キヤノンFD復活を待ち望むスレ (446レス)
キヤノンFD復活を待ち望むスレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん脚 [sage] 2006/01/13(金) 11:30:22 ID:KNt3aJGd 頼むわまじで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/1
366: 名無しさん脚 [sage] 2016/01/31(日) 22:27:40.46 ID:n8/72ALG FD400mmF4.5S.S.C.入手! 室内で試し撮りしてみたが、やっぱりL玉クラスのクリアさではないね。 デジタルは厳しいなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/366
367: 名無しさん脚 [sage] 2016/02/06(土) 18:47:02.28 ID:4Z5Xwp5k 開放? 絞ってもダメ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/367
368: 366 [sage] 2016/02/06(土) 21:19:29.69 ID:WXP0ivNM 濁りは色収差のせいだな。絞ると少し良くなるみたい。 影に赤が回り込み、ドラマチックな絵になる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/368
369: 名無しさん脚 [] 2016/10/19(水) 18:18:33.01 ID:YjC+2Fld EOS M5が出てやっとFDレンズが生かせるとも言えるが、いかんせん手動絞り レンズの味を楽しむのなら兎も角、作品作りには厳しいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/369
370: 名無しさん脚 [sage] 2016/11/02(水) 22:44:35.06 ID:B1NIlFec M用の純正アダプター出してくんないかな… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/370
371: 名無しさん脚 [] 2016/12/09(金) 21:17:03.38 ID:cVwwrLrT EFマウントに交換して、楽しみましょう^^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/371
372: 名無しさん脚 [] 2016/12/10(土) 09:15:27.93 ID:Ic7vC9+K α7じゃ不満なのか? 初代の中古なら値段もかなりこなれてきてるが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/372
373: 名無しさん脚 [] 2016/12/10(土) 12:20:11.69 ID:flwjUMv6 1.ミラーありとミラーレスの好みの違い 2.EOS (中古ボディいっぱいある) 3.magiclantern で遊べる 4.FDマウントにいつでも戻せる 5.キヤノンに思い入れがある マウント交換は敷居が高いかもしれませんね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/373
374: 名無しさん脚 [] 2016/12/11(日) 02:12:28.67 ID:ZnJa+fXs https://youtu.be/zcJ0huHTgDA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/374
375: 名無しさん脚 [] 2016/12/24(土) 07:44:21.15 ID:o7M4+n1R EOS等からFDにマウント交換しても、絞りは連動しない そこまでして銀塩に拘るか、ミラーレスで我慢するか難しい所 一番良いのは、フルサイズのミラーレスをCANONが出してくれる事なのだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/375
376: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/26(月) 15:14:22.26 ID:P6zTSo2W >>371 勝手にやれよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/376
377: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/26(月) 20:24:15.69 ID:zpnyVUXm 6Lみたいなキヤノン調で出して欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/377
378: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/27(火) 11:14:43.39 ID:b0230RW4 6はTだろ 6LならPで十分 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/378
379: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/27(火) 16:14:46.69 ID:PjzLIMqX >>378 こまけぇーこと言うやつだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/379
380: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/27(火) 16:15:53.16 ID:b0230RW4 Tこそ正義 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/380
381: 名無しさん脚 [sage] 2016/12/27(火) 16:22:24.45 ID:PjzLIMqX 孫かよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/381
382: 名無しさん脚 [sage] 2017/01/23(月) 03:15:15.19 ID:IE9APsUV それなら、4SB2まで戻って欲しい 或いはハンザキヤノンにするとか、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/382
383: 名無しさん脚 [sage] 2017/01/23(月) 03:59:11.07 ID:Ja2rnhdS Kwanonがいい! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/383
384: 名無しさん脚 [] 2018/06/16(土) 12:56:03.28 ID:BoDAeXem 一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。 I019A http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/384
385: 名無しさん脚 [] 2018/10/01(月) 15:05:44.28 ID:18S7IcEP FD最高 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/385
386: 名無しさん脚 [sage] 2018/10/01(月) 21:17:35.96 ID:TZmur+Vx ボディはT70を買って今年FDデビューしたよ。 不思議とキヤノンに縁がなくて今まで持って無かった。 普段はロッコールばかりだから何か新鮮。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/386
