50代は毎日何が楽しみで生きてる? 13 (327レス)
上下前次1-新
1(1): 08/12(火)13:44 ID:0v58XSLl(1) AAS
日々の楽しいことを語りましょう
前スレ
50代は毎日何が楽しみで生きてる? 8
2chスレ:cafe50
50代は毎日何が楽しみで生きてる? 10
2chスレ:cafe50
50代は毎日何が楽しみで生きてる? 11
省5
247: 08/17(日)19:13 ID:pqDQeNn5(3/7) AAS
何だかんだ首都の近くに住むのが
一番安全だよなぁ・・・・・
248: 08/17(日)19:24 ID:W+2WSyc2(4/13) AAS
震度7クラスが、首都で断続的に起こればどうなるのかなと・・・
311の時は、新座市にいたけど家に帰れたのは午前0時近かった。。
249(1): 08/17(日)19:32 ID:iQMPgkjM(1/4) AAS
>>215
店ってもとから興味ないからなあ
それに、若い頃に自分を惹きつけた都会の何もかもがどうでもよくなっちゃった
何もない、何も起きないのは素晴らしいことなんじゃないかと思い始めたんだよな
250: 08/17(日)19:37 ID:J45yXhe6(2/2) AAS
大都市なんてものは、破壊再生の繰り返しというのを知らんとは
ふっ、笑止な
251(3): 08/17(日)19:42 ID:W+2WSyc2(5/13) AAS
もうこの歳になるまでそれなりにしたいこともしてきたから
それほどくいはないけど w
70 80まで生きたいとは思うわない そのころ日本はどうなってるかわからないし。
252: 08/17(日)19:43 ID:iQMPgkjM(2/4) AAS
それに介護関係もあるし
もうおしまい、帰らなきゃってのも正直ある
253(1): 08/17(日)19:46 ID:kmsP71nW(1) AAS
介護されたくないよな
その頃には外国人も増えどんな扱いうけるか分からんわな
健康寿命=寿命でいいと思う
254(1): 08/17(日)19:47 ID:4YJiR4Sv(1) AAS
>>251
むしろどうかなるのを見たくないか?
好奇心旺盛だからか遠い未来や宇宙の果てまで見てみたい
255(1): 08/17(日)19:49 ID:iQMPgkjM(3/4) AAS
>>251
いやいやもう少し生きよう、そこで冷凍睡眠だよ
宇宙船に乗って目覚めたら未知の星だよ
お猿さんが言葉を話すわ海岸に自由の女神はあるわ
256(1): 08/17(日)19:53 ID:W+2WSyc2(6/13) AAS
>>254
あと30年後は、ディストピア社会になってるかもしれませんね。。
大きな地震も来るだろうし。
257(1): 08/17(日)19:53 ID:iQMPgkjM(4/4) AAS
>>253
そうだサイボーグ化しよう!
無理だね、うん分かってるんだ
機械の体をくれる星もない
258: 08/17(日)19:57 ID:W+2WSyc2(7/13) AAS
>>255
あの映画の、ラストシーンは子供こころに残ってます 確か小学生の低学年のときブラウン管のテレビでみました
還暦まであと7年ですね
259: 08/17(日)20:09 ID:pqDQeNn5(4/7) AAS
>>249
> 何もない、何も起きないのは素晴らしいことなんじゃないかと思い始めたんだよな
そう思ったきっかけは?
260(1): 08/17(日)20:10 ID:pqDQeNn5(5/7) AAS
>>251
> もうこの歳になるまでそれなりにしたいこともしてきたから
> それほどくいはないけど w
羨ましいわ・・・・・・・・・・・・
261: 08/17(日)20:12 ID:W+2WSyc2(8/13) AAS
>>260
悔いがないというと、さすがに嘘になりますけど w
行ってみたい場所は、まだあります。
262(2): 08/17(日)20:32 ID:NnuMX4Jp(1) AAS
>>215
俺は同意
映画・ライブ・展覧会・イベント・風俗
“何が楽しみで”の部分が抜けちゃうな
人それぞれだけどな
263: 08/17(日)20:37 ID:pqDQeNn5(6/7) AAS
>>262
まぁ、
その為には金が必要なんだけどね・・・・
264: 08/17(日)20:54 ID:W+2WSyc2(9/13) AAS
20代のころ、都内に住んでました都心よりのところに。
便利といえばそうだったけど。
地方の人からみれば東京は、憧れかもしれませんね。
265(1): 08/17(日)21:09 ID:q8aSlv23(1) AAS
>>256
aiやロボットが進歩してとても便利な世の中になってるかもしれない
俺は地震が来ても自分のところは大丈夫考えてしまう楽天家だな
実際東日本大震災の被災者も日本の人口の僅か0.4%に過ぎない
266: 08/17(日)21:15 ID:W+2WSyc2(10/13) AAS
