初心者が学ぶカメラ基礎講座 (149レス)
1-

1
(1): 2007/07/05(木)20:49 ID:MO4SzMYi(1) AAS
カメラの専門家を自負するかたがたにカメラの講義をしてもらう
スレです。まずは、光の見極め方について語っていただきたいと思います。
69: 2010/05/22(土)04:33 ID:8A1veMSo(1) AAS
>>66
まず「おふだ」なのか「おさつ」なのかはっきりしようw
70: 2010/06/01(火)02:34 ID:C0kG0Vf3(1) AAS
へいへい、皆で学ぼうぜ
71: 2010/07/30(金)17:16 ID:F/cX77cw(1) AAS
あげとくわ
72: 2010/09/10(金)19:01 ID:ZAllQfMF(1/2) AAS
カメラ初心者がブローニーに手を出すのは危険ですか?
73: 2010/09/10(金)21:01 ID:Diw56bde(1/2) AAS
別に問題ない
カメラは慎重に選ぶように(フォーマットや、露出計の有無他)
モノクロで自家現像以外は、コストと時間に余裕をみてな
74: 2010/09/10(金)22:41 ID:ZAllQfMF(2/2) AAS
重ねて質問ですが
おすすめのメーカーor機種等ございますか??
私ブローニーに魅せられた只の初心者なもので右も左もわからず…
75
(2): 2010/09/10(金)23:40 ID:Diw56bde(2/2) AAS
何を撮りたいの? 
ブローニの何に魅了されたの?
フィルムは?(ポジ・ネガ・・・モノクロ)

 
76
(1): 2010/09/11(土)18:31 ID:QONHfbNv(1) AAS
それは120フィルムを使いたいってことだよね
ならホルガとかでもいいんじゃない
77
(2): 2010/09/13(月)02:52 ID:ovrLZBzP(1) AAS
>>75
120フィルムです!
撮りたい写真は暗めのところで人物を

>>76
そうです!
HOLGAはもっています
というかHOLGAからブローニーにはいったというか…
省1
78
(1): 2010/09/13(月)20:47 ID:tf3v3EL9(1/2) AAS
>>75
真四角にコダワル!  中古もOK?
なら、Newマミヤ6なんか、いいじゃない
単体の露出計が使えるなら、古い2眼レフもお勧め
79: 2010/09/13(月)21:06 ID:tf3v3EL9(2/2) AAS
>>77
の間違え
この、デジタルの時代に銀塩に興味を持つとは・・・
素晴らしい!頑張って下さい  モノクロも楽しいよ
80
(2): 2010/09/24(金)00:42 ID:X+m1IHjn(1/2) AAS
2mから50cmのあいだで撮影がしたいのですが
レンズはどれをえらべばいいですか?
81
(1): 2010/09/24(金)02:55 ID:mcrwOt+c(1/2) AAS
>>77
ストロボを使うのが有りなら、ヤシカかマミヤフレックスあたりの中古がお薦め
>>80
2mから50cmの範囲内の被写体を撮りたい、というのがどういう事?
背景を入れるんだったら比較的広角のものが良いだろうし、被写体だけに絞るんだったら標準ぐらいになるんだろうけど
具体的に何をどう撮りたいのかが分からないと何とも言えない
82: 2010/09/24(金)09:27 ID:X/VtHL1o(1) AAS
>>80
ピンホール
83
(2): 2010/09/24(金)10:45 ID:X+m1IHjn(2/2) AAS
>>81
主に2mうす暗い離れた場所から被写体をとるけど
ときどき寄ったりもしたいかんじです
84: 2010/09/24(金)14:55 ID:mcrwOt+c(2/2) AAS
>>83
路地裏とか?
もしとくにこれといった被写体があるわけではないのだったら、おとなしくズームレンズを携えるのが賢明としか言いようがない
85: 2010/09/24(金)15:13 ID:Qo21QwoK(1) AAS
>>83
焼け跡の現場検証写真みたい>リコーのスナップモード
86: 78 2010/09/24(金)19:23 ID:lwlsIYu3(1) AAS
>>83
中判のカメラは、だいたい最短撮影距離(標準付近)が
1m位だぞ 50cmまで寄りたい!は、無謀・・・
二眼レフは、基本的にレンズは交換出来ないから心配ない  
ニューマミヤ6なら、標準の75mmでスタートよいのでは
87: 2010/09/24(金)23:48 ID:gK8N6AGB(1) AAS
寄れるブローニーって、レンジは無理だろ。バケペンか645か、ハッセル、煮眼にフィルターっつのもアリか
88: 2010/09/26(日)09:28 ID:Xp6cTEyk(1) AAS
と、ハッセルもローライナーも使った事無い人が言っている
質問者はホルガの次のカメラを考えてほしんだろ

