糞レンズ愛好家 集まれ! (179レス)
1-

1: 2006/11/18(土)15:30 ID:u77UnmiR(1/2) AAS
バカな子ほど可愛い
そんな愛しの糞レンズを語ってみよう。
99
(1): 2010/03/13(土)22:11 ID:lgJvmRht(2/2) AAS
歪みとか酷くない?
歪みを味とポジティブに受け止める度量こそ
糞レンズ愛好家の使命なのかもしれんが。
100: 2010/03/13(土)23:26 ID:DxgoIgBv(5/5) AAS
>>99
歪みはフィルムもデジタルも同じやん。
まぁ、言う通りゲテモノの類はそのクセを楽しむものだが。
「欠点を補って撮る」という姿勢だと糞具合に腹が立つかもしれんが、
映像表現の手法のひとつだと思えば「欠点」ではなくなる。
101
(2): 2010/03/15(月)03:38 ID:tqTJ727W(1) AAS
糞でもいいと思ってシグマ24mm F2.8 SUPER-WIDE IIを手に入れたけど、
EF24/2.8を上回るシャープさで全然糞じゃなかった。
ただしノンコートかと思うほど逆光には弱いので、
何も知らずに使ったら糞呼ばわりされるかも。
102: 2010/03/15(月)21:17 ID:v1k9NZ6d(1) AAS
逆光のフレアっぽさも、まぶしい雰囲気が出るから嫌いじゃない。
やっぱ、世間の評価より自分の好みだよな、重要なのは。
103
(1): 2010/03/20(土)18:49 ID:U/MM8My6(1/2) AAS
>101
おれはそれの28/2.8を持っているけど、純正品に比べても特に遜色は感じない。
ただ、他のレンズを押しのけても使いたいって程の特徴も感じられないけどな。

こういう可もなく不可もないレンズは、全くスレチかw
104: 101 2010/03/20(土)20:14 ID:DMlkPYdX(1/2) AAS
>>103
もしかしてそれが初代SUPER-WIDEなのかな?
(手持ちの資料には既にシグマの24/2.8からしか載ってない)
24/2.8は18cmまで寄れるけど、28/2.8はどんなレンズ?
105
(1): 2010/03/20(土)21:48 ID:U/MM8My6(2/2) AAS
そう、初代SUPER-WIDE。
寄りは最短で22cmとちょっとなんだけど、鏡筒に「MACRO」表示があり、
この位置で1:4.5と表示されている。回転がここで180°。
「MULTI-COATED」なんてわざわざ書いてあるし、
被写界深度を示す線も、びっしりと入っている。
なんとなく、古いレンズの生真面目さが出ているね。

逆光性能はお決まりのアレ。逆光の雰囲気は楽しめる。?
106: 2010/03/20(土)23:24 ID:DMlkPYdX(2/2) AAS
>>105
なるほど。
この頃のシグマのレンズは小型だし寄れるとか特長もあるしで結構好きだ。
シグマは安いズームなんかでもちゃんと深度目盛や倍率が書いてあったね。
24/2.8も距離目盛の他に1:5と1:4の倍率指標がある。
あんまり意味ないけどw

俺としては寄れる広角ってだけでお気に入り。
107: 2010/03/21(日)16:09 ID:U3oVqRD5(1) AAS
シグマってバルサム曇りレンズが多いよね。
108: 2010/05/05(水)07:58 ID:TCBcfOwo(1) AAS
安いには理由があるもんだよ。
109: 2010/05/09(日)10:12 ID:K8sUY0Dh(1) AAS
>92
昔のボケ玉は中間リングをつけっぱで近接専用にしているよ。
それ以外、使い道が無いw
110: 2010/05/30(日)00:33 ID:/g3KL0fd(1) AAS
シグマ24mm F2.8 SUPER-WIDE IIがお気に入り。
明るくない・ズーム以上の歪曲・逆光弱すぎと、クソレンズ呼ばわりされる素質は十分w
しかしかなりシャープだし、思いっ切り寄れるし(18cm)、
同じシグマの24mm F1.8より遙かに小さいしでとても楽しいレンズ。
111
(1): 2010/06/09(水)15:20 ID:pxGoTLlu(1) AAS
ケンコーの19_35mmF3.6_4.5今日届きました
見た目だけはまっとうです
112: 2010/06/09(水)15:47 ID:bl9TuXrf(1/2) AAS
>>111
ケンコーって言うなw

