オリンパスXAシリーズを語ろう part3 (855レス)
1-

1
(1): 2009/04/19(日)20:13 ID:cyp3CcFY(1) AAS
前スレ
2chスレ:camera
775: 2015/09/30(水)22:09 ID:EiDgdqym(2/2) AAS
>>773
あ、ちなみにうちのXAはLR44でベルビアが普通に撮れました!
776: 2016/04/10(日)11:33 ID:YnRzGcYO(1/2) AAS
ジャンクに置かれてた300円のXA4+A11付き買って、電池入れたら動いて試写結果も問題なかった!
ストラップも純正付き。
今日も持って出掛けようー、マクロ撮影も出来てこれ楽しいですね。
777
(1): 2016/04/10(日)15:26 ID:aV+rxp5Z(1) AAS
XAシリーズの中でも特にXA4は希少で、オクでも高値が付くから、それは凄くラッキーかも
778: 2016/04/10(日)17:35 ID:PPYw9H6I(1) AAS
実はストレートスナップ最強なのはXA1
779: 2016/04/10(日)18:19 ID:YnRzGcYO(2/2) AAS
>>777
カメラ屋のおっちゃんもこれ動いたら凄い高いんだよって言ってたし、やっぱ希少なんですねこれ。
電池入れないと巻き上げもできないって知らなかったのかな...。
ただストロボに付けるマクロ撮影用のディフューザーが無かったので探さなきゃかなー。
780: 2016/04/18(月)09:18 ID:76E3Jx3H(1/2) AAS
20〜30代にはいろんなコンテストに応募してた。
んで過去最高の賞をもらったのがXAで撮影した夕景で、県議会議長賞。
ニコンFやブロニカも持っていたけど、たまたま持っていたXAで
雨上がりの空と隣のビルが赤く染まった風景を撮影。
「高いカメラは要らないな(笑)」とさんざんいわれたw

しかしこの写真、絞り羽根の四角が中央に大きく出ているのがどうしても
気になっていたけど、それが見えていた人は周囲にはいなかったようだ。
781: 2016/04/18(月)09:27 ID:76E3Jx3H(2/2) AAS
腹が立ったことは、周りの「赤フィルターを使ったんだろ」。
「フィルター使ったら全部赤くなって他の色は無くなるよ」
「全部赤いじゃないか」
「よく見ろ! 空は一部青いし、木の葉は緑だ。
 それに夕映えの色だって赤ばかりじゃなく黄色も紫もある。
 本当にこの色だったんだよ。
 なによりもこのカメラはフィルターが使えないんだよ!」
省1
782: 2016/04/18(月)19:52 ID:meQ2dA5O(1) AAS
大分前だが、ピンクのXA-2をハードオフで買ってきた
ストロボ化粧箱もついて2160円 トゥルーラブストーリー2という
ゲームで写真部の娘が使っていたカメラにそっくりだったので購入
しかし、カメラの性能の良さにびっくり ネタのつもりだったが
散歩用カメラに昇格した
783: 2016/07/26(火)02:39 ID:ChwI4t7v(1) AAS
おそらく概出だろうが、先日偶然見たヒューイルイスの「if this is it」のPV冒頭に、XA-1以外で機種不明だけど数秒登場するな。
784: 2016/08/15(月)07:30 ID:jfmBPSi1(1) AAS
XA2をハードオフでゲット
手巻きの巻き上げだけ気になるが
785: 2017/03/09(木)18:51 ID:/e+my11E(1/2) AAS
フジカST701(露出計不動)
SMCタクマー35mm1:3.5
フジ業務用ISO100

カメラ屋で見つけて購入。
単独露出計の設定をISO400で使ってしまった事を、後で気づく
786: 2017/03/09(木)18:52 ID:/e+my11E(2/2) AAS
おっと、誤爆でした。
XAは休眠中。
787: 2017/03/09(木)20:02 ID:5+/uJgvE(1) AAS
これを機に久しぶりにフィルム詰めてやってよ
788: 2017/08/09(水)23:19 ID:y+WESKOf(1) AAS
それにしてもXAシリーズは過渡期のカメラだな
プラボディなのに裏ブタが金属で決して軽くない
ストロボも内蔵してないし
789: 2017/08/10(木)19:26 ID:yTlGNrvR(1) AAS
a16って需要ある?なんか2台出てきた
790
(1): 2017/08/10(木)20:22 ID:9Ou1zxx7(1) AAS
A1Lよりは需要あると思う
791: 2017/08/12(土)17:06 ID:t0r+yTkM(1) AAS
ヒューイルイスの「if this is it」のPV
いいねぇ
普通に人間的だよな

