【伝説の】minolta ?−700【中級機】 (747レス)
【伝説の】minolta ?−700【中級機】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん脚 [] 2007/09/07(金) 00:32:34 ID:l7C6Qv09 【伝説の】minolta ?−700【中級機】 関連スレ 【伝統の】SONY α700 Part2【中級機】 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189088156/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/1
667: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/05(土) 18:15:03.15 ID:vckggH9G >>666 >このカメラにくっつくカールツァイスのレンズってありますか? ヤシカ/コンタックスレンズについては、無い、と思う。アダプターもない。 同じようなレンズであるM42をMDミノルタボディに装着するアダプターはある。 Zeissのレンズを装着するということならば、中判レンズをアダプターを2つ 介して装着ということになるかも。MD/MCはすでに、ほとんど死んだマウント だと思う。デジタルがないから。 >また、おすすめの広角単焦点があれば教えてください。 ミノルタMD/MCに装着できるレンズで?それともZeissレンズで? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/667
668: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/05(土) 22:58:08.51 ID:aYAfN4M5 >>667 すいません、よくわからないので、このカメラにくっつくレンズでお願いします。 20-24mmくらいの広角が良いです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/668
669: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/05(土) 23:46:02.21 ID:YN2ZkFCq >>668 MC ROKKOR SI 24mm/2.8がいいんじゃないか ライカRのエルマリートと同じ設計でキレのある写り http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/669
670: 名無しさん脚 [] 2016/11/06(日) 07:21:07.32 ID:Gh07rGRN >ライカRのエルマリートと同じ設計でキレのある写り とはいえライカが設計したのではなく 光学系はミノルタが設計したレンズだよな 初心者が混同しないように言っておくが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/670
671: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/06(日) 11:33:01.01 ID:RxAQVQr0 >>666 このカメラにくっつくカールツァイスのレンズは無い。 おすすめの広角単焦点は、貴方の嗜好や撮影目的が分からないので教えようがない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/671
672: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/06(日) 12:18:16.25 ID:9q/uexak >>666 古いレンズだが、MC W.ROKKOR-SI 24mm f2.8 おすすめ。写りよし。 ライカうんぬんの24mmレンズは、その噂で値段が高い。 最初は、安いレンズで様子を見るのが吉。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/672
673: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/06(日) 18:15:25.63 ID:ZyIcl/5X >>666 もうライカだって中古でボディが3万とか小遣い金額で買える時代なんだから、 なんでミノルタボディにこだわる必要があるんだよ? さっささと、使いたいレンズが使えるボディ買えばいいじゃない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/673
674: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/06(日) 22:13:13.78 ID:6bzwn4Xe >>672 それがまさにライカと同じレンズだよ MDになっても設計は同じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/674
675: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/07(月) 00:54:30.99 ID:xM1TByoj >>666 あるよ M42やExaktaマウントで アダプター使用だけど、X-700ならAE的な使い方もできてファインダーも見やすい 20mmと25mmがあるよ、ガンガレ(´・ω・`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/675
676: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/07(月) 01:12:42.95 ID:1B45z5qw >>675 うおお!東ドイツのZeissですか! まあ、ちがいないですね。移りも良いし。 >>668 広角なら、ロシアの20mm/3.5をおすすめします。MIR20というやつ Carl Zeiss JenaのFlektogon 20よりもうつりは良い気がする。 しかも安価です。 MC MIR-20M 20mm F3.5 Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F4 Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm F2.8 で検索を http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/676