因みに、寄りたいならマミヤの330(220他)なら、80mmで35cm
55mmなら、24cmまで寄れる! パラメンダーが無いと鬼のような視差
露出倍数も掛かるし こんなの、初心者に勧められないけど面白い??
89: 2010/10/09(土)11:31 ID:Es/hFLbI(1) AAS
どのくらい予算があるのかわからんからここの人もなかなかおすすめできないよ
とりあえずホルガ以外の中判も使ってみたいのなら
リコーフレックスとかの二眼レフの安いやつ買ってみれば?
トイカメラっぽさが欲しいならフジペットとか
90: 2010/12/21(火)08:42 ID:i7PUpPkM(1) AAS
ホシュ
91: 2010/12/21(火)15:58 ID:ToWYPWOx(1) AAS
ロム
92: 2011/01/25(火)21:00 ID:kTu5JR8Q(1) AAS
撮り終えて缶に戻ったフィルムを引っ張り出して蛍光灯の光でジーっとみたりするとやっぱりフィルムの像パァになっちゃうの?
93: 2011/01/25(火)21:08 ID:T8wMmXND(1) AAS
それ以外になにがある
94
(1): 2011/02/16(水)22:27 ID:KYJJu7ri(1) AAS
BARCODE READERって何に使うんですか?
95: 2011/03/12(土)13:54 ID:pnN7+sBW(1) AAS
>>94
バーコードを読むのに使います
96
(1): 2011/04/04(月)11:22 ID:FlY7tC5/(1) AAS
倉庫からコニカC35という古いカメラを見つけました。
これはハーフサイズカメラですか?
初心者で申し訳ありません。
97
(1): 2011/04/04(月)21:19 ID:M1jU7Eu1(1) AAS
>>96
普通の35mmフィルムを使う、今の言葉でいうフルサイズのカメラです。
98: 2011/04/04(月)22:40 ID:nSRcn28b(1) AAS
>>97
ありがとうございます。
フィルム買って使ってみます!
99
(1): 2011/04/05(火)23:53 ID:9rCIDtxk(1) AAS
C35は形によって種類が違うけど、電池が必要な気が・・・
100
(1): 2011/04/06(水)21:28 ID:Nz5WvCBr(1) AAS
>>99
カメラ屋さんで言われて買いました…(^^;)
早速使ってみましたが、デジタルしか使ったことがないので
電池があろうと無かろうとあまり良く分からなかったですw
101: 2011/04/07(木)19:55 ID:ALmypqbN(1) AAS
>>100
C35はピントさえ合わせればあとはシャッター押すだけだから、
気軽に撮るのが良いと思うよ。
102: 2011/11/27(日)23:40 ID:Rrmr7Vkt(1) AAS
写真の専門学校でお薦めはどこですか? 教えて下さい。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
103
(2): 2012/03/12(月)01:55 ID:s39y0qqE(1/2) AAS
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR AFSDX18-55GVR というレンズを使用しているんですが
レンズフィルターはKenko PRO1D プロテクター(W)ワイドの55mmを使用すればいいんでしょうか?
104
(1): 2012/03/12(月)04:55 ID:XiSXIMer(1) AAS
>>103
52mmじゃない?
105
(1): 2012/03/12(月)16:10 ID:j7jwHMr/(1) AAS
>>103
外部リンク[htm]:www.nikon-image.com
106: 2012/03/12(月)16:27 ID:s39y0qqE(2/2) AAS
>>104
>>105
ありがとうございます!。
先日カメラとレンズが届いたばかりで右も左もわからない状態で・・・
107: 2012/04/13(金)23:07 ID:cVNOdhe7(1) AAS
すみません。スレ違いかも知れませんが、完全マニュアルカメラでストロボを使う
時の露光計算を分かりやすく解説したHP等をご存知でしょうか?多灯発光に挑戦
しようとして少パニックになってます。
108
(1): 2012/07/01(日)15:48 ID:YKp8TOXU(1/3) AAS
中古レンズを10個くらい処分してくれと友人に頼まれたので、オークションに少しずつ出そうと思うのですが、
何分お互いにカメラ初心者でぜんぜんわかりません
折角使っていただける方にご迷惑を掛けたくないので、チェックのポイントをどなたか教えて頂けませんか?

