標準レンズって何を使ってる? (238レス)
1-

1
(2): 2010/11/12(金)12:00 ID:FxNCfIWG(1) AAS
人によって写す対象が違うから
何、使ってるか書き込んでくれ
俺は、望遠がメインで標準は180ミリ
158: 2012/08/18(土)09:32 ID:QsHXsyGG(1) AAS
わあ! そうまでして撮った素晴らしい写真うpしてください!
159: 2012/08/18(土)11:24 ID:MdhQuxa7(1) AAS
ふつう、真面目に写真撮るつもりならカメラ複数台持っていくだろ。
といいながら俺は、一眼レフ+標準+ズーム(望遠域)、広角はニコンミニで割り切る。
ボディ2台はさすがに重く感じるようになったw
160
(1): [age] 2012/08/18(土)18:35 ID:qFmzMX/3(1) AAS
というわけでカメラバッグのシステム構成を語ろうじゃないか。
私の場合は「ロウプロ」、これに中判67か645か135かを決めて
システムを詰める。基本的にポートレートでF1とか航空ショーとかは無い。
ボディ本体は基本的に広角(24mm相当)をつけておく。
で、花だ、植物だ、となれば、マクロに。動物とかの動きモノがあれば
シャッター速度を上げておき、標準(50mm相当)か中望遠(75mm相当)に、
遠景がヨサゲならば望遠(100mm相当か125mm相当)につけかえ。
省5
161: 153 2012/08/20(月)16:00 ID:tbfYK2zQ(1) AAS
とか何とか行ったものの、やっぱ我慢できなくって35ミリポチった(・ω・)
162: 2012/08/22(水)15:26 ID:maWogG4V(1) AAS
>>160
『というわけで』という接続詞からの書き出しが
どう考えても不適切に思われる件
163: [sage] 2012/08/23(木)10:32 ID:WLl+pkrn(1) AAS
ロープロねぇ
ドンケはダサいとか言う奴が買うさらにダサいやつね
164: 2012/08/23(木)10:50 ID:PiPQbyoY(1) AAS
と、ダサイ奴が言ってる
165: 2012/09/13(木)01:19 ID:ehdq63R1(1) AAS
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
省14
166: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) 2012/12/01(土)11:35 ID:AqB9nGts(1) AAS
Nikon D3sでAF MICRO NIKKOR 60/2.8Dが常用レンズ
167: 2013/01/16(水)23:49 ID:0sMXQ0Aw(1) AAS
マクロ・プラナー60ミリ
このレンズの実力はレベル高いぞ
168: 2013/01/17(木)18:09 ID:7JdQdDmw(1) AAS
マイクロニッコールの方がシャープだけどな。
169: 2013/01/21(月)19:45 ID:O9z6ly59(1) AAS
にんにん
170
(1): 2013/01/22(火)22:08 ID:Y6rriqtR(1) AAS
ELニッコールの方がシャープじゃないか。
171: 2013/01/29(火)15:47 ID:LCvwQtRA(1) AAS
>>170 標準レンズとして使うには不自由すぎるww
それならまだフィールドカメラのほうがマシ
172: 2013/02/04(月)23:46 ID:LuPUeHGT(1) AAS
AF-S NIKKOR 50mm f1.4G
173
(1): 2013/02/05(火)00:05 ID:HadiA1/n(1) AAS
【常用レンズの焦点距離と撮影者の年齢について】
以前どこかで読んだ話では、加齢により老眼が進みフットワークも悪くなるので、
年を取るほどカメラのレンズも望遠化した方が良いとのこと。
フルサイズなら、自分の年齢をそのまま焦点距離にしたのが、使いやすいそうです。