>>265
ロボット三原則というのがありますね
30年後というと、生きてたら82歳です。
VRの世界が進化して、SAOの世界が実現してるかもしれませんね。
267: 08/17(日)21:15 ID:pqDQeNn5(7/7) AAS
それは東北だったからでしょ
268: 08/17(日)21:18 ID:W+2WSyc2(11/13) AAS
富士山がほんとに噴火したら、ドラゴンヘッドのような世界が現出するかもしれないよ。
269: 08/17(日)21:25 ID:fVOyYV10(1) AAS
ネカフェから妄想する精神障害者
270: 08/17(日)22:03 ID:PKPzBUcb(2/2) AAS
では、「満州撤退を受け入れて戦争を回避した日本」が戦後どうなっていたかを整理します。
⸻
① 国際環境と立ち位置
• 満州から撤退し、日中戦争を縮小・終結させれば、米国との全面戦争は避けられます。
• 米英は日本を「反共のバランサー」として一定の役割を期待し、冷戦初期には 西側陣営の一員 になっていた可能性が高いです。
• 満州を失うことで資源は乏しくなりますが、その代わりに経済は「軍事拡張よりも貿易依存」へシフト
271: 08/17(日)22:06 ID:wO0tSZ/U(2/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
272(1): 08/17(日)22:18 ID:W+2WSyc2(12/13) AAS
戦前の日本はすごい・・
他所の国なかで、そのまた国を造ってしまうんだから。
祖父は、関東軍で中尉でした。
273(1): 08/17(日)22:50 ID:dusmec5t(3/3) AAS
>>226
ジェラートは作りたてと冷凍では別物になるよ
>>238
そんなん言ったら田舎はどんどん人口が減っていって何年か後にはインフラとか詰むぞ
>>262
俺もアウトドアとか興味ないから田舎は退屈すぎて無理だわ
関東の田舎産まれの友達(今二十代)に高校生の時遊ぶ場所が神社くらいしかなかって言われて今でもそんなかよって思ったし
274(1): 08/17(日)22:54 ID:W+2WSyc2(13/13) AAS
旅と読書ができればもういいです。
275: 08/17(日)23:06 ID:MztXE1DK(6/6) AAS
>>273
ジェラート…確かにそうね
作り立てを当日に発送するとは言ってるけどただのアイスになるのが想像できる苦笑
276: 08/18(月)00:35 ID:bgFK+q6U(1) AAS
>>244
建設株買っとけばいいよ
震災起きたら復興銘柄として跳ね上がる
安藤ハザマとか利回り4%超えてるからリートと大して変わらないし
277: 08/18(月)01:44 ID:KAftRvi2(1/2) AAS
>>274
わかる
自分はあと音楽
278: 08/18(月)05:18 ID:Mmm3serO(1) AAS
音楽全然聴かなくなってしまった
昔好きだった3つくらいのバンドをたまに聴くくるい
279(2): 08/18(月)06:15 ID:0ZpAWmxT(1) AAS
今の音楽はつまらんもんな
つべにある20世紀のヒット曲集とか見たら今でも感動
280: 08/18(月)07:05 ID:zENA7hpz(1/3) AAS
歌もダンスもみな同じにしか感じない
ほとんど既視感感じてしまう
よさこい祭りみたい
281: 08/18(月)07:07 ID:oQ22mU34(1/4) AAS
阪神優勝と10月の秋祭りが楽しみで生きてる
282: 08/18(月)09:08 ID:R6u/A9jU(1/3) AAS
>>257
ネジになるのは、ちょっと。。。。
283(1): 08/18(月)09:09 ID:R6u/A9jU(2/3) AAS
>>272
関東軍が大大悪人、諸悪の根源だと思ってるんだけど。。
284: 08/18(月)09:23 ID:oQ22mU34(2/4) AAS
全身脱毛すると、部屋にチン毛が落ちなくて清潔だわね
285(1): 08/18(月)09:42 ID:ZZWOiPhb(1/3) AAS
>>279
昔みたいに頻繁にヒット曲が出るわけじゃないけど、今の音楽もいい曲があると思うけどな
ここ3.4年くらいでまた新しい曲を聴くようになったわ
286: 08/18(月)10:06 ID:nRUrWGya(1) AAS
ポップスは新しいのしか聴かない
どうせすぐ飽きるしな
287: 08/18(月)10:07 ID:oQ22mU34(3/4) AAS
宝くじ当たったら
家建てて、レクサスRVとロードスターの二台持ちにしよう
288: 08/18(月)10:08 ID:8saedI4m(1) AAS
クルマでサブスク使って80年代の懐メロばっかり聴いている
289(2): 08/18(月)10:25 ID:i05LPGzH(1) AAS