で、フルサイズデジタルで撮ったのを見せてもらったら
結構画質良さそうだったよ。
113: 2010/06/09(水)19:23 ID:jlAJQB5z(1) AAS
何でアンダースコアなんだよ
114: 2010/06/09(水)19:57 ID:bl9TuXrf(2/2) AAS
アンスコ・・・いやなんでもない
115: 2010/06/15(火)15:08 ID:S8Xc+Sl2(1) AAS
歪んだお前を夜の街に突き出す
116: 2010/06/15(火)23:37 ID:DT8jNuwG(1) AAS
一瞬、ケンコーが超広角バリフォーカルミラーレンズを出したのかとオモタ
117: 2010/06/17(木)02:43 ID:/4XI3W+J(1) AAS
眠いアンタにゃ愛想が尽きた
118: 2010/06/18(金)17:45 ID:DgFQmuwm(1) AAS
あんたの瞳に虹を見た
119
(2): 2010/08/13(金)05:21 ID:FNt+3XIG(1) AAS
>>89
そのレンズのα用持ってるよ。
18mmスタートの広角ズームって事で重宝してたが
デジタルと組み合わせると描写の甘さと逆光耐性の低さが目立ちまくりなのが。

フィルム機と組み合わせてもF4とかF5.6あたりは周辺の流れが目立つが
サービス判やL版あたりのプリントやポジを5x程度のルーペで見る程度なら気にならない。

以下実写作例。
省6
120
(1): 89 2010/08/13(金)12:27 ID:Uscbt/ce(1) AAS
>>119
俺のもまさにそんな感じだった。
それでも、買えない高性能は存在しないのと同じ。
このレンズのおかげで超広角を経験することができた。
軽量なのもいいやね。
121: 2010/08/20(金)07:41 ID:PytMmhc1(1) AAS
ペンタックスのDAリミテッドシリーズいろいろ持ってます。
パンケーキレンズって確かにウンコみたいな形状だな(違
でもカワイイから好き
122
(1): 2010/10/12(火)21:47 ID:h8xY865l(1/2) AAS
>>119
おれも、そのボケ玉は「まさにクソズーム」と思って、
しばらく使ってなかったんだが、
今年の夏、やはりF11以上に絞り込んで使ってみたら、
それなりに実用的なのがわかった。

画像リンク[jpg]:www.ps5.net

晴天の時、ISO400フィルム詰めれば出番はあるレンズ。
省3
123: 2010/10/12(火)22:11 ID:h8xY865l(2/2) AAS
悪ノリして、もう少し。
じつは>>80で紹介したレンズなんだが、

画像リンク[jpg]:www.ps5.net

絞りはF8クラスで問題ない。
ただし逆光では↓このとおり。

画像リンク[jpg]:www.ps5.net

逆光を避ければ実用。
124: 2010/10/12(火)23:10 ID:2dURdN/V(1) AAS
当たり前かもしれませんが、
自分のサンズームの85-210mm Hi-Tele
と発色がよく似ています。
125: 89 2010/10/12(火)23:50 ID:gZfndB4I(1) AAS
>>122
まぁ、軽くて安いこと以外には意味を見出しにくいレンズではあるがw

ところで、シグマのAPO400/5.6(非Macro)やAPO500/7.2(だったか?)とか使ってる人いる?
地雷臭がプンプンだが興味をひかれるw
126
(1): 2010/10/13(水)02:33 ID:PG/x7ecU(1) AAS
クソっていうか、我慢できるクソなんだと思うが、キャノンのNFD17mmF4。

これはね、一時期使っていたが、自然しか撮れない!とにかく歪むし、
トンネル効果ばっちりで、用途が限られていた。

シュールでいい絵だったのは確かで嫌いではなかったんだが。

ホルガとかみたいな完全クソカメラ&レンズではないのがミソ。
127: 2010/10/13(水)06:38 ID:MSCzWIcR(1/2) AAS
>地雷臭がプンプンだが興味をひかれるw

持ってない。
地雷臭がプンプンだから興味をひかれるよな。
128: 2010/10/13(水)23:12 ID:MSCzWIcR(2/2) AAS
元のレンズはクソではない。nFD35mmに
ビデオ用ワイコン×0.5ぐらいのを使って遊んだ例。

画像リンク[jpg]:www.ps5.net

これで遊んで魚眼にハマり、いつの間にか本物の魚眼を買ってしまったっけw
ま、こいつはスレ的には反則か。
129: 2010/10/14(木)00:36 ID:1xufgzE8(1) AAS
けっこうクソな味。
130: 2010/10/14(木)02:37 ID:katofIQU(1) AAS
では俺も魚眼コンバーター
画像リンク[jpg]:www.dotup.org

元レンズがシグマ24mm F2.8なのでスレチではない!w
いや、使ってみると24mm F2.8はかなりシャープでクソではないんだが。
131: 2010/10/16(土)18:08 ID:r49/meW5(1) AAS
これはメーカー名でクソ呼ばわりされそうだけど、マジ、銘玉と思う。
SANKYO KOHKI W-KOMURA 28/3.5
要はコムラーね。
リサイズしているから伝わらないと思うが、
近距離撮影のときの質感が抜群。

