老後の住宅どうする 28軒目 (545レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 09/17(水)19:29 ID:ZxPmQseh(1) AAS
50代~
老後の住まいや暮らしを語ってみませんか。
今回もマターリ進行でお願いします。
※前スレ
老後の住宅どうする 25軒目
2chスレ:cafe50
老後の住宅どうする 27軒目
省3
464: 10/01(水)15:54 ID:yGZaCbrx(4/6) AAS
金額の乖離はおいくら万円?
465: 10/01(水)15:56 ID:dUt91DMY(1/4) AAS
コイツが出てくると、ああ自演かってなるな
466: 10/01(水)16:01 ID:vkRsfHdr(2/3) AAS
マイナス17%ちょい超えw ローン残が有るらしく初回は売れたらニンマリ値を付けたか?
3か月したら再考しそうだけど予想値とでも未だマイナス14%の開き、成約しそうにないw
467: 10/01(水)16:03 ID:dUt91DMY(2/4) AAS
毎回どんな顔して、賃貸で十分とか打ち込んでいるんだろうな
ボーダーでも、そこまでボケてる訳ではないようだし
468(2): 10/01(水)16:42 ID:eRb1Wxzx(1) AAS
書き込みみてると出来の良い賃貸に住むと次が難しくなるんだな
ずっと賃貸なら問題無いんだろうけど
中古物件買おうと思ったら設備立地が賃貸以下になる可能性大なんだな
好立地新築買えばよいのか・・・
469: 10/01(水)17:05 ID:dUt91DMY(3/4) AAS
大多数は、次に移ることを考えるから賃貸で済ますんだよ
次もないのに賃貸は、財政難か経済観念が麻痺してるだけ
好き好んで養分になるのは、◯◯だろ?
470: 10/01(水)17:06 ID:wEv43Mjj(1) AAS
>>442
プラスチックサッシなんて紫外線ですぐ変色ボロになっやうよ
高層ビル仕様のステンレススチールサッシや焼付スチールサッシは100年持つ
アルミもメンテすれば60年はイケる
樹脂に飛びつくのは新しもの好きの好奇心旺盛の人です
471(1): 10/01(水)17:17 ID:yGZaCbrx(5/6) AAS
>>468
設備はリノベで何とでもなるんじゃんw
472: 10/01(水)17:45 ID:vkRsfHdr(3/3) AAS
>>471 リノベ予算1000以上の方にも90年代の梁と柱の構造は改修できません(たぶん)
>>468 「纏め」ありがとうございます。当地に郊外の新築は建たないでしょう、予算も100%無理です
473: 10/01(水)18:02 ID:Mm15Zngo(1) AAS
>>463
指値の人?
474: 10/01(水)18:11 ID:ggaWvj1B(1) AAS
終の住処は介護付きの老人ホームと考えてる人が多いんでしょうね
自分みたいに分譲マンションで孤独死したいと思ってる人は少数派
475: 10/01(水)19:46 ID:nnwjOG1/(3/3) AAS
不快な時間や家族への負担を無くしたいだけ
死に方は孤独でもなんでもいいよ
寝ている間に死ぬのが理想
476(1): 10/01(水)19:53 ID:tVqLSxM8(1) AAS
老人ホームに自分から行きたくなるなんてバカな夢を見てるのは世間知らずだけな
サポートが付いたところで実態は姥捨山
ボケてない限り、居心地は良くないから
477: 10/01(水)20:31 ID:/HP4v9to(1/5) AAS
>>476
徳用?それはだめ
在宅もっとだめ(家族の支援無しでは)
ちゃんと民間に行って、オプションも払って
478: 10/01(水)20:36 ID:/HP4v9to(2/5) AAS
最高なのは家族一人を奴隷にして、在宅医療介護でわがままいいほうだい、不足はかぞくにさせる
自宅で死にたいと言うのはそうう言う事では?
