☆★☆★☆FUJICAを語れ☆★☆★☆ (159レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 2007/06/26(火)12:53 ID:L1gzQAxP(1/2) AAS
FUJICAを使っている人はいませんか?
Fujinonを使っている人いませんか?
富士の一眼レフを語ろうではありませんか!!
79: 2009/06/14(日)16:26 ID:icpNt5Da(1) AAS
Fujinonレンズの出物をめったに見ないが、
見たら買おうと心に決めています。
80: 2009/07/21(火)12:06 ID:Aso7kS3P(1) AAS
毎年、夏には必ずドクターペッパー飲むように、
Fujinonレンズを使いたくなる。
81: 2009/07/25(土)10:49 ID:f19rr9ze(1) AAS
FUJINON ・・・それはジンジャーエール
82: 2009/08/04(火)12:05 ID:OOtpQl2T(1) AAS
フジのカメラ レンズを語るなら
雨横に池
83: 2009/08/08(土)19:45 ID:25Q33r5A(1) AAS
EBC無しのFUJINON 55/1.8が欲しくて、ST701買ってきた。
どこかで発色が面白いとか聞いた事があるんで。
84: 2009/08/08(土)20:41 ID:nqkzp0oE(1) AAS
目一杯黄ばんでませんか?
85: 2009/08/09(日)09:24 ID:KYg031Ti(1) AAS
やや黄ばみは感じるけど、目一杯ってもんではないな。
スパタクで真っ黄色ってのはあるけど、
スパタクの場合、変色していないものもあれば真っ黄色のものもある。
トリウムの含有量にばらつきでもあったのか??
86: 2009/08/09(日)23:54 ID:f0up4HAY(1) AAS
そうですか。
ウチのEBC200mmF4.5はかなり黄色くて、カラーだとやはり影響出ますもんで。
87: 2009/08/17(月)23:07 ID:8zPfoDSd(1) AAS
ST701は絞込みボタンを押すと測光が始まるけど、
おれのはASA、S/S、絞り値に関係なく、
ボタンを押すと+側に振り切れる。どーなっとんじゃ。
88: 2009/08/22(土)09:57 ID:FAW4P/ih(1/2) AAS
ST701とか801とかってスイッチはどこにあるの、いつも入りっぱなしなのか?
バッテリーチェックも分からんし、露出計が動けばおKってだけなのか?
89: 2009/08/22(土)18:41 ID:FAW4P/ih(2/2) AAS
自己レスだけど、こんなの、見つかった↓
外部リンク[htm]:www.butkus.org
90: いつかはペトリ 2009/08/25(火)00:22 ID:CAntWqjV(1) AAS
レ○ン社のジャンクコーナーで、100円のAUTO7を見つけ、救出した。
ファインダーと測距窓が曇っていたので軍艦部をばらして清掃したが、
そのほかはこれといった不良箇所がないので、試写したところ、その
描写に感動!写りがよいとの噂は聞いていたが、まさかこれほどとは・・・。
これで、シャッターボタンの押し心地がよければいうことないのだが。
91: 2009/09/05(土)15:55 ID:4PKNHwwY(1) AAS
ヘビーデューティのHDRも驚きの描写だよ、
描写の厚み、質感、発色、どれをとってもびっくりする。
92: 2009/09/16(水)16:46 ID:O+WysEWq(1) AAS
FujinonEBC35mm2.8M42ゲット
アダプターがまだ届いてないのでお預けですが
作例が見当たらず、α700でどんな写りをしてくれるか楽しみです
93: 2009/12/29(火)01:05 ID:1eYp9aze(1) AAS
M42のEBC Fujinon Macro 55mm/3.5を捨て値でひろってきた
コンパクトでいい!
94: 2010/01/12(火)17:58 ID:ADCjjxkO(1) AAS
ピン押しアダプターが売ってないなぁ
95(1): 2010/01/13(水)00:28 ID:FP+7UKtq(1) AAS
ST901を買ってきた
なんかずんぐりむっくりなスタイリングで面白いw
機械式シャッターの時でも露出計を見れたらよかったんだけどそれ以外は不満点なし
絞り優先AEでよければM42を使うにはベストなカメラかも
96: 2010/02/08(月)05:48 ID:Z0x7Rg9x(1) AAS
ST901ってAEロック、出来たっけ?