画像リンク[jpg]:www.ps5.net
132: 2010/10/16(土)19:44 ID:Oc4Lyizb(1) AAS
近距離撮影のときの質感が抜群な大糞
133
(1): 2011/01/15(土)18:36 ID:v6O7ITla(1) AAS
シグマの21−35、安く手に入れてぐぐったら、ここ見つけた。

って、ここに出てるレンズかよwww
134: 2011/01/15(土)19:46 ID:9EtojoZV(1) AAS
外部リンク:kasumisp.exblog.jp
135: 2011/01/15(土)21:32 ID:rqUKvByB(1) AAS
>>133
同社の18-35より画質はいいという話も。
18-35は使ったことあるが広角とは思えない甘さだw
136: 2011/05/28(土)16:13 ID:9kTXaVx+(1) AAS
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]
137: 2011/07/08(金)09:08 ID:CMfYQZ5e(1) AAS
既知外しね!
138: 2011/07/16(土)21:33 ID:Z0BCF0pv(1) AAS
122-131に出てる画像、まだ消えないんだな。大容量だな。
139: 2011/09/08(木)23:47 ID:v+2RMuiY(1) AAS
test
140: 2011/09/09(金)02:23 ID:wLB2mKnD(1) AAS
さっきオクで「BIGMA」なるレンズが出てました。
OMマウントの28/2.8。
かなり謎だったんで指くわえてみてましたが、
詳細ご存知の方いらっしゃいます?
141
(1): 9月21日から始まる名古屋丸栄デパート世界のカメラ市を中止しろ! 2011/09/11(日)09:55 ID:+5iG++FH(1) AAS
トップカメラ三階に置いてある糞レンズ嫌い!
142: 2011/09/12(月)19:51 ID:5zwtEYBX(1) AAS
>>141
そんなに嫌いなら全部買い占めて、ドブに捨てろw
143: 2012/11/19(月)13:31 ID:3irJk66o(1) AAS
新宿中古カメラ市場
144: 2012/12/06(木)17:45 ID:Ye9UNMoa(1) AAS
AA省
145: 2014/04/26(土)13:04 ID:gqdUGI9a(1) AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
省1
146: 2015/05/14(木)00:52 ID:7yl5FN3b(1) AAS
コムラー135/2.8、ハードオフで
・レンズ本体  324円
・専用キャップ 324円
・専用フード  324円

セットで売ってやれよorz
147
(1): 2015/05/14(木)17:45 ID:EFts0abO(1) AAS
>>126
俺こいつ結構気に入ってα7でバリバリ使ってるけど。
歪曲は知らんが解像と周辺減光は特に気にならない。
148: 2015/11/02(月)12:25 ID:JXDF9dBt(1) AAS
>>64で出てるAPO50-200が気になる今日この頃
見た目が格好いいから欲しいんだがなかなか状態の良い個体が見つからない
そもそも出物がないorz

FD系のボディによく合いそうなんだよなぁ
149: 九州電機大好き 2016/07/20(水)12:39 ID:7Ha6pedl(1) AAS
ニコンのAi85?F1.4S
少しはニコンも女性ポートレート撮影を考えたか?

ボケ味はニコンはニコン、硬い。
キャノンに負けている。
150: 2016/07/29(金)20:54 ID:EreIjGks(1) AAS
>>147
NFD17/4は俺の嫁
14/2.8Lもあるけどこいつは悪女
151: 2016/08/01(月)22:01 ID:zyyrX9s0(1) AAS
ここまでDOレンズが出てこない不思議
152
(1): 2016/09/29(木)01:50 ID:2vJ0P6Gb(1) AAS
ニコンレンズシリーズE

28mm/2.8 35mm/2.5 50mm/1.8 100mm/2.8
【NIKKOR】の称号が与えられないということで
AKBで言えば【圏外】と言うほどではないが
【選抜外】くらいのレベルなんだろうな
とはいえそれほど酷くはない
田野優花とか田名部未来あたりの通好みのレンズと言えるかも
省2
153
(1): 2016/09/30(金)09:27 ID:1KhOBvcN(1) AAS
>>152
35mmが
接着剤が気化して前玉の裏が薄く曇っているタマが多い。
これが薬剤で拭いたくらいではとれないので注意が必要
154: 2016/10/01(土)10:45 ID:xL+y5Jkj(1) AAS
>>153
レスThanks
35mmに関しては既にほんのりと曇ってるんだ
ファインダーでは判らないくらいなのでいいんだが
28mmと50mmは俺の目では(厳密には曇っているとしても)
認識できないレベルなので気にしてない
やばいのが100mmでボディに付けて
省3
155: 2016/11/16(水)13:40 ID:cIWi10UC(1) AAS
コシナの100−400が新品で手に入ったんだが、1時間で壊れた、
フーカスギヤがあっというまに削れてしまってたった1時間でAFできねw