自分の親の場合だけど、介護経験ないのにふざけんなと言いたい
479(1): 10/01(水)20:51 ID:OxqZU7+x(2/3) AAS
親の介護経験すれば
自分の老後の立ち回り方も分かるやろ
知らんから老人ホームとか安易な選択する
老いて死ぬのを見る実体験ないからだろうけど
親兄弟でもそう
480(2): 10/01(水)21:00 ID:jXrkbcFI(1) AAS
身の回りの世話も含めて、他人に頼りがちな人間は衰えるのが早い気がする
一方で気概のある人は、病気やケガ・加齢による衰弱に負けないで踏ん張っている姿を見る
意志の力って本当にすごいと思わされる
481(1): 10/01(水)21:16 ID:/HP4v9to(3/5) AAS
>>479
介護経験したのに家族にもさせたいの?
482: 10/01(水)21:24 ID:/HP4v9to(4/5) AAS
>>480
おっしゃる通り
ギリギリまで自活するのが生き物としての本懐
今日も一人で車椅子でバス乗っていたりスーパー買い物するおばあちゃんいた
たいしたもの
それができなくなっても死ねないのが…
483(1): 10/01(水)21:29 ID:/HP4v9to(5/5) AAS
家族他人でなくても車に頼るやつは歩けなくなり老いも早い
なるべく歩く生活にしたほうがいい
484(2): 10/01(水)21:35 ID:OxqZU7+x(3/3) AAS
>>481
子なし夫婦だから老老介護だな
間取り余裕のあるバリアフリーの家建てるし
親の介護から逃げて
自分の老後がどうのって
親の兄弟でもいたけど滑稽だよ
485: 10/01(水)21:42 ID:yGZaCbrx(6/6) AAS
>>484
常にチャリンコなんだけど、、、ダメ?
486: 454 10/01(水)21:50 ID:Gv/mKBXN(4/4) AAS
老老介護って…
夫婦一緒に有料老人ホームのほうがまし
自分は医療・介護連携のあるバリアフリーマンションに住んでるけどね
487: 10/01(水)22:02 ID:/AC0C9eD(1) AAS
>>480
近所に93で一人暮らしのお婆さん居るけど玄関周りにお花の植木鉢やら、きれいに手入れしてあってしょっちゅうウロウロ見回ってるし元気そう、実家の向かいの80過ぎの奥さんもその親御さん100超えしてたらしいし一戸建ての一人暮らしのご長寿さん多いわ
488(4): 10/01(水)23:03 ID:dUt91DMY(4/4) AAS
>>483
ぼくのかんがえたくうそうせかいは楽しいか?
田舎じゃ多くの年寄りが軽(トラ)乗り回して移動しているが、都市部の高齢者より元気な人が多いぞ
仕事だ地域の付き合いだとやること多くて、簡単にリタイアさせてもらえないからな
489(1): 10/02(木)00:26 ID:UTzA3sbh(1/2) AAS
田舎で軽トラ乗ってる=なんらかの作業をしてる=体動かしてる年寄りだろ
490: 10/02(木)00:54 ID:s1YvJERC(1) AAS
>>488
そりゃあだって若いのがいねえんだもの、高齢者がゾンビのごとく動き回るしかねえもんな
んで、ぶっ倒れたらだれもいなくなるって寸法だ
491(1): 10/02(木)01:15 ID:WymQ7BTy(1/3) AAS
>>489
車利用が関係なく、日常の過ごし方と意識の持ち様だって理解できたか?
492: 10/02(木)02:27 ID:6BX+EEFF(1) AAS
田舎の軽トラ乗りは一時停止をしない、動き出してから考えるという横着海苔が多すぎる。
村の無法者
493: 10/02(木)05:29 ID:SHzz6tWD(1/3) AAS
>>484
残った人は誰が介護?親類か?
自分の親は在宅で介護して看取った
会社休んで家族が大変だったし、昼夜逆転で憎しみの感情まで出た
自分らの介護は周りに迷惑かけないようにしたい
その後移住して新築したが、一人残った義母は近くの有料老人ホームに来て貰った、1日おきに顔を見に行く
お互い機嫌良くいい関係
省3
494: 10/02(木)05:30 ID:SHzz6tWD(2/3) AAS
>>488
?
