◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと51◆ (245レス)
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと51◆ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 07:29:42.27 ID:D6nWi53E 前スレ ◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと46◆ http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1692998475/ ◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと47◆ http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1709781910/ ◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと48◆ http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1711776140/ ◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと49◆ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1723553682/ ◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと50◆ https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1738051838/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/1
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/02(火) 12:51:09.45 ID:wiK/2lSV ワイプ芸もいらんよなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 13:03:15.49 ID:sZbSCWCG TBSのメグちゃん、かわいい オッパイもでかそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/02(火) 14:17:02.92 ID:IfAdsd8V >>164 言われてみれば、昔の番組でナレーションは役者(俳優)がやってたよね 気がつけばタレントと称するヘタクソ供が原稿を読んでる 時には声優というタレントもどきがやってるが、多少はマシという程度 露口茂が亡くなったね あの声でナレーションされたら沁みるよなぁ…(合掌 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/02(火) 14:39:23.65 ID:a1AwfejU 傷痍軍人。子どもの頃見た。本物かどうかわからないけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 17:21:14.07 ID:BmztVpDE インドには偽障害者がたくさんいる。同情をかうためだけに、子供のころに、 わざと手足を切断して物乞いとしての価値を高める乞食が。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/02(火) 21:10:55.25 ID:+i1FXtqc そんなのが50万人も来るのか… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 19:04:54.41 ID:xhXUPY2S 中国だか香港だかの四肢切断された物乞い映像が20年くらい前に出回ったよ マフィアに切断されたとか注釈が付いた動画 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 19:48:25.00 ID:YzRrxKQK 世界紀行ものの番組が多かった https://www.youtube.com/watch?v=n9awgoCiCcU http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 22:40:01.25 ID:o5l9FUXP NHK BSでやっている新日本紀行を見てしまう 昭和40~50年代の街並みが見れる 当時の町の看板とか自動車とか見てるだけで楽しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 23:04:05.46 ID:WWtd5012 1995年というか30年前は昭和の街並みが残っていたな 田舎町に旅行するのが楽しかった 今はコンビニ、薬局、郊外スーパー、飲食チェーン店で何処も景色は同じだから旅行しても旅行した気にならん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/04(木) 03:06:25.46 ID:SeD1SnSK 山陰の温泉街なんかはまだ昭和の町並み残ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 16:52:17.60 ID:c580zqAd コインロッカーに捨てられる嬰児の死体。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/07(日) 18:40:22.69 ID:XF9K1cCg 子供の頃NHK「明るい農村」って番組があったが 一般的に農村は暗い雰囲気なんだなって思ってた、田舎だし 小学校の先生は「それはあなたの偏見です」って言ってたが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/07(日) 20:19:30.20 ID:zjp3Ln4z 農村で、ハピろう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/07(日) 21:58:04.18 ID:UETYvRO3 >>177 「はたらくおぢさん」て、残ってるのかねぇ なんも考えず?一生懸命はたらくおぢさんたちは、 いまじゃハルカ年下の人々なんだろうね 日本を復興させて、アズ・ナンバーワンまで言わせた 尊き人々、見てみたいなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/08(月) 16:30:48.57 ID:Ew+mj2TC 高校生時代を思い出してみると家が貧乏だからという理由で高卒で働く人がいた そういう人が一生低賃金で働いてくれたり危険な仕事をして日本を下支えてくれた 今は親が裕福で習い事や大学など行かして高給取りにするように努力する 3Kとか言い出したあたりから欲が無く真面目な貧乏人の役をしたがる日本人はいなくなった 国はそういう役を害黒人にさせようとしているのだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/08(月) 17:49:19.54 ID:OnNnUWhx 政治も法曹もメディアも外国人がねじ込んで来た辺りから始まってたんだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/08(月) 19:42:19.85 ID:oiZyNRBZ 日本で外国人に働いてもらうのは大いに結構だが 問題は外国人の永住権について。 5年以上働き定められた資格の取得と日本語検定に合格すれば永住権が与えられる。 根本的にこの制度に問題があるだろ。 どこの政党もこれについて触れていない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 10:22:49.87 ID:Pbbc3/TX >>180 今からでも、3K現場で働く日本人を バカにすることをやめるよう 意識改革しなければならない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/09(火) 10:56:02.11 ID:IlOIcQI0 職人系のYouTubeけっこう好きでよく見てる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/09(火) 11:04:04.64 ID:xTS33RNg 時代が一巡して、結局?