すなわち、20歳以下なら21ミリ、25歳なら24ミリ、30歳なら28ミリ、35歳なら35ミリ、40歳
を超えたら50ミリ、と・・・
で、定年退職する頃には、80-200ミリF2.8をつけて、風景ばかり撮るようになる。
省1
174: 2013/02/05(火)22:32 ID:4Rnj5dM1(1) AAS
>>173
20代の時は80-200/2.8を使って戦闘機を撮り、30代の時には300/2.8にテレコン付けて戦闘機を撮ってたオレが、
40代になって500/4を手に入れた。
あと10年経ったら600/4、20年経ったら800/5.6を買えってこと?
175: 2013/02/05(火)22:38 ID:tGhUktRW(1) AAS
24-70G
176: 2013/02/06(水)06:36 ID:pxMyoHLP(1) AAS
標準は35mm/2か50mm/1.8にしてる
この二本あればいいかってくらいしか写真撮ってないんだ
21世紀になってからw
177: 2013/02/11(月)05:39 ID:Wu2oCSks(1) AAS
アフォすぎ ww
被写体によってレンズは交換
178: 2013/02/11(月)08:25 ID:J3x2SdCJ(1) AAS
この二本あればいいかってくらいの写真しか撮ってないんだ

に見えた
179: 2013/02/11(月)22:59 ID:TmwIJ030(1) AAS
1本なら迷いもせずにMP50
180: 2013/02/14(木)17:02 ID:6FXfM+qE(1) AAS
マクロレンズだと被写体が限られるから普通の50ミリのが
使いがってが良さそう・・・
181: 2013/02/15(金)19:54 ID:ZuFuHtI4(1) AAS
スナップ・ショット・スコパー25ミリ
182: 2013/02/16(土)17:32 ID:lTS55mdt(1) AAS
ウルトロン35mm/F1.7
ボディはM2
183: 2013/02/16(土)19:47 ID:G44Temxm(1) AAS
35mmはいいよね。50mmだとちょっと入りきらないって時がある。
ただ35mmを標準レンズ扱いすると20mmとか忌避感なく使えるようになるから高い高い18mmとかが欲しくなって困る。
184: 2013/02/17(日)02:02 ID:aDbOieXs(1) AAS
MinoltaXDなら50mm/f1.4
Nikon1なら10mm/f2.8

スナッパーですね、えぇ。
185: 2013/02/17(日)11:53 ID:dme2JITW(1) AAS
見た雰囲気を注視も散漫にもならない
散歩的な気分の視角だと35だとちょっと広くて50だと狭い
40ぐらいが、「あ、この感覚!」って落ち着く。
なのでAPSCに28mm単が好き。
でもD300だと大きいしニコンの28/2.8Dはコンパクトでいいけど
写りがいまいち。D40だとAF効かないし。
いい組み合わせないだろか。中古D90と28/2.8Dがいいかな。
186: 2013/02/18(月)03:00 ID:OHISlSpt(1) AAS
7000じゃダメなの?
187: 2013/02/18(月)04:08 ID:WZJaC+ZL(1) AAS
28-70L
188: 2013/02/18(月)23:52 ID:SzB47aKD(1) AAS
300/5.8
189: 2013/02/25(月)00:06 ID:WjGM780W(1) AAS
ニコンのパンケーキ
190
(1): 2013/03/18(月)07:40 ID:SN7TocYO(1/2) AAS
単焦点入門として50?1.8G買おうと思ってるんだけど、
換算75?って使いづらいかな?
用途はオールマイティに使っていきたいと思ってる

35?だと遠すぎる感じがすごいするんだけど
191
(1): 2013/03/18(月)17:58 ID:7llZgruu(1) AAS
>>190
フルサイズ換算で50ミリは、むしろ使いにくい。
フルサイズ換算で35ミリの方が使いやすいと、個人的には思う。
192
(1): 2013/03/18(月)18:21 ID:L9ABRoHK(1/3) AAS
APS-Cの28mm
フルサイズの42mmぐらいがしっくり自然にフレーミング。