今の日本だと何でもかんでもキモイだもん
すぐそう言う脳の方がキモクて反自然的
792: 2017/08/12(土)17:28 ID:BPLXKHAq(1) AAS
昔視聴者参加の番組で双六みたいなのがあってある場所に止まるとXA2が貰えた。進んだり戻ったりで4〜5台ゲットした家族がいた。一人一台か、羨ましい
793: 2017/08/12(土)19:38 ID:YGOqsmyT(1) AAS
>>790
単三を2本使うからチャージも早いかと思ったら、ほとんど同じで禿げた。
794
(1): 2017/08/19(土)05:42 ID:rN21D3w3(1) AAS
シャッターが切れなくなっちゃったんだけど
どこで修理するのがいいの?
思い出の個体なので修理したい
XA2
795: 2017/09/02(土)00:40 ID:HnVmCsDp(1) AAS
>>794
コンパクトカメラ扱ってるとこならだいたいやってくれるよ。基盤が逝ってるのはダメだけど、レンズシャッター回りを治すのは修理屋の基本だし。
たぬき校長の門下生のお店ならほとんどOK。
796: 2017/09/02(土)02:34 ID:V4OxW2RS(1) AAS
XA系のシャッターが切れなくなるのは大抵レリーズスイッチの不良
頻発するし筐体バラすのが面倒だし
いかにもオリンパスらしい欠陥設計だわな
797: 2017/11/28(火)17:03 ID:rADSxTP/(1) AAS
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
省9
798: 2017/12/30(土)19:25 ID:V+zJIC2g(1) AAS
月始めに買ったXA(完動品)がシャッター羽根の粘りで修理対応
今日届いたけど全然治ってない orz

モルトも怪しいし、レンズにべったり指紋付いてるし、
いったいどんな修理なんだよ...
799: 2017/12/31(日)14:44 ID:R8a1qqQr(1) AAS
年末大掃除してたら、XA2発掘。捨てたか実家かと思ってたので嬉しい。
ボタン電池入れっぱで塩吹いてたけど、新しい電池入れたらシャッター下りた。フラッシュは光らず。
モルトぐずぐずなので、正月休みに貼り替えるかな。
800
(2): 2018/01/25(木)00:11 ID:vb4SJnp7(1) AAS
XA用にA11を購入しました。
機械的に連動する仕掛けに感動...

ところで、フラッシュの感度設定が100と400なんですが、
フジC200を常用している場合、どちらに合わせるのが良いでしょうか?
今までパナの外光オートしか使ったことがなかったのですが、
そのときは絞りを一段開け閉めして調節していましたが、
XAはフラッシュモードの際は絞りが固定されるみたいなので困惑してます...
801: 2018/01/25(木)19:46 ID:9kJ+s8f4(1) AAS
>>800
ネガなら、そう神経質にならなくても良いんじゃないかな?
802
(1): 2018/02/09(金)16:21 ID:Zv7zS4VZ(1) AAS
家族用に買ったが帰省した兄貴が買おうと思ってた〜なんて言って持って行ってしまった。それ以後の消息は不明
803: 2018/02/09(金)16:59 ID:L2DsZk0w(1) AAS
>>802
今すぐにでも返してもらうのが吉。
804: 2018/02/09(金)22:10 ID:ut/aVMiJ(1) AAS
>>800
いったんフラッシュONにするとF4になるけど、そのあと絞り操作すると絞り変えられない?
たしかそんなだったような。
400の設定にしてf5.6にすればジャストだよね
805: 2018/02/27(火)23:51 ID:5ktQjUqK(1) AAS
中古で入手して1ヶ月くらいのXAが早速シャッター切れなくなったわ
ボタン押すとファインダー内の針がピクピクするから押してることは伝わってるみたいなんだがな
せっかくどこにでも持っていけるカメラができたと思ったのに残念
806: 2018/03/17(土)19:54 ID:SCU83GM/(1) AAS
XAの絞りレバーの動きが渋い。
絞り込むほど硬くなって22はなかなか使えない...
807: 2018/05/12(土)19:05 ID:n59GBFmp(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
省9
808: 2018/06/15(金)22:54 ID:/muZ+Clb(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