他の出品者の方を見ていると、ホコリとかレンズにカビとか書いているので、そういうのがトラブルの元になるということですよね?
あと、動作とかにおいては本体に装着しないとチェックが出来ないもんですかね…何か方法はありますか?
もし安いのであれば、チェック用の本体を中古で一つくらい購入してもいいと思っています
カメラわけわかめです
109
(1): 2012/07/01(日)16:51 ID:heWkIOg8(1) AAS
>>108
知識がないなら買い取りしてくれるカメラ屋さんに行って売った方が早いです。
110: 2012/07/01(日)21:29 ID:YKp8TOXU(2/3) AAS
>>109
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね

しかし二束三文のような買い叩きはちょっとかわいそうで…
ジャンク品として出品する方がまだマシかもですね

外観や自分で分かる範囲だけでも調べて極力落札者の方に迷惑掛からないようにしてみるかもしれません!
レスありがとうございました!
111: 2012/07/01(日)21:31 ID:YKp8TOXU(3/3) AAS
>>買い叩き
田舎なもんで有名なカメラ屋さんもないところってことです!
スレ汚しごめんなさいでした!
112: 2013/04/23(火)17:00 ID:tK+HX29u(1) AAS
  
113: 2013/05/18(土)22:38 ID:wYrNGpze(1) AAS
 
 
114: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:PZi1oMOD(1) AAS
ご協力お願いします。
2chスレ:camera
115: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:KNRxSShh(1) AAS
初心者なんだけど、今ニコンU2使っててさ
レンズが付属のAFニッコーラ28-80mmなんだよね

で二本目のレンズが欲しいんだけど
風景写真(路地裏とか廃墟とか)撮るのに向いたレンズでいいのないかな?

単焦点にちょっと憧れてるんだけど風景には合わない?
それともF値次第?
116
(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xNefb1Xu(1) AAS
そんなことは無いよ。ただ、撮りたい風景にもよるけど画角はおおよそ24-50mmくらいが順当なところだから持ってるレンズと割合かぶる
単焦点ってのはズームに比べて設計に無理が無いので描写が良く、またf値が稼ぎやすいのが特徴
50/1.8とか1.4の明るいレンズならシャッタースピードを稼げたり絞りを開いてボケ味なんかも楽しめたりするな

買ってみてなんか思ったのと違うから使わないでは詰まらんので、せっかくちょうどいい画角のレンズ持ってるんだし、
普段からよく使う画角を意識してみてそのあたりの単焦点探せばしっくりくるかも
f値は明るければ良いってわけじゃなくて、ちょっと暗いレンズでも評判のいいレンズもあったりするからそこら辺は検索かけて探してみると良いよ
117: 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xF30iTNh(1) AAS
>>116
なるほど、じゃあちょっとそんな感じで探してみるわ
ありがとー
118: 2013/10/02(水)13:21 ID:ten1GOF8(1/2) AAS
モルトの張替えは初心者には難しいですか?
ミノルタのXG-Eです
119: 2013/10/02(水)14:17 ID:ten1GOF8(2/2) AAS
やはり無理だと悟りました
120
(1): 2013/10/02(水)21:30 ID:NKgPIukN(1) AAS
結論が早いなw