手に職?持った者が生き残る世の中になりつつあるね ある意味、然るべき社会の姿に戻ったと言えるのかも知れない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 12:00:14.15 ID:Jlpdt5Gt 電話ボックス、公衆電話 コンビニの外には当たり前のようにあったのにな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 16:16:35.29 ID:1UU9gn8m 電話ボックスの中に所狭しと貼られてるエロ広告。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/09(火) 16:23:24.21 ID:IlOIcQI0 電話ボックスは近所にまだ1つだけ残ってる 裸の公衆電話はもう少しある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/10(水) 09:43:47.97 ID:tLuDdtcb 赤電話 青電話 黄色電話 ピンク電話 緑電話 グレー電話 カラーバリエーションが豊富 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/11(木) 01:16:21.45 ID:WrJq+sUj 船場ビル 公衆電話が 夢の跡 https://i.imgur.com/UN4Ytu1.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 12:43:17.72 ID:KwkRUYAZ 仕事で大阪で4年間暮らして 「船場汁」まじウメェと思ったけど たぶん大阪の人々に言っても喜ばないだろうなー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 16:22:14.64 ID:Rj4mZcwz 卒業間近にクラスで飛び交うサイン帳。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/11(木) 16:24:57.66 ID:6y1JqUqq 今って生徒名簿とかあるのかな? 高校の頃は職員生徒全員の住所電話が掲載されたのが配られてた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 08:11:08.85 ID:1IrXnj+m 親の職業まで掲載されていたわ 何の意味があったのか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/13(土) 10:56:21.04 ID:lQ/HjMpS 昭和の履歴書がこちら「支持政党」「信仰する宗教」「家の宗教」「色盲」「利き手」「本籍」「家族親戚の学歴職業」「資産」「親友」 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1757696198/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/15(月) 21:55:02.64 ID:aZBrYyZo >>194 父親がヤクザだったらなんと掲載されてたんだろうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/16(火) 07:46:25.32 ID:lZJQeRBt >>196 自由業 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/16(火) 09:06:01.01 ID:si5KErjr 博徒や渡世人やら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 09:06:59.40 ID:wJEHPFJG 新調したばかりのワイシャツに付いている針は見なくなったね 今はプラスチック製 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 16:27:02.69 ID:pFeRnMAI バナナのたたき売り。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 18:39:05.88 ID:Vu4BEi7B 5ナンバーサイズの2000ccセダンとかもう見かけないね… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/201
202: 警備員[Lv.7][芽] [sage] 2025/09/22(月) 20:08:06.51 ID:jLf50viv 親父が乗っていたマーク2グランデって2000ccだったが4発にしては滑らかだった。もしかして6発か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/22(月) 21:26:06.65 ID:68/Y/8xO マーク2のグランデなら直6だろうね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 04:36:10.56 ID:8cjGW3pX thx 調べたらブタ目の6発のようだ なんだか生き残りはものすごい値段になってるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 08:28:11.30 ID:nbgp0Uir 気筒の単位て発なんか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 09:02:17.86 ID:rTHfuimp いいね、カウンタック12発w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 10:58:08.81 ID:sVz694p5 内燃機関の発動機だから発で良いんじゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 11:17:27.07 ID:GgZFIN+i 若い頃に単車乗ってたからか四発とか言うなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/23(火) 12:46:13.52 ID:enxRxDlQ 最近でかいハエをみかけないな 昔は結構飛んでたのに コバエがその代わりに増えた感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/23(火) 22:55:59.40 ID:JcGOLZ6Y イエバエはたまに見る キンバエ、ギンバエは確かに幼少期以来見てないな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/210
211: 警備員[Lv.9] [sage] 2025/09/24(水) 11:51:05.75 ID:KTucZ31v 渓流のアブ類は増えて スズメバチ系も増えてる ハエは確かに見なくなった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/24(水) 18:42:18.33 ID:HcxsKFG0 ガラス扉を開いて飲料を抜き取る自販機 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 12:03:36.48 ID:Oz5ecNyC 瓶ジュースを売る自販機は無くなったね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 13:25:43.34 ID:XTKPu045 カップヌードル用の透明フォーク 当初は箸で食べる想定じゃなかったんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/25(木) 13:29:34.24 ID:aEXz0325 >>214 ダイソー行けば売っとるよ 20本入くらいで まあ用途はケーキ用で耐熱かどうかまでは知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 13:30:40.12 ID:SJAV04Jd エロ本探検隊 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 15:33:39.25 ID:4CcG34oC 瓶ジュースの自販機の栓抜きやカップメン自販機のフォーク入れとかに妙にワクワクした https://i.imgur.com/lQ3qgwf.