677: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/07(月) 11:39:00.55 ID:sAEzOQzJ こんな奴が、ハレーションが凄い糞レンズでした、とか言っちゃうんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/677
678: 名無しさん脚 [] 2017/01/01(日) 00:53:21.40 ID:4u84v2xt ちょっとスレ違いかも ジブンが最近入手したワインダーG なんとカメラの電源も供給できる ようになっているんだが、これって純正? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/678
679: 名無しさん脚 [sage] 2017/01/01(日) 01:45:29.06 ID:ywsVHOK2 もちろん純正では無い 電池蓋まで造してあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/679
680: 名無しさん脚 [sage] 2017/01/19(木) 13:26:25.45 ID:rmYgsFsl >>678 それ「GP」って奴では? 純正品だと輸出専用でXD時代から有った様だよ。 コピー等の部品メーカー品も存在したとかで…一時都内でも店先に並んでたそうな。 探すと無いもんなんだよね、正直譲って欲しい位だわー(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/680
681: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/04(土) 13:00:22.10 ID:jpCPQEE+ ひさびさにスクリーン外して清掃 プリズム面に薄い油膜みたいな汚れがあったので綿棒+エタノールで拭いたら、視野枠の黒(左上)がハゲてきちゃった••• https://i.imgur.com/SVWlkit.jpg みんなも気をつけてね (;Å;) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/681
682: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/09(木) 22:27:24.45 ID:O1NXvmur >>681 あららご愁傷様です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/682
683: 名無しさん脚 [sage] 2017/11/14(火) 18:13:35.00 ID:gfo9fngE ミノ機じゃないけど、ニコンFEのスクリーン側からプリズム拭いて、露出計の指針曲げちゃった事あるよ。 追針式だから針が重なっても ノ みたいに反りあがってしまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/683
684: 名無しさん脚 [] 2018/06/16(土) 06:38:43.26 ID:BoDAeXem 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。 3QBDU http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/684
685: 名無しさん脚 [] 2018/09/11(火) 11:21:11.72 ID:WpCX8Z3V あるふぁーー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/685
686: 名無しさん脚 [sage] 2019/06/15(土) 23:10:32.20 ID:XNeNEN6I みんなここのページは知ってるよね? スローシンクロの改造の仕方載ってる奴。 http://www.rokkorfiles.com/X-700.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/686
687: 名無しさん脚 [sage] 2019/06/15(土) 23:23:36.92 ID:Fd30+9FJ X-700ってスローシンクロ使えなかったんだっけか? むかしX-500かなにかで撮影した記憶があるけど、上位機種には当然ついてると思ってた X-700買ってからは試してないんで気づかなかったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/687
688: 名無しさん脚 [sage] 2019/06/15(土) 23:57:22.72 ID:XNeNEN6I >>687 X-700はスローシンクロ無い古いバージョンとついてるのがあったよ。 国内販売は最初ついてないのが発売されてたけど、海外版はスローシンクロつきで出てて、それが改めて国内販売されたような覚えがあるよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/688
689: 名無しさん脚 [sage] 2020/07/08(水) 16:51:31.92 ID:z5zkRE34 子供の頃買ったX700でてきた。 一回も使わなくしまっていたやつ。 カバーは劣化してるがカメラは綺麗なまま。 ちょっと勉強して使えこなせるようになろう! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/689
690: 名無しさん脚 [sage] 2020/07/09(木) 05:10:16.13 ID:D1P41Mqo >>689 確かまだメーカーの整備が出来る様だから何か気になるなら出してみるのも良いかもですよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/690
691: 名無しさん脚 [sage] 2020/07/09(木) 07:58:21.08 ID:274lmxxr そうなんですね。今のうちに点検してもらおうかな! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/691
692: 名無しさん脚 [sage] 2020/07/16(木) 18:30:11.93 ID:H1UQnoTO >>691 布幕横走りシャッターだから軸廻りが汚れたり油切れしていると高速側が安定して出なく成るから点検オススメ。 モルト交換とかもまだやってると思うし、正直個人の修理屋さんよりかなり安い設定(一昨年位)だから問い合わせだけでもしてみたら如何(・ω・?) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/692