外装が下敷きみたいな薄いプラなのでちょっと力を持つと変形するのだが、
望遠なので力入れないで持つことはありえないという企画段階からの失敗作w

いや本当に安物買いの銭失い。超望遠ズームの地雷機
156
(1): 2016/11/19(土)22:25 ID:AgMcsYHB(1) AAS
コシナも本気出せば良いレンズ作れるのに残念なメーカーだよな(イメージ的に)

Vivitar Series1の35-85/F2.8を入手して最近よく使ってるわ。
レビュー通り開放は糞だが、f4以降は別のレンズかと思うくらい良く写る。
なかなか面白い玉だ。
157: 2016/11/20(日)19:05 ID:n+540Ecp(1) AAS
たぶんその手ものもはジャパネットモデルなんだよ。
他社のセット望遠が100−300なら、うちはぜひ100-400mmでお願いします。
他社のセット標準が28−80F3.5なら、うちは28-105F2.8でお願いしますとか
しかも半額くらいで!という無茶ぶり企画製品、でも状態がよければ結構写ると思うよ。

まあもう20年以上経っているからプラ素材によっては割れるだろうな
いま寒いし
158: 2016/11/27(日)23:19 ID:3XbIJz6O(1) AAS
>>156
そのVivitarはCosinaじゃなくてKiron製じゃなかったっけ?
159: 2016/12/19(月)21:50 ID:Ym53F4tX(1) AAS
画像検索したけど、シリアル22始まりだからキノだね
現在のメレスグリオ
160
(1): 2016/12/21(水)04:46 ID:BPtkpqRc(1) AAS
smc PENTAX-Mレンズの28mm/2.8についてだが
先日ついに後期型を入手したんだ
前期型はすでに持っていてそれほど画質が低レベルとは思えないのだが
後期は画質向上を目指して追加されたという書き込みもあるし
後期のほうが画質は悪いようだとのコメントも散見する
となれば自分の目で確かめるしかないなと探してたところだった
28mm/2.8なんてありふれたスペックのレンズを
省10
161: 2017/08/06(日)05:38 ID:35dCE5bi(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
162: 2018/06/16(土)07:55 ID:BoDAeXem(1) AAS
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

ZCWXH
163: 2018/08/31(金)20:08 ID:iwMlbSMd(1) AAS
>>160
前期型好きなんだけどなあorz
164
(1): 2018/09/22(土)14:08 ID:B+47LlLF(1) AAS
伴 動画リンク[YouTube]
165: 2018/09/24(月)07:44 ID:caxLM82L(1) AAS
>>164
なぜ糞レンズスレに?(・_・;?
166: 2018/09/24(月)18:29 ID:KxckWYy6(1) AAS
E.ludwig meritar 50mm F2.9に
だんだん引き込まれてきた。
洋の東西を問わずボロクソ言われるけど、
性能の悪さを補う独特の味わいがある。
167: 2018/09/25(火)13:55 ID:EoHZT4ef(1) AAS
面白いレンズも結構あるもんね
168
(1): 2023/01/14(土)00:07 ID:4uwvpBG4(1) AAS
ハードオフの青箱は望遠ズームばかりなのは何故なのか
169: 2023/01/15(日)11:11 ID:fpC42NPA(1) AAS
カムランの1型は癖玉として面白い。
2型はかなり普通になってる。
21mmと28mmは割と普通な明るいレンズとして使える。
15mmは少し癖(開放がかなり滲む)があって使い勝手は微妙。
170: 2023/01/16(月)08:45 ID:PWpEzZEW(1) AAS
姉妹スレ

【銘玉】レンズ遍歴の中で最高の一本 【3本目】
2chスレ:dcamera
171: 2023/01/17(火)09:12 ID:wihgsHbh(1) AAS
クソニッコール Part2
2chスレ:camera
172: 2023/01/27(金)22:25 ID:9Rgl/EFO(1) AAS
保守点検
173: 2023/03/28(火)09:18 ID:m92fl7AT(1) AAS
殺し屋・・・殺し屋・・・
174: 2023/03/28(火)09:51 ID:2OSn0Nv+(1) AAS
28-80Gの写りだなあ。独特の生々しさ。肉眼に近いのかもね。また欲しくなってきたぞ。
175: 2024/09/23(月)12:58 ID:XNJ35Bd4(1) AAS
運用
176: 2024/10/03(木)06:38 ID:WxuiZh1X(1/2) AAS
あららのら
177: 2024/10/03(木)06:38 ID:WxuiZh1X(2/2) AAS
>>168
ハードオフ糞箱だから
178: 2024/10/03(木)10:23 ID:TXC1ludh(1) AAS
ワロタ
179: 2024/11/26(火)08:52 ID:yzglAIzf(1) AAS
運用
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*