モルト交換は交換する場所によって当然難易度が変わる
裏蓋周りなら劣化したモルトをアルコールで除去して新しいモルトを切って張ってするだけ
ミラークッションなら機種にもよるけど分解する必要はほぼ無いし、スクリーンやミラーに触れないようにすることぐらいか
軍艦内のモルト交換するなら分解しなければならなくなるので難易度跳ねあがる。不器用ならやめた方がいい
121: 2013/10/02(水)22:34 ID:dYYsJfto(1) AAS
>>120
ありがとうございます
30年以上前のものなので貼ってあるモルトは全てボロボロだと思います
手先は器用な方ですが...
実はあの後ファインダーを覗いたら黒い汚れがあり尚更手に負えないかなと
122: 2013/10/09(水)16:19 ID:9x9SEtuz(1) AAS
昨日初めて一眼買ったのですが、レンズ2本付いて来ました
1本付けっ放しにして保管してもよろしいのでしょうか?
123: 2013/10/18(金)23:24 ID:KOD6Tmec(1) AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
省12
124: 2014/03/19(水)11:41 ID:bWcNoUOi(1) AAS
デジカメのGRの28mmとパナソニックのレンズ20mm f1.7では
どちらが広角なんでしょうか?数値が小さい方が画角が広いというのは知っているのですが
2つを見比べてみたら、数値が大きいGRの方が広角だったので
レンズ単体と一体型コンデジでは見方が変わるのかなと不思議に思い
こちらで質問させてもらいました
もしよろしければ、回答頂けると助かります
どうぞよろしくお願いします。
125: 2014/10/03(金)03:22 ID:QxlRLppg(1) AAS
画角
126: 2015/07/22(水)22:56 ID:xI1tPlhv(1) AAS
本当にどうでもいいことかもしれませんが、
皆様新しいカメラやレンズ購入した際、本体は言うまでもありませんが、
箱や説明書はどのように保管してますか?それとも捨てますか?
127: 2015/07/26(日)22:18 ID:JhbBPgIq(1) AAS
下取り出すことを考えて押し入れにしまってある
128: 2015/07/27(月)01:22 ID:wvmys0Zm(1) AAS
ありがとうございます
129
(1): 2016/03/13(日)20:59 ID:ILQ8mv1B(1) AAS
低温で保存するのが特に望ましいとされている好感度フィルムやリバーサルフィルムをセットしたカメラってどう置いておけば良いのでしょうか?
冷蔵庫入れたら結露するでしょうし、夏でもなければ常温?
二、三日以内に撮影し終わるつもりですが、今後のためにも教えてください。
130
(1): 2016/03/14(月)23:34 ID:dDlTMKQg(1) AAS
>>129
2-3日なら常温でいいでしょ。
長期間カメラごと冷蔵庫に入れるなら、チャックつきのビニール袋にシリカゲルと一緒にカメラ入れてから冷蔵、撮影前夜に冷蔵庫から出して常温に戻すか。俺は途中でもフィルムカメラから出して現像しちゃうけど。
131
(1): 2016/03/15(火)03:58 ID:wWN+cCFL(1) AAS
>>130
ありがとうございます。
132: 2016/03/16(水)14:32 ID:evvMdKvb(1) AAS
>>131
まあ、普通の人はカメラを冷蔵庫に入れたりはしないと思うけどね。
133: 2016/08/23(火)16:55 ID:EK+T+Rie(1) AAS
ソファから勢いよく落としたら壊れた…電源入れても画面が真っ暗だ…
電源入れるとき「チャリン…」ってかすかな音がするようになった

こういう修理っていくらするんだろう
6万だったけどお金貯めて買ったのに辛すぎるもうだめだ
134: 2016/09/07(水)19:23 ID:tGrvQGAQ(1) AAS
皆様お邪魔いたします
スレチかもしれませんがレンズに詳しい方お知恵をお貸しください

実体顕微鏡を中古で買ったのですが接眼レンズに油膜の様なものがあり無水エタノール20%液で拭きましたが取れません
これはカビでしょうか?このような汚れはどの様に落とせばよいものなでしょうか?

