【印画】 引き伸ばしレンズ 【プリント】 (105レス)
上下前次1-新
1: 2010/09/23(木)17:24 ID:B4iBo+0e(1/2) AAS
ネガから印画をプリントするときに引き伸ばし機で使用される
引き伸ばしレンズ。カメラに付けるレンズには拘る人が多いけれど
プリント時の引き伸ばしレンズは、全然眼中に無いなんて酷すぎる。
依って、無かったから立てて見ました。
25: 2010/10/12(火)18:35 ID:SOu0y819(1) AAS
AA省
26(1): 2010/10/15(金)03:54 ID:eunq77K3(1) AAS
ベローズにねじ込んで撮る使い方の場合、カメラのメーカーによって∞の出るレンズが異なる。
135mm だと大抵のカメラで∞は出せるし、レンズマウントはライカスクリュー(M39)だから便利。
150mm 以上のはM50とか、産廃レンズみたいなレガシーマウントだから35mmライカ版カメラには
不便。ニコンでアサペンの、M42ベローズを使用して無限が出るのは 105mm 以上。
だから有れば、120mm アタリなら潰しは効くね。
27(1): 2010/10/30(土)09:31 ID:3DII/4bj(1) AAS
ELニッコール50?F4
これ、値段より遥かに高性能だぜ!
アポクロマート並w
28: 2011/01/05(水)11:06 ID:RQiPX3V3(1) AAS
>>26
BORG [7920] M49.8 → M57AD
BORG [7523] M57 → M42P1AD
を咬ませればっ135mm以上でケツマウント♂ネジがM50のレガシーマウント産廃レンズでも
M42に変換できて使用できるよ。ベローズで遊びまくり。
M50の引き伸ばしレンズなんて、需要がないから、APOとかの特殊なヤツじゃなきゃ
2000円ぐらいから有る。もともと4×5以上用だから、Nikon PB-4 でグリグリ煽っても
省1
29: 2011/01/09(日)10:32 ID:OUQwLLZa(1) AAS
ニコン撤退の報の時ソッコーでB&Hで63mm確保したけど
今使ってる50mmに不満が無いので一度も使わず
防湿庫で眠らせたままになってる
30: 2011/01/09(日)19:28 ID:trOUW5E9(1) AAS
なんか最近は、EL Nikkor 150mm F5.6A でしか撮影していない。
現行時6万程度の物だけど、eBay で12000円も出して買ったが
APOレンズじゃないかと思うくらい、収差が無くて素晴らしい。
Panasonic DMC-GF1 にベローズで付けて、300mm F5.6 と思って
使用している。因みに絞っても画質は殆ど変わらないので、実写は
殆ど f5.6 開放。円形絞りに近いものなので、ボケも綺麗。
意外に良い買い物だった。
31: 2011/01/13(木)11:20 ID:NdQhcYwh(1) AAS
EL Nikkor 135mm F5.6A も(・∀・)イイ!!ね。
2本もってる。
32(1): 2011/05/15(日)01:45 ID:1i3E7he9(1) AAS
オメガのレンズはどう?
33: 2011/11/25(金)11:45 ID:Jtw6YPqS(1) AAS
age
34: 2011/11/25(金)17:54 ID:nZc712/N(1) AAS
オメガのレンズは殆どがいろんなメーカーからのOEM
出所の解らない粗悪品も混じっているが、ローデンシュトックが
提供している物もあるので個別に見てみないとなんとも言えない。
35(1): 2011/11/26(土)15:25 ID:ubA8P4ZO(1) AAS
ebayでコンポノン、コンポナーを3本ほど手に入れたんだが、
ネジの規格が違うのな。
旋盤持ってそうな町工場でアダプタ作ってもらうのがいいんだろうか・・・
36(1): 2011/11/26(土)20:22 ID:17mxLPM6(1) AAS
>>35
アダプタがレンズの何倍もの価格になると思うけどな。
多分オメガ用だと思うけど、ebayでオメガのレンズボードを買って
それをガッファで巻いてしまうとかじゃダメ?