老後介護は軽トラ乗れなくなったらの話だろ
495: 10/02(木)06:34 ID:UTzA3sbh(2/2) AAS
>>491
え?田舎者の年寄りがなんだって?
496: 10/02(木)06:47 ID:XI6KV/O6(1/2) AAS
>>488
483が言ってるのは都市部での車乗りでしょ
野良作業してる田舎モンは元気なのは分かったよw
497(1): 10/02(木)08:41 ID:SHzz6tWD(3/3) AAS
自宅をつくったが、出来る限り自力で生活したい
徒歩やシニアカーや電動車椅子の移動範囲で医療、娯楽、生活、買い物が出来る立地
建物は転ばない段差、手すりたくさん、高耐震、バリアフリー、高断熱
広さは維持管理しやすく広すぎず、家具少なく掃除しやすく
庭は土の部分は少なくしてウッドデッキに
衰えてもゴミ屋敷になったり草ボウボウにならんように
もしサ高住なら食堂も併設されるのでより自活期間は伸びるかも
498: 10/02(木)08:57 ID:ZmgxqTKI(1) AAS
>>497 おはようございます。
自宅を作られたとか、記載のアレコレを備えている!とは何てことでしょ、素晴らし!
499(1): 10/02(木)09:03 ID:ODQO9dtj(1/3) AAS
>>488
田舎の車まじやべえ
ふらふらしながら一時停止も全くしなかったり、ホントの田舎だからなりたつ
500: 10/02(木)09:43 ID:WVMZfRTU(1) AAS
>>499
そんな混んでるわけでもない道路に脇道からいきなり前に入ってくる軽トラ
ノロノロで早くスピード出せよって思ってると一本先の脇道へ曲がる
だったら車の列切れた時にのんびり行けやって思うけどそれが田舎の日常
501: 10/02(木)09:53 ID:ODQO9dtj(2/3) AAS
それが都市部だと池袋暴走飯塚になるわけで
車依存は辞めるべきだわな
502: 10/02(木)10:01 ID:5uKizaSU(1) AAS
田舎の高齢者もそんなに変わらん
元気な人は元気だけど、野良作業やってた人はみんなあちこち体を悪くしてる
寿命は都会の方が長いよ
503: 10/02(木)11:32 ID:u4U4VYQd(1/2) AAS
結局、車の利用は健康寿命に関係ないってことだな
504: 10/02(木)11:58 ID:WymQ7BTy(2/3) AAS
寿命にしても都道府県別のデータがある
そもそも長短の傾向はあっても、平均値から2年前後でそこまで差異がある訳でもない
都会の方が長寿って、何が根拠なんだ?
505: 10/02(木)12:03 ID:WymQ7BTy(3/3) AAS
ケースバイケースを一般論のごとく語ってしまうのは、やっぱりオツムが足りないんだろうな
506(1): 10/02(木)12:26 ID:M5soZqeZ(1) AAS
最後は自死も考えますか?
ヨボヨボになったらめんどくさくね?
なあ?
