トライXで万全なんですか? (781レス)
1-

1
(2): 2005/11/26(土)19:38 ID:In107B9u(1) AAS
そうなんですか?
701
(1): 2021/08/27(金)10:51 ID:y082RLbg(1) AAS
お布施だと思って買い支えないとホントに無くなっちゃうからなあ
ちな長巻き缶買って自分で巻けば1本辺り800円台か…
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
702: 2021/08/28(土)16:48 ID:dLzRwzSZ(1/2) AAS
>>701
>ちな長巻き缶買って自分で巻けば1本辺り800円台か…
20本取ってギリギリ800円台(895-)だけど実際にはそんなに取れないし・・・
普通は17〜18本で余程ケチっても19本取れるかどうか
まあ元のフィルムが高いから値引き額はかなりいいんだが値引き率で行くとさほどでもない
(ちなみに長巻の値引き額も値引き率も渋いのがイルフォードで一本当たり-160円そこそこ)
現実的な路線で行くとケントメアかフォマだな・・・
703
(1): 2021/08/28(土)17:27 ID:9l9LRbiH(1) AAS
学生時代100ft缶はヨドが税別3,400円でポイント10%ついた記憶。。
現行のTri-X 100ft缶は定価が税別で35,000円と約10倍にはね上がって
値上げ幅が36EXとダンチなのは長巻き需要がいかに少ないかってことだな
704: 2021/08/28(土)20:52 ID:dLzRwzSZ(2/2) AAS
>>703
>値上げ幅が36EXとダンチなのは長巻き需要がいかに少ないかってことだな
今は学生ですら白黒使わないからな・・・
705: 2021/08/29(日)07:39 ID:Qwrq8kW1(1/3) AAS
>値上げ幅が36EXとダンチなのは長巻き需要がいかに少ないかってことだな
昔と違ってフィルムローダーが売ってないんだもん
ヤフオクで探すか海外から個人輸入するしかない
706: 2021/08/29(日)13:03 ID:SnTrBL29(1) AAS
暗室どうしてるの?
707: 2021/08/29(日)13:21 ID:Qwrq8kW1(2/3) AAS
プリントしなければダークバッグのみで行ける
鑑賞&ブログに上げるくらいの用途であればNEGAVIEW Proでイナフ
708
(1): 2021/08/29(日)17:49 ID:5xYoNUzS(1) AAS
36枚撮りなフィルムの長さは、だいたい両腕を一杯に伸ばした時の長さ。
ってのは小ネタ。
709: 2021/08/29(日)19:34 ID:Qwrq8kW1(3/3) AAS
>>708
>36枚撮りなフィルムの長さは、だいたい両腕を一杯に伸ばした時の長さ。
とは言ってもあくまで故オスカー・バルナックの両腕いっぱいの長さなんでな・・・
あとダークバッグじゃ両腕いっぱいに伸ばせないし・・・
巻き上げがマニュアルのフィルムカメラを1台ダークバッグに入れて、フィルム室にセットしたパトローネに長巻を貼って31回巻き取る、という方法で一応36EXぶんのフィルムが巻ける
まちがってカメラのシャッター膜を触らないように注意しないとだけど
710: 2021/09/01(水)19:42 ID:6vs4yaoJ(1) AAS
>まちがってカメラのシャッター膜を触らないように注意しないとだけど
鳥頭「どわーいじゃうぶ! むゎーかせて!」(指ズボ)
711: 2021/09/01(水)23:06 ID:VGNxNU86(1) AAS
カップルが写真撮ってくれと頼んできた
「すいませーん、シャッター押してもらえますか?」
「・・・あいよ。 (パカッ→指ズボ)」
「はああああああああああああん?!!!!」
712: 2021/09/03(金)09:52 ID:1aYZWTg+(1) AAS
そいつはシャッター幕(羽根)やろ〜
713: 2021/09/03(金)17:42 ID:UsaTndg0(1) AAS
昔々、寒空の下でフィルム装填した時に、F-501の
フォーカルプレーンシャッターに指突っ込んで
使用不能にした事は、1回ある。
修理してもらって何とかなったけど。
714: 2021/09/03(金)18:41 ID:jZkIaLGE(1) AAS
ユニット交換ならそこだけ新品だ
715: 2021/09/03(金)20:34 ID:TnTU7OJz(1) AAS
処女膜再生手術を受けた新品ビッチみたいでいいよね・・・
716: 2021/09/03(金)20:47 ID:LVj58sEZ(1) AAS
童貞が
717: 2021/09/06(月)14:41 ID:c19Rnk0V(1/2) AAS
鳥坂センパイは彼女が中学生なんで童貞の可能性が高い
「結婚するまではダメ!」とか拒まれて律儀にそれを守ってそう
718: 2021/09/06(月)15:10 ID:pqU5TdQi(1) AAS
そんな設定ねーわ
719: 2021/09/06(月)15:33 ID:c19Rnk0V(2/2) AAS
いや端っからオタクの妄想なんで設定ねーわとか言われてもさ・・・
720: 2021/09/06(月)16:16 ID:btrx99Y1(1) AAS
犯罪予備軍レベル
721: 2021/09/10(金)06:59 ID:BIlCBzSt(1) AAS
万全です
722
(1): 2021/09/15(水)06:14 ID:j9OVaf54(1) AAS
カメラ唱歌に出てて消えたメーカーの怨念がおんねん
723: 2021/09/16(木)20:43 ID:hhksdJ1R(1) AAS
>>722
>カメラ唱歌に出てて消えたメーカーの怨念が
♪♪♪
富士の裾野に桜咲く (富士フィルム コニカ×)
朝日の中でニコんと笑った (旭PENTAX× Nikon)
君の微笑みカノン砲 (Canon)