37: 2011/12/02(金)01:21 ID:JDR9t+k3(1) AAS
>>36
そんなに掛かるかな?
材質は真鍮か何かで、片側ライカスクリューのオス、もう一方は必要なピッチ&径で、
双方の座面の平行さえ合ってればいい気がするんだよね・・・
長さはフィルムキャリアまでの距離だから薄くしておくに越したこと無いけど・・・。
38: 2012/01/26(木)16:09 ID:zQ+nB7Q2(1) AAS
>>32
ローデンシュトックオメガロン80mmしばらく使用の後ロダゴン80mm、
さらにその後アポロダゴンN80mmへグレードアップしたけど
今思えばオメガロンもそれほど悪くない。
開放と締めた時は粒がもわーっとするけどf8あたりでキチッと来るよ。
39: 2012/01/26(木)18:04 ID:nwcyRRon(1) AAS
>>27
そうですね。
40: 2012/05/08(火)21:52 ID:esZv5xsR(1) AAS
EL40mmで、ハーフ判のネガを小全紙に焼いてみた!
41(1): 2012/08/14(火)11:21 ID:Z3sDeGyP(1) AAS
35mm、6×6のレンズを揃えようと思います。
新品で買えるレンズで
・フジノン
・ローデンシュトック
・シュナイダー
・ラッキー
・LPL
省5
42: 2012/08/14(火)20:53 ID:UmU2ToOX(1) AAS
>>41
新品で買えそうなところ
外部リンク:www.yodobashi.com
中古でもよく見るのはニコン、フジぐらいかねぇ。
LPL、ラッキーあたりは値段がつかずに転がってる場合が多い。
洋物(表現が古いな)はあっても高いし、ほとんど見ることもない。
ほとんどのカメラメーカーが引き伸ばしレンズを作っていたはずだけど、市場で見ることはほとんど無い。
省2
43: 2012/08/16(木)00:43 ID:bGqbW7tL(1) AAS
ありがとうございます。
カラーに良いとかモノクロ向けって有るんですか?
44: 2012/08/28(火)14:55 ID:lT9IHHIT(1) AAS
急に引き伸ばし機を貰って初めて触ったんだけど、レンズが付いてなかったので
中古屋さんにあったJupiter-8(50mm/F2)を買ってきた。
何枚か焼いてみたら一応焼けました。(←これが基準)
その後、FUJINAR-E(50mm/F4.5)が出てきたとの事で受け取って未使用。
こんな私にお勧めのレンズありますか?
何を使ってもくっきりかっちりで目が醒めたりする?
45: 2012/08/29(水)23:14 ID:yX+dJdMa(1) AAS
クッキリかっちりならNikonが無難。
46: 2012/08/30(木)22:02 ID:gUpwqvJG(1) AAS
ちょっと質問。
フジノン-EP90mmF5.6のやわらかい写りが気に入ってる(というか、これだけなんとなく違いが分かる)のですが、
フジノンの50mmだと、おなじEPと現行EXはどちらが良さげでしょうか?
EL-nikkor50mmf4.0
EL-nikkor50mmf2.8
Rodagon60mmf4.0
Fujinon-ES50mmf4.0
省1
47(2): 2012/08/31(金)11:37 ID:3ZvqOt/0(1) AAS
EP持ってないので描写の違いは何とも言えないが
コーティングと開放値がまず違う。
EXは新品で簡単に手に入る現役だし
(何時まで手に入るか判らんがw)
EPもコツコツ買って違いを探って楽しんでみてはどう?