387: 名無しさん脚 [] 2018/11/12(月) 13:33:37.76 ID:Qlkb6luI KIPON マウントアダプター FD-EOS R http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/387
388: 名無しさん脚 [] 2018/11/20(火) 14:36:57.39 ID:yoy1KHXq >>387 注文しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/388
389: 名無しさん脚 [sage] 2018/11/20(火) 14:52:29.87 ID:AoR3tflR EOS Rも動きものの連写が全然駄目だから アダプター遊びだけのために買うには高過ぎるw 型落ちのα7でいいや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/389
390: 名無しさん脚 [sage] 2018/11/20(火) 15:58:54.40 ID:yI4cOKwW >>389 ホント、がっかりした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/390
391: 名無しさん脚 [sage] 2018/11/20(火) 16:59:40.84 ID:AoR3tflR そことバッテリーの持ち以外は 今ならこれでしょという出来なんだけどねえ 持ってる人買おうという人ごめん EVF機は真っ先にそこチェックしてる キヤノンも2020までにはEOS-1クラスを出すのかもしれないが そこでは解決してるんだろうな 動画撮る感覚で静止画も残せる感じだと思う 板違いすまん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/391
392: 名無しさん脚 [] 2018/11/23(金) 08:54:41.07 ID:2V/XN41X >>391 幕張でやってたなそれら 判っているみたいだし、動画あって静止画な時代を見ている感じだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/392
393: 名無しさん脚 [sage] 2019/02/26(火) 15:05:40.29 ID:aFP/c/Zr Newは売って旧FDだけ残しておけば良かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/393
394: 名無しさん脚 [] 2019/12/28(土) 20:27:38.94 ID:VUPF36Ax New FD 50mm F1.2の絞りが動かなくなってた。。 さすがに40年経つと仕方ないか 修理できるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/394
395: 名無しさん脚 [] 2019/12/29(日) 00:53:06.95 ID:oTXRQcFv AL-1買った! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/395
396: 名無しさん脚 [] 2019/12/29(日) 00:58:55.95 ID:oTXRQcFv AL-1買った! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/396
397: 名無しさん脚 [] 2019/12/29(日) 01:22:10.54 ID:D/vcxivL 2台もいらんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/397
398: 名無しさん脚 [] 2019/12/29(日) 19:26:48.14 ID:oTXRQcFv Aシリーズに流用できる視度補正レンズ何か無いだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/398
399: 名無しさん脚 [sage] 2019/12/31(火) 08:25:50.28 ID:vWbj/Rf3 >>394 ヒガサ辺りで相談してみてはどうだろうか(・ω・?) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/399
400: 名無しさん脚 [] 2019/12/31(火) 10:31:53.82 ID:8hHWLK0e >>399 情報ありがとう けっこうしっかりとした修理店なんですね 早速問い合わせてみます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/400
401: 名無しさん脚 [sage] 2020/01/05(日) 20:16:39.01 ID:weIKmjH1 >>400 多分FDレンズや新旧F-1をメンテナンスするならココが確実だと思うよ。 私は近年50/1.2LをOHして満足しちょる( ´∀`)ノ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/401
402: 名無しさん脚 [sage] 2021/01/02(土) 15:55:27.66 ID:klWA1dSj ヒガサでも328や428はメンテ無理なんね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/402
403: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/08(月) 21:45:56.62 ID:L8+NQ+OO FTを300円で買うてきたで。 儂もFDの仲間入りやな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/403
404: 名無しさん脚 [] 2021/03/15(月) 17:56:00.17 ID:GGiQ13HI FTならFLレンズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/404
405: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/15(月) 18:24:55.59 ID:A7XX9XBf ><; http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/405
406: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/15(月) 19:42:29.62 ID:sbovU+x1 儂403や 今日、FL 50mm 1:1.8 買うてきたで! カブセ式純正メタルフード付やぞ! これでええやろが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/406
407: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/15(月) 21:07:52.94 ID:VN1u1SRi ^^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/407
408: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/16(火) 18:46:59.62 ID:jfbRHGQU 純正でRマウントアダプターが出ないな。絞り機構内蔵出来ると思ったのに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/408
409: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/21(日) 09:47:27.44 ID:78y+7Arj FD50mm F1.8 S.C. が手元にある。 FTbのボディをあとから入手したので、そのうちフィルムを入れて撮影してみよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/409