俺は前スレの784でも投稿してるが、これ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ブックオフ中古で1500円
しばらくはアンプを通してJBLのスピーカー繋いで聴いてたけど、
普通にこのまま音楽聴いても結構音質はいい具合
こんな小型でも昭和期の十数cmあるようなスピーカー口径と同等程度の腰のある低音を出すので、
技術の進歩なんだろうけど、これで1500円とかいい時代だわ
省6
290(1): 08/18(月)10:42 ID:JtGRb3PT(1) AAS
>>285
新しい曲を聴き続けるといいことあるよ
291: 08/18(月)10:50 ID:HNw+tGyD(1) AAS
読書の邪魔になるので歌入りボーカル入りはあまり聞かなくなったな
ジャズ、アンビエント、ドローンが多くなった
292(1): 08/18(月)10:59 ID:Py081QrQ(1) AAS
俺は既に小学生の頃からボーカル入りの音楽をあまり聴いて無かったな
中学生になって、高中正義とか渡辺貞夫、カシオペア、チャック・マンジョーネとか聴いてた
高校になってうる星やつらのオリジナルサウンドトラックとか
[TVのBGM集アルバム]
今はこんなの聴いてるが
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
293: 08/18(月)11:02 ID:ZZWOiPhb(2/3) AAS
>>290
実際に楽しみが増えたよ
逆に古い曲をあまり聴かなくなったなあ
294: 08/18(月)11:11 ID:uv+oZmQB(1/3) AAS
前スレでも書いたけど、
40年以上ジャズ聴いてるけど飽きないよ。高校時代からの一生の趣味だわ。
ライブハウスにも月10回前後通ってる。
生活のすべてがジャズ。
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
295: [hage] 08/18(月)11:13 ID:gZhJt31C(1) AAS
>>292
レオロハスええよな
ワイはエンヤなんか聞いてる
癒されるわい
喜多郎もええ
296: 08/18(月)11:31 ID:DH/p0fcj(1) AAS
聴いてるだけだとウズウズしてくるから弾いてる
297: 08/18(月)11:41 ID:MMwOA1SW(1) AAS
スロージャズくらいなら聴くことがあるけど激しいジャズはノリについて行けなく煩く感じるのが多くてな
ハードロックやメタルはいけるのに何故だろう
298: 08/18(月)12:23 ID:ZZWOiPhb(3/3) AAS
インストならゴンチチが好き
299: 08/18(月)12:43 ID:KAftRvi2(2/2) AAS
オアシスファンでロンドンまでライブ遠征と聞くとすげえと思う
推し活で海外遠征する人いるが何か洗練されてるよな
親戚の家行ったら郷ひろみがかかってたw
自分はめっちゃ速い曲とか好きだが王道ではないようでちょっと誇り
何故みんなこんないい曲をこんなのついてけないと敬遠するのか勿体ないと思うがアーティスト自身がこんなの聞く人普通じゃない変人と言う
不思議だわ
300: 08/18(月)15:47 ID:RN3gr+8c(1) AAS
クイーンとローリングストーンズ
全てが懐かしい
301: 08/18(月)15:56 ID:PrWYmg5Z(1) AAS
おらおら近寄ってくんな
こちとらコロナやぞ
ただコーナーに立ってるだけで
買いもしないのに5人も6人も
わらわらと寄ってきやがって
しかも全員ノーマスクか
仕方ないな、マスク外してくしゃみ連発でどうだ
302: 08/18(月)16:39 ID:oQ22mU34(4/4) AAS
サカナクションのLIVE DVDをいつも車で流してる
303: 08/18(月)17:45 ID:9yiwAuYt(1/8) AAS
>>283
関東軍は、独立王国のようなものだったですから・・
しばしば大本営の意向を無視して暴走した。
満州国のような傀儡国家をつくってしまうくらいですから。
中尉だった祖父は、平成元年になくなりました。
304: 08/18(月)17:46 ID:kiJZIPj2(1) AAS
最後の一言を言いたいだけやろ笑
305: 08/18(月)17:48 ID:9yiwAuYt(2/8) AAS
音楽は、YouTubeで聴いてます
あと、ウオークマン。
306: 08/18(月)17:51 ID:ODpCKo+c(1) AAS
サブスクに抵抗あるケチな昭和世代はなんとしてもデータで持とうとする
307: 08/18(月)17:54 ID:zENA7hpz(2/3) AAS
たまに疲れたときはTake fiveだわ
308: 08/18(月)17:55 ID:X8k23g9X(1) AAS
>>289
それって、Bluetoothスピーカーにも出来るん?