507: 10/02(木)12:33 ID:ODQO9dtj(3/3) AAS
今までの日本と20年後の日本では老人問題がまるで違うと思うんだよねえ、家族や老人ホームなどが機能していた今までとは
外国から移民に溢れて同じシステムを保つのか、安楽死のようなタブー的な思想ができるのか
508(1): 10/02(木)13:07 ID:t8/a8vtb(1/2) AAS
田舎都会、歩けば有意な違いがあるな
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
509: 10/02(木)14:06 ID:u4U4VYQd(2/2) AAS
視野の狭さ
思い込みの強さ
間違いを認めない強情さ
歩数を稼ぐよりここら辺りを見直して、当人が人間関係の希薄さを考えないと精神的な健康は維持できないような気がする
手遅れなら、ご愁傷様
510: 10/02(木)14:11 ID:1q6a1H7T(1/2) AAS
親を在宅で看取った経験だと在宅介護の崩壊が始まりそう
車で行って狭いやりづらい環境で行う介護と
それようの設備があって廊下を歩けば直ぐ行ける介護と
同じとは異常、人も来ないから人員不足、金出しても無理だから家族におんぶに抱っこ(例えじゃ無くて本当にそうしないと)
腰痛持ちには無理(笑)
511: 10/02(木)14:55 ID:D6Wq7xtB(1) AAS
庭にウッドチップ撒いたら雑草対策になるけど
シロアリのリスクが爆上がりらしいね
512: 10/02(木)16:21 ID:XI6KV/O6(2/2) AAS
戸建ては大変だよなぁ
ドクダミと蔦には殺意を覚える
513: 10/02(木)17:07 ID:1q6a1H7T(2/2) AAS
基礎打つ時にコンクリートを庭にも打ってもらった
勾配だけとった一発の荒打ち
その上はスノコ状のウッドデッキ
素人でも簡単
514: 10/02(木)17:52 ID:t8/a8vtb(2/2) AAS
>>508
横浜に住んでいた親父は50歳で車辞めて92歳まで電車バス歩き、ピンシャンしてたわ
515: 10/02(木)18:45 ID:J+Ai0Z8b(1) AAS
同僚の実家の米農家のじいちゃんは大腸がん判定だけど治療拒否してるらしい
たぶんズルズル延命せずに天寿を全うする気
それもアリだよね
516(1): 10/02(木)19:34 ID:M1JfnMGu(1) AAS
東北人がやや短命なのは塩分取りすぎだと聞いた事あるけど真実は歩かないせいだったんだな
517: 10/02(木)20:47 ID:9SBCfaZT(1) AAS
中古戸建なら購入候補(駅から徒歩15分の区画整理地、中央公園、文化会館至近)に平屋の売り物(新築2003年)があり何度も周辺を見に行った。けれどクルマを使わずに生活していた高齢者(たぶん)の造りで、間取りの変更、敷地に駐車場を作る、フェンスと車庫を作るなど資金が、、。
最大の壁No.1が造成したのちに入った周囲の皆さんの輪に入って行けない自分の気持ち
518: 10/02(木)21:32 ID:9VnsrHfG(1/3) AAS
>>516
いや、「東北人がやや短命なのは塩分取りすぎだ」からってのは、当たってると思うよ。
基本的に全国どこでも田舎の歩いてねえ年寄りは短命で、
その中でも塩分とりすぎの東北人は、輪をかけて短命だっていう解釈がいちばん妥当だな
519: 10/02(木)21:38 ID:9VnsrHfG(2/3) AAS
>>506
いやいや・・・
自死なんかより、突然死を考えちゃうよ
50代ってのはもういつそうなってもおかしくねえんだ
だから日々、身の回りを少しずつでも片付けていく行動をとるのが吉だと思うよ
520(1): 10/02(木)21:43 ID:itmMl2d5(1) AAS
秋田県の「自殺率」がヤバいらしい…
521: 10/02(木)22:13 ID:9VnsrHfG(3/3) AAS
>>520
それはもうずいぶん前から知られてることだな
それより、秋田県は人口減少のペースが速すぎてヤバいらしい
522(1): 10/03(金)06:22 ID:Ve+r9bJU(1/2) AAS
朝は中古マンションの最新売り物件をチェック。ハトマーク、スーモ、アットホーム
長らく待っていた建物も内覧したら期待外れで、未確認は残り1棟(免振構造)になった
地域を変えない限り、手の届く値で期待する仕様の物件は出ません!なのか?(たぶんw
523(1): 10/03(金)06:48 ID:HIgYV9z8(1/3) AAS
融資特約付けないからって言って指値を通した物件のローン、本審査通ったw
無職なのにww
キャッシュ用意しなくて済んで良かった~🤭
524(1): 10/03(金)07:19 ID:YMHI/MFp(1) AAS
>>522
そういうの2年ぐらい続けてたけど
エリア変えたらほぼ希望通りのとこ出てきて購入したわ
525(1): 10/03(金)07:44 ID:Ve+r9bJU(2/2) AAS
>>523 金融機関は、返済は滞らない確証を得たのでしょう(貴方様の不労所得が高額・安定的など
>>524 居住地域の範囲が広く当方と大違い、そういった辺りにもユトリを感じます
526: 10/03(金)12:10 ID:jNFuFna5(1/2) AAS
ただただ時間の使い方が下手そう
生活レベルも推して知る
527(2): 10/03(金)12:52 ID:P1cpcC1b(1/2) AAS
来週登記なんで、某都市銀行に決済用の金を移動させたら、
銀行から電話かかってきて目的を聞かれたわ。
528: 10/03(金)12:53 ID:tbHX3Cds(1/2) AAS
千葉県南東沖地震か
震度2だがなんか嫌な場所
529: 10/03(金)12:55 ID:tbHX3Cds(2/2) AAS
11分後に東京湾か
530(1): 10/03(金)16:17 ID:HIgYV9z8(2/3) AAS
>>527
移動元、移動先どっちから?
