ヤシカを応援 (171レス)
上下前次1-新
1(1): やしか坊や 2008/10/06(月)23:39 ID:7V75Xk2w(1) AAS
復活。語れ!
91: 2013/03/17(日)19:04 ID:Mnvf84rd(1) AAS
オクで1円で落札したミニマチックSの修理なんとか完了。
うまいこと写ってくれる事を信じてフィルム入れるかな。
92: 2013/09/04(水)07:02 ID:w9gr7iBw(1) AAS
見た目と日付機能が変わっているのに惹かれてダイアリーをジャンク箱から救出してきました。
レンズシャッターの動作音が、ギュッって音なんなんですが、そんなものでしょうか...?
93: 2013/09/12(木)10:09 ID:ufbXmBVw(1) AAS
MF-2super買ったぞ。
おもちゃな作りの割には良く写るじゃないか。
そこそこなレンズと、パンフォーカスのために入ってる絞りのおかげか。
94: 2013/10/19(土)10:32 ID:WeRTeT1R(1) AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
省12
95: 2014/02/01(土)23:13 ID:4wzrV5aV(1) AAS
MF2-super買った。1780円の新品。期待してなかったけど意外といい写り。
AE-1も現役で使ってるけどLサイズプリント程度ではAE-1より写り良かったり
する!!
96: 2014/02/02(日)07:39 ID:gvz4D5UI(1/2) AAS
先月、j-4で漁船を撮った。いいね。
97: 2014/02/02(日)11:46 ID:7fmzLwX7(1/2) AAS
95ですが、MF2-super存外いい写りだったので、比較のためにこの間AE-1で
撮った同じ景色を撮ってきてAE-1のその時の写真サイズ(はがきサイズ)に
現像してもらって比較。
全体としては全く負けていないどころか、自分の感覚の中では24枚中21枚は
MF-2superの勝ち!!
いやぁ、拾いものでした(^^)
新品かつ異常に安いということで最初から娘の分(写真好き)も買っておいて
省1
98: 2014/02/02(日)11:48 ID:gvz4D5UI(2/2) AAS
ヤシカ製品メッキ仕上げの美しさ。エレクトロ35だってキレイだから売れた。
99: 2014/02/02(日)12:03 ID:7fmzLwX7(2/2) AAS
1780円のだってYASHICAのロゴとMF2superのロゴが金色、DXのロゴはレッドと
結構かっこいい。しかも最初からセミハードケース付いてるし、ケース付けた
状態だととても超安物には見えません(~~)。まぁMF2は裏蓋が結構カパカパなので
光線漏れを防止の意味で、あれをつけて状態でデフォということか!?
100: 2014/02/02(日)12:09 ID:PXJT5spi(1) AAS
ヤシカスナップ買ったよ、ヤフオクで。
101: 2014/02/03(月)07:48 ID:QgmD0xQ2(1) AAS
MF2はパンフォーカスカメラだから精緻さを求める御仁には合わないかも
しれませんが、パンフォーカスゆえピント合わせの手間が取られず、私の
最高のお散歩の友となりつつあります。よく「お散歩カメラ」って聞いてた
けどウォーキングにカメラを結構持ち出すようになってから「きついから今日
はやめとこう」が減り、血糖値もコレステロールも正常範囲に近くなって来ま
した(笑)
102: 2014/02/14(金)06:52 ID:xW99NdMx(1) AAS
35-ME買ったは良いが、空打ちしたらシャッターレバーが戻らなくなって涙目
103: 2014/03/02(日)10:02 ID:5Akmwz9Y(1) AAS
人いない?
104: 2015/07/05(日)20:34 ID:4VgBs/mf(1) AAS
一年以上放置されてるスレ記念カキコ
105(1): 2015/07/10(金)09:26 ID:NyuueU1v(1) AAS
ヤシカ35MF、ストロボの充電ランプが赤になりません。
ヒュイーンという音もしなくなりました。
メーターも稼働しカビもないので修理に出したいてす。
どこかで修理してくれる業者さんはありますか?
できればヤシカ専業がいいのですが。
106: 2015/07/10(金)15:44 ID:m3S+umzH(1) AAS
>>105
ヤシカ専業って・・・道楽?