693: 名無しさん脚 [] 2020/09/03(木) 21:13:19.25 ID:Mqy8jGCy 初期型x700 今まで20年 防湿庫の中だったが、オーバーホールが効いて綺麗に直ってきたぜ! 嬉しゅうて嬉しゅうて 持ち出しまくり! 周りのおっさんが ガン見するのが面映ゆいです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/693
694: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/04(金) 16:20:15.76 ID:l8BOJ/XZ >>693 整備はどこに出しましたか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/694
695: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/05(土) 09:18:05.15 ID:iSGmcDAW >>660 まだ標準レンズ5本しか持ってない俺は正常だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/695
696: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/06(日) 11:12:11.32 ID:WhM9rqbR >>694 新稔田製作所に出した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/696
697: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/06(日) 19:38:31.89 ID:UE8FQgsk MOTだったりしてw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/697
698: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/23(水) 21:32:51.85 ID:e5cJ3jCq >>697 正直飽きたそのネタ。 俺のXDもα-9000もMOTに修理依頼して、約二週間で直って帰って来てる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/698
699: 名無しさん脚 [sage] 2020/09/23(水) 23:51:54.28 ID:NHg4aSkO 廃業したかで連絡取れないんだろ いつの話してるんだか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/699
700: 名無しさん脚 [] 2020/09/28(月) 21:15:10.23 ID:AWERBarP >>694 千葉の ぷりんと工房 ってとこです。辺鄙な店ですが 中身は 恐ろしい沼池です。 完動品整備済みのSRTとか XEとかがが並んでるw MINOLTA ロゴのカメラはほぼ無し。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/700
701: 名無しさん脚 [] 2020/11/29(日) 21:07:18.70 ID:omCZOXwE >>700 不動のXD持って行ったら、こともなげにメイン基板新品に交換しましただそうだ。まだ、在庫があるんだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/701
702: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/13(日) 09:58:11.74 ID:pYejF954 >>701 凄いな中古部品じゃないのか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/702
703: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/13(日) 12:40:25.29 ID:4LEbc1mF >>702 ツイッター見てると、いろんなカメラを新品部品で整備してる。 電子パーツを新品に交換してる、ってことなのかなあ? 専用パーツの新品は無いと思うし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/703
704: 名無しさん脚 [] 2020/12/15(火) 21:51:32.31 ID:HOyrdedw 俺のXDも持って行った。10日ほど待った。25000円で使えるようになったぜ。 さて、どこへ写真を撮りに行こうか。 今まで、メカニカル1/100の空シャッターだけの古い古い相棒だったが捨てなくて良かった。 カメラ受け取りにったらminolta のレンズがビニールに包まれておいてあった。他にもいるんだと思って嬉しかったよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/704
705: 名無しさん脚 [] 2020/12/24(木) 21:37:00.85 ID:O3tXOUNf 既出だとは思うが、教えてくださる偉い人がいたら、ぜひおしえて。 X700用の視度補正レンズがヤフオクとかでもどうしても手に入れられなくて。 PENTAXの視度調整レンズアダプターM が嵌るのか教えてくださいませんか。 あるいは アイピースアダプターNEPS1と視度調整レンズDK-17Cの構成で勝負なのでしょうか。 アイピースのところにある、溝に嵌る、視度補正レンズの組み合わせがあったら嬉しいです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/705
706: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/24(木) 22:14:40.01 ID:A3rzGGgP 溝式の視度補正レンズはニコンのが安いから都合10コぐらい買って使ってる https://i.imgur.com/lGQvnqT.jpg ミノルタX系やSRT系には奥まですっぽり入るけどカチッとロックされないから 自分は脱落防止にネジロック剤を塗って押し込んでる Nikon DK-20C ¥474- https://www.アマゾン.co.jp/gp/aw/d/B00009R8TO/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/706