先日、セカンドストリートの店内のショーケースにSONYのBluetoothスピーカーが売ってあって
買おうか思ってたら値段が高かった。
隣にそれが売ってあったので見たらSONYのBluetoothスピーカーの値段の約半分だったので。
309: 08/18(月)18:14 ID:oDqQ8Rll(1) AAS
YouTube Premium入ればYouTubeMusicも
付いてくるよ。
いろんなジャンルの音楽をタブレットにダウンロードしてブルートゥーススピーカーで
流してる
310: 08/18(月)18:26 ID:7PSq+59t(1/2) AAS
このスレ
シャレオツな人が多くないか・・・・・・・・・・?
311: 08/18(月)18:39 ID:9yiwAuYt(3/8) AAS
スレタイ通り趣味の話をする人は多いと思う。
どうやら石破氏は続投で支持率も回復しつつある 給付金でさらに支持は上がるかも。
312: 08/18(月)18:41 ID:zENA7hpz(3/3) AAS
10万くらいくれるなら続投やむなしwww
313: 08/18(月)19:02 ID:9yiwAuYt(4/8) AAS
財務省が、毎回許可しないですからね・・・
政治家たちは、本音は国民に10万以上は給付したい気持ちはあるんですけどね。。
314: 08/18(月)19:22 ID:wQmlnj35(1) AAS
働いても働いてもずうぇーくいんという名目で奪われる
楽しみなんて何一つねーよ
315(1): 08/18(月)19:43 ID:xpVfKXq5(1) AAS
最近、自宅にある不要なモノをセカンドストリートに売ってるわ
北海道の土産にありがちな木彫りの熊やアイヌの置物、水墨画の掛け軸、一度も使ってないガラス製の大きな灰皿とか
別に金に困ってる、といった内容じゃないんだけど、家にある使わない不要なものが金になる
ってのと、家がスッキリ片付く、と、年齢的にちょっと早いかもだけど、プチ終活も兼ねられる一石三鳥
先日は、未使用でもう履く気もないスニーカー、ポケットラジオ、オモチャのミニカー、スマホがあるので要らなくなった目覚まし時計
お歳暮で貰って一度も使ってないコーヒーカップ2セット、小さな電子キーボード・ピアノなどなどセカンドストリートに売りに行って
合計買い取り金額3800円ゲット
省2
316: 08/18(月)19:45 ID:9yiwAuYt(5/8) AAS
理想ですね。
317(1): 08/18(月)19:53 ID:J1X0DslP(1) AAS
>>279
ライブとか現場行ってみれば考え変わるよ
今も昔もいいものはいい
昔は良かったーは思考停止でしかない
>>289
流石に何回もこの玩具の宣伝はいらんですわ
318: 08/18(月)19:54 ID:cgLPexhg(1) AAS
>>317
老け込んだオッサンがノリノリの図が自分を客観視して萎えるんよ
319: 08/18(月)19:57 ID:9yiwAuYt(6/8) AAS
さいたまアリーナで、聖子さんのライブをみた。
320: 08/18(月)20:00 ID:uv+oZmQB(2/3) AAS
>>315
勿体ない
ネットのフリマに出せばいいのに。
出品、発送の手間がかかるけど、結構な値段で売れるよ。
俺も不用品をフリマで処分してるよ。
321: 08/18(月)20:12 ID:LnW+R8rZ(1) AAS
フリマは変なクレーマーがいるので嫌だな
ショップ売却は、即金性(フリマみたいに数年後に売れるかどうかも確信が無い)がスーパーメリットだし
変なクレームも当然ない
金額が低くなるデメリットはあるかもだけど、精神衛生的にショップの方がいい
モチロン梱包作業といった手間もなければ輸送途中の事故などの心配も無い
322: 08/18(月)20:31 ID:9yiwAuYt(7/8) AAS
秋の旅先を、考えないとね。
西日本だろうけど。
旅は、ライフワークです。
323: 08/18(月)20:33 ID:uv+oZmQB(3/3) AAS
どうせ値切ってくるから高めの値段にしておく。交渉のやりとり、商品を見てる人数を見ながら値段を下げたり上げたり。それも楽しみだよ。
手っ取り早く処分したいならリサイクルショップだな。
今またひとつ売れたから、梱包してコンビニに発送しに行くわ。
6年前に3年使って予備機として持っていた中華スマホがいい値段で売れた。
324: 08/18(月)20:39 ID:R6u/A9jU(3/3) AAS
出品、発送の手間&手数料考えたら売価一万切るようなモンは面倒くさいだけだな
寝てた方がマシ
数百円の物売ってる人は何なんだろう??懲役なのかな?と思ってる
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 08/18(月)20:57 ID:zpH5NV94(1) AAS
60代ですか年代合わない
326: 08/18(月)21:33 ID:9yiwAuYt(8/8) AAS
60代板は、さすがに暗いですね。
327: 08/18(月)21:36 ID:7PSq+59t(2/2) AAS
むしろ、年金生活で楽しくなりそうだけどな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何でここの50代の連中はみんな楽しそうなんだ・・・・・・・・・・・・・・?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.682s*