97: 2010/06/11(金)05:22 ID:vzMxwhVE(1) AAS
Compact Dがほすぃ
98: 2010/06/12(土)09:26 ID:rxntKceM(1) AAS
>95
STシリーズのスタイルって、どことなく第二次世界大戦中の日本の戦車を思わせる。
おれは好きなのはティーゲルなんだが。
99: 2010/07/25(日)14:55 ID:C6lh/Nx5(1) AAS
そろそろFUJICAブランド復活しないかなぁ〜
是非またFUJINON交換レンズ群をラインナップして欲しい
100: 2010/07/25(日)21:28 ID:1YuPGkq8(1) AAS
99ゲッツ
101: 2010/09/06(月)22:25 ID:6G89fZVT(1) AAS
今更ながらAUTO7ゲットした
102: 2010/09/07(火)19:34 ID:YXk6arVP(1) AAS
オメ
103: [age] 2010/09/21(火)10:39 ID:WFMi2bIR(1/2) AAS
なんか富士フィルムからこんなの出ました! X100 レンジファインダーデジカメ
2chスレ:dcamera
104: [age] 2010/09/21(火)10:40 ID:WFMi2bIR(2/2) AAS
あ、LINK間違えた。
外部リンク[html]:www.fujifilm.co.jp
105: 2010/09/21(火)10:45 ID:ZZpoyMdf(1) AAS
つうか板間違えてるよ
106: 2010/09/21(火)13:49 ID:w5lw8TIq(1) AAS
微妙に欲しい
107: 2010/09/22(水)00:55 ID:69TUdPi0(1) AAS
これってクラッセのデジタル版みたいなものか?
フジが高級コンデジを出したら、いよいよ銀塩終了なんじゃないのかな。
108: 2010/09/29(水)00:16 ID:d1IO+MpR(1) AAS
久々に Fujica 35SEを使おうと思ったら
絞り羽が 1枚外れてた(;゚д゚)
109: 2010/10/11(月)21:49 ID:4AcC8LRu(1) AAS
EBC Xフジノン SW19mm/F3.5DM を8Kでゲット
110: 2010/10/12(火)10:56 ID:XYOr4zQc(1) AAS
う、羨ましい… 嫉妬の念が抑えられないのでD700とAi AF Nikkor 14mm EDを今ポチった。
111: 2010/10/12(火)21:31 ID:80F8WyVe(1) AAS
Xバヨネットだから本当にフジカボディ専用だけどなー
それでもこの値段で並んでいるのを見つけた時には目を疑ったがw
112: 2011/04/02(土)13:58 ID:6Eb+f1xo(1) AAS
FUJICA ST605?+ FUJINON 55mm F2.2
画像リンク[jpg]:blog-imgs-12.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-12.fc2.com
画像リンク[jpg]:blog-imgs-12.fc2.com
113: 2011/05/13(金)15:17 ID:8l3T+vP8(1) AAS
これって写りどうなの
外部リンク:page22.auctions.yahoo.co.jp
114(1): 2011/11/16(水)20:04 ID:73001ZLJ(1) AAS
ST801 getしたんだけど教えてください。
シャッターダイアルのASAの所とASA/2000の中間の所でもクリック感があってシャッターが切れるのですが、
こういう仕様なのですか?
115: 2012/02/17(金)20:19 ID:w1zA++93(1) AAS
FUJICA 35ML F2.0付きゲット記念カキコ
116: 2012/05/13(日)19:56 ID:RQQdcapa(1) AAS
Let's get physical !!
117(2): 2012/06/29(金)22:03 ID:pAES0/tH(1) AAS
フジカGERを手に入れました。
電池をSR44を2本固定し、反対側にはアルミホイルを丸めて動作を確認しました。
電圧の都合、本来の電池と比べるとアンダーになってしまうのではと思うのですが、
GERをお使いの方、意見を頂けないでしょうか?
ネガだから気にするな的な差なのでしょうか...
118(1): 2012/06/30(土)19:54 ID:DFT/MEOP(1) AAS
そ
どのみち経年劣化できちんと精度が出てるかも不明なんだから、
実写した結果を見てフィルム感度設定で補正すればおk
119: 2012/06/30(土)20:08 ID:Fy1h8RH4(1) AAS
40年前の機種だからなぁ。
露出計が完全動作したにせよ、今のカメラほど安定しないしねぇ。
感度設定で補正できればまだ救われてるほうじゃないかと。
120: 2012/06/30(土)20:37 ID:mc22NWWx(1) AAS
ネガなんて±2くらい狂ってても平気で現像できるんじゃないの?