707: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/24(木) 22:21:43.49 ID:A3rzGGgP ちなみに↑の視度補正レンズをペンタックス機に着ける場合はかなりキツめに押し込んで入れるけど それでもカメラぶら下げて衣服などと擦れるといつの間にか外れて消えてるので Nikon機以外で使う場合は何らかの脱落防止を施す必要アリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/707
708: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/24(木) 22:32:34.24 ID:h8RWy65F ミノルタの視度補正レンズって形状はAマウント機も共通だからジャンクのα7000についてた個体をいくつか確保したな レンズ単体で買うより安かったりしてね ソニー機も多分同じだったと思うんだけどもう販売終了してるんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/708
709: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/24(木) 22:41:25.81 ID:A3rzGGgP 内溝式はソニー製品もまったく同じもの ミノルタ機は社外品の外溝式嵌めちゃうとアイピースラバーが着かないんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/709
710: 705 [] 2020/12/26(土) 14:30:29.20 ID:2TQcxoIJ ありがとうございます! DK-20Cを3つ。買ってみました。配達は明後日ですが、楽しみにしています。 内溝式は一つ、視度が違うのをやっとのことで落札したのですが、直ぐ曇るので使い難くて。 溝が合うと言うことは、アイピースアダプターNEPS1と視度調整レンズDK-17Cの構成もできると言うことなのですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/710
711: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/26(土) 16:31:09.27 ID:s7edmZs6 NEPS1が手に入りにくいので自分は安いDK-22アダプターで間に合わせちゃってるよ https://i.imgur.com/dp7CtOc.jpg 画像のミノルタSRに着けてるのがDK-22+FA用視度補正レンズ+ DK-3目当てゴムの3点 この組み合わせでニコン以外は緩かったりキツかったりするけどキヤノン/ミノルタ/ペンタックス/コニカ等に使える 以下アマゾンでの売価 Nikon アイピースアダプター DK-22 ¥139- Nikon FA 接眼補助レンズ(視度補正) ¥657- Nikon 接眼目当てゴム DK-3 ¥491- まあ接眼ラバーがいらないのなら上記セットで揃えるより安いDK-20Cの方がいいよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/711
712: 名無しさん脚 [] 2020/12/26(土) 23:19:39.19 ID:2TQcxoIJ SRも丸窓になるのですね! ありがとうございます。今度友人からSRTとMC58mmf1.2のセットを譲り受けることになっているので、それに試してみます。 上の写真のカメラはSR-1sあたりでしょうか。ホットシューがない分スマートですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/712
713: 名無しさん脚 [] 2020/12/27(日) 02:10:17.12 ID:44kHgWxi https://b.hatena.ne.jp/entry/s/oshiete.goo.ne.jp/qa/12082019.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/713
714: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/27(日) 10:14:44.06 ID:ZskySeAS >>713 しょうもない金稼ぎレクチャー。踏む価値なし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/714
715: 705 [] 2020/12/28(月) 23:02:40.46 ID:NNwMPFqz >>706,708 DK-20C 届きました。すっぽり嵌りました。ありがとうございました。 ただ、確かに少し緩めですね。 接着剤でも点付けするなり、緩みどめを塗るなりして使います。 ニコンの方が使いやすそうなので、度数の合わないminolta の視度補正レンズアダプターはヤフオクに再放流かな…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/715
716: 名無しさん脚 [sage] 2020/12/29(火) 00:38:09.08 ID:vVK+/jFm >>715 裏側にハンズとかで扱っているウレタンゴムシートを部分的に貼って脱落防止にしている。 溝部分だけに田宮のネジロックを微量塗る手も有りますがちょっと難しいかもです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/716
717: 名無しさん脚 [] 2021/04/22(木) 21:36:27.93 ID:sjRCi0JD XDのファインダースクリーン掃除したいんだけど、外し方どっかに載っていますか? 大きなゴミがちょうど真ん中にあって目障りなもんだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/717
718: 名無しさん脚 [sage] 2021/05/04(火) 00:55:05.74 ID:ZPTh4Qpw 親戚から譲り受けたこの機種使ってるんだけどNikonのSB-600っていうストロボをつけて撮影するとシャッター降りたまま動かなくなるしフィルムも巻けなくなる 相性悪いのかな ミノルタ純正のやつ買うしかないか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/718