あ、これ!と思って即撮ったスナップに、欲しい部分がすっぽり納まる
193
(1): 2013/03/18(月)18:23 ID:L9ABRoHK(2/3) AAS
しかし、シグマの30/1.4はどうにも納得できず。
今15本あるうちで唯一売ったレンズ。
ボケはともかく、淡白で神経質な写り感。
194: 2013/03/18(月)18:24 ID:L9ABRoHK(3/3) AAS
今まで買った15本のうちで唯一売ったレンズ。
195: 2013/03/18(月)21:10 ID:SN7TocYO(2/2) AAS
>>191-192
街撮りはキットレンズ使おうと思ってるんだけど結局50は使わなくなりそうな気がしないでもない
かといって35?って「普通」って感じがして気に入らないんだよね
196: 2013/03/30(土)20:26 ID:b5Ud60RZ(1) AAS
Ai 50mm f2
197: 2013/04/05(金)19:29 ID:VVCjLxGh(1) AAS
プラナー35mm f3.5
198
(1): 2013/04/06(土)00:21 ID:IuN2eMbE(1) AAS
F90XでAi50/1.4(非S)を使ってるが、AF50/1.4(D)を買うか迷ってる。
199: 2013/04/08(月)12:44 ID:2NwdaYY4(1) AAS
>>198
マニュアルカメラを使うかもしれないならAi50/1.4
AF機でもMFを多用する場合でもAi50/1.4
AFを使いたいのならAF50/1.4だな
200: 2013/04/09(火)00:06 ID:Sew1Mpfc(1) AAS
お散歩用標準レンズは28mm/F3.5
スナップ用には最適だと思う
201
(2): 2013/04/09(火)14:10 ID:73x/qKbJ(1) AAS
よく28mmはスナップに最適と聞くけど
広く写りすぎない?
202
(2): 2013/04/09(火)18:05 ID:Cbn2PoOx(1) AAS
>>201
画面に写ってるものはトリミングで切り取れるけど、画面の外にある物を
後から画面の中に入れる事は出来ない。

と、我が心の師である佐貫亦男氏が言ってました。
203: 2013/04/09(火)19:06 ID:zoxoYWVH(1) AAS
>>201
被写体に寄る癖が付くから大丈夫
204
(1): 2013/04/09(火)20:53 ID:8QWv/a9B(1) AAS
>>202
>佐貫亦男氏
懐かしいな、おい
205
(1): 2013/04/09(火)22:02 ID:ObRp3kmI(1) AAS
スレ違いだけどAPS-Cに28はスナップに頃合い。
メインがD700なので、最近はD300に28が付いてる。
以前は16-85が付いてたのだけどね
206: 202 2013/04/10(水)18:55 ID:xH6ixXhm(1) AAS
>>204
この人の、機械を見る目が好きなんです。

もっとも、レトロカメラウィルスドイツ株ツァイス型に
感染しちまいましたが・・・
207: 2013/06/04(火)22:16 ID:ezKWaEbY(1) AAS
>>205
承知してなんでこっちで書くわけ?
チンケな機材でも、ここなら相手してもらえると思ったとか?
208: 2013/06/25(火)01:49 ID:BmVpc4ws(1) AAS
135は
Zeiss Y/C 50/1.4
Zeiss Jena 35/2.4
でも京セラコンパクトがメイン

120は
MAMIYA7 65
209: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:oqLnDwhw(1) AAS
35mmと85mm二本しか持ってないけど
35が多いなあ
210: 2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1BjBoq54(1) AAS
>>193
シグマの30/1.4は好きだけど・・ここフィルムカメラのスレだよね
211: 2013/10/19(土)11:27 ID:dkxUfOVy(1) AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
省12
212: 2014/02/05(水)12:33 ID:wVNEf09c(1/2) AAS
AA省
213: 2014/02/05(水)12:37 ID:wVNEf09c(2/2) AAS
ロッコール58ミリ F1.4は、ⅯⅭね!   惚れ惚れする写り。
かつて、一回使って大ファンになった。
いまだこれ以上のレンズに会ってない。
214: 2014/05/11(日)20:51 ID:d5R8nzOH(1) AAS
同意。ロッコール大好き。
フランジバックの問題でアダプターが少なくてなあ。
215: 2014/05/21(水)21:32 ID:HilmxTjx(1) AAS
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
外部リンク[html]:maros-notebook.txt-nifty.com