SAKKX
809
(1): 2018/09/11(火)22:36 ID:1PryoNnB(1) AAS
結局ここには老害にわかとーしろな人間のグズしかいないことが良くわかるよね
老害にわかとーしろが先輩風吹かせていて失笑しかないね
810
(1): 2018/09/12(水)18:37 ID:9SsXo7+L(1) AAS
>>809
鏡見ながら、何1人でつぶやいてるんですか?
811
(1): 2018/09/12(水)18:45 ID:AXbWyezM(1) AAS
>>810
結局ここにはおまえのようなにわかとーしろな人間のグズしかいないことが良くわかるよね
おまえのようなにわかとーしろが先輩風吹かせていて失笑しかないね
812: 2018/09/13(木)17:50 ID:23x0B9rJ(1) AAS
>>811
だから、それ鏡だって。
813: 2018/12/23(日)10:36 ID:ZFIpIRC+(1) AAS
>>766
XAのほうが触って遊べるけど,出来上がった写真を見るとXA2のほうが良かったな.
ゾーンフォーカスでケースを閉じると常用域に戻る仕組みも好きだわ.
814: 2019/05/31(金)23:56 ID:lQDUoc5I(1) AAS
おまえらほんとお花畑で幸せだな
815
(1): 2019/06/02(日)13:36 ID:228z7CK0(1) AAS
メルカリでXA1買った.
三脚穴が無いのが少し不便なところかな.
816: 2019/06/03(月)16:33 ID:HUDLY3TN(1) AAS
>>815
乙です。
817: 2019/06/03(月)16:34 ID:kLIEttml(1) AAS
三脚穴ないんだっけ
セルフもスローもないから
関係ないといえば関係ないけど
818
(1): 2019/09/26(木)11:17 ID:X85pa9OP(1/2) AAS
XAはSR44がベストと聞きましたが、XA2も同様にSR44がいいの?それともLR44のほうがよかったりするのかな?
819: 2019/09/26(木)11:23 ID:9ZcszBci(1/2) AAS
何を以て良し悪しを言っている
820: 2019/09/26(木)11:27 ID:X85pa9OP(2/2) AAS
正常にプログラムオートは働くのかどうかです
821: 2019/09/26(木)13:17 ID:9ZcszBci(2/2) AAS
そこまで露出にシビアならもっと確かなカメラにしろと
ちなみに俺はCR1/3を愛用w
822: 2019/09/26(木)16:55 ID:UUFXOJVD(1) AAS
昔々、XAを露出計代わりに使う
ってのを、プロカメラマンがやってたようです。
823: 2019/09/26(木)19:07 ID:qRx6aTUZ(1) AAS
>>818
XAはファインダーの露出計と
シャッターの露出回路が別で電力を食ったから
って理由だった気がするので
XA2はLR44でも大丈夫なはず。
824: 2019/09/27(金)09:34 ID:wdVErw21(1) AAS
プロw
冗談かもしれないし遊びかもしれないし緊急避難かもしれないし
誤差を許容してのことかもしれないし
予め癖を知り尽くしてる前提かもしれない
825: 2019/09/27(金)13:58 ID:xS0RFYAT(1) AAS
有益な情報ありがとうございます!
826
(1): 2019/09/27(金)22:49 ID:qo3vnfhX(1) AAS
XAのモルト交換しようとしても古いモルトが頑固過ぎて取れない。なんか良い剥がし方ないすかね。
827: 2019/09/28(土)07:10 ID:ofDcdvkw(1) AAS
燃料用アルコールとか、ジッポーオイルなんか良いんだけど
プラスチックに影響が出そうだな。
828: 2019/09/28(土)10:58 ID:mMqvHhI5(1) AAS
>>826
両面テープの残骸かサビで塗膜が浮いてるだけかも。

