/01/04(日)20:44 ID:mqCBybDc(1) AAS
絞込み(プレビュー)レバーにひびが入って折れそうです!
被写界深度を理解しようとして多用しましたが、FM10を購入したのは11月17日ですよ。
保証書を確認したら、1年間とのことなので無償で直してもらえると思いますが?
FM10って、このトラブル多いのでしょうか?
購入して1年以降にレバー折れたら泣き寝入りですよね。
あと、僕のカメラにはまだ5枚しか撮影してないフィルムが入っているのですがカメラを修理に出したらフィルムはどうなるんだろう??
595
(1): 503 2015/01/04(日)22:23 ID:EoE02Miy(1) AAS
ネタでもなんでもなくレバー折れそうです。
買った店(ヨドバシカメラ)に行って修理を依頼します。
被写界深度は解りかけているつもりです。
レバー押して、暗くなったり明るくなったり。
ただ、レンズの絞りと+−の調整がよく解らない・・・。
被写界深度を考えてたら+−は無視することになりそうです。
F6欲しいですね。D750も良いなと思っています。
省1
603: 503 2015/01/05(月)19:11 ID:Qu6iKoq0(1/2) AAS
やはりFM10の絞込みレバー壊れやすいのですね。
修理したら丁寧に扱うようにします。
透明パーツも脱落しやすいのか。
大事に使います・・・。
別に雑に扱ったつもりはないですが。

>>600、601
まさに図星・・・。理解できません。
省4
604
(1): 503 2015/01/05(月)19:57 ID:Qu6iKoq0(2/2) AAS
Amazonでフィルムカメラの撮り方BOOKという本を注文しました。
明日届くそうです。
でも、本が届いてもカメラは修理に出さなくちゃいけないので今週末は使えそうにないですね・・・。
610
(1): 503 2015/01/06(火)20:30 ID:WkAJhNvA(1) AAS
昨日Amazonに注文したフィルムカメラの撮り方BOOKが届きました。
まだ詳しく読んでないけど、面白いです。
ちょっと真面目にフィルムカメラの撮り方を勉強しようと思います。
ただ、本書の中にはFM10が一切出てきません・・・。
オススメ35mm一眼レフカメラ図鑑にも入っていないということは、FM10はすぐ壊れるからオススメ出来ないのかな?
それともやっぱり、玄人からすればFM10はコシナのカメラにNikonのロゴ貼り付けただけの邪道カメラという扱いなのか??
まあ、見たところF6も本書に登場してないようですが。
省4
613
(1): 503 2015/01/07(水)16:29 ID:B5yC7qy5(1) AAS
カメラを修理に出しました。
早くて10日、一応3週間みてくれと言われました。
そんなにかかるんだ・・・。