121: 2012/06/30(土)23:54 ID:r7NJpnKj(1) AAS
ラチチュードに収まるってだけで別に平気な訳じゃないですよw
122: 118 2012/07/01(日)01:51 ID:QJehvrLG(1) AAS
ちなみにGERはASA800まで感度設定のレンジがあるから、他の同世代機種に
比べれば、CdSがよほどヘタって無い限り、今となってはもっとも入手しやすい
400のフィルムも常用できるのがアドバンテージだね。
123: 117 2012/07/01(日)09:36 ID:UFs6n+F4(1) AAS
みなさんアドバイスありがとうございます。
とりあえず1本そのまま撮って結果を見て考えます。また報告します!
124: 117 2012/07/19(木)21:36 ID:j5RwNHAz(1) AAS
コダックゴールド100で一本撮り終えてきました。
店の人が言うには、全体的に1〜2段アンダー傾向、
発色が良く、コダックのコントラストが低いのをフォローできていて良い写真ですね、との事。
ちゃんと次はフジのフィルム入れてやらんと!
125: 2012/09/13(木)06:16 ID:xeEbtcKB(1) AAS
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
省13
126: 2013/03/28(木)00:27 ID:vxSKL1xa(1) AAS
GL690Proを入手したんですが、付属していたレンズ(フジノン100mm f3.5)について教えてください。
レンズにAEがついているんですが、使用する電池がわかりません。
販売店でもよくわからないとのこと。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
127(2): 【東北電 77.4 %】 ヌルポE233-3002 ◆NULLPOiZIM 2013/05/26(日)12:12 ID:D4ivvPVQ(1) AAS
フジカST701をお持ちの方にお尋ねします。
メーターの電池はどうしていますか。
H-Bと言う水銀電池の代用品の情報や、ペンタックスのようにアダプターの情報が無いので、
教えてくださりますと助かります。
128: 2013/05/26(日)18:34 ID:JZvwM88t(1) AAS
>>127
LR41とかでいいんじゃね?
129: 2013/05/28(火)12:04 ID:OL+Se98k(1) AAS
>>127
適当なサイズの酸化銀電池入れて、ネガで撮ってる分にはそれで
まぁ無問題だと思うけど、電圧差での露出がどうしても気になるなら
軍艦開けて可変抵抗をちょいといじればいいんでないかな。
130: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jSNdhO5D(1) AAS
ご協力お願いします。
2chスレ:camera
131: 2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:lqP5GN3H(1) AAS
>>114
ASA1600〜3200までの間のこと?
細かく調べると2か所あるみたい
ほかの所も2か所あるようだけど・・・
もし、シャッターダイヤルのことなら2000〜B(バルブ)の間に2個クリック感があるみたい
質問の内容に勘違いしていたらゴメン
132: 2013/10/19(土)14:02 ID:3eg6SLKo(1) AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
省12
133: 2015/04/13(月)18:03 ID:NE7mnyRH(1) AAS
手持ち具合がいいよね
134: 2015/09/15(火)23:21 ID:jhMZ12p8(1) AAS
AZ-1を買ってきました。
拭き掃除とモルト交換で一応正常に動いてそうです。
ファインダー内にいくつか小さなゴミがあって気になるのですが、
開けて掃除するスキルもないのでこのまま使っていこうと思います。
フジノン55/1.8が開放測光、自動露出で使えるなんてスゴイ!
135(1): 2016/06/07(火)08:05 ID:u326Ceqv(1) AAS
ST605II買った
小さくて可愛い
EBC50mm付きで10kしたが程度は最高
136: 2016/06/07(火)13:51 ID:Dqd5eSEu(1) AAS
ウヒヒヒ
おめでとうw
137: 2017/01/05(木)09:10 ID:vKXbgyeF(1) AAS
>>135
裏山し。無印のレンズ無しならけっこう見かけるんだけどなあ。
138: 2017/04/25(火)11:05 ID:OgLBH+Q5(1) AAS
801にヘリオス44着くよね?