719: 名無しさん脚 [] 2021/05/06(木) 22:38:05.07 ID:IuLr/pJ4 ホットシューの接点数違うし、純正だったらプログラムモードでTTLが使えるんじゃなかったっけ。中古屋でそこそこ見るよ。ジャンクでも漁ってみたら吉です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/719
720: 名無しさん脚 [sage] 2021/05/07(金) 01:26:15.09 ID:3XkrHVL8 >>718 ホットシューは真ん中の大きい接点しか互換性は無く 周りの小さい接点はメーカー独自仕様なので 他のメーカーの物を使うと誤動作する可能性はある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/720
721: 名無しさん脚 [sage] 2021/05/07(金) 10:51:34.19 ID:xW3O2DEs >>719-720 詳しくありがとう 純正のやつ中古ショップで探してみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/721
722: 名無しさん脚 [sage] 2021/05/07(金) 11:01:43.17 ID:ZaRJlWnf >>721 純正かパナ辺りの外光オートでが無難だよ。 特に他社の接点付きを使うのは古いボディだと電気系が壊れてアウトの可能性が有るから避けて下さい。 どうしても緊急で使うならストロボ中央接点以外をビニールテープ等で絶縁してマニュアル発光が良いかと。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/722
723: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/29(木) 15:46:23.68 ID:/8g/7o/j カメラ好きの方に、質問があります! https://ameblo.jp/mm-12ki/entry-12689080852.html >良いなぁ?って思うカメラが >わたし的に、2つあるんです!!! > >CONTAX Aria > >そして > >MINOLTA X-700 > >作例を見た時に、 >この2つのカメラの写りが >とても好きだな?と思いまして、、、 > >今、悩んでいます > >透明感があって、 >やわらかめな写りをする所に惹かれました! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/723
724: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/29(木) 16:26:53.42 ID:8LySuGYD >>723 両方買う、が正解じゃ無いんですかね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/724
725: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/29(木) 16:57:57.97 ID:lVmHjKzD その二台は蜷川実花がデビュー当時に使ってたカメラだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/725
726: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/29(木) 21:32:01.15 ID:geacZNsg >>723 オサレ感ならAriaなんだろうけど ヤシコンってレンズもボディも繊細で壊れやすいので 自分ならX-700をおすすめするかな。 レンズも安いし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/726
727: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/30(金) 10:28:29.93 ID:gKooTDoV ヤシコン使うならボディはコンタS2かS2b、ヤシカFX系のメカニカル機じゃないとなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/727
728: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/30(金) 14:33:42.24 ID:EX2jFXcQ そうでもないよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/728
729: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/05(日) 16:30:03.26 ID:XhpuyVjy すんません、初歩すぎる質問です。 X-700にMCレンズをつけた場合、Pモードは認識しないけど Aモードなら撮影できる、って認識で問題無いですよね? たまたま入手出来たX-700+MDロッコール35/2.8で撮影してて、SRで使ってたMCロッコール35/2.8つけたら Pモードでファインダー内表示が荒れてたんだけと、Aモードにしたら落ち着いたんで そのまま撮影したんですが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/729
730: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/05(日) 18:49:12.83 ID:DBTETLtT >>729 マニュアルドゾー https://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/slr/other-slr.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/730
731: 729 [sage] 2021/09/05(日) 19:07:18.66 ID:XhpuyVjy >>730 ありがとうございます、熟読します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/731
732: 729 [sage] 2021/09/07(火) 19:04:54.85 ID:HZZ9Im3y 先日X-700で撮影した写真がラボから戻ってきました。 とりあえず、MCロッコールでもAモードで撮影するなら 問題無い事はわかりました。 しかし別の問題が発生しました。 撮影した24枚の写真の内、4コマぐらいに 上下方向の垂直な写り込みがありました。 ネガを見ると、当該コマにはパーフォレーション部分にまで届く 写り込みがあったので、恐らく裏蓋の遮光に問題があるんだと思います。 解決策は、裏蓋の溝に細く切ったモルトか、黒い毛糸を押し込めば 何とかなると思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/732