410: 名無しさん脚 [] 2021/03/21(日) 10:29:50.87 ID:eibTreNN 「そのうち」じゃない。今日やりなさい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/410
411: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/21(日) 21:55:35.52 ID:umn87jZn いつかいつかと言う間は決して来ないのがそのいつかだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/411
412: 名無しさん脚 [] 2021/03/21(日) 22:14:01.32 ID:+Dbw895G ここに一冊の本があります。 この本の持ち主はこの本を読みたいと思ったので買いました。 しかし今度読もう、今度読もうと思いつつすでに一年が経ちました。 この本の持ち主はこの本を読む時間がなかったのでしょうか? たぶん違います。 読もうとしなかった、それだけです。 そのことに気づかいない限り、5年経っても、10年経っても、 持ち主はこの本を読むことはないでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/412
413: 名無しさん脚 [] 2021/03/21(日) 22:27:50.06 ID:eibTreNN けしかけているうちに、FTbが欲しくなってきたw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/413
414: 名無しさん脚 [sage] 2021/03/22(月) 22:38:14.27 ID:t8roY/qd FTbの黒はいいよ。俺はF1より稼働率高いな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/414
415: 名無しさん脚 [sage] 2021/04/08(木) 20:14:48.38 ID:UGlxzIYW FTb F-1 AL-1 Pellixをもっているが、どこをどう間違えたか黒のFTとFTEとV6に進んでしまった、、、。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/415
416: 名無しさん脚 [] 2021/04/08(木) 21:21:14.94 ID:zVLBkQoB AE-1は? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/416
417: 名無しさん脚 [sage] 2021/04/08(木) 22:26:08.58 ID:UGlxzIYW AE-1 T50は手放した。A-1 EFには縁がなかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/417
418: 名無しさん脚 [] 2021/07/01(木) 06:35:07.06 ID:1G+XL8UH FDは2本しか持ってない。 標準 50mm/F1.4 FD S.S.C. マクロ 50mm/F3.5 NEW FD 今後は何を増やしていけば良いだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/418
419: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/01(木) 19:04:11.29 ID:KQNJSQNK 撮る対象にもよりますが、安くて写りもまずまずという点で、持っているモノから挙げれば、 NFD35mm f2 (軽量でスナップに使いやすい画角) FD85mm f1.8 SSC (f1.2に拘らなければ充分?) かなぁ… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/419
420: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/01(木) 22:03:41.77 ID:UGwH3jpL FDじゃないけどFL 50mm/1.8(後期)とか ゴロゴロ数があるからすぐ見つかるし 絞りリングがちょっとレトロ感があっていい 写りは折り目正しい模範生だし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/420
421: 名無しさん脚 [sage] 2021/07/05(月) 12:31:28.44 ID:rue6s/zM FDレンズ生かすのに良いFD→EFマウントアダプターないですか? 開放で使うとソフトフィルターかと思うほどボケる。 補正レンズ抜いてマクロレンズ化するとまともだから補正レンズ次第なんでしょうけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/421
422: 名無しさん脚 [] 2021/08/23(月) 23:59:29.94 ID:ayNn5JOJ 300mmF4SSCのFDマウント外したら戻せなくなったんですがどこかに詳しいサイトありませんか? 絞りとかが上手く動かないです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/422
423: 名無しさん脚 [sage] 2021/08/24(火) 09:46:44.99 ID:zbMPMSrG 望遠系の分解記事はあまり見ないね カムの連動も長くて分かりづらいのかな FD,NFDバラし経験有るけど写真記録辿ってもパズル状態だった記憶しかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/423
424: 名無しさん脚 [] 2021/09/03(金) 12:08:58.02 ID:YKrVKSeV newFD35−70F4が手元にある。10年前、知り合いのカメラ屋が店をたたむ時にもらったんだが、 ほとんど新品。需要あるかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/424
425: 名無しさん脚 [hage] 2021/09/03(金) 17:31:49.12 ID:Py0YG13V >>424 http://i.imgur.com/tyzfrlO.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/425
426: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/03(金) 22:23:51.75 ID:KAc5rgI/ >>424 残念ながらその手のズームは値段つかんなぁ。 あと20年寝かせれば分からんけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/426
427: 名無しさん脚 [sage] 2021/09/11(土) 00:08:39.09 ID:87Xy3H5k 300mmF4のレンズフィルターって77mmじゃないの? キャップは嵌るんだけどフィルターがガバガバで付けられない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/427
428: 名無しさん脚 [] 2023/04/04(火) 05:47:46.96 ID:V5fEdNmV >>422 キヤノン NewFD レンズのマウントを分解するなんて、シンジラレナ〜イ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/428