アドバイスお願いいたします

画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
135: 2016/09/08(木)08:24 ID:EPAvvxof(1) AAS
ツバでもつけとけ
136: 2017/08/06(日)05:17 ID:35dCE5bi(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
137: 2018/06/16(土)08:15 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

T2U60
138: 2018/11/11(日)01:07 ID:OjGBiELO(1) AAS
スマホ使いだしてから写真に興味持ち始めて思った事なんだけど
写真撮るのが自分みたいに下手な人はビデオで撮影して後で綺麗な場面を切り取ればよくないの?
用は写真を連射して撮ってる訳だよね?
139: 2018/11/11(日)02:39 ID:XNNHfC5s(1) AAS
基本は一枚一枚しっかり撮るんだよ
140
(1): 2020/06/02(火)10:09 ID:M9AD7Dbv(1) AAS
長く使われてないようなスレですが誰かいますか

最近コニカC35を使い始めたんですが,フィルムの取り出しの時に失敗してしまいます

一回目は巻いてると引っかかったようなんですが,強引に巻き取って現像に出したらフィルムが途中で切れてましたと言われて駄目でした

二回目はちゃんと取り出せたと思ったんですが現像したら左側にオレンジ色の帯が縦に入ってました

動画等をよく見て基本通りやったのですがうまくいきません,アドバイスをお願いします
141
(1): 2020/06/03(水)06:41 ID:ELDAuo35(1) AAS
>>140
裏蓋の蝶番の所の遮光材(モルトといいます)が劣化して、光が漏れています。
モルトを交換すれば直ります。
簡単です、ググってみてください。
142: 2020/06/03(水)11:47 ID:IVGj+p/x(1) AAS
>>141
ありがとうございます
見た目は綺麗だったので気が付きませんでした
143: 2020/06/04(木)09:15 ID:mKKUTNef(1) AAS
 

最近のカメラは独自形状のリチウムアイオン電池ばっかで不便だ

古いカメラなら普通の電池で動くワンチャンあり

CR2とか2CR5とかでリチウムイオンよりひでえや

昔の人は
省2
144
(1): 2020/06/07(日)10:07 ID:V9BOCzsR(1) AAS
ここでいいかわからないんですが…
魚眼レンズがほしいと思い探しているのですがAPS-C機にフルサイズ用の魚眼を載せるのは良くないでしょうか?
1年以内くらいにはフルサイズ機に買い換える予定はあるのですがやはりレンズはAPS-C用のレンズの方がいいですか?
145: 2020/09/17(木)16:58 ID:/7lkJJ18(1) AAS
>>144
物理的に装着可能ならOKですよ.
1年後にボディを買い換えるなら,その後のボディに合わせたレンズのほうが良いでしょう.

なお,ここはデジタルカメラの板でなくフィルムカメラの板なので
質問はデジタルカメラの板で行ったほうが良いでしょう.
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 130
2chスレ:dcamera
省2
146: 2021/09/07(火)18:24 ID:mXFi+Yyt(1) AAS
あるトーンカーブの設定でプリセットが高と低だけだったんですが、
それが、どうやら逆S字の低コントラストにする設定の高低のようです。

プリセットになっているということは、コントラストを低くするのが定番、
もしくは流行ってるのでしょうか?

好きなようにすればいいじゃんっていわれれば、
そうなんですが、一般的な感覚を知りたくて。
147: 2022/03/13(日)14:53 ID:AJoPSG5Q(1) AAS
初心者なのですが、練習用に下記カメラを買いました。

ソニー NEX-3 ボディ E18-55mm F3.5-5.6 SEL1855 Eマウント レンズ

古いのですが、交換レンズはどのようなものを買えばよいでしょうか?
※安くて望遠がいいです。
※近接撮影レンズもあれば。
なんかマウント等も必要な場合があるようで…。

ご教授お願いします。
148: 2022/03/19(土)18:15 ID:KDjKqgjG(1) AAS
事故解決しました。

水溜まりに落として破損、浸水して使えなくなりました。
149: 2023/08/15(火)00:37 ID:Hx6b2mN+(1) AAS
不器用だけど、よく頑張ってるよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*