>>605
今日ヨドバシ行ったけど、行った店舗には林檎の秘密置いてませんでした。
Nikon一眼レフのすべてという本を買いました。
この本でもFM10の扱いは小さいですね・・・。
省3
616
(2): 503 2015/01/08(木)21:43 ID:nj60RWz0(1) AAS
>>614
フラッグシップ機気になりますよお!
「Nikon一眼レフのすべて」の中のフラッグシップ一眼レフに記載されているF/F2/F3/F4/F5/F6は最強だと感じました。
まあ、Nikon関連の本だから悪くは書かないでしょうが。
自分はF3が一番美しいと思いました。
F3はFM10に似てませんか?赤いラインも含めて。
>>615
省1
625: 503 2015/01/11(日)18:58 ID:xv+ycmaT(1/3) AAS
キタムラに行ったらF4が11,900円で売ってました。
とにかくカッコ良いです!
衝動買い寸前だったけど、思いとどまりました。
とりあえず、FM10が直ってから考えます。
そのF4は現状渡しとの事なので、オーバーホールが必要なんでしょうね。
FM10用のレンズやスピードライトも欲しいと思っています。
628
(1): 503 2015/01/11(日)20:43 ID:xv+ycmaT(2/3) AAS
>>626
F6は30万円なのです。
買えません・・・。
ネットで調べてみたら、F2〜F4は2万円くらいで買えるみたいですね。
キタムラの店舗で売ってたF4買わなくて良かったと思っています。
僕はギターとバイクが趣味なのですが、新品しか買っていません。
ギターやバイクの名機中古品は新品をはるかに越える値段で売買されています。
省7
631
(2): 503 2015/01/11(日)21:43 ID:xv+ycmaT(3/3) AAS
そういえば、僕は露出とか被写界深度を理解してないんだなあ。
FM10を修理に出してから、フラッグシップ機に興味を持ちましたが使えるわけ無いです・・。
そもそもF2やF3には露出計(+○−)なんか付いてないですよね?
Nikon一眼レフのすべてという本は魔物ですね。
650
(1): 503 2015/01/12(月)22:08 ID:OBT1QAZJ(1) AAS
うわあ、凄い言われようだ・・・。
自分では、露出とピントを合わせて写真撮れる様になったつもりだったのですが・・・。
修理中のカメラが直ったら精進するつもりです。
ド素人ですが、FM10の所有者なので仲間と思ってくださいよ。
657
(1): 503 2015/01/13(火)20:05 ID:bycnhapn(1) AAS
ネタでも釣りでもないし、ましてスレを荒らすつもりなんか全然無かったのですが結果的に荒れてしまったみたいです。
申し訳ありませんでした。
カメラが直ったら練習します。
そして使えるようになったら、そ知らぬ顔でこのスレに書き込みしますね。
いろいろアドバイス下さった方々、ありがとうございました。
659
(1): 503 2015/02/08(日)20:20 ID:TMWdGjjv(1/2) AAS
お世話様です。
使えるようになったと思うので報告します。
カメラの修理完了と同時にレンズを買いました。
AIAF50mm f/1.4Dです。
このレンズを選んだ理由は、「Nikon一眼レフのすべて」で取り上げられていたからです。
背景がボケた写真に憧れたのですが、僕は本当に馬鹿だから1本目のフィルムは露出計を無視して晴れた日にF1.4でシャッター速度125で撮りました。
出来上がった写真は当然悲惨なものでした・・・。
省9
661: 503 2015/02/08(日)20:51 ID:TMWdGjjv(2/2) AAS
>>660
ありがとうございます!
本当に嬉しいです!!!
669
(2): 503 2015/02/10(火)22:51 ID:hdoZZilY(1) AAS
>>665、666、667
絞りを絞ったら、ピントが合う幅が広くなることは理解していますよ。
遠くまでボケさせずに風景を撮るときはF5.6か8か11にしてシャッター速度で露出をあわせています。
ボケてない風景写真でも、カメラに付いてたズームレンズよりも、50mm f/1.4の単焦点レンズの方が綺麗だと思うのは気のせいでしょうか?
それにしてもこのレンズ面白いです。
休日は撮りまくっているのですが、僕はフィルム1本1,900円の同時プリントなので現像代が・・・。
今も撮影した写真を見ながら酒飲んでニヤついています。
673
(2): 503 2015/02/12(木)21:54 ID:bnGxT3+e(1) AAS
>>671
露出補正について教えてください。
僕が所有している書物「フィルムカメラの撮り方BOOK」では露出補正のことを
「AE撮影時、カメラが選んだ露出よりも意図的に明るく、暗く補正すること。露出補正ダイヤルを使う」と書いてあります。
FM10には露出補正ダイヤルなど付いてないと思うのですが、間違っていますか?
露出補正ダイヤルが無い場合どうすれば良いのでしょうか?
・・・というか、そもそも露出補正はどんな時に必要ですか?
679
(2): 503 2015/02/13(金)19:37 ID:6y11L+bc(1) AAS
>>674、675
ありがとうございます。
僕はまだ露出補正の必要性が解らないので、もう少し慣れたらやってみます。

>>676
だからそれは過去の話ですって!
まあ、数週間前までおっしゃるとおりでしたが・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s