107: 2015/07/25(土)01:48 ID:tLLI47XK(1) AAS
【韓国冤罪】冨田選手カメラ窃盗冤罪事件■4■
2chスレ:ms
108: 2015/08/20(木)04:51 ID:wAmWglEb(1) AAS
FX-D QUARTZ(クローム)持ってる
OM-2NほどではないがNF-1やF3などよりか断然使いやすい露出補正が助かる
京セラはヤシカといいコンタックスといいレリーズ感触が好きだ
ミラーショックは大きいもののMXほどレリーズ重くないので
それほどブレないところにも好感持てる
フェザータッチとはよく言ったもので
だからこその測光ボタン独立レイアウトも
省5
109: 2015/09/15(火)18:41 ID:UZmA59jz(1) AAS
俺はYASHICA PENTA J前期型+露出計の完動品をもっとるんだが、おまいら欲しい?
ほとんど傷スレないし今もフィルム入れて写真撮ってるんだけども。
110: 2016/10/05(水)01:27 ID:4wdwAPAB(1) AAS
AF-Dのフラッシュが引っ込みません
111: 2017/08/06(日)05:23 ID:35dCE5bi(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
112: 2017/10/10(火)22:31 ID:oO3lxjKI(1) AAS
ヤシカの新型カメラは「digiFilmカメラY35」 - デジカメinfo
外部リンク[html]:digicame-info.com
変態的なカメラが出てきました。
113: 2017/10/11(水)05:07 ID:N5lVrQeH(1) AAS
スペックはトイデジだなー
114: 2017/10/12(木)07:22 ID:UR7wZyKV(1) AAS
Y35記念にと思って支援しといたわ
巻き上げレバー付いてるけどシャッターのチャージとかに使われるのかな?まさか電子シャッターじゃないよね
115: 2017/10/12(木)09:38 ID:7+DIHqzE(1) AAS
単三で動くトイデジにチャージもクソもないだろ。ギミックだよ。
116: 2017/10/14(土)09:18 ID:MMv0PcKA(1) AAS
動画リンク[YouTube]
117: 2018/01/15(月)08:42 ID:AG2GpRPY(1) AAS
コンタックス139も安いがヤシカも安い、アリアは手が出ないよ
118: 2018/01/15(月)13:19 ID:Rfo7Y+cZ(1) AAS
139Qがオクで売れ残ってるテンバイヤー乙
119: 2018/06/16(土)05:13 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
NN035
120: 2018/10/01(月)10:11 ID:wRFa6jeT(1) AAS
動画リンク[YouTube]
121: 2018/10/04(木)00:47 ID:Deu1GkDp(1) AAS
ヤシカオフィシャルからいいねきたー!
122: 2019/03/09(土)15:23 ID:kJBYnSvj(1) AAS
FX-3 Super2000(50mm f1.7付)を手に入れたぞ!
つーかボディが物凄い軽いのなw
123: 2019/04/01(月)09:53 ID:sIdJ0IIU(1) AAS
50mm f1.9手に入れたんだけど、A40で始まるシリアルってどこ製になるの?
何となくコシナじゃないかと思ってるんだけど
124: 2020/03/10(火)22:44 ID:/vXi5Fwa(1) AAS
二眼のルーキーを知り合いから譲り受けたので記念カキコ
125(1): 2020/03/11(水)06:47 ID:y3mr3I/V(1/2) AAS
ルーキー持ってるわw
結局セルフコッキングがついてないカメラを実用するのはしんどくて数回しかフィルム通さなかった(´・ω・`)
126(1): 2020/03/11(水)11:48 ID:i070HU/S(1/2) AAS
>>125
巻き忘れで、心霊写真撮れまくりですわぁ(^_^;)
127(1): 2020/03/11(水)11:57 ID:y3mr3I/V(2/2) AAS
>>126
シャッター切ったときにチャージレバーが指にあたって露出過多も何度かやらかした(´・ω・`)
128: 2020/03/11(水)14:12 ID:i070HU/S(2/2) AAS
>>127
先週やらかしました(笑
二眼は手ブレが大変ですね。
白黒撮った事無いので、アクロス100ii買ってみようと思います(^_^)
129(1): 2020/03/12(木)01:37 ID:lknMSCRb(1) AAS
ヤシカの二眼レフじゃないけど、個人的には
二眼レフの方が低速シャッターが切れるような気がするんですよ
個人的な感想ですが。
ストラップで首からぶら下げて、腹のあたりで
固定してやると安定するんですよ。
130: 2020/03/14(土)14:10 ID:jZ8mEJ1g(1) AAS
>>129
構え方もだけどレリーズを押し込むタイプが多いので上下動しないのと
レンズシャッターなのもブレにくい一因かな(´・ω・`)
131: 2020/03/15(日)22:28 ID:kL3ojJMl(1) AAS
スマホで撮ってうp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
132: 2020/03/15(日)23:59 ID:LAj4SvGm(1) AAS
かっくいい
133(1): 2020/12/04(金)19:37 ID:l2/Kx3lC(1/2) AAS
1950年代のヤシカのカメラの修理を得意としている(もしくは嫌がらない)
修理屋ってどこかな?
