関東カメラサービス (673レス)
関東カメラサービス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
389: 名無しさん脚 [] 2016/10/31(月) 02:02:10.90 ID:H2wrSPCe >>388 387だけど、ただのアマチュアですよw 中古カメラ市にそんな馬鹿なペイントした奴が 来てたねwあれは酷かった…… ああゆう奴らは何なんだろな。 手間で買ったカメラだから何しようが勝手だろ、 って話しだろうけどね。馬鹿過ぎる。 目立ちたがり屋なんだろうけどね。 あいつらを中古カメラ関連で見るたびに なんか哀しくなったな、人間として。 哀れだな、って。あんな事で人目を引きたい って寂しい人間だな、って。 撮った写真で人目を引けよ、と。 まあ、写真なんぞ撮らないんだろうし、 あのパステルカラーの馬鹿ライカにも フィルムなんて入って無かったろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/389
390: 名無しさん脚 [sage] 2016/10/31(月) 11:50:45.77 ID:xQSXneoo >>387 >>389様。 御覧なられて居ましたら、幸いです。もう少しお付き合いを・・・・ 1990年後半のクラカメブームと言われていますが、実際は、何かしらの形でそれに近いものがあったような感じが するのですよね。(自分自身の持論ですが) ニコンなら、F、F2の時代、キャノンなら、F1の時代。 リアルタイムで体験しても、『高くって変えない(勤め先の)給料安い』で、購入断念した人 (中には、収入の身の丈に合わせたメーカーさん行く人もいるが・・ペンタ、オリンパス等に・・・) ニコン、キャノンでの、ミドルクラスで我慢した人もいたはずで・・・ そのうち、収入面で安定しだしたら、『これで、ニコンのF、F2、キャノンのF1が買える』と、新品か、ニコンF3 キャノンのNEWF−1の時代になって、やっとの人も居た筈。 長く所有しているうちに、手放すか、拘って持つ人いる訳で。 メーカー自身も、部品の所有問題が出始めると(または、修理、整備が出来る人が居なくなる)、関東さんみたいな、旧型の部品 整備、修理のノウハウがある所が強い訳で・・・そうして大きくなった修理屋さんだったのだろうね。→関東カメラさん 1970年代からの、AEカメラ時代の頃が、一番良かった筈だろうね。どこのメーカも、委託整備会社も・・・ クラカメブームの実情ってのは、AFカメラの時代の到来がきっかけかな? 田中長徳さんとか、赤城耕一さんとか、飯田鉄さんとか、ドイツ狂いの竹田某氏(下の名前失念)とか、鬼籍入られたが 赤瀬川源平さん、秋山祐徳大使さんとか・・・・ あそこらへんの人達が、『(今風のニアンスで)鬼の様に、神押し、大いに煽っていたからな』 様は、『白物家電化したカメラとは、おさらば!!我々、人間の自由が利いて、自分の意志の通りとして、操れるカメラだ、 機械に振り回さるのではなく、我々の手に!!』だっけな・・・・・ 御免なさい。長レスになりそうなので、次へ・・・・暫くの、お付き合いを・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1259194182/390
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s