48: 2012/08/31(金)18:54 ID:RkDOo33W(1) AAS
フェロ板だけ貰った。どうしよう…
49(2): 2012/08/31(金)23:25 ID:oS89M5F+(1) AAS
>>47
どもです。
35mmフィルムでもEP90mmを使っちゃうことが多いので、
これ以上使われないレンズが増えると、不義理を働いてるようでなんだか申し訳なくて…
50(1): [sage ] 2012/09/14(金)01:19 ID:LW8XHP+X(1) AAS
今までNikkorをこだわって使ってたんだけど
フジノン使ったら扱いやすくて良いね。
何か繊細でコントラストの調整がしやすい。
今んところ相性ばっちりだ。
51: 2012/09/14(金)01:34 ID:F5k++mUg(1) AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
省16
52: 2012/09/14(金)04:25 ID:LAL/spfJ(1) AAS
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
省14
53: 2012/09/14(金)14:50 ID:RYV6KkqO(1/2) AAS
>>50 さん
>>49です。
フジノン、良いですよね〜
EL-Nikkor(特に旧型) は、硬調の、荒れた描写のときなんかにはぴったりだと思いますが、
フジンの柔らかい描写も捨てがたいですよね。
>>47 さんに背中押してもらって、EPの50mmf3.5手に入れちゃいましたが、
持っていたEP90mmと同じ味付けのようで安心しました。
省1
54(2): 2012/09/14(金)17:18 ID:sL8cy8YB(1/2) AAS
>>49 さん
フジノンも良いですね。
お気に入りの1つになりました。
ところで、充実の装備で羨ましい限りです。
ロダゴンをお持ちのようですが、フジノンと比べて感覚的にはどうですか?
55: 2012/09/14(金)19:28 ID:50E+AnvD(1) AAS
柔らかいってどの時代のフジノンの話してるのかと。
少なくともFUJINON-EXは同じ時代のEL-Nikkorと同等の諧調性能。
FUJINON-EPもEXと殆ど変わらない。FUJINON-ESはやや甘いが4つ切ではわからない程度。
柔らかいFUJINONに出合った事はないし、EL-Nikkorが硬いなんて事もない。
56: 2012/09/14(金)21:23 ID:2qjM1dMp(1) AAS
軟調ってのは曇りが出てたり焼けが出てるんだよ
中古レンズに多い
57(1): 2012/09/14(金)22:10 ID:Qu/zfZr7(1) AAS
>>54
フジよりハイコンな感じ
58(1): 2012/09/14(金)22:56 ID:RYV6KkqO(2/2) AAS
>>54 さん
RodagonはFujinonとは直接比較したことがなくて、代わりにEL-Nikkor50mmf4.0
(中古の引き伸ばし機におまけで付いてた)と比較してみたことがありましたが、
解像度の点ではNikkorの方が勝り、
Rodagonは諧調の豊かさで勝るのかな?といった感じでした。
(良い・悪いの話ではないとおもいますし、そもそも中古品同士の比較なので、参考にならないかもしれませんが。)
>>57 さんの話と総合するに、FujinonとNikkorの中間に位置しているのかもしれません。
59(1): 2012/09/14(金)23:49 ID:sL8cy8YB(2/2) AAS
>>58 さん
ありがとうございます。
ロダゴンは憧れます。
素敵なプリント目指したいモノですね。
60: 2012/09/15(土)00:56 ID:0DwEMu0S(1) AAS
>>59
ロダゴンはニコンと似ててシャープでハイコンだよ。
61: 2012/09/15(土)21:37 ID:uPA6Cogf(1) AAS
ロダゴンはニコン同様シャープだな
ニコンより少し階調が良い感じだ
フジとは大分違うな
62: 真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. 2012/09/16(日)16:45 ID:/BvlvXKH(1) AAS
相田ケンスケ
「マリがワインを飲み過ぎて酔っ払って、観客席のブルーシートの上に
大の字になって昼寝をしてる時の様子の写真です。」
真希波・マリ・イラストリアス
「いらん!そんなに大きく伸ばすやつがあるか?