134: 133 2020/12/04(金)19:41 ID:l2/Kx3lC(2/2) AAS
あ、ごめん
1950年代じゃなくて、1960年前後だったわ。
135: 2020/12/09(水)01:06 ID:1D/nQCE/(1) AAS
VCメーター2を手に入れた記念にオクでヤシカ35を入手。
装着してみたら案の定、とても格好良かった。
136(2): 2021/02/26(金)05:09 ID:zIiMeBoj(1) AAS
ministerのLV番号?みるやつ、字が小さすぎて読めない!!
137: 2021/02/26(金)18:50 ID:H/FkYlsU(1) AAS
>>136
っ(老眼鏡)
138: 2021/03/02(火)22:11 ID:npLs393F(1) AAS
>>136
みんな!ハヅキルーペを置いて
139: 2021/03/06(土)22:38 ID:l+FggM5e(1) AAS
AA省
140: 2021/03/21(日)09:50 ID:78y+7Arj(1) AAS
まぁまぁ美品のELECTRO35GXを2000円で入手して、
今はフィルムを入れて実写試しています。
この時代のレンジファインダーや目測式のカメラは楽しいね
141: 2021/03/21(日)10:39 ID:eibTreNN(1) AAS
特にセレン式は電池から自由になって、完全に
「マイペース」で撮影できるので、今の時代に実に
合っているように思いますね。自分を取り戻す為に。。
142: 2021/10/04(月)08:51 ID:5QOhd+h8(1) AAS
ヤシノンレンズでお勧めを教えてください
143: 2021/10/08(金)19:08 ID:CSbcpnZJ(1/3) AAS
Yashica-MAT 入手したよ
144: 2021/10/08(金)19:10 ID:CSbcpnZJ(2/3) AAS
外部リンク[php]:www.tlr66.com
145: 2021/10/08(金)19:15 ID:CSbcpnZJ(3/3) AAS
いきなり書き込まれてしまいました
Yashica-MATは2眼レフなのです。
二眼里程標のサイト
外部リンク[php]:www.tlr66.com
に紹介があります
私は皮ケース付きをゲットしました。
ネットで取説を入手して使い方をいらべてるところです
省1
146: 2021/10/09(土)15:37 ID:G5azY3nM(1) AAS
まぁ、うれしいのは分かるから、少し落ち着け。
147: 2021/10/10(日)12:00 ID:kWg+7WEA(1) AAS
YASHICA FX-3使ってる人、いる?
148(2): 2021/10/14(木)20:17 ID:gW3I+4vX(1) AAS
FX-3 2000持ってるけど使ってない
コシナなのは知ってるけど見た目が格好良くて手元にある
149: 2021/10/15(金)05:45 ID:N32C+Aud(1) AAS
>>148
ミラーが接着剤で止めてるだけで使っているとずれてくる、
って噂きいて、買うのを逡巡してる。実際どうなのかな?と。
150: 148 2021/10/15(金)19:59 ID:WJGGNWpj(1) AAS
そんなに頻繁に使ってるわけじゃないから自分のは無事だけど
いわれてみればこれミラーショックは結構大きい
151: 2021/10/15(金)23:03 ID:t80sALqO(1) AAS
使ってなくてもミラーズレてくるぞ。
立てて保管したらだめ、寝かした状態で保管するのが鉄則。
152: 2021/10/16(土)03:49 ID:bhonbovC(1) AAS
オートヤシノンの50mmの2とか1.7とかって、どう?
153: 2022/01/17(月)09:07 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
154: 2022/02/21(月)06:59 ID:9r6dLbP+(1) AAS
エレクトロ35が欲しい
155: 2022/02/21(月)16:57 ID:XWvCOX7N(1) AAS
エレクトロに関しては、カメラ自体は
ジャンク箱をかき回せば見つかると思う、実際2台ほど持ってますし。
ただ問題なのは、エレクトロの電池が難しいんだよな。
エレクトロの電池が特殊サイズで現在入手が出来ず、電池が無いと
エレクトロは仕事をしてくれないんだよ。
関東カメラとかで探せば、変換アダプタが探せるかも知らんのだが。
156: 2022/03/19(土)10:08 ID:EJKeMdVa(1) AAS
ボタン電池4つとアルミ箔でいけるよ
157: 2022/03/20(日)04:11 ID:QyVFDRC1(1) AAS
GAOHOU 4LR44からPX32HM-4N 対応
これで検索。900円で売ってる。
158: 2022/03/28(月)08:03 ID:IcDCahnv(1) AAS
エレクトロ35シリーズですか。私は初代 35 のほかに、CC GXを持っています。
CCが使いやすいかも。
159: 2022/04/21(木)18:44 ID:0uaWjS5r(1) AAS
FCはどうですか?
