★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ (960レス)
★☆★★ FM10/FE10 Part8 ★★☆★ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
99: 名無しさん脚 [sage] 2011/11/13(日) 22:31:31.13 ID:/h9nBwXd 笑っちまったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/99
285: 名無しさん脚 [sage] 2012/06/12(火) 12:11:15.13 ID:Kim0yBYb >>283 現行品なんだからメーカーでやってもらったら? サービスセンターでその場でやってくれることもある。 サービスセンターが利用しにくい地域ならすまんが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/285
522: 名無しさん脚 [sage] 2014/12/10(水) 16:01:36.13 ID:DL3Atjy1 >>518 とりあえずカメラに高感度なフィルムを装填して、 [+・0・-] の表示が”0”になる様に絞りとシャッター速度を調整して 写真を撮ればいいよ。 絞りを絞って(数字が大きい方に目盛りを合わせて)、シャッター速度を 1/60ぐらいにして撮影すれば、とりあえずピンボケや 手ブレ写真が減るから、成功率は高くなるよ。 距離ボケが怖ければ、絞りを可能な限り絞れば良いし。 手ブレが怖ければ、可能な限りシャッター速度を早くすればいい。 この両者をなんとかしたいなら、高感度フィルムを使えばいい。 ASA(おっと、今はISOか)400とか800なら、撮影は かなり楽になるから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/522
528: 名無しさん脚 [sage] 2014/12/10(水) 22:29:32.13 ID:RIY3xZX7 >>527 ISO100とかISO400は、フィルムの感度で、漠然と 数字が低いとキメ細かい写真がとれるけど暗いところが苦手 数字が高いとざらつく写真になるけど暗いところが得意 とでも、思ってれば大丈夫かも とりあえず難しい事は考えないで、露出に気をつけてフィルム一本撮れるように練習しようぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/528
531: 名無しさん脚 [sage] 2014/12/10(水) 23:21:53.13 ID:RS+lZ4LB 暗がりを暗がりに撮りたければ露出はアンダーにするし 光に包まれて的なのにする時には露出はオーバーにするしで あくまでも露出計は露出計でしかない。 一方、厳密に適正露出にこだわってみたいのなら標準反射板も用意すべし。 黒い物は黒く、白い物は白く、客観性の高い写真が撮れるよん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/531
849: 名無しさん脚 [sage] 2018/10/09(火) 22:22:00.13 ID:gr2Z104N 24枚撮り2本撮りきったけど、真っ白とか真っ黒ばっかりな気がして恥ずかしくて現像出せない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/849
863: 名無しさん脚 [sage] 2019/07/16(火) 17:47:37.13 ID:3l4xAQZ5 FM20/FE20デビュー メカそのまま、外装パーツをベッサフレックス級のマグネシウム外装にアップ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/863
928: 名無しさん脚 [sage] 2022/02/08(火) 13:41:37.13 ID:I6sQe7vU フィルムもブックオフのジャンク箱から・・ 現像は。。うーんうーん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1315321359/928
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s