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
外部リンク[html]:maros-notebook.txt-nifty.com
省15
216: 2014/05/23(金)01:05 ID:jbzDGCRs(1) AAS
Ai50mm F1.4だな
F3とベストマッチ
217: 2014/06/13(金)22:35 ID:G/C3uvF3(1) AAS
コンタレックス・スーパーにテッサー50mmf2.8
大学を卒業する年にバイトしまくって買って30年以上使ってる。
テッサーは、このレンズがベスト。
218: 高価買い取りカメラのキタムラ高知堺町店を潰す 2014/06/14(土)08:38 ID:lV35xDPa(1) AAS
外部リンク:chobin02.exblog.jp
219: 2015/10/24(土)00:13 ID:T/HNUYWj(1) AAS
コーティングしたズマール50mm
220: 2015/10/24(土)08:56 ID:5TxwB34J(1) AAS
最高!外部リンク:xylocopal2.exblog.jp
221: 2015/10/27(火)19:32 ID:SY/hnfDJ(1) AAS
今は、Konica 40mm f1.8 です。
明日からは、minorta 58mm f1.4 にしようと思ってます。
222: 2015/10/27(火)22:00 ID:UPKFrGlO(1) AAS
俺もARマウントの標準レンズはヘキサノン40/1.8なんだけど、
あれは見た目がカッコ悪すぎるんだよね
223: 2015/11/18(水)06:34 ID:D/TnJ7NQ(1) AAS
ニコン持ち出すときならAF NIKKOR 35mmF2
キャノンならNFD35mmF2が圧倒的に出撃回数多いんだが
他に交換レンズ何本か持って出る前提だとなぜか標準を28mmにする傾向強し
理由は自分でもよくわからん
224: 2016/09/05(月)14:15 ID:R2kogcdt(1) AAS
俺は28mm持ち出すときは大抵85mmを携行するので(ときどき50mmだが)
223の気持ちが何となくわかるわ
一本勝負の時は断然35mmの稼働率高いし
50mm一本は無理なんだよな
俺は説明的、言い訳的な撮り方しかできないのでw
225: 2017/06/18(日)07:26 ID:LXdAvpv8(1) AAS
自分で作ったベス単改造レンズ(M42)
226: 2017/06/18(日)11:27 ID:k51OdTkC(1) AAS
いまでもFD55F1.2のアスフェリカルです。40年ぐらい使ってます。
227: 2017/06/19(月)23:17 ID:LIVWgFXt(1) AAS
A7にtopcr58 1.8
228: 2018/06/16(土)10:40 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

QBZW1
229: 2018/10/20(土)12:00 ID:51SNIhLZ(1) AAS
 たんかん
230: 2018/10/23(火)00:22 ID:y326ceF3(1/2) AAS
ZUIKO 50mm F1.2

ZU
231: 2018/10/23(火)00:26 ID:y326ceF3(2/2) AAS
ZUIKO AUTO-S 50mm F1.2が気に入っている。

ZUIKO AUTO−MACRO 50mm F3.5も捨てがたい。
232: 2020/04/04(土)03:17 ID:X0XibdRj(1) AAS
ヘキサノンAR57mm f1.2
コシナトプコール58mm f1.4(Ai-S)
233: 2020/04/07(火)17:00 ID:KW8horzX(1) AAS
OMzuiko50mmF1.4 
見た目がカッコよくてお気に入り
234: 2020/04/10(金)20:13 ID:jqscmbwx(1) AAS
Kマウントだと…
PK50/1.4
A50/1.2
COSINA Zeiss D2/28 ZK
のどれか。

SRマウントだと…
NMD28/2
省4
235
(1): 2021/04/08(木)21:16 ID:EjGrUcQX(1) AAS
【超悪質】いよいよ犯罪者として刑罰を受ける時が来た !!【被害者多数続出】
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の色川高志の逮捕を要請します」
高添沼田(盗聴盗撮犯罪者の色川高志を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志
色川高志の住所=東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ?03ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家・色川高志の愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
省13
236: 2021/08/16(月)21:02 ID:3KCenHZC(1) AAS
>>235
グロ
237: 01/29(水)06:11 ID:14+21OjB(1) AAS
3年5ヶ月ぶりに書き込んでやる。
そのまえにウンコしたくなってきたので、まずトイレに行ってくるわ。
238: 02/25(火)08:09 ID:wKdL8Tu+(1) AAS
排便支援かきこ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.796s*