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/25(木) 18:27:55.35 ID:I1Ju9/AP ええよね自販機って コスモスのおもちゃとかワクワク感ハンパなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 18:24:30.43 ID:zu5pRe4h 良く行ってたボーリング場には瓶入りコーラやファンタが売ってた 瓶コーラ50円くらいだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/26(金) 21:05:07.21 ID:n0Hx7ONi コーラ瓶がよく爆発した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/26(金) 21:13:25.67 ID:6F4MRMoS ねんねこで赤ちゃんおぶってる人 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 11:55:48.54 ID:y4Ij685U 瓶ジュースも350入りのずんぐりしたガラス瓶が過渡期にあって、その後一気にペットボ化してたったんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 12:09:32.78 ID:GA4nPW3D あの太瓶は缶やペットボトルに比べるとゴミ処理が大変な感じがする 知らんけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/27(土) 14:20:54.83 ID:xBTN5JG1 >>222 350mlじゃなくて300じゃなかったっけ? ダルマ瓶って呼んでた。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/27(土) 18:37:50.37 ID:WC6JzjKO チェリーコーク好きだったのに 人気無かったんだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 11:52:21.15 ID:uBhnp59n 最近いろいろと複刻製品が出てるけどやっぱり当時のものとは違うんだなあ 見かけこそ同じものでも思い出を懐かしむには足りてない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 12:09:14.56 ID:NpWciJjF 小中学の頃の大瓶でお得なコーラといえばローヤルクラウンって思い出してネットで調べたら、極めて狭い地域限定商品だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 13:43:48.16 ID:wVv1eP3Y なんだかんだいうが石油の枯渇はあと500年以上とも言われ始めてきた いまや石油製品だらけ 使い捨て時代の黄金期 住宅まで9割プラスチック寿命は半分 この流れは止められない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/28(日) 16:29:13.38 ID:Z9M6Wa3E まぁ、俺らその頃生きてないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/28(日) 17:51:16.46 ID:0Ex1Z48E 500年たったら人間皆無になってるかもね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/29(月) 07:12:47.18 ID:ZkG0vmVL 1000年後と言わず1万年後までもどこまでも人類の行く末をウォッチしたいという願望が強くある 文明が起こって以降たかだか3000年程度の歴史しか知ることができないなんて短すぎる 全然物足りない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/29(月) 08:40:27.68 ID:p7z7ldsU 子供もいないし50年以内には死んじゃうんだよなオレ 100年後なんて知らねーよ でも50年も生きていたくないな 50代でも何をやっても楽しくないし退屈な毎日が50年も続くなんてヤダね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 19:38:14.34 ID:T9l+ucLz >>228 海洋流出プラスチックを食べた魚介類を人間が食べる。空気中にも微小なプラスチックごみ は漂い今、知らず知らずに人は1週間でカード1枚分のプラスチックを食べてるそうだ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 19:42:30.93 ID:gJuPdZou でも排泄される http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/01(水) 19:45:34.98 ID:w2q3R81o レジ袋5円とか3円かかるけど、実際そんなにしない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/01(水) 22:47:10.36 ID:691SwcRi セコマはレジ袋無料だわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 01:55:12.36 ID:xwZbYIpO レジ袋ってそんなに悪いんかね。あんなうっすいプラスティック ごみ袋とかに使えて便利だったのに 結局別途入手したりしてるから、俺的には使用量は減ってないw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 07:05:32.35 ID:kLxTh6HE レジ袋やマイナカードは 時の大臣の実績を残したいという自己満 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/02(木) 09:56:17.17 ID:SqE1PAZH マイナカドは国民総背番号制てことで何十年モマエから議論されてきてたことだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/02(木) 10:21:22.53 ID:l4IoRaon 何年も前から議論されてたことを自分の代で実現する達成感 憲法改正と比べたらほぼ障害もない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 12:24:06.82 ID:M7lRgD9O 昔のレジ袋は持ち手のない紙袋だったので持って帰るのが大変 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/02(木) 12:36:18.83 ID:npYIgtL2 >>241 俺がガキの頃、近所にラッパ吹きながらの豆腐屋の自転車が来ると うちのカーチャン、両取っ手が付いたマイ鍋持って買いに行ってたぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 13:21:56.74 ID:blfmzp85 昔は買い物カゴを持参しての買い物だった レジ袋なんて邪道w むしろ先祖返りしたわけだからコレで良い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/02(木) 17:59:33.71 ID:171qwl+o 割り箸や木のスプーンは森林破壊だCO2排出だと一時排斥されたが、復権してプラスプーンが木製に置き換わったりしている 変なプロパガンダで世論が歪むこともよくある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/03(金) 08:31:42.80 ID:trWZ8IeN >>241 そうそう、紙袋で上部をホチキスで留めていた記憶 しかも、スーパーによっては袋に詰めるのも専用の店員がいた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1753309782/245
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s