429: 名無しさん脚 [] 2024/09/15(日) 21:53:27.41 ID:76rOhHI9 最近買った中古のA1に同じく最近手に入れたNEWFD50㎜1.8を取り付けてみたが、見た目が激シブで格好良過ぎる デザインに70~80年代のエッセンスが詰まってる まだ最初のフィルム撮りきってないからどんな絵になるか未知数だが、やってくれそうな気がするぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/429
430: 名無しさん脚 [] 2024/09/16(月) 01:42:06.99 ID:N/tGFUYP A1・AE1は1.8、F1は1.4ってイメージ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/430
431: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/17(火) 17:07:01.57 ID:XnIAflHp なんやしらんが F-1→1.4or1.2 A-1,AE-1P,T90→1.4 AE-1,AL-1→1.8 AV-1→2 大体こんなじゃね AT-1とかT60とかはシラネ T50,T70はズームだろうなあ T80はAC50mm/F1.8がある 50mm/F2は案外珍しい方だが 見た目と重さがF1.8とほぼ変わらないと思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/431
432: 名無しさん脚 [] 2024/09/17(火) 18:36:08.17 ID:6InoKyRF 1.8は安かったイメージあるな 1.2はLじゃないやつ使ってたけど画質がイマイチだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/432
433: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/18(水) 10:05:47.24 ID:EhC82ntn 廉価レンズだわな 特にNFDではそれが色濃い 非Lの1.2に赤いビニテを細く切って貼ってたのは内緒だw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/433
434: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/18(水) 10:43:00.14 ID:l8SEgwcl >>431 F2って分解してみるとF1.8の絞りユニットの前に少し径の小さい樹脂板が入って機能制限してるみたい とはいえコーティングもコストダウンされてるので、S.C.より以前の浅い発色になるから、発色の好みで選んでも面白いかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/434
435: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/18(水) 11:04:06.02 ID:EhC82ntn NFDでは「全てS.S.C.になったので表記を省略」と言ってたくせに その裏でそんなことを・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/435
436: 名無しさん脚 [] 2024/09/20(金) 18:50:58.39 ID:10MnyOel >>433 器用だなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/436
437: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/23(月) 22:20:49.55 ID:fUlWGVld 50/1.2非L 好きだけどな 今はZfに付けて遊んでる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/437
438: 名無しさん脚 [] 2024/09/24(火) 14:50:41.33 ID:PHJ/MEMA スレ違いだけどEF50mm F1.0Lも収差がかなりあって いい意味ですごく味のある柔らかい画像になるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/438
439: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/24(火) 15:45:30.18 ID:+w3JQrgK あれはUSMと並んで技術の誇示だわな バブル期特有のノリもあってさ マウント口金一杯に零れそうな後玉 そこへ電気接点が食い込んでる様は凄かった EOSの懐かしネタは他にスレがあったろう 強引に戻すと FDの光学系を流用したEFレンズは山ほどあったが FD200/1.8Lは唯一 EFレンズから仕立て直した玉だな まだFDを使うプロが多かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/439
440: 名無しさん脚 [] 2025/09/27(土) 13:21:27.93 ID:2JdtuL2L New FD 35-70mm F3.5-4.5 こちらはTシリーズ向けとAシリーズ向けの二種類デザインがあったような気がするんだが、ネットに情報がない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/440
441: 名無しさん脚 [] 2025/09/27(土) 17:02:07.10 ID:uDhOYU0H F4通しの事? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/441
442: 名無しさん脚 [] 2025/09/27(土) 20:06:43.04 ID:gTCn0Iy6 >>441 F3.5-4.5 AE-1 Programのカタログで装着していたレンズです。レンズ一覧表にはAタイプと書いてあった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/442
443: 名無しさん脚 [] 2025/09/28(日) 03:27:55.53 ID:Zqk0QMTL >>11 300万円位でも大丈夫ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/443
444: 名無しさん脚 [] 2025/09/28(日) 03:27:57.45 ID:Zqk0QMTL >>11 300万円位でも大丈夫ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/444
445: 名無しさん脚 [] 2025/09/28(日) 03:27:59.38 ID:Zqk0QMTL >>11 300万円位でも大丈夫ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/445
446: 名無しさん脚 [sage] 2025/09/29(月) 10:35:24.72 ID:TK3OSjMC >>440 カタログにはしっかり載ってた筈 ただ短期間で出回ったのは物凄く少なそう 公式の「キヤノンカメラミュージアム」でもスルーされてるが あそこは細やかにI型II型と分けてる物がある一方 TS35mmは初代のみの扱いでしかし写真がマウント変更後w NFD200mm/F2に至っては途中でIF化したことが抜けてた上 その後やっつけ的に仕様を併記したが説明文はIFのまま 多分中の人が解ってない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1137119422/446
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s