★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (960レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: [age] 2011/09/18(日)00:38:58.65 ID:QHul8fcg(1) AAS
いんてり
217: 2012/03/12(月)20:57:38.65 ID:np6FHO1J(1) AAS
>APS-Cなんかいらんわ

単位面積あたりの画素数もいろいろだから、
一概にAPS-C=クロッピングだからダメ
 ってわけではないだろう。
スレチだが
267: 2012/05/13(日)09:34:11.65 ID:1p18KI66(1) AAS
裏蓋のフィルム確認窓がとれちゃいました。
298: 2012/08/19(日)11:51:27.65 ID:0TVfXf4N(1) AAS
FM9
573: 2014/12/29(月)19:11:56.65 ID:JO39e1r/(2/2) AAS
てか、ブラックはよ
590: 2015/01/04(日)21:33:00.65 ID:0jrCe6kO(1/2) AAS
>>588
どんだけ力入れてんだよ
そんなとこ普通折れんだろ
632: 2015/01/11(日)23:47:15.65 ID:Wg1Jrs08(1) AAS
壊れたカメラを触っても壊れていると判断できないならば、中古買うのは無謀でしょ
まずは基本的な構造っつうか、動作の仕組みみたいなもんを理解しなきゃ

中学生でも解説書みながらフィルム入ってない状態の機械式カメラいじくり
まわしてりゃぁ、それなりに理解すると思う

俺は国鉄が終了する頃に親父のSR-7だったw
860: 2019/07/13(土)12:41:01.65 ID:Vu6515Le(1) AAS
このカメラは値段の割には「アッヤバいなんか折れそう」と感じさせるチャチさがある
中古買えば安いからおもちゃ感覚で使えるからいいけどな
885
(1): 2020/03/30(月)17:26:41.65 ID:NSUDV9RJ(1) AAS
底蓋って、OM2000、FE10、FM10、T60、CT1EXで共通なのですね。
電地ケース破損時は、ジャンク漁りですませるかな
918: 2022/01/17(月)08:25:03.65 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
外部リンク:imgur.com

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
921: 2022/01/21(金)16:00:10.65 ID:erJcESaV(1) AAS
>>919
ここにあるうちは可能。
いつまで出来るかは不明。

外部リンク:recept.nikon-image.com
953: 2023/03/16(木)23:30:35.65 ID:B/gkTgXj(1) AAS
遅レスだけど接点復活剤とか使わんほうがいいぞ
樹脂に付着したら経年で脆くなる可能性あるし

そもそも端子の酸化を除去してからでないと意味がないし
手の届かないポテンショメータ内部の端子の簡易清掃とかに使うならまだしも
見えてる端子に使う意味はほとんどないよね
砂消しとかで磨くほうがずっとダメージも少ないし効果がある

556と同じく接点復活剤でぶっ壊された機械って数えきれないくらいあるだろうなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s