139: 2017/06/24(土)21:05 ID:DcFy47Fj(1) AAS
fujicaいいよ 605と605ii持ちだが小柄でかわいいんだよな
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
140: 2018/06/16(土)08:43 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
P2570
141: 2018/09/20(木)14:57 ID:oNk3F9Nz(1) AAS
博多カメラのゴゴー商会
142: 2019/01/30(水)09:56 ID:ykSqS50L(1) AAS
キタムラのジャンク箱から35EEゲット。
シャッターは動いてたけど、絞り固着とレンズカビだらけでした。
レンズのカビ取って、絞り固着直して復活。Velvia入れて写真撮ったのですが、デジカメ要らないですね。この解像度と色合いにハマりました。
今度は比較対象として、手に入れたてのエクタクローム入れましたが、忙しくて写真を撮りに行けないのが悩みです。
143: 2019/10/01(火)02:12 ID:pHIPeXaD(1) AAS
605げっとー! かわいいー
144: 2019/11/17(日)15:57 ID:l7hZ1qI6(1) AAS
ハードオフのジャンク箱からビニールに包まれた綺麗なGE救出
電池入れたら動いた(電池入れないと巻き上げも不可)
モルト張り直して使い倒しましょう
145: 2019/11/20(水)15:33 ID:xewxFD1Y(1) AAS
GE-R欲しい
146: 2021/05/01(土)15:34 ID:6PmnDAi2(1) AAS
今更ながらFUJICA SIXを手に入れたヨ
いい形だわ〜〜
けど、防湿庫の肥やしになるかもネ
147: 2021/07/24(土)02:49 ID:bTHMCTNF(1) AAS
>>32
2007年にレスするのはあれだが,凄いな.
148(1): 2021/11/08(月)17:37 ID:J/Ou35ap(1) AAS
ST701をお持ちの方に伺います。EBC FUJINON-SW 28mm F3.5ってST701に定点固定のための突起の干渉なしに付けることは可能ですか?
突起を削ったりするのは嫌なので、もし干渉するようだったら、ST801でも用意しますが、できたらST701で使いたいので。このレンズはまだ購入していないです。
149(1): 2021/11/08(月)23:29 ID:Gj9nfK6B(1) AAS
定点固定のための突起?
開放測光用に絞りリングをボディと連動させるための突起でなくて?
150: 2021/11/09(火)20:56 ID:iyYb+N3X(1) AAS
>>149
多分それです。外周についてる。
151: 2021/11/09(火)22:10 ID:ollAPLOQ(1) AAS
レンズ群を開放測光対応タイプにモデルチェンジする時に
ST701で使えない仕様にするとは思えないから大丈夫じゃない?
後から発売された同じ絞り込み測光のST605で使えてる訳だし
152: 2021/12/09(木)02:32 ID:KB2ryvDU(1) AAS
>>148
さっき現物を組み合わせてみました
ST701にSW28/3.5は問題なく使えます
ボディ側のマウントは絞りリングの連動突起が当たらない外径になってます
153: 2022/01/17(月)08:48 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】 ※ カクサン希望 コピー自由
在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員
↓ご尊顔 写真 7枚
外部リンク:imgur.com
長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
154: 2023/09/29(金)04:10 ID:L1IFE/pQ(1) AAS
ST701の電池蓋だけ欲しい
155: 2024/01/30(火)15:54 ID:D5uiXU03(1) AAS
フジカコンパクト35はレンズ性能がイマイチなのが勿体ない。
あとスーパーフジカシックスもレンズ性能がマミヤシックスのズイコーに劣るのが勿体ない。
156: 2024/03/31(日)14:08 ID:j63EUD7w(1) AAS
実家の荷物からコンパクト35が出てきた素人が通りますよー
この手のカメラ全然わからないのでネットで使い方調べて何枚か撮ってみました
ちゃんと撮れてるか不明w
157(1): 2024/04/07(日)23:46 ID:+/01BswR(1) AAS
英語ならマニュアルがPDFでありますね。
外部リンク[pdf]:www.cameramanuals.org
158(1): 2024/04/12(金)14:21 ID:OqyBK6zU(1) AAS
日本語じゃないと役に立たん
159: 157 2024/04/12(金)15:49 ID:Fe6aSSCl(1) AAS
>>158
あうw確かにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s