[過去ログ]
【小西六】HEXANONレンズを語るスレ【写真工業】 (982レス)
【小西六】HEXANONレンズを語るスレ【写真工業】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1029375879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
958: コニカT3 [] 03/08/28 10:37 ID:mF8aOrPk >>957 巻き上げた瞬間にレリーズ… というのはAcom-1にも多い症状です。 自動絞りとミラー駆動系(同時進行)が撮影後に完全に復帰しきれていないため、 引っ掛かるべきフックに引っ掛かっていない状態です。 シャッターレリーズで 解除すべきフックがすでに解除状態になっているためチャージ完了後に勝手に 切れてしまうのです。 T3はデビューから30年の機械ですから各部の些細な 動作不良が高速での作動時にレンズによって不具合を起こすのでしょう。 Acom-1は単純にフックの動作不良ですので注油清掃で直りますがT3はメカが 複雑なので単なる注油でも直らず、悩まされます。 ニューFTAの方が無理 な設計をしていないため、ショック吸収のゴムを交換すればまず問題なく使えます。 「手ブレ量産機」とも言われますが、レリーズストロークと多重露出を除くと T3とほとんど変わらないので、私は愛用しています。 最近入手したT3で気づいた点を挙げておきましょう。 レンズを外した状態で マウント内上方に艶消し黒色の薄板が見えます。 よくレンズのレバー等が当たって 傷ついています。 傷だけなら良いのですが当たった拍子に奥へ押されEEリングを 押さえていました。 少しミラーとも干渉していたようです。 指で手前に戻して やっただけでジャンク品が完動復活しました。 長文失礼しました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/camera/1029375879/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s