この恋実るた 実のライカ (minolta× LEICA)
省5
724: 2021/09/17(金)00:06 ID:r7V4K+o4(1/2) AAS
自分の好きなミゼット板には神戸が高すぎるんだよなぁ
35mm、120、4x5はトライだな
みんな期限切れだけど
725: 2021/09/17(金)00:09 ID:r7V4K+o4(2/2) AAS
神戸、、、、 感度だよ
726
(1): 2021/10/04(月)21:10 ID:LAcyLdfV(1) AAS
感度(かん-ど)
神戸(かん-ど)
なるほど
最初「こうべ」しか読みが頭に出て来なくて一瞬何かと思ったゾ
727: 2021/10/05(火)15:05 ID:Q3zfocBR(1) AAS
>>726
そう言えば、NHKのアナウンサーに居たよ
神戸と書いて”かんど”って読ませる人が。
728: 2021/10/05(火)17:40 ID:vpjEu0G/(1) AAS
神戸イソ(99歳)
神戸アサ(99歳)
TVに出ちゃう
729: 2021/10/05(火)20:49 ID:ldhJ7b6L(1) AAS
かんど、こうべ、ごうど、かんべ(かむべ)、じんこ、かのと、じんべ、、、 たくさん読みがあるね
730: 2021/10/05(火)21:57 ID:WzBcqpCx(1) AAS
ニホンゴムズカシデス
731: 2021/10/12(火)21:05 ID:mrSkmS3R(1) AAS
D76タイプ斗合わせて万全です
732: 2021/10/30(土)18:43 ID:yI4dPkRF(1) AAS
拾ったネタです、どうやら新潟県は佐渡島に
スーパーコシヒカリがある様子
2chスレ:travel

スーパーササニシキは無いんでしょうか、地元の人
情報をお願いします。
733: 2021/11/02(火)00:11 ID:MfCgTlQj(1) AAS
万全です(多分)
734
(1): 2021/12/04(土)15:55 ID:tlUXcvbT(1) AAS
コダックから出るモノクロのレンズ付きフィルム、どうやら中身がトライXらしい。
735: 2021/12/04(土)23:59 ID:DjxoiaGs(1) AAS
握り潰したトライX
736: 2021/12/05(日)23:08 ID:7WoVJBsJ(1) AAS
>>734
いくらになるんやろなー
分解して流用したくなるような値段がえーなw