160: 2022/07/19(火)18:37 ID:IUE2wDcA(1) AAS
キタムラでヤシカ35確保。
ファインダーの見えが悪い以外はかなり良さそう。
オーバーホール出そうかな…ヤシカは買っては手放しばかりでなかなか居着かない。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
161: 2022/08/03(水)20:36 ID:gw7q5Q85(1) AAS
フォーカスノブが鋳造のタイプだから裏にYASHIMAって書いてある初期モデルかな
バルブがが問題なく動作するならオーバーホールの必要もなさそう
ファインダーは大概カビとくもりでやられてるよね(´・ω・`)
162: 2022/08/10(水)18:58 ID:HhK+aTAR(1/2) AAS
先日、たまたま AUTO YASHINON-DX 50mm F2.0 がついた Yashica TLを
ジャンクで入手しました。
カメラの方は露出計不動ですが、シャッターはそれらしく動作するようです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
レンズがきれいでしたので、マウントアダプタ経由で
ミラーレスにつけて試し撮りしてみました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省4
163(1): 2022/08/10(水)19:07 ID:HhK+aTAR(2/2) AAS
レンズのコンデションは良いようなので、次はフィルム撮影したい
接点掃除ぐらいで露出計動かないかな
164: 2022/08/11(木)14:32 ID:p208reSv(1) AAS
んー、バラしてみたけど後玉貼り合わせ面にシミのようなものが…。
素人の手には負えんな。
ちなみに此奴、試した範囲ではPENTAXのM42機だと僅かにミラーと干渉するので注意。デジタルにアダプター経由でも同様。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
165: 2022/08/13(土)01:31 ID:jxsRGMT+(1) AAS
>>163
こんな綺麗な個体は珍しいね
ヤシカのスクリューマウントの一眼レフってシャッター幕ダメになってるの多いしね
露出計はcds交換しないとダメかもなあ
166(1): 2022/08/13(土)22:46 ID:4YNcTgBD(1) AAS
露出計を治せなかったら、スマホの露出計ソフトか、手持ちのSEKONIC照度計で測光すれば
何とかなるかも。
幸いにしてシャッター幕は綺麗でした
私のとこ、1台フィルムテストする間にフィルムカメラが3台植えてるような状況なので
フィルム通し順番待ちカメラが増えてしまい、しばらく順番回ってこないです
フィルムカメラのコレクターは皆そうなのかな..
167: 2022/08/14(日)05:44 ID:MUg87Djb(1) AAS
>>166
この板の住民にはその手のタイプ多いんではないかとw
結局テストもしないで塩漬けにしてることも多いだろうしな
昔は期限切れの長巻半額で買ってきて
10枚分くらいパトローネに詰めてナニワのD76互換で現像したりして
かなりローコストでテストできたんだが最近は長巻も現像液も高いから手軽にはできないね(´・ω・`)
168: 2022/08/14(日)18:47 ID:IYUmQI9c(1) AAS
ジャーニーコニカにフィルム通ししてテストしていると、5枚ぐらい撮影したところでヘリコイド壊れてしまったことがありました。
作今フィルム高くなったしもったいない。フィルムピッカー使ってフィルムを引き出して
別なカメラにいれて、残りを使ったりしてます。
169: 2022/11/09(水)23:42 ID:ptLvdEBY(1) AAS
ヤシカの2眼レフ昭和30年頃親父が買ってくれて愛用していた。当時は白黒写真
なので、近くの薬屋でMQとハイポーを購入現像を楽しんだものだ。
当時リコーフレックスが流行していた。ローラいフレックスを持っていた級友は自慢
していたな。しかし、今でもブロニーフイルムさえあれば使えるよ。
今では、デジタル全盛でいい時代になった。80代半ばの爺になったが同窓会の集合
写真も安く印刷出来て有り難い事だ。
170(1): 06/15(日)21:18 ID:nwZ3mWWh(1) AAS
YASHICA「FX-D」発表
外部リンク[html]:jp.pronews.com
171: 06/18(水)22:27 ID:DKB9E/0/(1) AAS
>>170
素子は1インチセンサーよりも小さいのか⋯
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*