あ、相田君は、カメラマニアだからにゃ。」
63: 2012/10/22(月)12:06 ID:C5LHkPVY(1) AAS
テイラーのTAYON て言うレンズ買った
以外にシャープだった
64(1): 2013/09/30(月)01:56 ID:KlizG4sO(1) AAS
フジノン、ロダゴン、EL-Nikkor、ラッキー全部使った
他の人同様階調はロダゴン
シャープさはEL-NIKKOR
モヤモヤ フジノン、ラッキー
でもウチもフジノンは何となく好き
何故といわれてもよく分からない
65: 2013/10/01(火)11:18 ID:L5px+gtk(1) AAS
使う引き伸ばし機でだいぶ印象変わるけどね
安物のコンデンサーだとローデンはガチガチに硬い印象だけど
冷光源なんかだと滑らかで全然硬く感じ無いんだな
66: 2013/10/10(木)15:14 ID:WG663G8M(1) AAS
ニコンの電話サポートに「引き伸ばしレンズって何ですか?」って言われた。「ズームですか?」だって。
67: 2013/10/10(木)19:03 ID:TKVktMYn(1) AAS
ニコンなんて真っ先に泥船から降りた船頭だろ
大判も引伸もとっくの昔に終えている
そんな一昔前の品物をいつまでもサポートするはずがない
68: 2013/10/18(金)23:20 ID:WgUr3BmA(1) AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
省12
69: 2013/11/11(月)23:36 ID:7bZrrsq2(1) AAS
>>64
同意。
EL-NIKKORはシャープさが硬さって意味の取られてるね。
柔らかいと思ったのはZUIKOのレンズ。
70: 2013/11/12(火)00:26 ID:22cho5Bl(1) AAS
逆説的選択手法ですが
ベローズ等で撮影してテストすると引き伸ばしレンズの性格がよく分かると思う
同じく階調が快調なのはロダゴン
色収差がさっぱり見えないのは135mm EL-NIKKOR
105mmもあるが、135mmと比べると今一
色収差ちょっと少なめで綺麗な90mm FUJINON
色収差近接〜遠景まで出て汚い
省2
71: 2013/11/12(火)00:28 ID:WcNBLP8V(1) AAS
遠景を撮るレンズじゃないから
72: 2015/01/23(金)18:23 ID:6IH1gqD5(1) AAS
遠景もシャープに写る
問題はボディー内反射対策だけ
73: 2015/12/02(水)23:47 ID:Gp0ejEiK(1) AAS
V70に貰い物のロダゴンつけたんだが絞り表示部がどうしても裏側っつうか奥側になっちまうんで使いにくくていけねー。
どうにかならんものか。
74: 2016/09/07(水)01:30 ID:xY/A1xCj(1/2) AAS
シノゴひっくり返して引き伸ばし機として使う予定。
引き伸ばしに使うレンズはシュナイダーのsymmar-s135mmf5.6(普通の撮影用レンズ)。
需要があれば結果報告します。
75: 2016/09/07(水)04:10 ID:kKHhf6XE(1) AAS
伸ばし機なんて捨値でゴロゴロしてるのに、わざわざ4x5を使う理由が知りたい
76(1): 2016/09/07(水)04:56 ID:xY/A1xCj(2/2) AAS
そらシノゴ焼きたいからよ。
中古で転がってるのは69以下だし4x5が安く買えたとしても収納場所ないし。
面白そうだからdiyでやってみたい、ってのが一番の動機。
77: 2016/09/09(金)00:01 ID:BXq18xWp(1) AAS
おもしろそうだな!レポしてくれたら嬉しい。
そういやアンセルアダムスも8x10用引き伸ばし機は改造したアンソニーみたいやつで壁面投射、光源は冷光源とハロゲンと取り替えれるようにしてたはず。
ハロゲンのはランプが何個も並んでて、強制冷却ダクトみたいなのついてて、ヤバそうな雰囲気だったわw
78: 2017/01/05(木)09:33 ID:vKXbgyeF(1) AAS
是非とも続報を期待したいね。
79: 2017/04/12(水)05:48 ID:k0kP9iv1(1) AAS
>>76
結局、どうなったの?
80: 2018/01/16(火)11:21 ID:u3fJznCZ(1) AAS
ローデンシュトック安い、高性能
81: 2018/02/17(土)09:28 ID:JYso/Cfj(1) AAS
EKTAR 105mm欲しい
82: 2018/06/16(土)03:59 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
KRI95
83: 2018/09/25(火)09:17 ID:VXlECuRo(1) AAS
動画リンク[YouTube]
84: 2019/01/31(木)05:00 ID:df0ZSgSJ(1) AAS
20年前ローライやom4で昔モノクロ自家現像してたんですがねむ位立体感の無いのばかりでした。
引き伸ばしは新品購入エルニッコール50と80 、引き伸ばし機ラッキーv70散光式。ルーペはヨドバシで1000円位の。
こんな情報で原因わかります?