画像リンク[jpg]:news.mynavi.jp
外部リンク:news.mynavi.jp
737: 2021/12/10(金)10:45 ID:i4lb6qnG(1) AAS
レンズ付きフィルムカメラといえど、モノクロなら自分で焼きたいな。4号か5号で。
738: 2021/12/26(日)22:43 ID:Tb+rXMIe(1) AAS
最近コントラスト高いのはキツくなってきた
739
(1): 2021/12/29(水)21:25 ID:wcuOcoNR(1) AAS
>>587はどうなったんだろ?
740: 2021/12/29(水)23:12 ID:EicSx2JM(1) AAS
気にするのそこかよ!
741
(1): 2022/01/04(火)13:00 ID:MMzZ7TaZ(1) AAS
レンズ付きいつ売るんだよ
742: 2022/01/04(火)20:44 ID:wksXkCks(1) AAS
トライXラブレター ラブレターフォーユー
743: 2022/01/12(水)04:27 ID:2gcGe7zP(1) AAS
>>741
>レンズ付きいつ売るんだよ
ククク・・・売る・・・! 売るが・・・まだその時と場所の指定まではしていない
つまり・・・発売は10年20年後ということも可能だろう・・・ということ・・・!
そして来月からトライXが2000円突破ですよ鳥坂さん・・・!
744: 2022/01/12(水)14:53 ID:TsUua6Vt(1) AAS
ちょ、2000円突破マジ?
745: 2022/01/14(金)00:53 ID:Kxu2U1sK(1) AAS
来月からどころか今月からすでに上がってた・・・なんなのこのスピード感・・・
外部リンク:www.yodobashi.com

カラーネガもColor Plus(実質Gold200)が1050円とか・・・
これはもうコダック使えねぇなぁ・・・
746: 2022/01/14(金)03:14 ID:3ZtGAvyI(1) AAS
安西先生「あきらめたらそこで製造終了ですよ…?」
747: 2022/01/14(金)11:34 ID:JH6qfYAu(1) AAS
人間負けてしまったら負けなんだぞ
748: 2022/01/15(土)04:16 ID:SAXTIlnB(1) AAS
「#コダックに棄民されたモノクロ勢」ってパワーワードが・・・
749
(1): 2022/01/15(土)21:16 ID:6P/571TC(1) AAS
神々の試練……トライアルX!
750: 2022/01/16(日)11:47 ID:4WVfLsf+(1) AAS
>>749
>神々の試練……トライアルX!
そういえばあーるは神々とか試練とか大仰な単語をほとんど使わなかったなと
中二病って単語も当時なかったけど高校生にしては意外と登場人物の精神年齢高かった
751: 2022/01/17(月)08:50 ID:VE1437i8(1) AAS
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
外部リンク:imgur.com

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省19
752: 2022/02/08(火)17:38 ID:7vZSXHrp(1) AAS
ふと考えたネタは、春高天文部が光画部だったらどうなったか、という事。
鳥坂:「よしあ〜る、 飯を炊け」
ってネタがあるのは理解出来るが。
753
(2): 2022/02/11(金)18:22 ID:cWK5SQ+/(1) AAS
TriXレンズ付きフィルム
27枚撮り
3月販売開始
問題は価格
いくらになるのか・・・
754: 2022/02/12(土)07:30 ID:lTIyE26i(1/2) AAS
>>753
BH Photoで13ドルだから2000位?
755: 2022/02/12(土)07:38 ID:lTIyE26i(2/2) AAS
>>753
ヨドでHP5のが1760。
これはBHで11どる。

2200位までいくかも。トライXで万全だからね。
756: 2022/02/14(月)12:59 ID:1/AI6oeY(1) AAS
バンアレン帯の日定期
757
(1): 2022/02/14(月)18:31 ID:7kh5v0x1(1) AAS
ではこれを
自然放射線による銀塩感光材料の劣化
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
758
(1): 2022/02/14(月)20:05 ID:ioYIryKT(1/2) AAS
なお聞いた話によれば、地球から月の間で
一番放射線が強いのはバンアレン帯で、月の周囲では
地球低軌道と放射線量はたいして変わらない様子。
そしてバンアレン帯にある放射線は主にα線とβ線なんで、遮蔽が容易なんだとか。
759
(1): 2022/02/14(月)20:07 ID:ioYIryKT(2/2) AAS
>>757の資料で使われてるのがγ線なのは、どうしてなんですかね。
760: 2022/02/14(月)20:29 ID:/zy/E+WE(1) AAS
進駐軍のバレンタイン少佐がチョコレートを配ったんだわな
761: 2022/02/14(月)23:41 ID:pdcmu4F2(1) AAS
>>759
遮蔽体から二次放射線としてγ線や中性子線が生じるので、言われているほど防護は容易ではないようです@Wikipedia
762: 2022/02/15(火)10:35 ID:zp4cyDNN(1) AAS
放射化ってやつけ
763: 2022/03/21(月)17:06 ID:wj2M2uqx(1) AAS
レビューきてたよ