531: 10/03(金)16:23 ID:jNFuFna5(2/2) AAS
それは決まっとるわ
532: 10/03(金)19:50 ID:utA0lMoZ(1) AAS
>>527
もちろん目的はみんなで大家さんへの投資です
533(1): 10/03(金)20:03 ID:HIgYV9z8(3/3) AAS
>>525
完済するのは80歳ですww
534(1): 10/03(金)21:18 ID:bVZ4feCQ(1) AAS
>>533 審査通過の方でしょうか? 金利の固定、変動、長期では悩ましい。返済不要になる日本沈没!
535: 10/03(金)22:08 ID:P1cpcC1b(2/2) AAS
>>530
移動先から
536: 10/03(金)23:51 ID:dsRXNt1m(1) AAS
言わずもがな
537(1): 10/03(金)23:59 ID:XEI05Jyo(1) AAS
室町時代 一休さん7歳
足利義満将軍 30歳
新右衛門24歳
弥生さん18歳
おしょうさま50歳
桔梗屋さん38歳
538: 10/04(土)02:15 ID:4xel6HEe(1) AAS
>>537
いやー・・・それはないだろ
見た感じはこんなだな
一休さん10歳
足利義満将軍 40歳
新右衛門32歳
弥生さん18歳 ←これはまぁ妥当だろう
省4
539(1): 10/04(土)05:01 ID:CjLBU9zr(1) AAS
一軒家から2DKに移るんだけど
これ物を絞るの大変だなぁ。。
逆なら何も問題はないだろうけど。
全ている物のように思うけど、
全部はとても入らない。
これ困ったなぁ。
540: 10/04(土)05:50 ID:ZIN//MKY(1) AAS
理想は持っていかない。重厚長大から軽薄短小に切り替わりするチャンス。例:冷蔵庫?コンビニです
541(1): 10/04(土)06:46 ID:wav6XRiT(1) AAS
>>534
変動で0・6%なんですけど、3%くらいまでなら投資利回りの方が高いので借りたままでいこうかと😃
それ以上に金利上昇するなら一括返済するw
542: 10/04(土)07:04 ID:gasWi0Yv(1/3) AAS
>>539
ビックチャンス
ダンボールワンで各宅急便サイズのダンボール購入、プチプチと緩衝ロールとガムテープ
片っ端から写真写してメルカリ出品、梱包して玄関横へ、売れれば通勤時にコンビニから出荷
2ヶ月くらい毎日やった、新居で必要になるものも買った
冷蔵庫、洗濯機は買い替え
引っ越しは夫婦だけレンタカーで数往復で済んだ
省1
543: 10/04(土)07:06 ID:gasWi0Yv(2/3) AAS
家具も梱包無しで売れます
但し儲けは僅少
544: 10/04(土)07:09 ID:gasWi0Yv(3/3) AAS
>>541
お金の流れが逆転する時はあっという間
逃すと大変、まあ一括出来ればタイミングの問題だけですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s