★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (960レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: 2011/10/05(水)14:04:28.50 ID:jvhxEWec(1/3) AAS
アメリカ軍には避難命令が出たんだよね
141: 新潟県人 ◆Jy53BOlark 2011/12/09(金)21:19:45.50 ID:A+yElfpF(1) AAS
新品ボディ単品・F1.4買った身だけど、レンズの大きさと
コンパクトなボディの不釣合いさが購入後気になってきた。
セットで売ってたわけじゃないのにFM10+F1.8を揃えるユーザーの
気持ちが分かった気がする。
161: 2011/12/27(火)21:18:13.50 ID:x65CNPlz(1) AAS
28?で3mf8・1/125で固定、フィルムはとりあえず400の色ネガ。
1.5mからパンフォーカス。
それなんて「写るんです」状態w
214(1): 2012/03/10(土)17:29:37.50 ID:Ldm/+5Uj(1) AAS
>>213
>更にデジ一でもセンサーの大きさが様々だから同一絞りでも
>各々被写界深度も違う。
それは間違い
画角を同じにして比べた場合の見かけの被写界深度はそのとおりだが
本来被写界深度はレンズの性質だからセンサーの大きさとは関係ない
294(1): 2012/08/09(木)09:25:22.50 ID:4XCQk6bK(1) AAS
MFはピントの合わせ易さが重要だぞ。
FM2のがファインダーに金かけてるから確かに見易いのは事実。
FM10に50/1.4を付けてピント合わせがスムーズに出来るならFM10でおk。
296(1): 2012/08/16(木)20:00:03.50 ID:nPxLgPmZ(1) AAS
FM10を使いまくってたまにF2を使うとファインダー上のピントの切れに驚くw
311: 2012/09/01(土)02:15:55.50 ID:OTmpUVxp(1) AAS
きっとA-POWERがフィルムを供給し続けてくれる(はず)
380: 2013/02/14(木)17:51:29.50 ID:7wSFNvBA(1) AAS
>>376
その手の事でノブをぐるぐるやる時は裏蓋に耳を当てスプールから外れる微かな音を聞くんだ
387: 2013/02/24(日)02:02:15.50 ID:HWDiroQH(1) AAS
>>383
名器であることは間違いない
443: 2013/04/27(土)20:34:20.50 ID:suvkBe6p(1) AAS
!?
447: 2013/06/03(月)00:16:06.50 ID:zP4n8MAI(1) AAS
ベッサフレックスのデザインを煮詰めて再販だな。
525(1): 2014/12/10(水)20:00:09.50 ID:u94u/kpq(1/2) AAS
>>523
> 自分の場合、シャッタースピードは説明書に「晴れた屋外1/125〜250/1」と書いてあるので1/125にあわせました。
説明書を読めば分かると思うけど、それはiso100のフィルムのときだ。
iso400のフィルムは感度が4倍だから、シャッタースピードも4倍速く、1/500〜1/1000くらいにしたほうが使いやすいよ。
560: 2014/12/28(日)23:24:32.50 ID:TOaREGOO(1) AAS
>>557
おいおい、お前教えるの下手だろ
フィルム千切るような奴にいきなり今のISOの定義教えて役に立つもんか
スタジオで怒鳴ってりゃライティングでも何でも覚えて貰えるとか思ったら大違いだ
640: 2015/01/12(月)12:34:42.50 ID:QuIIE/WT(1) AAS
なんか中古の買い方おかしくないか?
基本はオーバーホール前提または済んでるブツだろ
どんなに調子良いF2だってオーバーホールしたFTとかに比べたら「運」でしかない
あと>>631くん
露出や被写界深度を理解するのにカメラ関係ないからね
732: 2015/05/09(土)07:36:10.50 ID:tUtcUCS4(1) AAS
もるともっとっと?
915: 2021/12/11(土)23:32:42.50 ID:aKu3tzRx(1) AAS
フラッグシップはF6があったので
FM10は永遠のエントリー機です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s