【レビュー】コダック「Tri-X 400TX」を用いたレンズ付きフィルムは買いなのか?
外部リンク:news.mynavi.jp
764: 2022/03/30(水)16:39 ID:CZA2R4K9(1) AAS
拾い物
2chスレ:camera
415 名無しさん脚 sage ▼ New! 2022/03/29(火) 21:34:56.41 ID:Q4umSguq [1回目]
FP級で万全
765: 2022/05/22(日)06:54 ID:VV7Iug/F(1) AAS
>>758
バンアレン帯で宇宙飛行士が被爆するっていうSFが結構あるな
766: 2022/05/23(月)08:53 ID:1MEPmFOe(1) AAS
実際に飛ばすまで色々解らなかったから
古い知見がベースなんだろ
767: 2022/06/12(日)20:44 ID:+soCDy2v(1) AAS
なお、アメリカさんがマーキュリー計画で初めて宇宙に持ち込んだカメラが、実は日本製の
ミノルタハイマチックだった、OEM生産品で米国のメーカーの名前がついてたけどね。
ミノルタの本社に、その宇宙飛行士と奥さんが訪問しに来たのも
今は昔の話、宇宙飛行士氏の名前はジョン・グレンと言うんだけど。
768: 2022/06/13(月)09:33 ID:4QCLskT/(1) AAS
「ライトスタッフ」の中で飛行中のグレンが写真を撮るシーンがあった
769
(1): 2022/07/20(水)10:02 ID:avYvlrEh(1) AAS
α8700iミールヴァージョン(限定品)ってのがあったよな。
770: 2022/07/20(水)11:01 ID:h/OzvN4A(1) AAS
>>769
白いやつな
自衛隊の広報が使っててワラタ
771: 2022/12/19(月)11:54 ID:sQkNNgGo(1) AAS
>>739
鬼籍
772
(1): 2022/12/19(月)21:29 ID:b1Xh6GN5(1) AAS
宇宙でカメラというとビッグカメラとスモールカメラだろ
773: 2022/12/20(火)18:01 ID:gR1AoLgA(1) AAS
>>772
スペースカメラと言えばミノルタじゃね?
いや白いαじゃないよ、ミノルタハイマチックの事だ。
マーキュリー”フレンドシップ7”で、船内に持ち込んだカメラだ。
774
(1): 2022/12/20(火)18:16 ID:IOC/4igQ(1) AAS
宇宙イメージが強いのは月面ハッセルだなあ
775: 2022/12/20(火)19:50 ID:qT6W9Bby(1) AAS
記念モデルをテレビで見せびらかしてるオサンがいたな
776: 2022/12/20(火)20:31 ID:XWkk3p3k(1) AAS
>>774
アポロ計画は基本70mmフィルム付けたハッセルだからなぁ。
777: 2023/01/03(火)13:14 ID:fU+vx0tm(1) AAS
ミノルタは白いミールモデルだな。
778: 2023/01/04(水)12:44 ID:QZwp+pDd(1) AAS
F3「」
779: 2023/02/25(土)13:44 ID:RIxh2mrB(1) AAS
拾い物
2chスレ:camera
313 名無しさん脚 sage ▼ New! 2023/02/25(土) 09:40:55.23 ID:VnaTW1KT [1回目]
逆に何でカラーのM9でモノクロ撮ってるの?モノクロは朝日カメラの過去記事M Monochrome対TRI-Xとの比較で、
M Monochrome はフィルムにまったく歯が立たなかったじゃん
(ここまでコピペ)

ここで言おう、トライXで万全、と。
780: 2023/03/05(日)20:42 ID:n9ofRjFB(1) AAS
あごめん納豆食べた?
781: 04/20(日)01:21 ID:LF1wRvio(1) AAS
しかし高くなったよなぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.978s*