733: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/08(水) 12:58:05.46 ID:4/mWXytb >>732 上下ならだいたい蝶番の所だね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/733
734: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/08(水) 13:09:50.70 ID:rihreYs/ >>732 心配ならケンコートキナーに点検出してみたら? 多分まだ軽整備ならやって貰える様だよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/734
735: 729 [sage] 2021/09/08(水) 16:29:43.89 ID:08aQg4Wo >>737-734 撮影した写真ですが 全体がこんな感じで http://2ch-dc.net/v8/src/1631085509935.jpg 見にくいですが、ネガの状況 http://2ch-dc.net/v8/src/1631085552053.jpg 同じ様な状況で、縦線が出ている写真と出てない写真 http://2ch-dc.net/v8/src/1631085581573.jpg です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/735
736: 729 [sage] 2021/09/08(水) 16:30:29.40 ID:08aQg4Wo 失礼、 >>733-734 でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/736
737: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/12(日) 08:43:49.81 ID:4ieIQxxu 光線引きだな。 モルトの張り替えをお勧めします。 それ位ならキタムラ等でも修理を受け付けてくれると思うぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/737
738: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/12(日) 21:28:17.10 ID:NGfT3Yao 繧ゅ≧縺輔☆縺後↓繧ア繝ウ繧ウ繝シ繝医く繝翫?縺ァ繧?▲縺ヲ縺上l縺ェ縺?s縺?縺」縺代?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/738
739: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/12(日) 21:29:10.48 ID:NGfT3Yao もうさすがにケンコートキナーではやってくれないんだっけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/739
740: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/13(月) 20:38:46.49 ID:3ke4HPiF >>739 モルトの交換位ならやってくれるんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/740
741: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/13(月) 20:53:29.27 ID:ok5UIjEm X-700は比較的モルトが剥がしやすいから、自分で交換したらええよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/741
742: 名無しさん脚 [sage] 2021/11/02(火) 20:19:36.54 ID:45tF+F1L モードラってフィルムの途中から付けても大丈夫? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/742
743: 名無しさん脚 [sage] 2021/11/03(水) 22:48:43.56 ID:+MGUPTJv >>742 大丈夫よー(・д・)ノ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/743
744: 名無しさん脚 [sage] 2022/03/22(火) 20:49:27.33 ID:Fu0WYgmP 分解の練習、部品取りにドロドロのジャンクがほしい。 中途半端なジャンクだと接点磨くくらいで治ってしまうんよ… 心置きなく解体できるジャンクが欲しいんよ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/744
745: 名無しさん脚 [sαge] 2023/07/23(日) 19:22:23.79 ID:39dfA+Vz 部品取り目的のドロドロなX-700ジャンクは、ボディーやグリップに付着した前オーナーの手垢・汗・フケ・鼻水・鼻糞・耳糞・目糞・リアル糞・尿水・経血・唾液・カウパー氏腺液・精液・愛液・血液・脳漿などが少しずつ染み込んでいって 香ばしい感じに変色しているのがたまらない。 この独特の不潔感がいい感じだよね。 周囲に不衛生な感じをアピールできるから盗まれる心配もない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/745
746: 名無しさん脚 [sage] 2023/10/17(火) 23:15:26.05 ID:wUYcaOpF (◎ー◎;)ビックリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/746
747: 名無しさん脚 [sage] 2024/12/29(日) 12:18:11.97 ID:lGqTq9Np いいねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1189092754/747
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.310s*