古いのだと茶色いノリとかで付けてあったりするけど
XAぐらいの世代だと両面テープの事が多い。
829: 2019/09/28(土)22:05 ID:+Fm7KGw2(1) AAS
竹串を丸めたり,割り箸を削ったりして,こそげ取る.
830: 2019/09/28(土)23:06 ID:we6DT7CZ(1) AAS
割り箸削ってやるのよさそうやな。マイナスドライバーで削ったら、周辺のメッキも剥がれて見た目ズタボロになったわ。
831: 2019/10/18(金)07:42 ID:agaK/zGi(1/2) AAS
一眼レフや6×6などで若い時から写真をたくさん撮り、コンテストにも多数応募してきたが
いままでの最高賞は、XAで撮った写真の県知事賞w
客間にその写真を飾ってあるけど、見るたび気になるのは、逆光に浮かびあがる絞りばねの影の菱形。
832: 2019/10/18(金)19:10 ID:ESCTSIzJ(1/2) AAS
またお前か、しつけーな
833: 2019/10/18(金)20:53 ID:agaK/zGi(2/2) AAS
俺、ここ初めてだが?
834: 2019/10/18(金)21:31 ID:ESCTSIzJ(2/2) AAS
>>316
835: 2020/03/06(金)19:04 ID:mlxtw4IY(1/2) AAS
XA4入手したので上げとく
836: 2020/03/06(金)19:05 ID:mlxtw4IY(2/2) AAS
下げちゃった
837
(1): 2020/10/27(火)18:55 ID:1homNgGV(1) AAS
XA2を最近購入してフィルム2本撮ったが、期待したほどじゃないっていうか
シャープさが皆無。個体の問題かなあ。
838
(1): 2020/10/28(水)17:01 ID:SFLKQUgR(1) AAS
>>837
XA2が、ゾーンフォーカスなのがネックなのかな。
ゾーンフォーカスってのが、この辺ならピントが合ってるはず、って
事だからな。
XAなら一応距離計がついてるから、多分ピントが有った筈
って所が判るんだけどね。
839: 2020/10/28(水)19:45 ID:lp29bqLo(1) AAS
俺のはXAよりXA2のほうがきれいに映る.XA1はそれなりに写る.
まずは明るい遠景の風景で試したら良いんじゃないかな.
840
(1): 2020/10/28(水)19:58 ID:IcNhU0Nj(1) AAS
837だけれど、カメラの動作とか使いやすさは気に入ったので、写りを色々試してみるよ。ありがとね。また。
841: 838 2020/10/29(木)16:02 ID:jSfK4xYX(1) AAS
>>840
ゾーンフォーカスなカメラは、注意しないとピンボケ量産する事になるから
その辺は注意してね。
昔々、PEN-EES2(ゾーンフォーカス、ハーフサイズ)ってカメラで
72枚の殆どをピンボケにした事があるから。
842: 2021/04/23(金)16:14 ID:kuAQw7Lu(1) AAS
XA2はケースを閉めると中庸な距離に戻る機構がナイス.
843
(2): 2022/05/07(土)14:03 ID:7i3d/dw/(1/2) AAS
このような写真を撮りたい
同じカメラを買えば、これに近い写真撮れる?
外部リンク:photohito.com
844
(2): 2022/05/07(土)15:06 ID:oDkEMi+5(1/2) AAS
>>843
当該画像を撮影したカメラがオリンパスE-3ってデジカメなんで、
同じカメラについて相談したいなら、デジカメ板の
2chスレ:dcamera
で相談する事をお勧めします。
845
(1): 2022/05/07(土)15:12 ID:7i3d/dw/(2/2) AAS
>>844
おお、そうでしたな
ありがとう
846: 844 2022/05/07(土)19:40 ID:oDkEMi+5(2/2) AAS
>>845
あのスレの人は親切な人ばかりだ。
きっといいアドバイスをしてくれるよ、金はかかるかもしれないけど。
847: 2023/06/13(火)12:52 ID:0yym4rvz(1) AAS
【尿機EL】 何で、白が、黄色い? 【尿LED】
2chスレ:hard
BEアイコン:218sv.png
848: 2023/06/14(水)06:14 ID:n3wqZb6Z(1) AAS
>>843
鄙びたとところへ行かなくちゃね
冬場は太陽が斜めから差す関係で暖かみのある色合いになる
849: 2023/09/27(水)23:40 ID:kYbkxMTT(1) AAS
それって他にも方法はないの?
850: 2024/12/07(土)08:15 ID:YmBAxqsK(1) AAS
こっちだ

45年前に購入したワシのXA復活した!全く動かんかったんで、放置してたが、電池の接点磨いたら見事復活。フラッシュも生きとる。Olympusの作りの良さに脱帽だや(ハゲとらんぞ)
851: 2024/12/23(月)19:49 ID:OB48kQPD(1) AAS
そら、ええわいな。
よーけ写真撮ったてや〜!!
852: 警備員[Lv.41] 02/03(月)22:58 ID:J5mpPVrr(1) AAS
XA 2個買ったけど巻き上げダイアル2種類あるな。
853: 03/28(金)20:30 ID:UEg7e9Na(1) AAS
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。 

当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。

人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

外部リンク:conversationswithgod.wixsite.com
854: sage 04/15(火)22:27 ID:dNq51U6p(1/2) AAS
【神の言葉】(神との対話 1巻 より)

◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19

◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
省12
855: sage 04/15(火)22:28 ID:dNq51U6p(2/2) AAS
◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91

◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101

◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121

◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.094s*