引き伸ばし機のピント調整が合ってなかったとか?
85: 2019/02/06(水)20:37 ID:twJ3tu3U(1) AAS
立体感の定義が人それぞれだからなんとも
86: 2019/02/08(金)22:53 ID:L4IWNBLI(1) AAS
なんか平面的って言い方でわかる?
像が浮かび上がって来ないとか。
カラー散光式使ってるからとか?
87: 高添沼田エロ老義父の告発 (葛飾区青戸6−26−6) 2020/12/31(木)14:54 ID:fztxGUxJ(1) AAS
●高添沼田「盗聴盗撮犯罪者の井口千明の息子の逮捕を要請します」
高添沼田の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子
井口千明の息子の住所=東京都葛飾区青戸6−26−16
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 ?03ー3607ー0110
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
省13
88(1): 2022/05/21(土)02:45 ID:TUclFhu5(1) AAS
これから始める初心者向けのサイトってないかな?
89: 2022/07/28(木)10:01 ID:3O/PFOHa(1) AAS
保守運用
90(1): 2022/07/29(金)07:03 ID:zN4YxcH5(1) AAS
>>88
■□今からはじめるモノクロ現像 14本目□■
2chスレ:camera
91: 2022/08/03(水)06:29 ID:0IygGN8y(1) AAS
いいね
92: 2022/09/17(土)07:53 ID:G0BuDT+h(1) AAS
保守支援
93(1): 2022/09/17(土)08:36 ID:FgP0of0K(1) AAS
>>90
これから「引き伸ばし」を始める初心者サイトってないかな?
94(1): 2022/09/17(土)18:00 ID:L8NKSKjp(1) AAS
>>93
今は、近くに貸し暗室がないか探すのが先決で決め手だと思う。
自宅等で暗室に使える部屋は準備できるなら、中古機材選びから、という話になるのかな?
95: 2022/09/18(日)08:10 ID:rPI37mTC(1) AAS
俺の持ってる伸ばしレンズは、
EL-NIKKOR 1:5.6 f=80mm
EL-NIKKOR 1:2.8 f=50mm
使いやすいのは50mmだけど、伸ばし結果は断然80mm
これ以前にフジB型に付いてきたフジナー50mmがあったが、EL-NIKKORと比べたら・・・
てんで手放す。ラッキーを買った友人に譲った。
96: 2022/09/18(日)09:02 ID:P3sJdBKJ(1) AAS
>>94
それが一番最初だね
はじめは手取り足取り教えてもらうのが一番
あとフィルム高いから引き延ばし器買うほどの利点が今無い
97(1): 2022/09/18(日)10:16 ID:SZEH0+jc(1) AAS
ローデンシュトック買ったお
98: 2022/09/18(日)17:20 ID:Kq3H7wSR(1) AAS
>>97
何と!
何?
99: 2022/09/25(日)07:17 ID:RgKG/uoE(1) AAS
俺が50年前に買った最初の眼鏡レンズはローデンシュトック
100: 2022/09/25(日)10:55 ID:4OqKfjzE(1) AAS
セリカターボgr5で画像検索すると
101: 2022/09/26(月)10:52 ID:saZW2q/k(1) AAS
【RODENSTOCK】ローデンシュトックレンズ
2chスレ:camera
102: 2022/11/06(日)08:53 ID:kC9CBdwq(1) AAS
保守運用
103: 2023/01/20(金)07:57 ID:zVJJPnWE(1) AAS
保守点検
104: 2023/01/22(日)11:49 ID:af7qycxj(1) AAS
引き伸ばし機一式、中古で売ってないかな?安く。
105: 07/12(土)16:01 ID:C2p9kQlY(1) AAS
欲しいなら着払い送料分で上げるよ
近場なら引き取りに来てくれるなら無料で上げる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.517s*